20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670461061/

参考元:https://nordot.app/973387782557843456?c=39550187727945729
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 09:58:22.28 ID:0Ob+Sr1Z0
うむ やったれ

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 09:59:08.53 ID:XYE+B3vC0
基地攻撃って優しいな
変電所破壊してロシア国民にウクライナ国民と同じように
体験させてやればいいのに

132: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:22:12.22 ID:dLowl5SZ0
>>6
ウクライナは自国だけで戦えない以上、西側の世論に配慮したクリーンな戦争しなきゃいけないからな
お互い市民を巻き込んだ泥仕合始めたら流石にアメリカからストップかかるやろ

442: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 11:17:39.05 ID:xcY6bt7N0
>>6
ぶっちゃけ基地攻撃の方がコスパ良い
ちゃんと戦力削れるから

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:00:19.42 ID:YtroLZeZ0
やったらやられる
これでいいんだよ

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:01:29.22 ID:5awXAvdc0
やはり敵基地攻撃能力は必要ですね

188: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:29:34.73 ID:NMAv/0ZN0
>>14
ほんこれや、守るだけでは抑止力にならん

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:06:10.09 ID:ptg+mp630
昔からロシアは攻め込まれると弱い

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:06:22.26 ID:vDH5KDrm0
これ1000kmドローンの他に何か隠し玉持ってるなw

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:07:03.59 ID:sSwsXdaI0
何百キロも先の基地をピンポイントで攻撃できるのだから相当精度が高いな。
ロシアは防空システムの総点検中だろうな。

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:07:23.74 ID:Hmxs/uTn0
戦争なんだからウクライナだけが国内を攻撃されるのはおかしいだろ
やられたらやり返すのが戦争

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:07:48.30 ID:0Ob+Sr1Z0
一歩間違えば核戦争なのにアメリカも容認してる
こりゃ核攻撃は無理だとバレてるわw
噂じゃ経年劣化で核実験失敗したらしいしな

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:08:32.11 ID:FSkiQI+Z0
がんがんやれ

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:08:40.18 ID:mmCUj4RJ0
ロシアのミサイル発射基地攻撃は仕方ないのでは
インフラやられまくったらウクライナ国民が凍える
特殊軍事作戦と名付ければ、ロシアも納得するだろ(棒)

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:10:13.28 ID:UirP4BA30
日本でもこれが出来るようにしようとしてる
以前は一方的に撃たれるだけが専守防衛だった

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:11:17.91 ID:mmCUj4RJ0
ロシア国内側に緩衝地帯を作ればいい
外に出張るな

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:12:49.31 ID:0IX7taj20
ロシアは国家が侵略される危機が迫ってるわけでも無いのに手を出したから
普通にロシアが悪いよ

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:15:07.80 ID:xprcUYmd0
今までなんでロシア領内で攻撃しなかったの?余裕なかっただけ?

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:16:32.18 ID:4tJlZieS0
>>85
被害者面出来なくなると各国も支援しづらくなるからな

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:18:16.88 ID:p2meIUO00
ドンドンねろたらええねん
っちゅーか遅すぎやろ

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:18:37.94 ID:mmCUj4RJ0
ウクライナ側にある、ウクライナに入る道路と鉄道を全部壊せないのか?
補給が止まるだろうに

133: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:22:37.15 ID:bJr+TUss0
この飛距離、モスクワやろうと思えばやれまっせ、
と言うメッセージ兼ねてる気がする。

143: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:24:16.36 ID:p9DihplU0
みんな本当はわかってる。

核は脅しには使えても
実際に使うにはハードルが高い。

ロシアには引き分けか敗北しかない。

ウクライナに栄光あれ!

144: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:24:18.56 ID:mmCUj4RJ0
ロシアの賢い人たちはみんな逃亡済みか
民族主義者しか残ってなかったら悲惨だね

162: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:26:12.02 ID:KOvSGWKg0
ロシアは国内が緩いからそれこそゲリラし放題だよな

169: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:27:18.01 ID:Zhh/EaJo0
やはり、核も敵基地攻撃能力も
必要なのが証明されたね

171: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:27:54.01 ID:cdv6OkRA0
>>169
専守防衛なんて現実的じゃないからね

183: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:29:21.91 ID:hifimM3Q0
よーやっとる

208: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:32:41.87 ID:CDrH5ZTw0
航続距離が長い兵器ほど有効が証明された

241: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:37:53.31 ID:A9Po0sJo0
戦にも作法あるわな
それ先に破ったロシアはやり返されて当然だわ
微々たる報復だけどな

260: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:41:27.92 ID:Nrh6y6uB0
だよな
としか思わんもんw

264: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:42:08.45 ID:Nl3z8e/H0
そりゃそうだわとしか言えん
ロシアもそのつもりで戦争始めたんでしょ

274: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:43:48.00 ID:ma20aPZF0
防空網がガバガバってバレちゃったからな

295: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:46:51.31 ID:UMDtww5m0
あららーロシアヤバいじゃん
ATACMSアメリカが渡さないって言ってたから油断し切って
防衛全く考えてなかったでしょ
慌ててるだろうけど間に合わねえなこれ

296: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:47:34.18 ID:aZ+wBAuN0
どんどんやったれ

299: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:48:07.48 ID:JKWN49YR0
とうとう気付いたな
核の貯蔵庫に近い基地を攻撃したらロシアへのプレッシャーになるって

実際は地下で管理してるんだろうけど

336: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 10:57:29.40 ID:6RM6qEBB0
ロシア国内からミサイル撃ってるから仕方ない
日本が備えようとしてるのも、こういう能力だし
なんの問題もないだろ

自分だけ安全地帯から攻撃できるなんて
思ってる方がおかしい
クレムリンもプーチン邸も
攻撃されても仕方ない

439: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 11:16:39.85 ID:k4WafXgU0
やらなきゃ、やられる

473: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 11:21:49.23 ID:PEWjS+SS0
侵略戦争を始めといて国内が攻撃されるってアホらしい話だな