20220615100605

引用元:【悲報】年金の収支、マジでギリギリwwwwwwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669663474/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:24:34.705 ID:1hTrvfqP0
俺たちが高齢者になった時絶対もらえないだろこれ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:24:42.543 ID:1hTrvfqP0
https://www.mhlw.go.jp/content/12501000/000972658.pdf

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:25:35.586 ID:1hTrvfqP0
年金ももらえない生活保護も無理
老後5000万円はないと生きていけないがお前ら貯められそう?

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:43:56.487 ID:IRVJMfwR0
>>4
日本から出ていくから大丈夫

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:28:03.152 ID:1hTrvfqP0
日本は税金安いとか言ってるやついるけど
保険料やら年金やら考えたらそうでもないんだよな
高齢者の医療費自己負担も増えてるし

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:28:26.121 ID:WgaQ9/rQa
非情だが
もう強制結婚させて
2人っ子政策するしかないな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:28:56.713 ID:PEGlToyQ0
年金の収支はギリギリなのが普通

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:30:27.012 ID:1hTrvfqP0
>>12
いや普通ではねえよ
持続性めちゃくちゃ低いぞ日本

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:30:03.043 ID:5PsuRlcw0
つうか年金月8万でどうやって生きてるの爺婆は?
都営住宅で電気もつけず毎日、割引になった弁当を買い出しに行ってるのは知ってるが
それでもギリだろ?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:31:48.020 ID:07YrZ+5v0
>>15
そりゃ蓄えがあるからに決まってんでしょ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:30:03.196 ID:1p0M6zLU0
払ってくれる子供がいないんよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:30:29.726 ID:0ffmRdFm0
納めてない世代に払ったツケだわな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:32:44.528 ID:NNSgNRsud
だからNISAとかiDeCoあるんだろやれよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:33:54.828 ID:5PsuRlcw0
納めてない世代は盾で
上がもっと中抜きしてると見た
年金は100年大丈夫って豪語してたもんなw

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:59:37.939 ID:8UOib15Sd
>>25
勘違いしてる人多いけど
「100年安心」っていうのは別にポジティブな意味じゃなくて
ひらたく言えばある程度貯まってた財源を元手として徴収もやりつつ
およそ100年をかけて切り崩しながら運営していく計画ですって意味だ

で、もうそれは尽きるのが見えてきて
そのあとどうするのかが決まってない

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:34:10.690 ID:1p0M6zLU0
今の20代以降は払い損なんだよな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:35:25.698 ID:PKvUKptQr
>>27
今の40代から払い損だった気がするが違うのか?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:36:39.697 ID:bKpbZbRv0
そりゃ1円でももらえりゃ「貰える」だろうよ
金額も減ってる上どんどん貰える年齢も遅くなってくし長年払わされる価値あるのかってのが論点なのに

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:37:07.779 ID:1hTrvfqP0
>>31
そこまでいけばもらえてないのと一緒だよなそれ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:38:03.067 ID:bKpbZbRv0
>>33
自分で貯めるから強制徴収やめてほしいわほんと

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:37:17.214 ID:EkxyqOZRM
今の水準から2~3割ぐらい給付カットすれば制度自体はもつよ
日本人は奴隷根性染み付いてるから段階的に減らせばちゃんと言うこと聞くよ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:38:52.257 ID:1hTrvfqP0
>>34
そこまで減れば生活保護に流れるだけだな
まず年金と生活保護の一元化になる恐れもある

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:40:07.510 ID:LRvP1Zmza
今年金を若者が払ってるのって今の老人たちに払うためにかき集めてるんでしょ?
ただのその場しのぎだよねそれって…

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:40:55.816 ID:PKvUKptQr
>>40
まぁ元からそういう制度だからな

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:42:40.789 ID:LRvP1Zmza
>>41
ということはこの少子高齢化社会じゃいつかは終わりは来る可能性がある訳だよね…?
それってどこの国も同じ感じなのかな?

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:46:53.783 ID:S42NSqf4a
不景気なのに税収は増え公務員のボーナスは増え更に増税するらしい

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:55:19.423 ID:q7qUL9l50
全部皆保険による格安医療が悪い
これあるから無駄に長生き出来ちゃうし

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:58:45.182 ID:07YrZ+5v0
>>59
延命治療 終末医療はやめるべきだな これが無くなるだけでそうとう楽になる

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:19:20.790 ID:wtLkfN6p0
>>59
先進国やめるのか?

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:37:13.928 ID:QJUNxdHxa
そもそも下が増え続けるなんていう人口ピラミッドはありえないからな

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 07:02:50.355 ID:b3SnGZZY0
もらえるよ
1円だろうと配ればそれはもらえたことになる