
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669283587/
参考元:https://apnews.com/article/russia-ukraine-europe-moscow-army-crimea-d3b2f0fc3053f4e931e5c60bf54b275d
4: ナガタロックII(SB-Android) [ニダ] 2022/11/24(木) 18:55:02.72 ID:ApjQIH3/0
プーチンが病死したら終わるよ
7: バズソーキック(千葉県) [ニダ] 2022/11/24(木) 18:55:35.78 ID:oa0sC0xY0
ロシアに直接攻めないと終わらない
18: バズソーキック(ジパング) [ニダ] 2022/11/24(木) 18:59:17.23 ID:XZfoebO00
ロシアの兵器がどんどんショボくなって最後は歩兵だけになるのでは?
19: ジャンピングDDT(鹿児島県) [JP] 2022/11/24(木) 18:59:48.26 ID:Nca159tP0
なんだかな・・・
20: ダイビングエルボードロップ(福島県) [US] 2022/11/24(木) 19:01:09.30 ID:5CFw9+tZ0
クリスマスまでには帰れる
22: アンクルホールド(茸) [ニダ] 2022/11/24(木) 19:01:14.86 ID:CFG2gerA0
逆にもう少しすればロシアの戦力が間に合わなくなってくるよ
今でも旧型戦車引っ張り出してきてるし、これから兵器生産能力は下降の一途になるよ
精密機器を西側に依存してたんだから
今でも旧型戦車引っ張り出してきてるし、これから兵器生産能力は下降の一途になるよ
精密機器を西側に依存してたんだから
24: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [FR] 2022/11/24(木) 19:02:29.54 ID:zHklTcf30
だからロシアは延々長引かせて西側の資源が尽きるように兵糧攻めを仕掛けてんのよ
まだ気づかないの?
まだ気づかないの?
35: ダブルニードロップ(東京都) [DE] 2022/11/24(木) 19:09:25.41 ID:bUbsPfyB0
>>24
欧州はともかく、米が本気出したらどんなことになるか、
露助が一番知ってると思ってた
欧州はともかく、米が本気出したらどんなことになるか、
露助が一番知ってると思ってた
25: クロイツラス(埼玉県) [US] 2022/11/24(木) 19:02:51.46 ID:dBWIag020
そりゃ、ウクライナはNATOじゃないし、
が負けない程度にしか支援しない。
ロシアがウクライナに釘付けの方が西側は安全。
が負けない程度にしか支援しない。
ロシアがウクライナに釘付けの方が西側は安全。
27: セントーン(茸) [US] 2022/11/24(木) 19:04:01.26 ID:VeisJNIE0
明確な国境線が存在してるんだから両軍を分かつことは可能だろ
29: リバースネックブリーカー(静岡県) [BR] 2022/11/24(木) 19:06:18.15 ID:yRj6JEhi0
どっかで終わるよ。
100年戦争だって100年も掛からずに終わったんだし。
ちなみに100年戦争のうちほとんどは戦闘はなかった模様
100年戦争だって100年も掛からずに終わったんだし。
ちなみに100年戦争のうちほとんどは戦闘はなかった模様
30: トペ コンヒーロ(ジパング) [CN] 2022/11/24(木) 19:06:41.82 ID:+0qt1FyN0
やめるまでやるしかない!
33: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [FR] 2022/11/24(木) 19:09:07.45 ID:zHklTcf30
おわるまではおわらないよ
34: 32文ロケット砲(岡山県) [ニダ] 2022/11/24(木) 19:09:10.78 ID:oJf7dPtT0
ロシアの武器が無くなるから終わるよ
42: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [FR] 2022/11/24(木) 19:11:21.17 ID:zHklTcf30
>>34
対ロシアの経済制裁はガバガバのザルだからw
対ロシアの経済制裁はガバガバのザルだからw
77: 32文ロケット砲(岡山県) [ニダ] 2022/11/24(木) 19:36:26.76 ID:oJf7dPtT0
>>42
金あっても武器は作れないんだが?
金あっても武器は作れないんだが?
41: シャイニングウィザード(東京都) [GB] 2022/11/24(木) 19:11:03.57 ID:+CCsoHQk0
ウクライナ軍はクリミア奪還までは行ける、
その後はロシア本土に攻め込めない縛りだとドンバス地方の奪還は難しい、ロシアからの補給が容易だから。
だからってウクライナ側が戦争やめることは無いので
ロシアが撤退しない限りずっと続くぞ、
ロシア人がそれをいつ認めるかだぞ
その後はロシア本土に攻め込めない縛りだとドンバス地方の奪還は難しい、ロシアからの補給が容易だから。
だからってウクライナ側が戦争やめることは無いので
ロシアが撤退しない限りずっと続くぞ、
ロシア人がそれをいつ認めるかだぞ
47: メンマ(千葉県) [US] 2022/11/24(木) 19:14:34.32 ID:bq9glgoj0
老い先短いプーチンの死が次の転換点かね
52: フランケンシュタイナー(愛知県) [AU] 2022/11/24(木) 19:16:40.68 ID:YvoxRxX80
>>47
朝鮮戦争パターンだな
まあ5年はみとこう
朝鮮戦争パターンだな
まあ5年はみとこう
49: 逆落とし(SB-iPhone) [DE] 2022/11/24(木) 19:14:50.96 ID:z50Ubspz0
ロシアを完全に消滅させない限り続くって最初からわかってるだろう?
50: ラ ケブラーダ(茸) [US] 2022/11/24(木) 19:15:04.12 ID:Z+eLSiPv0
アメリカが梯子外しかけてるからどうなるかな
54: フランケンシュタイナー(愛知県) [AU] 2022/11/24(木) 19:17:10.57 ID:YvoxRxX80
>>50
外すわけないやん
ロシアを勝たして西側に何のメリットもない
外すわけないやん
ロシアを勝たして西側に何のメリットもない
57: キングコングニードロップ(東京都) [JP] 2022/11/24(木) 19:19:39.80 ID:LHkrinRy0
半島みたいに休戦で
64: ドラゴンスリーパー(東京都) [KR] 2022/11/24(木) 19:23:18.68 ID:wrOzOt670
中長期的に見れば
ウクライナが国民皆兵・核武装しない限りフィンランドや大日本帝国の運命の様になるだろうな
ロシア人はしつこい
ウクライナが国民皆兵・核武装しない限りフィンランドや大日本帝国の運命の様になるだろうな
ロシア人はしつこい
65: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [FR] 2022/11/24(木) 19:23:50.56 ID:zHklTcf30
これ以上続けると西側の国民が死ぬのよ
東側はその辺は私権制限して死なない程度に何とかするけど
東側はその辺は私権制限して死なない程度に何とかするけど
67: ドラゴンスリーパー(東京都) [KR] 2022/11/24(木) 19:26:41.56 ID:wrOzOt670
>>65
この戦争はウクライナが勝つ
ロシアがいつか国力を回復すれば必ず報復するだろう
勝つまで講和と侵略を繰り返す
この戦争はウクライナが勝つ
ロシアがいつか国力を回復すれば必ず報復するだろう
勝つまで講和と侵略を繰り返す
68: アキレス腱固め(茸) [CN] 2022/11/24(木) 19:28:48.99 ID:ECQiPxG20
今後ロシアに外資系企業も積極的じゃなくなるだろうし経済的にどうなるんやろ
69: シューティングスタープレス(神奈川県) [GB] 2022/11/24(木) 19:28:54.00 ID:1280/eOX0
開戦前の国境まで完全に押し戻したらどうなる?
71: ドラゴンスリーパー(東京都) [KR] 2022/11/24(木) 19:30:30.32 ID:wrOzOt670
>>69
軍事力を回復したら侵略してくるだろうな
軍事力を回復したら侵略してくるだろうな
72: 垂直落下式DDT(岩手県) [US] 2022/11/24(木) 19:32:22.96 ID:nmrbTuIh0
休戦協定結んでも意味無いしな
73: ハイキック(東京都) [US] 2022/11/24(木) 19:33:13.60 ID:UU1SPVzx0
戦争って年単位だろ
76: ドラゴンスリーパー(東京都) [KR] 2022/11/24(木) 19:36:11.59 ID:wrOzOt670
>>73
陸軍は早ければ3年~5年で戦力が回復する
帝国陸軍解体後5年のブランクがあっても旧軍人が主体になった警察予備隊~陸上自衛隊創設まで四年だ
陸軍は早ければ3年~5年で戦力が回復する
帝国陸軍解体後5年のブランクがあっても旧軍人が主体になった警察予備隊~陸上自衛隊創設まで四年だ
80: アンクルホールド(ジパング) [US] 2022/11/24(木) 19:41:17.28 ID:ujaDvxM30
>>76
昔のローテク陸軍ならまだしも
現代のハイテク兵器メインの軍じゃ難しいかと
そもそも半導体なきゃWW2レベルの兵器しか作れないし
昔のローテク陸軍ならまだしも
現代のハイテク兵器メインの軍じゃ難しいかと
そもそも半導体なきゃWW2レベルの兵器しか作れないし
89: ドラゴンスリーパー(東京都) [KR] 2022/11/24(木) 19:48:47.63 ID:wrOzOt670
>>80
そうじゃなく教える能力のいる人間がいる限り組織は再生すんだよ
もっと広い観点で考えなさい
そうじゃなく教える能力のいる人間がいる限り組織は再生すんだよ
もっと広い観点で考えなさい
75: ラ ケブラーダ(青森県) [US] 2022/11/24(木) 19:35:51.22 ID:NNf+CEAM0
ロシアがウクライナ取って満足しておとなしくなるわけないし
ウクライナが勝つ以外終わらせる方法無いよなあ
ウクライナが勝つ以外終わらせる方法無いよなあ
78: ファルコンアロー(東京都) [CN] 2022/11/24(木) 19:36:59.56 ID:yCJ4v9GL0
ベトナムは国土から外敵を追い出すのに30年かけたからな。
イラン・イラク戦争は8年。
イラン・イラク戦争は8年。
83: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US] 2022/11/24(木) 19:41:54.16 ID:zhYGPes40
ウクライナがモスクワ奪っちゃえばよくね?
84: エルボーバット(東京都) [US] 2022/11/24(木) 19:42:25.53 ID:UUZcdZcw0
ロシアの兵器や軍のポンコツぶりが明らかになったし、もう裸の王様だな。
中国がロシアに代わって旧ソ連のロシアのおともだち国の宗主国になるんじゃねえの?
中国がロシアに代わって旧ソ連のロシアのおともだち国の宗主国になるんじゃねえの?
87: 32文ロケット砲(岡山県) [ニダ] 2022/11/24(木) 19:45:19.79 ID:oJf7dPtT0
>>84
中国の武器なんて大半ロシアの下位互換
中国の武器なんて大半ロシアの下位互換
90: ニールキック(栃木県) [US] 2022/11/24(木) 19:49:41.29 ID:pPSP0g9B0
歴史上終わらなかった戦争はない
91: フェイスクラッシャー(埼玉県) [US] 2022/11/24(木) 19:50:49.27 ID:lbBuiHi30
ロシア側は置いといて
ウクライナ側の終了条件は領土回復だけど、国境線から完全に追い出したとして
ロシア側が停戦してくれるのかどうか
越境は米とNATOが許さないだろうが、どうやってロシアに継戦を諦めさせるのか
仮に中国インドトルコにCSTO諸国が一丸となって説得したとしてプーチンは折れるのか
暗殺エンドしかないのかもしれないが、誰がやってくれるのか
ウクライナ側の終了条件は領土回復だけど、国境線から完全に追い出したとして
ロシア側が停戦してくれるのかどうか
越境は米とNATOが許さないだろうが、どうやってロシアに継戦を諦めさせるのか
仮に中国インドトルコにCSTO諸国が一丸となって説得したとしてプーチンは折れるのか
暗殺エンドしかないのかもしれないが、誰がやってくれるのか
86: トペ コンヒーロ(騒) [JP] 2022/11/24(木) 19:44:04.40 ID:YlawqjR00
アフガンでも泥沼だったし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (195)
数千万単位で傷ではなく死を出せるあのロシアがこの程度では、まだまだ終わりは遠いなあ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア、オワタと言われながら開戦から早9カ月・・・
milio
が
しました
竹槍作れんやんけ。
milio
が
しました
ついていけない
milio
が
しました
milio
が
しました
とは何だったのか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
とち狂ってNATOに攻撃して国家解体まで行って欲しいわ
milio
が
しました
マライ・メントライン@職業はドイツ人
@marei_de_pon
ドイツZDFテレビ「ウクライナ戦争:ロシア・プロパガンダと世論」分析特集。
https://zdf.de/nachrichten/zdfheute-live/propaganda-russland-deutschland-influencer-video-100.html…
一見、固定化しきったように見える親露・反露の支持グループだが、「不安により動く流動層」に対しロシアの継続的なプロパガンダが一定の効果を挙げている、という分析が興味深い。
古き良き、旧秩序の、安定感豊かな世界に戻りたい」という、願望が強い層とプーチン支持層に強い相関関係があるという分析。
また、もともと戦前から活発だったロシアの反EU・反独プロパガンダについて、コロナ問題以後、ドイツ西部に比べ東部で賛同層が拡大しているというのも気になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
経済回らなくなってみんな貧乏になったら戦争なんてやってられん
日本が戦争した状況を想像すればいい
戦費を捻出するため他を犠牲になんて何年もやりゃ国が保たん
milio
が
しました
あそこはポーツマス条約の時だって「やめる? まだまだだ!」と言ってて双方の都合のような形で
グダグダに終わったのだ。調印はされたが日本もそういう(あっちと日本のいろんな)都合が
わかってるから金が取れなかったわけだし、「落ち着いたらまたこいつら絶対南下してくるぞ」の
恐れを払しょくできなかったのだから。
milio
が
しました
milio
が
しました
の陰謀論者
milio
が
しました
占領しても荒野なら人や資源が豊富でないと無意味でしょ
ほとんど経済的な目的だからもたなかったらやめるかと
ウクライナ側が侵略していいですなんて言うわけないのは確実なのでってどこも当たり前だろうな
milio
が
しました
やっぱり思想うんぬんというより、個人のパーソナリティの影響が大きいのでしょうか。
戦争という現実対して防衛機制が働きロシアに屈している人もいれば、強いロシアと自分を同一化するようなパターンもよく見かけます。
「陰謀論は民主主義の敵」←本当にそう思います
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そういう視点は持ってなかったな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナは取られた領土取り返すまででロシアの国土には攻め込まないつもりだからな
そりゃロシアはあきらめずにまた攻めてくるだろうよ
milio
が
しました
milio
が
しました