
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670409367/
2: ネレイド(神奈川県) [DE] 2022/12/07(水) 19:37:10.90 ID:g4zjOGiD0
なぜ空母を探さなかったのか
33: ダイモス(ジパング) [CN] 2022/12/07(水) 19:46:50.04 ID:tyIqN+ND0
>>2
これ
これ
150: 宇宙の晴れ上がり(福岡県) [ニダ] 2022/12/07(水) 21:28:46.08 ID:6Cq0p0TK0
>>2
南雲が山本から、艦隊に傷を付けずに帰ってこいと言い含めたためだろうね
南雲が山本から、艦隊に傷を付けずに帰ってこいと言い含めたためだろうね
152: 土星(大阪府) [US] 2022/12/07(水) 21:31:27.29 ID:oT/q/Jwv0
>>2
本当何がしたいか分からんな
わざわざハワイまで行って目的が何だったんだ
本当何がしたいか分からんな
わざわざハワイまで行って目的が何だったんだ
718: レグルス(光) [ニダ] 2022/12/08(木) 04:26:05.57 ID:ll+FCX+P0
>>2
ハワイに居なかったんならどうしようもなくない?
ハワイに居なかったんならどうしようもなくない?
757: デネブ(滋賀県) [US] 2022/12/08(木) 06:12:28.96 ID:+jmHeUI/0
>>2
アメリカと戦争した時点で負け
アメリカと戦争した時点で負け
3: エンケラドゥス(千葉県) [ID] 2022/12/07(水) 19:37:14.09 ID:yAnhvWZ80
ハワイだけ攻撃して揚陸しないから
何のための奇襲だよ
何のための奇襲だよ
43: ボイド(東京都) [US] 2022/12/07(水) 19:50:12.25 ID:fjnmGZSw0
>>3
太平洋艦隊潰すため
なんで戦争しちゃったんだろ
勝てないの分かってたのになぁ
やっぱ半島併合して大陸への足掛かり出来ちゃったからかな
清かロシアかどちらかに負けてりゃ良かった
太平洋艦隊潰すため
なんで戦争しちゃったんだろ
勝てないの分かってたのになぁ
やっぱ半島併合して大陸への足掛かり出来ちゃったからかな
清かロシアかどちらかに負けてりゃ良かった
6: ミザール(東京都) [GB] 2022/12/07(水) 19:38:15.45 ID:eS+m9FgH0
南雲が第二次攻撃しなかった
7: 熱的死(東京都) [US] 2022/12/07(水) 19:38:41.80 ID:cowrdaC90
早期講和ってどの時点でするつもりやったんや?
具体的な地点が見えないままおっ始めたんならどうしようもねえわ
具体的な地点が見えないままおっ始めたんならどうしようもねえわ
119: 木星(東京都) [US] 2022/12/07(水) 20:42:07.98 ID:3Qa/Zryu0
>>7
比島以南の諸島を占領して油や鉄資源の確保、
MO作戦で米豪を分断、その後に当該地域の撤退を盾に和平交渉…の予定だったらしい。
比島以南の諸島を占領して油や鉄資源の確保、
MO作戦で米豪を分断、その後に当該地域の撤退を盾に和平交渉…の予定だったらしい。
138: 宇宙の晴れ上がり(光) [FI] 2022/12/07(水) 20:56:11.38 ID:tsAY3ruU0
>>7
勝ってる内はイケイケで講和なんかしないよな
で負け始めたら一撃加えて有利な条件でなんて言い出してズルズル
勝ってる内はイケイケで講和なんかしないよな
で負け始めたら一撃加えて有利な条件でなんて言い出してズルズル
9: 海王星(東京都) [BR] 2022/12/07(水) 19:39:47.77 ID:e98ijAty0
自分で空母の時代にしといて戦艦だけ沈めて満足の謎海軍
10: アルデバラン(香川県) [IN] 2022/12/07(水) 19:40:32.22 ID:0VBpvYwV0
暗号筒抜けだったこと
13: ミランダ(広島県) [US] 2022/12/07(水) 19:41:01.90 ID:MEinRmKI0
燃料タンクをほおっておいたのもな
15: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US] 2022/12/07(水) 19:42:19.02 ID:dRDSvHb/0
オアフ島を艦砲射撃で壊滅して占拠しなかったのが敗因やな
あれで帝国海軍は何故成功と思ったのかサッパリやわ
あれで帝国海軍は何故成功と思ったのかサッパリやわ
16: アルゴル(神奈川県) [ニダ] 2022/12/07(水) 19:42:26.77 ID:4DierbCj0
あれ自体はしゃーない
慚減作戦はアメリカがフィリピン放棄を視野に入れた時点で破綻してるから
慚減作戦はアメリカがフィリピン放棄を視野に入れた時点で破綻してるから
19: ミランダ(広島県) [US] 2022/12/07(水) 19:43:26.35 ID:MEinRmKI0
結局戦艦やら空母やらがかわいくて
そこそこに撤退したんだろう
そこそこに撤退したんだろう
103: 赤色超巨星(千葉県) [ニダ] 2022/12/07(水) 20:28:06.55 ID:fSOee9n70
>>19
だよな、中途半端に攻撃して逃げ帰ってきた感じだわ。
だよな、中途半端に攻撃して逃げ帰ってきた感じだわ。
104: 馬頭星雲(京都府) [PT] 2022/12/07(水) 20:29:28.94 ID:KskVL2Cr0
>>19
多少のダメージを受けても
米海軍を壊滅させるべきだったな
南雲は何をやってたんだ
多少のダメージを受けても
米海軍を壊滅させるべきだったな
南雲は何をやってたんだ
20: ジャコビニ・チンナー彗星(宮城県) [ニダ] 2022/12/07(水) 19:43:40.35 ID:KILbheDq0
そもそもアメリカに勝てるわけがない
絶対後悔する
絶対後悔する
21: ミランダ(茨城県) [ニダ] 2022/12/07(水) 19:44:06.21 ID:aY9LkY5d0
スパイを送り込んで航空母艦が停泊してる日を何がなんでもわりだすべき
24: ミランダ(茨城県) [ニダ] 2022/12/07(水) 19:44:42.65 ID:aY9LkY5d0
まぁいくら追い込まれても普通はやらんわな
25: 太陽(播磨・但馬・淡路國) [ニダ] 2022/12/07(水) 19:44:43.52 ID:F+Db5YKL0
宣戦布告が遅れたのは最大の汚点
26: ビッグクランチ(埼玉県) [SG] 2022/12/07(水) 19:44:46.75 ID:pO5nIKeU0
ただの奇襲攻撃なのに、いつまで引っ張るの?
よくあることだろ
よくあることだろ
179: グリーゼ581c(東京都) [FR] 2022/12/07(水) 21:52:12.63 ID:M7g8aOI90
>>26
アメリカ政府に上手いこと利用された
アメリカ政府に上手いこと利用された
27: フォーマルハウト(岡山県) [AU] 2022/12/07(水) 19:44:53.00 ID:w26dDYAs0
占拠&鹵獲が足りない
31: イオ(ジパング) [ニダ] 2022/12/07(水) 19:46:24.09 ID:CfRbgbHc0
日露戦争の時の東郷平八郎は抜擢人事だった
真珠湾攻撃の時の山本五十六はお役所のルーティン人事だった
政治家が大東亜戦争という危機にちゃんと対応する気持ちがあれば、山本五十六のような無能ではなく、
もう少しマシな人物を連合艦隊司令長官にすえることができたんじゃないか
真珠湾攻撃の時の山本五十六はお役所のルーティン人事だった
政治家が大東亜戦争という危機にちゃんと対応する気持ちがあれば、山本五十六のような無能ではなく、
もう少しマシな人物を連合艦隊司令長官にすえることができたんじゃないか
93: 海王星(茸) [US] 2022/12/07(水) 20:16:05.56 ID:8lJHQAdr0
>>31
大角人事で条約派を干したものの艦隊派の重鎮で現場のカリスマだった末次信正も
海軍の癌細胞である伏見宮博恭王に「軍令部総長の後釜を狙っている」と疎まれて海軍を追われて政治家に転向してしまった
だから伏見宮総長は末次に代わる新しいカリスマを作ろうとしたが
永野修身は現場から不人気だったし吉田善吾は重責に耐えきれず自殺未遂してしまった
そこで海軍次官の山本五十六が選ばれたって流れ
大角人事で条約派を干したものの艦隊派の重鎮で現場のカリスマだった末次信正も
海軍の癌細胞である伏見宮博恭王に「軍令部総長の後釜を狙っている」と疎まれて海軍を追われて政治家に転向してしまった
だから伏見宮総長は末次に代わる新しいカリスマを作ろうとしたが
永野修身は現場から不人気だったし吉田善吾は重責に耐えきれず自殺未遂してしまった
そこで海軍次官の山本五十六が選ばれたって流れ
35: ミランダ(広島県) [US] 2022/12/07(水) 19:47:18.14 ID:MEinRmKI0
空母さえ叩いてればな
ミッドウェーでもあんな惨敗はしなかったろうし
始め悪けりゃ末代まで祟るわ
ミッドウェーでもあんな惨敗はしなかったろうし
始め悪けりゃ末代まで祟るわ
722: レグルス(光) [ニダ] 2022/12/08(木) 04:33:51.45 ID:ll+FCX+P0
>>35
空母叩いても、あれだけの国力の差はどうしようもないよ。どうしてアメリカと戦争しようと思ったのか、不思議でしようがない。儲かる人たちがいたんだろね。
空母叩いても、あれだけの国力の差はどうしようもないよ。どうしてアメリカと戦争しようと思ったのか、不思議でしようがない。儲かる人たちがいたんだろね。
796: ミマス(千葉県) [US] 2022/12/08(木) 08:37:40.13 ID:VN3Mx4bD0
>>35
真珠湾空襲時にハワイを根城にしていた空母は、エンタープライズとレキシントンの2隻。
仮にこの2隻を沈めていたも、後1年の間にヨークタウン、ホーネット、ワスプ、サラトガの4隻が増強されている。
現実は山本五十六の予言通り、連合艦隊は約1年暴れまくって、この6隻全てを撃沈か行動不能にしたが、
それでも勝てなかった。
日本側空母部隊委には瑞鶴、隼鷹が無傷で残ったが、多くの搭乗員を失い、動けなくなってしまった。
真珠湾空襲時にハワイを根城にしていた空母は、エンタープライズとレキシントンの2隻。
仮にこの2隻を沈めていたも、後1年の間にヨークタウン、ホーネット、ワスプ、サラトガの4隻が増強されている。
現実は山本五十六の予言通り、連合艦隊は約1年暴れまくって、この6隻全てを撃沈か行動不能にしたが、
それでも勝てなかった。
日本側空母部隊委には瑞鶴、隼鷹が無傷で残ったが、多くの搭乗員を失い、動けなくなってしまった。
38: クェーサー(茸) [EU] 2022/12/07(水) 19:49:16.25 ID:rLrX4tRv0
アメリカ参戦させないほうがまだ可能性はあった
まぁどちらにせよ結果はあんま変わらない可能性のが高いけど
講話次第だが
まぁどちらにせよ結果はあんま変わらない可能性のが高いけど
講話次第だが
40: ポラリス(青森県) [US] 2022/12/07(水) 19:49:45.19 ID:42Ldwk5t0
上手くやろうがどっちみちアメの工業力に負けるんじゃね
負ける時期が遅れるだけで
負ける時期が遅れるだけで
44: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2022/12/07(水) 19:50:41.49 ID:w/JY8YJt0
アメリカに手を出したのが失敗よな
浦塩の方が近いソ連を挟み打ちすればあるいは
浦塩の方が近いソ連を挟み打ちすればあるいは
53: カペラ(東京都) [FR] 2022/12/07(水) 19:52:30.20 ID:rCZTlPu/0
宣戦布告は遅れて出さない
56: ソンブレロ銀河(大阪府) [CN] 2022/12/07(水) 19:55:00.47 ID:kJV4KuvG0
そもそも敗戦必至の戦争をはじめたのが悪い
59: ハダル(京都府) [US] 2022/12/07(水) 19:56:42.49 ID:RXlXjXgH0
やっぱり艦船や空港だけじゃ無くて石油タンクなどの備蓄燃料弾薬等も爆撃しとくべきだったよね
あと、そのままハワイに駐屯しておいて帰ってきた空母機動部隊を殲滅すべきだった
あと、そのままハワイに駐屯しておいて帰ってきた空母機動部隊を殲滅すべきだった
163: 宇宙の晴れ上がり(福岡県) [ニダ] 2022/12/07(水) 21:35:45.09 ID:6Cq0p0TK0
>>59
当時、膨大な数の石油タンクがオアフ島にはあった。
また石油タンクを空爆で破壊する方法も旧海軍には確立されてなかった。
当時、膨大な数の石油タンクがオアフ島にはあった。
また石油タンクを空爆で破壊する方法も旧海軍には確立されてなかった。
168: エッジワース・カイパーベルト天体(京都府) [US] 2022/12/07(水) 21:39:26.81 ID:qtXvXA3D0
>>163
地下式の燃料タンクはまだ建造中やったんや
しかしまさか日本にもむき出しで貯めてあるとは思わんかった
確かに地下タンクもあったわけやし
燃料をダメにできれば備蓄までは半年は拘束できた
地下式の燃料タンクはまだ建造中やったんや
しかしまさか日本にもむき出しで貯めてあるとは思わんかった
確かに地下タンクもあったわけやし
燃料をダメにできれば備蓄までは半年は拘束できた
68: デネボラ(東京都) [ニダ] 2022/12/07(水) 20:00:17.67 ID:oRMJ6qMQ0
五十六が最も期待していた基地機能を喪失させる、第三次攻撃隊の発艦を止めた南雲が間抜すぎでしたよね。
損害が増えるのを恐れたのと充分戦果を挙げたからとか、言ってますが怯えたんでしょうね。
基地機能を破壊していれば、米空母2隻は本国に一次帰還するしか無く。
ソモソモ、ミッドウエイ海戦は存在せず、日本の楽勝で終わっていたのにね。
損害が増えるのを恐れたのと充分戦果を挙げたからとか、言ってますが怯えたんでしょうね。
基地機能を破壊していれば、米空母2隻は本国に一次帰還するしか無く。
ソモソモ、ミッドウエイ海戦は存在せず、日本の楽勝で終わっていたのにね。
82: 宇宙の晴れ上がり(SB-iPhone) [CN] 2022/12/07(水) 20:08:26.80 ID:dRDSvHb/0
>>68
第一次、第二次で航空隊の損害はけっこうでてる
第三次を出すのにも零戦隊は弾薬不足で満足な護衛出来ずってのも判断に影響したはず
結局、補給能力継戦能力が低いから損害が拡大するのを恐れだのだろうね
第一次、第二次で航空隊の損害はけっこうでてる
第三次を出すのにも零戦隊は弾薬不足で満足な護衛出来ずってのも判断に影響したはず
結局、補給能力継戦能力が低いから損害が拡大するのを恐れだのだろうね
117: 赤色超巨星(兵庫県) [ニダ] 2022/12/07(水) 20:40:59.62 ID:OjXjtmD90
>>68
南雲を使ってる山本の責任でしょ
成功条件の設定を間違ってるんだし
アメリカの生産能力からして結果は変わらんよ
南雲を使ってる山本の責任でしょ
成功条件の設定を間違ってるんだし
アメリカの生産能力からして結果は変わらんよ
80: ミラ(ジパング) [US] 2022/12/07(水) 20:06:44.43 ID:m+okgwgT0
余計な事してくれたわ
81: エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [ニダ] 2022/12/07(水) 20:08:17.86 ID:gXvabzBS0
空母を討ち漏らした
83: はくちょう座X-1(東京都) [US] 2022/12/07(水) 20:08:54.21 ID:wrywGH0t0
プーチンの事笑えないよな
92: アクルックス(群馬県) [SE] 2022/12/07(水) 20:15:40.95 ID:GLNPGVHR0
宣戦布告が遅れたのは
非礼ではあったけど違法ではないのよ
非礼ではあったけど違法ではないのよ
106: イータ・カリーナ(ジパング) [IT] 2022/12/07(水) 20:30:38.90 ID:fIhtrbf80
もう少し待ってたらドイツ劣勢で
アメリカとの戦争は辞めようてなったかも知れない
アメリカとの戦争は辞めようてなったかも知れない
143: デネボラ(東京都) [ニダ] 2022/12/07(水) 21:07:18.00 ID:oRMJ6qMQ0
>>106
1941年12月からの北半球の冬将軍は、世界史上でも稀代な超強力な奴。
ドイツ軍の、車両・戦車・武器類は全て潤滑油凍結で作動せず。
将兵達は全員凍傷・霜焼けで動けず、十数万人の最精鋭兵士達が全員投降と言う大惨事に遭遇。
正に1941年暮れには、壊滅状態になって居た最精鋭ソ連侵攻ドイツ軍。
「ニイタカヤマノボレ1208」の打電がもう少し後だったら、
流石の日本軍も日本政府も、開戦を中止してた筈と言われていますよね。
1941年12月からの北半球の冬将軍は、世界史上でも稀代な超強力な奴。
ドイツ軍の、車両・戦車・武器類は全て潤滑油凍結で作動せず。
将兵達は全員凍傷・霜焼けで動けず、十数万人の最精鋭兵士達が全員投降と言う大惨事に遭遇。
正に1941年暮れには、壊滅状態になって居た最精鋭ソ連侵攻ドイツ軍。
「ニイタカヤマノボレ1208」の打電がもう少し後だったら、
流石の日本軍も日本政府も、開戦を中止してた筈と言われていますよね。
192: スピカ(神奈川県) [DE] 2022/12/07(水) 22:01:47.99 ID:0CUvXgMc0
東南アジアの英国領に攻め入った時点で対米はわかってたはず、ハルノート受け入れられない雰囲気やったと思うわ。
195: 環状星雲(東京都) [CA] 2022/12/07(水) 22:02:46.76 ID:DrWEFjI20
>>192
むしろハルノートを突きつけてきたことで大日本帝国は喜んでたぞ
これでやっとこいつと戦争できるって
むしろハルノートを突きつけてきたことで大日本帝国は喜んでたぞ
これでやっとこいつと戦争できるって
198: パルサー(東京都) [US] 2022/12/07(水) 22:03:36.93 ID:cECskJA50
ハルノート突きつけられてからどうすればよかったのか?
もう詰んでたんだよあの時点で
もう詰んでたんだよあの時点で
214: グリーゼ581c(東京都) [FR] 2022/12/07(水) 22:11:05.71 ID:M7g8aOI90
>>198
南部仏印からの撤退
ダメなら
満州中国利権の半分をアメリカに譲渡
上級、軍人の誰かが損すればなんとかなったのに全てを失う馬鹿どもw
南部仏印からの撤退
ダメなら
満州中国利権の半分をアメリカに譲渡
上級、軍人の誰かが損すればなんとかなったのに全てを失う馬鹿どもw
234: エンケラドゥス(徳島県) [US] 2022/12/07(水) 22:25:44.43 ID:Lc27jKTg0
三国同盟の時点でオワコン
243: 黒体放射(愛知県) [NO] 2022/12/07(水) 22:32:36.51 ID:f1a33Osp0
山本五十六の唯一の間違えた事は、不意打ちの先制攻撃で講和に持ち込めると
踏んでいた事
踏んでいた事
357: デネブ・カイトス(滋賀県) [ヌコ] 2022/12/08(木) 00:04:01.27 ID:lRIlfROX0
ちょっと想像すればわかる事だがもし第2次世界大戦で枢軸国が勝利していたら世界は悲惨な事になっていた
364: ディオネ(北海道) [US] 2022/12/08(木) 00:10:57.50 ID:3aUSSNzb0
>>357
それはどうかと思う。
どのレベルで考えるかだけど、ある意味安定した世界になっていたかもしれない。
それはどうかと思う。
どのレベルで考えるかだけど、ある意味安定した世界になっていたかもしれない。
374: デネブ・カイトス(滋賀県) [ヌコ] 2022/12/08(木) 00:15:14.64 ID:lRIlfROX0
>>364
アメリカは結局参戦しないまま
イギリスがドイツに無条件降伏
さてこの後どうなっていた事やら
ロシアを潰したのち最終的には結局ナチスドイツと大日本帝国は仲違いすると思うけどなww
アメリカは結局参戦しないまま
イギリスがドイツに無条件降伏
さてこの後どうなっていた事やら
ロシアを潰したのち最終的には結局ナチスドイツと大日本帝国は仲違いすると思うけどなww
437: テチス(徳島県) [US] 2022/12/08(木) 00:34:28.66 ID:qob4cN1M0
ハワイ奇襲はまずまず成功はしたが、損失を嫌がってさっさと引き上げたのは残念
陸軍と協力してハワイ占領は出来なかったのかな
陸軍と協力してハワイ占領は出来なかったのかな
445: 天王星(大阪府) [US] 2022/12/08(木) 00:36:39.07 ID:IJKscVP30
>>437
陸軍は大陸が忙しい
陸軍は大陸が忙しい
444: オリオン大星雲(東京都) [ニダ] 2022/12/08(木) 00:36:28.37 ID:hR+aqbAq0
アメリカは日本の全ての暗号をほとんど解読していた。
で、来ることは分かっていたが問題は「どうやって・どれくらい来るか」。
来てもせいぜい数隻の潜水艦で来て、潜水艦の艦砲で湾の外から砲撃程度とふんだ。
実際、潜水艦からの攻撃は西海岸に例がある。
まさか6隻の航空母艦と数百の爆撃機・雷撃機・戦闘機で来るとは思いもよらなかった。
潜水艦の艦砲など戦艦から見れば豆鉄砲。かすり傷とはこの事。
しかし揮発性が高い航空燃料や爆弾・魚雷を満載している航空母艦には致命傷になりうる。
実際、一発の爆弾で猛火に包まれて再起不能の例はある。
なので2隻の航空母艦は訓練と称して湾外へ退避。
結局。この航空母艦が生き残って反抗してくる。
で、来ることは分かっていたが問題は「どうやって・どれくらい来るか」。
来てもせいぜい数隻の潜水艦で来て、潜水艦の艦砲で湾の外から砲撃程度とふんだ。
実際、潜水艦からの攻撃は西海岸に例がある。
まさか6隻の航空母艦と数百の爆撃機・雷撃機・戦闘機で来るとは思いもよらなかった。
潜水艦の艦砲など戦艦から見れば豆鉄砲。かすり傷とはこの事。
しかし揮発性が高い航空燃料や爆弾・魚雷を満載している航空母艦には致命傷になりうる。
実際、一発の爆弾で猛火に包まれて再起不能の例はある。
なので2隻の航空母艦は訓練と称して湾外へ退避。
結局。この航空母艦が生き残って反抗してくる。
516: グレートウォール(茸) [US] 2022/12/08(木) 00:57:22.89 ID:5QGiAHKA0
このクソ寒い中単冠湾にいたの
553: ブレーンワールド(光) [FI] 2022/12/08(木) 01:34:23.54 ID:pU2HBuz50
>>516
出撃の朝は単冠湾に停泊してた艦隊が雪化粧だったらしいね
出撃の朝は単冠湾に停泊してた艦隊が雪化粧だったらしいね
526: プランク定数(京都府) [US] 2022/12/08(木) 01:04:21.63 ID:LGfnhuh/0
旭日の艦隊・紺碧の艦隊の冒頭のようなやり方をしていれば
少なくとも騙し打ちにはならなかった
少なくとも騙し打ちにはならなかった
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (236)
薩長にはイギリス、幕府にはフランス、イギリスとフランスには国際金融資本ロスチャイルドが?
ボルシェビキはロスチャイルドとロックフェラーが資金提供して育てて上げた連中、ナチスも彼らから金を貰って台頭した組織、お互い相反するイデオロギー同士を対立させて武器や資本を争わせる手口
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
毎回論議の内容が一緒じゃないか。
milio
が
しました
「戦艦よりも地上施設特に燃料タンクを叩くべし」
「空母を探してして絶対に落とすべし」
milio
が
しました
アメリカ軍みたいに自分の考えを信じて上官と怒鳴りあっても、上官もそれでもあいつしかいなからあいつにやらせるんだ!みたいな男らしさは日本軍になかったし、今も日本にそんな男らしさはないよ。
限界なんだよ。日本の。
milio
が
しました
milio
が
しました
あまり意味のない攻撃で米国の逆鱗に触れた
milio
が
しました
その後の結果から、あーしてれば、こーしてれば、あれは失敗だ、無能だってのは公平でないよ。
そもそも漸減作戦に特化して艦隊整備してたのに、土壇場でちゃぶだいひっくり返したってのはちょっとアレだがw
milio
が
しました
行きがけの駄賃にミッドウェイとウェーク
これで勝利確定
ソースは提督の決断
milio
が
しました
DSとか信じてそうだな
milio
が
しました
現在はロスチャイルド&ロックフェラーがバイデンを思い通りに操っている
バイデン本人も金が儲かるから解ってやっている
グローバル企業=タックスヘイブン=英守旧派=ユダヤ財閥=中共胡錦濤派=コミンテルン・BLM・アンティファ=マスゴミ
この繋がった利権構造により、タックスヘイブンのゆすりで英守旧派が統制し米国を弱体化させつつ支配下に置こうとしている
コロナ、ウクライナの利権も不正選挙も米国じゃもうバレバレ
イラク戦争なんて3兆ドルの戦費がまだ返済できてない、石油の米国内生産量の制限と価格吊り上げはここに関係しているのかも?
milio
が
しました
無限補給の脅威は現代においてもウクライナが実証中や
milio
が
しました
本土の米国民「リメンバー・パールハーバー」
(↑太平洋艦隊の主力戦艦が全滅状態なのを知らない。むしろ日本艦隊を撃退したと誤解している)
本土の米船員「安全確保されるまで出航しないぞ」
(↑西海岸でのUボートの活動開始を受けて)
だもの。メリケン国民は基本ビビりよ。
米政府もその辺よく分かってるから、情報統制に気をつけてた訳だが。
東京ローズと同種の活動をもっと早くからやっとくべきだった。
milio
が
しました
ミッドウェーでは図上演習の結果を無視してメタクソにやられてるのが面白いな
milio
が
しました
milio
が
しました
石油をアメリカに依存しすぎてたから
ハル・ノート突きつけられたらもうやるしかなかった
だからエネルギーは輸入先や種類を増やしとくべきだった。
サヨクのバカに限って反戦と反原発がワンセットなんだが
反戦したけりゃ原発ぶん回すほうが合理的なのに分かってない
milio
が
しました
何かミスを犯しても、上層部も自分が山本を秀才と言ったことが間違いにならないように
他のありとあらゆるせいにして山本を擁護する。
だからむしろ死んでくれてありがたかったのではないだろうか。
暗殺説もあるが、意外と・・・
milio
が
しました
自然災害史観の民族が戦争史観の文明的価値観から生み出された近代立憲制をそのエトスから理解することは不可能ではなかろうか。
milio
が
しました
いや、政党さえ存在しなかった。
milio
が
しました
などと思いつつ、日本って連隊責任文化なんでねと当時の人たちには思う所あるかも
milio
が
しました
milio
が
しました
この時、またも「3ヶ月で片づけてご覧にいれます!」と豪語している。
ロシアは日本みたいにアメリカにケンカ売るのかね?
milio
が
しました
100年前に勝負が着いていた。
milio
が
しました
日本もハワイをしっかりと占領までして、ハワイ還してほしかったらハワイの利権に日本も絡むぞ!とか言ってくれよ
milio
が
しました
真珠湾がぁ~
零戦がぁ~
大和がぁ~
恒例行事(´・ω・`)
milio
が
しました
元帥閣下「独逸と伊太利との同盟を取り付けましたwww」
皇帝陛下「あー、コレ負けフラグ立ったかもしれん・・・。」
milio
が
しました
兵器を見せびらかしに行っただけですから。
虎の尾を踏むつもりはなかったが、アメリカは「踏まれた!」と大声で言った。
まあ、択捉からずっとアメリカは連合艦隊を尾行してたくらいだ。それくらいはする。
milio
が
しました
勝ち筋は見えないんだよなあ...
milio
が
しました
週刊護衛空母
2巻同時発売!
の国に喧嘩売って勝てるわけがない
milio
が
しました