
引用元:イギリス『人口B』『土地B』『言語A』『食事F』
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669452595/
1: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:49:55 ID:57zg
これが天下取れた理由
2: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:50:16 ID:kq9A
言語Aはなに基準や
3: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:50:46 ID:57zg
>>2
一番使われてるやん
一番使われてるやん
12: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:52:38 ID:kq9A
>>3
天下取ったから使われてるだけやろ
天下とる前は欧州言語の中でも劣等生やその頃はまだ膠着語やしシェイクスピア出てくる前までは表現に乏しい
貴族がフランス語で話してたのが悪いけど
天下取ったから使われてるだけやろ
天下とる前は欧州言語の中でも劣等生やその頃はまだ膠着語やしシェイクスピア出てくる前までは表現に乏しい
貴族がフランス語で話してたのが悪いけど
134: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:24:26 ID:feGR
>>12
これ
因果が逆
これ
因果が逆
4: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:50:54 ID:J4d4
外交で対立煽りしまくったりしてたから
6: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:51:26 ID:N7iS
行動力S
7: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:51:48 ID:KXbQ
科学S
8: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:51:51 ID:YASy
議会政治のおかげやぞ 王も議会も抑制しあって暴走しないようにできたから
9: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:52:12 ID:s88R
立地A
13: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:53:18 ID:KXbQ
フランス『人口A』『土地S』『言語A』『食事SS』
上位互換やん
上位互換やん
15: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:53:47 ID:SRFH
天下取ったら充分やろ
何を言うてるんや
何を言うてるんや
18: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:54:18 ID:KMJf
二枚舌S
20: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:54:34 ID:LkCL
土地は狭いけど平野の割合は高いし河川も多いから実際に利用出来る土地は結構広い
23: ■忍【LV8,トロルキング,6L】 22/11/26(土) 17:58:29 ID:y07d
海軍Sやろ
24: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:58:47 ID:KMJf
教育S
大学はイギリスから始まったんや
大学はイギリスから始まったんや
25: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:59:36 ID:LkCL
産業革命起こしたの誰だっけ
26: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 17:59:39 ID:KMJf
産業革命が起こせたのも教育レベルが高かったからやろ
30: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:01:20 ID:SRFH
立地Aはどこやろな
フランストルコ辺りすかね
フランストルコ辺りすかね
32: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:02:05 ID:Igej
>>30
アメリカやろ
アメリカやろ
38: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:03:07 ID:2PHt
>>30
フランスって周りに強国出来るたびに真っ先に狙われるクソみたいな立地やと思ってた
フランスって周りに強国出来るたびに真っ先に狙われるクソみたいな立地やと思ってた
36: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:02:59 ID:UeRt
短期でホームステイ行ったけどほぼレンチンだから不味いことはなかったよ
43: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:04:38 ID:YWxD
イギリスの食料自給率って日本より低いんやな
45: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:04:48 ID:wWNq
凶暴性SS
47: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:05:43 ID:VQLA
なんでイギリスが世界制覇できたんや?
宗教的にはイタリア?
宗教的にはイタリア?
53: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:06:18 ID:LkCL
>>47
1人だけ海軍に全振り出来たのがでかいのかもしれん
1人だけ海軍に全振り出来たのがでかいのかもしれん
62: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:09:23 ID:MjFt
日本は石油の時代になるまでは土地Sと言っていいレベル
65: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:10:06 ID:00Zu
土地はSやぞせまい島国なのに鉱物資源が多いから
71: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:11:13 ID:YDtL
イッチ本場のフィッシュアンドチップス食べた事ないやろ
まじ味薄くてケチャップ頼みやから普通に美味しいぞ
まじ味薄くてケチャップ頼みやから普通に美味しいぞ
73: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:11:38 ID:ec6V
>>71
それはケチャップがおいしいだけなのでは…?
それはケチャップがおいしいだけなのでは…?
74: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:11:46 ID:Fm2d
食事がまずいからどんな状況でも戦える説
88: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:15:05 ID:R1VV
産業革命の時に食事パラメータをFに落として生産性パラメータに突っ込んだからやで
94: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:16:27 ID:Su5o
金、暴力、奴隷で世界最強の国家になってたあの頃に比べたら今落ちぶれすぎじゃね
119: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:22:31 ID:KMJf
>>94
やる気のあるイギリス人が新大陸に渡ってアメリカを作ったから
やる気のあるイギリス人が新大陸に渡ってアメリカを作ったから
108: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:19:37 ID:wfl7
諜報S
外交S
なぜかは分からないけどイギリス人は情報の扱いが抜群に上手い
外交S
なぜかは分からないけどイギリス人は情報の扱いが抜群に上手い
120: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:22:59 ID:wobW
ドイツ(人口A、土地A、言語A、食事B、経済A、科学S、人種SSS)
まずこれに勝ってから言おうな?
まずこれに勝ってから言おうな?
125: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:23:23 ID:mvDU
>>120
で、戦争に何回勝ったん?
で、戦争に何回勝ったん?
127: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:23:44 ID:LtdD
>>125
ww1と2でやらかしただけで基本くそつよやろドイツ
ww1と2でやらかしただけで基本くそつよやろドイツ
131: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:24:11 ID:MjFt
>>127
ドイツになってからの戦争その2戦がメインや
ドイツになってからの戦争その2戦がメインや
126: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:23:43 ID:wu9l
>>120
サッカーで日本に負けちゃうヨーロッパの恥晒しやん
サッカーで日本に負けちゃうヨーロッパの恥晒しやん
137: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:25:04 ID:LkCL
>>120
なお大戦で2回とも負ける模様
なお大戦で2回とも負ける模様
136: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:24:57 ID:Zuv7
むしろ土地Sやろ
141: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:25:39 ID:mvDU
>>136
どこがやねん
土地が貧しいから芝生くらいしか生えないんよ
どこがやねん
土地が貧しいから芝生くらいしか生えないんよ
145: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:26:28 ID:MjFt
>>141
集約農業やってることもあってか20世紀中盤までは土地当たりの収穫量は高かったりする
意外にもフランスがその点で貧しい
集約農業やってることもあってか20世紀中盤までは土地当たりの収穫量は高かったりする
意外にもフランスがその点で貧しい
187: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:36:50 ID:Zuv7
>>141
豊富な石炭と鉄鉱石があるのはおもくそでかい
豊富な石炭と鉄鉱石があるのはおもくそでかい
157: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:28:49 ID:cRj3
上位互換現れて影薄くなったよな
158: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:28:58 ID:wobW
ブレクジットで物価高に拍車がかかってるの笑っちゃうんすよね
衆愚政治の極みや
衆愚政治の極みや
160: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:29:22 ID:Su5o
>>158
ワイらも人のこと笑えないんだよなぁ…(白目
ワイらも人のこと笑えないんだよなぁ…(白目
162: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:30:07 ID:ec6V
>>158
何もしてないアメリカはもっとヤバいからセーフ
何もしてないアメリカはもっとヤバいからセーフ
182: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:35:08 ID:4Wk4
「でもイギリスにはビートルズがいるから」
だけでいろんなマイナス気にせずにマウント取れそう
だけでいろんなマイナス気にせずにマウント取れそう
222: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 18:45:18 ID:1wtu
無敵艦隊に勝ったからや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (149)
そうでもない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
イタリアは失業者全員に750ユーロが毎月支払われるからまだいいけども。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ところでこの変な格付けはなんなのよ。韓国人は格付けが好きみたいだけど。
三大なんとかとか言ってみたり打線を組んでみたり。意味あんのかね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もうロンドンでは農業一切やらないスタイルやったんかな?
milio
が
しました
やっぱり力は数だよ。
サピエンス全史読んだらわかると思うけど
milio
が
しました
昔はよく母が作ってくれたもんだ
milio
が
しました
ビーフシチューも英名が日本に定着しているだけの欧州内どこにでもある料理だよ
milio
が
しました
milio
が
しました
餃子ライスみたいなもんだわw
milio
が
しました
milio
が
しました
でもまあ、その英語すらもアメリカで改変されてイギリス英語とは別物化して、イギリスは不満タラタラだがw
まあ、旧大英帝国の国ではアメリカ英語よりもイギリス英語のほうが主流で、格式高い認識だがな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だから世界大戦の時は真っ先に戦争してた。
「ごら~アメリカ助けんかい!」
「わしが負けたらどーなるかわかっとるんか」
アメリカもしぶしぶ戦争に参加してやっと勝つ
次の大戦もイギリスが中国とおっぱじめるよ!
milio
が
しました
使用人口で言えば中国がトップやし。
milio
が
しました
ただし近いってのは、何度も征服されてるんでマイナス要素ではある
あとは欧州世界は海運ってのをギリシャ時代から重視してたんでその利用しやすさ
あと海のモンゴルみたいに戦争に強いみたいな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました