
引用元:【悲報】宇宙の果ては存在しないことが判明する
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669391047/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:44:07.817 ID:PBRbkmnM0
宇宙誕生のビッグバンから膨張し続けているから端っこという概念がない模様
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:44:58.232 ID:sFlxGDJF0
端っこは滝になってるんだろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:44:58.320 ID:NavyWVsx0
ぶっちゃけ俺の脳内だからな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:45:18.113 ID:6O5QMX33d
膨張しつくしたら萎縮を始めるってマジなのかな?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:48:10.552 ID:PBRbkmnM0
>>4
怖いこと言うなや
萎縮始まる頃には生けてないだろうけど
怖いこと言うなや
萎縮始まる頃には生けてないだろうけど
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:55:11.984 ID:6O5QMX33d
>>12
点になるまで萎縮したらまたビッグバンするらしいぞ
また新世界でもおまえとこうしてVIPで会えるかもな
点になるまで萎縮したらまたビッグバンするらしいぞ
また新世界でもおまえとこうしてVIPで会えるかもな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:56:26.646 ID:PBRbkmnM0
>>27
無限ループやんけ
無限ループやんけ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:45:21.667 ID:5GpWL9Imd
判明する(判明したわけではない)
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:45:56.441 ID:iOX7bEQH0
膨張し続けていても端はあるだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:49:42.835 ID:PBRbkmnM0
>>7
まあ光速で膨張してるから99.9%たどり着けないけどな
まあ光速で膨張してるから99.9%たどり着けないけどな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:50:07.201 ID:7u6jnAB60
>>15
光速より速いぞ
光速より速いぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:46:21.907 ID:PBRbkmnM0
てかビッグバン以前の世界が気になる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:47:00.438 ID:QXWsut5m0
俺らが生きてる時代は太陽系の外にも出れないからどうでもいいよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:48:08.326 ID:mtrnDZuR0
あれ膨張してないんだよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:48:28.295 ID:hmC5h3lH0
空間の中で宇宙は膨張してるとして
宇宙の外の空間とはいったい
宇宙の外の空間とはいったい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:50:32.901 ID:PBRbkmnM0
>>13
完全なる虚無の空間なんじゃないかな
完全なる虚無の空間なんじゃないかな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:49:50.676 ID:ZIdOFROQ0
無ではないんだよこれが
宇宙ではない空間があって無ではないんだ
つまり物質と時空が膨張していて
宇宙ではない空間があって無ではないんだ
つまり物質と時空が膨張していて
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:50:24.964 ID:Ilh+dnUK0
誰もわからんから適当に言ってるだけだよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:50:28.046 ID:3FJLAGu60
そもそも宇宙には
始まりもなければ
終わりもない
膨張なければ
収縮もない
そこにあるだけ
始まりもなければ
終わりもない
膨張なければ
収縮もない
そこにあるだけ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:52:15.774 ID:7u6jnAB60
>>20
少なくともビッグバンはガチ
少なくともビッグバンはガチ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:46:25.884 ID:j5dj65AR0
>>23
主流なだけで本当かどうかは誰にも分からんよ
主流なだけで本当かどうかは誰にも分からんよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:53:20.241 ID:lYpQrYjb0
地球みたいな人間が住める星に人類が住み始めるのはいつなんだ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:55:31.276 ID:7u6jnAB60
>>24
案外早いかもしれない
数十光年いないに人類が住めそうな星は驚くほど多く発見されてる
数十光年ならワープ技術とかが開発されずとも超高速の宇宙船で数十~数百年かけてたどり着くことは可能
案外早いかもしれない
数十光年いないに人類が住めそうな星は驚くほど多く発見されてる
数十光年ならワープ技術とかが開発されずとも超高速の宇宙船で数十~数百年かけてたどり着くことは可能
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:53:27.516 ID:PBRbkmnM0
学者によっちゃビッグバン否定説まであるしな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:56:24.222 ID:7u6jnAB60
してないとは言い切れないがしてなくても良い
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:58:13.444 ID:PBRbkmnM0
ぶっちゃけ宇宙の原理は人間が想像できない世界だと思う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 00:59:17.876 ID:EG5Tl+sma
天文学とか宇宙物理学って割と哲学や神学に片足突っ込んでるよな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:08:35.613 ID:PBRbkmnM0
>>37
結局未解明だらけだからわからない部分は宗教哲学で誤魔化すしかない
結局未解明だらけだからわからない部分は宗教哲学で誤魔化すしかない
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:02:06.247 ID:RifbCsJq0
今現状の端はどうなってんだよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:02:24.922 ID:XloHGkfLr
ゲームでもマップの端っこより外はプログラム外だから存在しないとかあるじゃん
別に空間の限界があることはなんもおかしくない
別に空間の限界があることはなんもおかしくない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:05:09.229 ID:jxLlTz9K0
この間見てきたけど果てあったぞ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:06:32.005 ID:wPDOXN/Sr
ゲームのマップって外側の世界なくても成立してるよな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:09:55.746 ID:607JH4oD0
じゃあ何で宇宙は膨張してるのにアンドロメダ銀河がこっちに向かって来てるの?
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:12:12.941 ID:5JQdnseY0
>>63
近いと膨張の影響も小さいんや
近いと膨張の影響も小さいんや
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:10:13.341 ID:aSlokMLu0
空間の外に無と言う空間が広がってるような感覚だったわ
そういえば無は空間では無いな
そういえば無は空間では無いな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:11:57.653 ID:607JH4oD0
そもそもビッグバンがあったという仮説も怪しい
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:24:42.585 ID:PBRbkmnM0
>>68
ビッグバン説自体は大方解明済みらしいよ
ビッグバン説自体は大方解明済みらしいよ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:36:29.974 ID:rv+uUg6m0
真っすぐ進むと元に戻るって聞いたことがある
膨らんでいく風船の表面を進んでいるようなイメージらしい
膨らんでいく風船の表面を進んでいるようなイメージらしい
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 01:45:40.822 ID:0Ol6z9tha
腸内細菌にとってはヒトの腸内こそが宇宙
我々も何かの腸内細菌
我々も何かの腸内細菌
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 02:08:56.829 ID:3QKhQvyv0
>>92
おいやめろまじ
おいやめろまじ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 02:42:11.610 ID:M2iDV0DB0
宇宙空間の最前線で今も広がってるところからすれば
地球なんて時が止まって何も進歩していない様なもんなのかなぁ
地球なんて時が止まって何も進歩していない様なもんなのかなぁ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/26(土) 02:57:02.165 ID:PAWVAQ+RM
人間ごときに完全解明なんか不可能よ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (64)
どうせ人類が生きてる間にわかる事はないし
宇宙の外は別の宇宙があるとか宇宙は膨張から一転収縮するとか宇宙はブラックホールだらけになって崩壊するとかコロコロ変わる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そんな宇宙規模の文明レベルを踏まえてスタートラインにも立ててない段階の地球文明が隣の芝生ばっかり見て議論とか烏滸がましいにも程があると感じるけどな
milio
が
しました
宇宙は拡張してるって決めつけるのは論理性としては飛躍しすぎてるんだよな
ミクロの世界で素粒子の位置と運動が同時に測定できないのと同じ様に
宇宙単位の何光年先にある星の観測方法ではまだ正確な状態が把握できてないと思うわ
milio
が
しました
milio
が
しました
人類滅亡までに解けんじゃろ
milio
が
しました
遠すぎて観測できないけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大きなドーナツの極一部を見れば、地上の低気圧のただなかにいるように
ひたすら上に登って広がってるように見えるが、上空限界じゃグルリ回ってまた地上の高気圧に
つながるように、宇宙のどこかじゃひたすら縮んでいる場所もある。
milio
が
しました
これが観測されたことで理屈上はあったはずと言われてる
観測前は宇宙がでっかい火球で出来たとか冗談でしょって言われてて
ビッグバンって名前自体も蔑称としてつけられたものだった
milio
が
しました
milio
が
しました
そしてその情報が今までの仮説とは違うなんて事はよくある
そんな人類が多数の銀河や宇宙の始まりの事を把握できるはずがない
milio
が
しました
そもそもビッグバンの特異点は、ど・こ・に・あ・っ・た・ん・や? という事を考えんと・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ビッグバンは電源オン
プログラムで生成されたもの以外は存在しないのだから世界の外側も存在してない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、見える範囲に物理定数の異なる宇宙が存在する可能性が示されたことになる。だが、これまで理論物理学者が語っていた、物理定数が少し異なるだけで物質は存在できなくなるという主張まで崩壊する。・・・科学者は、なにも解らなくなった。
milio
が
しました
膨張の端っこがその時の「果て」じゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
最終的には禅問答みたいな物になってしまいがち
milio
が
しました
ところがジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による観測が2022年に始まってから、ビッグバン宇宙起源説の反証となる大質量銀河が見つかってしまい、学説そのものが揺らいでいるのが現在。
milio
が
しました
イケメン韓国人と結婚したい女子
政府のお墨付きの合同結婚式に参加
milio
が
しました
宇宙の外はどうなっているのか定義できていないと
例え宇宙の果てを観測できたとしても
それが宇宙の果てだと分からないじゃないか
milio
が
しました
milio
が
しました
遠過ぎて行けないし確認する術もない
milio
が
しました
単純に全宇宙の物質からなる質量+ダークマターからなる重力<ダークエネルギー(反重力)と言いたいけど。
人は生まれてから死ぬまで影響を受ける最も身近な力こそ重力だが、悲しいかな人類はこの重力の本質すら解明出来ないでいる訳。更にダークマターだのダークエネルギーだのと・・・ねぇ!(笑)
milio
が
しました
修行の禅留学生 はあ~? ヘーゲル≒弁証法≒モダニズム修行の陥穽
AI/IT狂いのユダヤ神学生 へ~! 汎神論の宇宙に立ちすくむ≒一神教徒の絶句
milio
が
しました
milio
が
しました
星の後ろに道は出来る
(高村光太郎 改)
milio
が
しました
かなりホットな分野だ。
日本も月面に「天文台」を設置するとか言い出してる。
milio
が
しました
爆発した瞬間かその前にブラックホール化するかありえないほど強い引力で物質が飛び散らないからな
ビックバン説を頷ける証拠があってもそれは推奨者に都合の良い証拠であって
真実とはほぼ遠いってのは大筋が認めてる所
結局何もわかってない
milio
が
しました
宇宙の果てに浮かんでいる巨大なものが見える、それは ・・・・ ? ( ハ テ ? )
milio
が
しました
ランスのルドラサウム大陸がまさにそれやな
外側はただの崖で落ちたらタヒぬ
milio
が
しました
格闘技やったことないやつが「ボクサーは懐にはいられたらそこで終わり」って言うようなもんか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ブラックホールは黒い塊だと思われたのがつい最近オレンジ色だとわかったり金星に移住したいが実は金星はガスの塊だったり
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
小さくなれば無になり無くなり、多くくなれば無限で限りはない
その無と無限が表裏一体で重なり合っている所が宇宙の原理なのかもしれない
milio
が
しました
「死んだら無になるのか」と、「宇宙の果てはあるか」と言うスレが毎日立つ。なんで?
もう飽きたんだけど。
milio
が
しました
宇宙同士が交錯する事は無いのか・・?
milio
が
しました
milio
が
しました
こっちの1秒が向こうの1年みたいに
人間が観測できるはじっこの方は相対時間がほとんど経過しない
超昔にはすぐ横だった場所
人間が観測可能な限界はかつてすぐ横だった場所で、その場所の時間は全然経過していない
人間はかつてすぐ横にあった場所しか観測できないので、人間にとって宇宙の端はない
milio
が
しました