20220129083432

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669728094/

1: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:21:34.14 ID:A7dE4Kft0NIKU
誰?

2: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:21:59.06 ID:Tq0Zj39k0NIKU
銀行

4: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:22:31.56 ID:O+13XZJr0NIKU
解雇規制やな
このせいで日本人は勉強しなくなって終わった

73: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:35:08.10 ID:LDYtjeGG0NIKU
>>4
未だにこれ改正せんのなんでや

85: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:37:08.80 ID:gn4edFrA0NIKU
>>4
勉強しないし働かないしゴミだわな
労働時間減らしたらそりゃ没落するよ

166: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:53:01.55 ID:2aSwA0Oy0NIKU
>>4
火の玉ストレートやね

190: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:57:38.46 ID:jI8KjRQXaNIKU
>>4
なんか納得したわ…

207: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:01:31.65 ID:1slwj1M30NIKU
>>4
これ
経営者に明らかに不利な不平等契約すぎて草も生えん

214: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:04:05.06 ID:A1ha3vUs0NIKU
>>207
資本家に共産主義押し付けとるようなもんやからな
矛盾しとるんや

232: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:07:06.61 ID:1slwj1M30NIKU
>>214
その結果が一億総貧困化とかやべーわ

271: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:11:57.84 ID:A1ha3vUs0NIKU
>>232
今って割と社会主義の末路に似てるよな
みんな自覚ないけど

312: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:18:19.48 ID:1slwj1M30NIKU
>>271
これが民意やからな
シルバー民主主義による社会保障と年金の庇護+円高悪玉論からの通貨切り下げのダブルパンチでジリ貧を望んだ結果や

5: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:22:33.96 ID:kXvxzpxA0NIKU
長期的な視野の欠如

11: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:23:53.26 ID:JjHdW4V60NIKU
国民

12: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:23:54.77 ID:XndD6eIqMNIKU
自民党

13: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:23:57.82 ID:7sdfoJT80NIKU
国民全員

15: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:24:06.03 ID:G6BGnlkldNIKU
GHQとか?

18: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:24:54.66 ID:6LErHubO0NIKU
プラザ合意と日銀の金融政策の失敗

20: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:25:23.36 ID:7D4+TkF10NIKU
上級

30: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:27:26.72 ID:77xOcWfB0NIKU
悪夢の民主党政権

33: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:27:47.47 ID:JjHdW4V60NIKU
根っからの封建主義

34: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:27:50.54 ID:6LErHubO0NIKU
派遣法改正して少子化と大企業の内部留保増やしただけ

35: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:27:59.84 ID:LEdAvOan0NIKU
もともとこんなもん

38: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:28:45.78 ID:oo2r9OGd0NIKU
マジレスするとアメリカ
日本が経済的に勝とうとした瞬間スーパー301条発動してくる

49: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:31:35.22 ID:9OA0684U0NIKU
>>38
半導体協定クソ過ぎやろ

55: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:32:33.29 ID:N+OMHe/pMNIKU
>>38
ワイは元々日本がアメリカの庇護と援助で成長できただけで
調子乗ってアメリカと同じ土俵で戦ったらこてんぱにやられたってだけやと思うがね
弱いから負けた戦争も経済も、強ければ勝てた

59: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:32:52.86 ID:jqUEi1q/0NIKU
>>38
敗戦国の末路やね
植民地の享受もしたが

88: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:37:29.94 ID:f0Pn7cuNaNIKU
>>38
これって自民党がアメリカに従属してるのが悪いのでは

242: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:08:29.93 ID:bsH9gxCFMNIKU
>>88
結局のところ敗戦したのが悪いんや

39: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:29:00.60 ID:YH6fDehaMNIKU
何もできなかったクソみたいなねじれ国会のせいや

40: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:29:04.41 ID:YFxWcsNWpNIKU
衰退はしていない
今まで下に見ていたアジアの国々に追いつかれ追い越され相対的に地位が低くなった
本当の衰退はインフラの維持もできなくなるこれから

41: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:29:40.90 ID:weuMaE3wpNIKU
マジレスすると小泉

45: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:30:56.31 ID:JjHdW4V60NIKU
小選挙区制の導入

46: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:31:08.62 ID:XK5evjV50NIKU
国民

47: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:31:20.33 ID:e+h/utqt0NIKU
東日本大震災は一応戦犯の1人やろ

50: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:31:35.61 ID:fsYD/Slm0NIKU
元々こんなもんや
バブルが異常だっただけ

51: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:31:50.51 ID:HeuStYmG0NIKU
自民党とそれに投票し続けた連中

52: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:32:06.03 ID:B9jIwuaB0NIKU
中国が長い歴史の中でとんでもない下振れしてただけやろ
本来アジアは中国とそれ以外でしかなかった

57: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:32:39.12 ID:rdeLHdgHMNIKU
GHQ

78: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:36:00.01 ID:Zc70DL0lMNIKU
岸信介

80: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:36:28.95 ID:iUkG8r190NIKU
東京だよ
地方から人を集めておきながらこいつら結婚せず少子化を加速させたからな

91: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:38:01.73 ID:1iIMukBX0NIKU
財務省

94: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:38:22.65 ID:AgDUWnRh0NIKU
バブル崩壊のときの日銀総裁

95: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:38:27.12 ID:xIGtH02m0NIKU
国民&自民党やろ

97: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:38:42.99 ID:ypF0//ZFdNIKU
簡単に解雇できんからやろ
無能な老害達があぐらかいて若者達が割りを食ったからな

109: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:41:12.56 ID:d8vzHkTu0NIKU
国民だろどう考えても

116: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:43:26.72 ID:jNH1EJJ/pNIKU
バブル定期

118: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:43:42.31 ID:b6OX7L1a0NIKU
国民性的に新自由主義の時代に合わなかった

121: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:43:53.28 ID:N+OMHe/pMNIKU
元々こんなもん、上振れしてた頃を地力だと思ってる奴が多すぎ
なぜか日本に欧米並の地力があると勘違いしてる奴が衰退したとかいう

128: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:45:17.14 ID:ROCr4JQv0NIKU
東京一極集中が原因やろな
東京でないといけないみたいなのはいかんやろ

164: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:52:47.42 ID:BNLSg0H70NIKU
>>128
日本経済がイケイケの時は大阪もイケイケやったからな
東京一極集中にもメリットはあるがデメリットの方が大きい

147: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:50:00.59 ID:6yaD1S450NIKU
30代以降のやつは不景気の実感なんてないやろ
好景気を知らんのやから

155: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:50:59.51 ID:fsYD/Slm0NIKU
「ロックフェラーセンター買ったわwww」
「じゃあワイはエンパイアステートビル!」
「コロンビアムービーも買ったろwwww」
「ゴッホのひまわり買っちゃった」


そらアメリカさんもブチ切れますよ
調子乗り過ぎや

160: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:51:38.49 ID:XK5evjV50NIKU
生まれてこの方日本が明るかった時代がないわ

163: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:52:28.11 ID:gSKLQwC90NIKU
日本人やろ

171: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:54:00.79 ID:ea6SfT5LrNIKU
国民以外の何者でもない

177: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:54:58.26 ID:BajmR8Mg0NIKU
自民党の経済政策がことごとく外れた

184: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:56:32.74 ID:6LErHubO0NIKU
>>177
消費税上げて法人税下げたな
景気良くなるわけないよ

181: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:55:36.49 ID:tyoLc21S0NIKU
行革ブーム
コストカットが目的化していったこと

186: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:56:44.50 ID:UMfsyWMW0NIKU
失われたって気付いてるのに対策しないんやから面白い(面白くない)

187: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:57:00.43 ID:BajmR8Mg0NIKU
研究への投資もケチる
教育無償化に近づけることも出産の保険適用もなんもできてない

192: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:58:09.10 ID:A1ha3vUs0NIKU
日本の年齢中央値

1955年:24歳
2020年:48歳

197: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:59:10.68 ID:aAgnY6sB0NIKU
>>192
まぁどうにもならんやろうな
結婚して子供を2人以上生むのが当然って社会にはもう絶対もどらんだろうな

237: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:08:02.53 ID:3n3om4gf0NIKU
>>192
有権者の平均年齢は58.8歳やぞ
これにさらに投票率の世代間格差が乗っかる

285: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:13:48.42 ID:A1ha3vUs0NIKU
>>237
終わってて草も生えませんよ

195: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 22:58:36.12 ID:HLFcQgY3MNIKU
票にならんから30年ぐらい後に効いてくる政策をやりたがらない政治家多すぎ

200: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:00:02.87 ID:W/u6xSL9dNIKU
未だに権力持った老害が日本企業を買い叩くのが経営と思っとるし
末端に金出さないのが経営だと思っとるから浮上は無理や
ガチで日本からの移住考えてる奴らばっかりやろ

201: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:00:27.59 ID:twmyQWoeMNIKU
国民

203: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:01:01.86 ID:Yfqlc3bX0NIKU
悪夢の民主党政権のせいやで

210: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:03:01.74 ID:W/u6xSL9dNIKU
>>203
まぁ今の円安見たら民主党政権がやった事はクソクソ&クソだけど
素地はしっかり自民党が作ったからな

205: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:01:21.56 ID:ESNQ0pBD0NIKU
長期政権ってマジで駄目やわ
若者がそれ以外の選択肢を考えられんのやから

226: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:05:55.38 ID:A1ha3vUs0NIKU
>>205
切り捨てなきゃならん老人が票持っとる時点で誰が政治やろうとゴミ

212: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:03:27.42 ID:PSEEJJ4c0NIKU
医療費だろ
金のかかるジジババが長生きするようになって予算を圧迫してる

244: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:08:41.70 ID:PTjNOULn0NIKU
あらゆる要因が重なりすぎて最早手遅れ

247: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:09:00.74 ID:3KsJ5fRoaNIKU
実際問題解雇規制取っ払った方が人材派遣みたいな虚業も衰退するし人材も流動化するやん

ありとあらゆる事でやめるって事がネガティブにとられすぎとるから解雇規制撤廃したら会社側も気楽に人取れるし社員側も自殺する前に気楽にやめられるようになるわ

250: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:09:17.35 ID:L6xkKP3H0NIKU
派遣法成立させた自民党やろ

256: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:09:52.80 ID:Ga8a7gA5MNIKU
いうほど衰退してるか?

264: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:11:06.32 ID:Gfy/ZrWL0NIKU
>>256
はい

263: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:11:00.27 ID:N4UL084R0NIKU
憲法の一字一句変えられんのやからしゃーない

269: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:11:43.49 ID:n3ETfzOI0
>>263
憲法変えたらどう衰退を止められるの?

306: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:16:52.69 ID:N4UL084R0NIKU
>>269
衰退というか閉塞感やろなぁ

265: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:11:34.92 ID:O2lyDPVCMNIKU
この国終わりだよ

って最近聞かないな
現実感ありすぎて口にしたくないんかな

268: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:11:36.75 ID:1VQVaDqC0NIKU
結局少子化をずっと放置してきたことかな
80年代には人口が減るって分かってたのに

283: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:13:24.91 ID:L6xkKP3H0NIKU
人材が育ちません
技術が継承されません
収入が下がります

287: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:13:52.79 ID:I/7LeId2aNIKU
消費税やろ

436: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:37:22.28 ID:qLyW/BjP0NIKU
国民の性格が悪い
とりあえず労働者同士で足を引っ張り合うのやめろ

444: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:38:10.15 ID:suI+TkvO0NIKU
>>436
ほんそれ

438: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:37:34.22 ID:z9SrRV5B0NIKU
ワイは解雇規制よりも既存の日本企業を国が補助金や制度とかで甘やかしてきたせいやと思っている
つまり1番の癌は今の日本企業の経営者層や
アメリカみたいに競争させて成長力を磨くべきや
そうすりゃ解雇規制とか関係ないし頑張る労働者や新しい企業が日本経済を活性化する

461: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:40:54.74 ID:u+Pxf4HV0NIKU
>>438
まぁ沈んだ大企業が外資にかわれて復活してるのみると
マジで無能なんやろな日本人経営者
文句いわずにはたらく奴隷つかえてこれやで

500: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:45:26.43 ID:nLX5/CFf0NIKU
>>438
大企業を優遇して競争力を減らしてるのも、スタートアップ企業が増えない原因だと思うわ
日本の大企業のメンツ30年前と大して変わってないのおかしいやろ

568: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:55:12.10 ID:MHDmZfVg0NIKU
>>500
大企業優遇してる!
ゾンビ中小企業生き残りすぎ!
解雇規制キツすぎで労働者有料すぎ!

どれが真実やねん

599: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:58:26.00 ID:z9SrRV5B0NIKU
>>568
既存企業を国が甘やかしているのが1番の癌なんや
ゾンビは勝手に潰してその需要を担う新たな企業が立ち上がり新陳代謝を活発にしたら日本経済も盛り上がるし解雇規制とかも関係なくなる
つまり1番あまえているのは今の既存日本の経営者層や

440: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:37:45.92 ID:u+Pxf4HV0NIKU
人手不足人手不足いってたときに
賃上げ進まなかったのがすべてじゃねーかな

442: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:37:54.34 ID:TRK7WOdJ0NIKU
公務員は給料高すぎだ!
これ、外国人笑うらしいな

448: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 23:38:40.14 ID:v+OM4NJR0NIKU
ぶっちゃけここから日本再建しろって言われてもまず不可能やろ
政治家が自己責任論使いまくるのも一部の成功者で仮初の成功を演出して国そのものの衰退から目を逸らしてるだけやろ