20220128075005

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669193840/

1: キドクラッチ(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 17:57:20.15 ID:NqyakaUI0● BE:227847468-2BP(1500)
しかもさらに軍事力強化しようとしてる
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nato-spending-idJPKBN2SB1HH

2: (東京都) [DE] 2022/11/23(水) 17:57:58.17
ロシアの主張の方が正しいよな

212: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [KR] 2022/11/23(水) 23:18:17.94 ID:9nsbEdpl0
>>2
ワルシャワ条約機構廃止
プーチンEU入り熱望
NATO側は敵ロシアが必要なので軍拡

プーチンもかわいそうだわ
ヨーロッパが一つになればアメリカが損するから、ロシアは永遠に敵でなければならない

5: スリーパーホールド(千葉県) [US] 2022/11/23(水) 17:58:36.05 ID:b3k/fL2F0
ロシアも加盟するつもりだった

14: ダイビングヘッドバット(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:02:26.51 ID:LS05lV8H0
>>5
あの時NATO入ってたら、歴史はどうなったんだろう

28: ダイビングヘッドバット(埼玉県) [BR] 2022/11/23(水) 18:06:57.39 ID:J3PClsiD0
>>14
仲間割れ始めるにきまっとるやろ

172: エルボードロップ(光) [ニダ] 2022/11/23(水) 20:08:23.33 ID:Z/zhAWpC0
>>28
今と変わらんなwww♪

6: 栓抜き攻撃(光) [US] 2022/11/23(水) 17:59:06.93 ID:VKQA/7Im0
元々ソ連イジメるためにNATOができた

8: スターダストプレス(大阪府) [US] 2022/11/23(水) 17:59:52.87 ID:fMngMeaO0
ロシアがこんなに弱いのは困るな

9: スターダストプレス(北海道) [GT] 2022/11/23(水) 17:59:53.74 ID:ivYjSCKQ0
周りが核兵器持った基地外ばかりなのに軍事費出し渋る国も大概

10: キドクラッチ(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:00:01.85 ID:NqyakaUI0
防衛のためならなんで敵よりも圧倒的に強力な軍事力を持ってるのか
説明できるやついるの?

13: アトミックドロップ(SB-Android) [US] 2022/11/23(水) 18:01:47.00 ID:BmjmTYBX0
>>10
抑止力

18: キドクラッチ(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:03:07.40 ID:NqyakaUI0
>>13
抑止なら同じくらいか少し弱いくらいでいいじゃん

29: エクスプロイダー(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:07:06.85 ID:XySYhWQe0
>>18
それはおまえの感想じゃん

36: キドクラッチ(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:08:38.69 ID:NqyakaUI0
>>29
戦争は防衛側の方が有利なんだが

103: ストマッククロー(広島県) [MX] 2022/11/23(水) 18:33:59.41 ID:wBKiydGd0
>>36
有利か不利かでいえばそうだが圧倒的有利なら損耗も最小に抑えられるだろ
後の復興を考えてもどうにか致命傷で済みましたじゃ話にならんのよ

193: ジャンピングパワーボム(長野県) [PL] 2022/11/23(水) 21:05:43.57 ID:PFvQII3j0
>>36
でも現状ウクライナみたいに相手陣地に攻撃しない状態だと
一方的不利じゃん

33: アトミックドロップ(SB-Android) [US] 2022/11/23(水) 18:07:41.97 ID:BmjmTYBX0
>>18
なんでそう思うの?

45: キドクラッチ(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:10:08.64 ID:NqyakaUI0
>>33
戦争は防衛の方が有利なので防衛が目的なら相手を圧倒的に上回る戦力はいらない

54: バックドロップ(騒) [CN] 2022/11/23(水) 18:12:33.91 ID:IF0pyjt90
>>45
それは敵の戦力を正確に把握できてないとできないことじゃないかな

11: 毒霧(鹿児島県) [TW] 2022/11/23(水) 18:00:16.82 ID:Zz7+Io4K0
まさかのワルシャワ条約機構復活

15: 逆落とし(千葉県) [US] 2022/11/23(水) 18:02:48.50 ID:extcKYwk0
NATO圏内の治安維持じゃなかったっけ?

16: 垂直落下式DDT(愛知県) [KR] 2022/11/23(水) 18:02:51.18 ID:fDfGwv6m0
米英「ロシアと仲良くされちゃ困るんよ」

17: 逆落とし(茸) [US] 2022/11/23(水) 18:02:53.61 ID:bz7WJfaF0
ワルシャワなんちゃらがなくなったときに無くせばよかったのに

58: ブラディサンデー(愛知県) [AU] 2022/11/23(水) 18:13:16.50 ID:UFzvxKJF0
>>17
その後も東欧の混乱が続いたろ

23: アトミックドロップ(兵庫県) [CN] 2022/11/23(水) 18:04:40.11 ID:7hk+7oL70
だからロシアに対抗するためにやろ
ロシアがこんなに弱くて拍子抜けしてるんじゃないの

25: サッカーボールキック(大阪府) [GB] 2022/11/23(水) 18:05:00.97 ID:72UHqnV60
スレタイの中で既に答え出てるやん

40: キドクラッチ(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:09:28.49 ID:NqyakaUI0
>>25
圧倒的に強力な軍を持ってる理由は何かということなんだが

49: グロリア(茸) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:11:25.31 ID:dv2Rm5+U0
>>40
圧倒的に強ければ雑魚がよってこなくなるから

31: ジャストフェイスロック(東京都) [TR] 2022/11/23(水) 18:07:22.42 ID:VEKm1JWb0
ロシア失地したら、今度はEUとアメリカで対立しそうだな
中国はドイツとベッタベタでさ

38: フランケンシュタイナー(ジパング) [AU] 2022/11/23(水) 18:08:51.55 ID:bqlXDwKx0
日本の方が立地エグいよな
周り敵ばっかだし

51: レインメーカー(東京都) [US] 2022/11/23(水) 18:11:52.79 ID:udO9EKTR0
>>38
日本海様々だな

118: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:45:34.79 ID:Lacf56+c0
>>38
ワルシャワ条約機構が大平原を戦車軍団で攻め込んでくる恐怖を考えると島国ってのは凄い

39: ラダームーンサルト(千葉県) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:09:06.32 ID:ZE07o5w/0
ウクライナ戦争でNATOの哨戒機部隊は、不眠不休らしい

43: 頭突き(神奈川県) [CN] 2022/11/23(水) 18:09:57.54 ID:MTJsMxLI0
そのロシアに対抗するためだよ。

70: キドクラッチ(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:17:41.17 ID:NqyakaUI0
>>43
対抗するために3倍近い軍事力がいるの?

117: バズソーキック(神奈川県) [US] 2022/11/23(水) 18:45:15.81 ID:7q/HLw2Z0
>>70
だとしたら、何倍あったらロシアはNATOに入りたがったウクライナに侵攻しなかったと思う?

47: ダイビングエルボードロップ(滋賀県) [ヌコ] 2022/11/23(水) 18:10:34.96 ID:gt+Ai+sI0
NATOの中身同士で戦争しない為だろ

60: フルネルソンスープレックス(東京都) [KR] 2022/11/23(水) 18:14:13.88 ID:VRmvoyuI0
今はそうでもひと昔前はソ連さんイキってたから

64: グロリア(茸) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:16:13.33 ID:dv2Rm5+U0
>>60
イキった結果が軍事費の増大に耐えかねて解体になっちゃったんだよね・・・
今の中国も軍事費の増大とバブル崩壊で今後解体されちゃうかもね

61: ムーンサルトプレス(大阪府) [US] 2022/11/23(水) 18:15:04.30 ID:o34uADeo0
ソ連が軍事力を盾に恫喝気質の大国だったからだろうが
NATOが侵略を企てたりしないだろ

75: キドクラッチ(東京都) [DE] 2022/11/23(水) 18:19:23.10 ID:NqyakaUI0
>>61
でも今でもNATOは軍事費増やしてるじゃん

121: アンクルホールド(岐阜県) [BA] 2022/11/23(水) 18:47:55.18 ID:u+moWDg20
>>75
現実に本命の敵のロシアが侵略やっとるから
正解やね

たゆまぬ努力があったから
NATO参陣までしないで済んでいるし

62: デンジャラスバックドロップ(山口県) [US] 2022/11/23(水) 18:15:22.46 ID:ZJjhv85h0
NATOの目的は規格を統一化して加盟国同士で抑止し合うってのが目的なんだよ。
今もドイツが他のEU諸国から恨みを買ってる状態で戦争の火種があるけど、NATOのおかげで抑止できてる。

63: ドラゴンスクリュー(茸) [US] 2022/11/23(水) 18:15:47.98 ID:2mhlC9Nz0
加盟国同士の抑止

67: ニールキック(ジパング) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:17:13.66 ID:20Em2/G/0
そりゃロシアぶっ潰すために存在してるんだよ
他にねえだろ

72: アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県) [US] 2022/11/23(水) 18:18:22.92 ID:4RFa932+0
NATOがバラバラになったらまたヨーロッパは血みどろの戦争を始めるんだから常に前進する必要があるだろうが

80: 目潰し(東京都) [US] 2022/11/23(水) 18:20:51.58 ID:MqyjSvZd0
希望する国全部NATOに加盟させちゃえばええやん

81: 栓抜き攻撃(光) [US] 2022/11/23(水) 18:22:06.35 ID:VKQA/7Im0
>>80
もはや、北大西洋関係なしかよ(笑)

84: アトミックドロップ(東京都) [GB] 2022/11/23(水) 18:24:47.57 ID:8gUcEtt80
でもウクライナ侵攻の原因の一端だよねNATO君

90: アトミックドロップ(SB-Android) [US] 2022/11/23(水) 18:29:33.82 ID:BmjmTYBX0
ロシアが実は意外と雑魚だったことが判明したから、言えるスレタイではあるよな

92: 不知火(愛知県) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:29:40.66 ID:u4/0/sSP0
ロシアがこういうことするからでしょ

93: ヒップアタック(千葉県) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:29:46.60 ID:6jo4ty160
そりゃロシアの脅威があるからだろ
中国も中東もあるしな

95: 不知火(愛知県) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:30:22.40 ID:u4/0/sSP0
「アメリカを引き込み、ドイツを抑え込み、ロシアを締め出す」のがNATOの原則

97: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [JP] 2022/11/23(水) 18:31:35.07 ID:3tfP82MX0
中国も中東も居るだろ

100: ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [US] 2022/11/23(水) 18:32:16.91 ID:xWXN0jDU0
結果的にはNATOの存在価値が高まってしまったな。

101: ショルダーアームブリーカー(SB-Android) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:33:15.30 ID:RZltfbZc0
ロシアがこんなだからだよ
日本だって日米同盟が無ければ侵略されてるよ

107: 閃光妖術(福岡県) [FR] 2022/11/23(水) 18:38:04.12 ID:fVV2wbEQ0
ロシアを見れば今ほど有難さを実感してる時はないのでは

111: ファイナルカット(京都府) [CN] 2022/11/23(水) 18:42:08.70 ID:bQIZEe160
もしもNATOがいなければ、ロシアはたちまち攻めてくる
家は焼け、畑はコルホーズ、君はシベリア送りだろう

113: 河津掛け(埼玉県) [GB] 2022/11/23(水) 18:43:06.03 ID:jMR/XGYZ0
スレタイで答え出てるやん
対ロシアのためだよ

114: デンジャラスバックドロップ(栃木県) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:43:26.98 ID:EcHDzpUc0
軍事力が無かったらトルコとか完全に敵回ってたろうな。

125: タイガードライバー(東京都) [ニダ] 2022/11/23(水) 18:50:52.12 ID:bhhDDE2Y0
スレタイ通りでロシアしか敵がいない状況を作るためNATOだろ

133: ニールキック(埼玉県) [JP] 2022/11/23(水) 19:12:25.53 ID:DDiznGaN0
むしろ互いにやり合わない為の縛りだろ

135: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [ニダ] 2022/11/23(水) 19:15:19.04 ID:bGgfBW+00
まさかロシアがこんな弱かったとは思わなかったんで

138: 断崖式ニードロップ(北海道) [ニダ] 2022/11/23(水) 19:26:13.85 ID:iM46Jh260
EUの発言力を増やすために存在している

153: キングコングラリアット(ジパング) [US] 2022/11/23(水) 19:49:03.79 ID:BuavSPDZ0
平和のためだろ

165: オリンピック予選スラム(たこやき) [GB] 2022/11/23(水) 20:00:30.07 ID:4ZsvLlh70
確かにウクライナ如きに苦戦してる貧乏ロシアに対抗するには巨大過ぎる組織だな
NATOが本気出したらロシア滅ぼせるだろ

166: ナガタロックII(東京都) [US] 2022/11/23(水) 20:01:23.77 ID:lFOCu/240
ロシアから加盟国を守るための自警団だよ

167: スターダストプレス(光) [JP] 2022/11/23(水) 20:02:41.48 ID:DK8g4mDT0
そのロシアと戦ってない件w

168: ナガタロックII(東京都) [US] 2022/11/23(水) 20:04:22.33 ID:lFOCu/240
>>167
加盟国にはロシアは手を出してないからな
軍事力が戦争を抑止している
そして「侵略して領土を拡張したい」ロシアは抑止されたくないからウクライナのNATO加盟させたくない
それだけのことだ

176: バックドロップホールド(神奈川県) [ZA] 2022/11/23(水) 20:18:42.65 ID:svZorOja0
ラスボスはちうごくじゃん
台湾侵攻したら西からプレッシャーかけてもらわなきゃ困る