
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670459649/
1: ベクルックス(東京都) [PL] 2022/12/08(木) 09:34:09.50 ID:EJIBM0WQ0● BE:301973243-2BP(2000)
無理だよね?じゃあなんで増やすの
3: ポルックス(栄光への開拓地) [GB] 2022/12/08(木) 09:35:04.75 ID:MtALQ59Z0
汝平和を欲さば戦に備えよ
4: 水星(茸) [KR] 2022/12/08(木) 09:35:14.79 ID:saIQCuF90
勝てないよ だから欧米と軍事同盟を結ぶべき
5: ヘール・ボップ彗星(大阪府) [GB] 2022/12/08(木) 09:35:28.21 ID:yv3Eyvmi0
勝つのが目的なら核量産するわい
あくまで守るのが目的
あくまで守るのが目的
7: レグルス(茸) [US] 2022/12/08(木) 09:35:43.43 ID:OpPsDqWM0
勝つ必要があるの?
8: 火星(神奈川県) [US] 2022/12/08(木) 09:36:02.89 ID:v5Mn1XWr0
勝つためじゃなくて負けない為だろ
9: ハレー彗星(SB-iPhone) [CN] 2022/12/08(木) 09:36:18.83 ID:XcANc+E+0
やっぱ核武装だよねー
16: シリウス(福岡県) [US] 2022/12/08(木) 09:37:04.31 ID:N5mRFUx+0
勝つつもりなら核武装だよ
17: エイベル2218(大阪府) [AU] 2022/12/08(木) 09:37:10.09 ID:IyX6Lb+J0
別に勝つ必要なんかない
攻めて勝っても割に合わないと思わせられればそれでいい
攻めて勝っても割に合わないと思わせられればそれでいい
738: ソンブレロ銀河(福岡県) [US] 2022/12/08(木) 12:30:41.24 ID:bK/aZKrx0
>>17
これ
これ
749: 冥王星(新潟県) [US] 2022/12/08(木) 12:32:18.55 ID:Jxc/2OTq0
>>738
日米安保がある限り、中露北にとって割に合う訳がない
防衛費の増額は米国への配慮だけの話
どんだけアメポチ植民地気質なのかと
日米安保がある限り、中露北にとって割に合う訳がない
防衛費の増額は米国への配慮だけの話
どんだけアメポチ植民地気質なのかと
18: ダークマター(ジパング) [ニダ] 2022/12/08(木) 09:37:30.93 ID:DlXxVBAn0
アメリカもセットだけど中国は勝てるの?w
19: 北アメリカ星雲(神奈川県) [US] 2022/12/08(木) 09:37:31.28 ID:nbiIb4ys0
そもそも用途は限られるのに増やした所でって感じかな
半分近くはアメリカに渡す為のものだろうな
半分近くはアメリカに渡す為のものだろうな
25: ハレー彗星(SB-iPhone) [CN] 2022/12/08(木) 09:38:56.65 ID:XcANc+E+0
>>19
アメリカが武器くれるならありがたいわ
あと弾薬の数が実戦で重要になるというのもウクライナ見てよくわかった
アメリカが武器くれるならありがたいわ
あと弾薬の数が実戦で重要になるというのもウクライナ見てよくわかった
22: フォボス(東京都) [CN] 2022/12/08(木) 09:37:43.79 ID:n+8EaUJx0
勝つために増やしてるとでも
24: プレセペ星団(武蔵國) [ニダ] 2022/12/08(木) 09:38:42.25 ID:GAcRjiFW0
核なくして平和なし
最終的には核武装するしかない
最終的には核武装するしかない
26: ガニメデ(茸) [US] 2022/12/08(木) 09:39:31.30 ID:Z4x5nnBo0
防衛をなんだと思ってるんだ
そもそも戦闘が起こってしまった時点で防衛の第1段階が失敗してるというのに
そもそも戦闘が起こってしまった時点で防衛の第1段階が失敗してるというのに
27: プレアデス星団(北海道) [CN] 2022/12/08(木) 09:39:39.45 ID:wrLBwbrF0
ウクライナ見たらわかるよね?
29: かみのけ座銀河団(埼玉県) [CN] 2022/12/08(木) 09:40:02.87 ID:JcJNLSGX0
勝つ必要はない
相手に面倒な奴だと思わせるだけで充分なのでは
相手に面倒な奴だと思わせるだけで充分なのでは
282: 宇宙の晴れ上がり(静岡県) [US] 2022/12/08(木) 10:28:54.51 ID:O20Jolk90
>>29
これだわよ
これだわよ
30: 冥王星(愛知県) [US] 2022/12/08(木) 09:40:03.69 ID:qD95GbHa0
ウクライナだって戦ってなんとか滅ぼされないように頑張ったから各国の支援が貰えたんだぞ
中国すらロシア見離すなんて思ってもいなかったわ
もういい加減幼稚な平和主義はやめろ
中国すらロシア見離すなんて思ってもいなかったわ
もういい加減幼稚な平和主義はやめろ
269: 3K宇宙背景放射(富山県) [US] 2022/12/08(木) 10:25:27.10 ID:8z2PG+pr0
>>30
日本のような島国を制圧する装備も能力も中国にはない
あるとすれば世界中でアメリカぐらい
日本のような島国を制圧する装備も能力も中国にはない
あるとすれば世界中でアメリカぐらい
275: リゲル(SB-Android) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:27:58.91 ID:j80EjB0i0
>>269
ただこのままだとやべーのよね
金かけまくりんぐだからちうごく
ただこのままだとやべーのよね
金かけまくりんぐだからちうごく
35: 高輝度青色変光星(千葉県) [CN] 2022/12/08(木) 09:41:12.55 ID:sNIM2mER0
兵力値が100しかないと舐められるけど
200あれば少々手強いと思われて攻撃を躊躇してくる
つまり玄関のドアに鍵が一つしかない場合と二重鍵では
防犯効果に大きな差が出るのと同じ
この抑止効果は絶大
200あれば少々手強いと思われて攻撃を躊躇してくる
つまり玄関のドアに鍵が一つしかない場合と二重鍵では
防犯効果に大きな差が出るのと同じ
この抑止効果は絶大
39: 水メーザー天体(光) [BE] 2022/12/08(木) 09:41:44.97 ID:XFoppKhv0
>>35
日米同盟で既に面倒だよ
日米同盟で既に面倒だよ
40: シリウス(千葉県) [FR] 2022/12/08(木) 09:41:45.99 ID:iMTn89Iq0
無防備な国より攻めたくなくなるから戦争抑止力になるじゃん
56: クェーサー(光) [ニダ] 2022/12/08(木) 09:45:03.87 ID:4g7hReDT0
勝つためじゃなくて負けないために防衛するんです。
73: レア(神奈川県) [CN] 2022/12/08(木) 09:47:40.11 ID:tJonZCop0
勝たなくていいよ。攻め込むのしんどいなって程度の抑止力があればいい。
81: 馬頭星雲(愛媛県) [US] 2022/12/08(木) 09:49:23.98 ID:n/ssgNYT0
攻めてもワリに合わんと思わせればそれでOK
85: 百武彗星(大阪府) [CZ] 2022/12/08(木) 09:50:25.24 ID:JKw5If1w0
目的は仕掛けさせないことじゃないの?
87: 地球(SB-Android) [US] 2022/12/08(木) 09:50:30.42 ID:f+h/D1IW0
増額しても只では負けないって程度の武装
弱すぎる方が危険
弱すぎる方が危険
125: ミランダ(栃木県) [TW] 2022/12/08(木) 09:59:34.43 ID:ydnk3lK60
仕掛けてくるなら勝つしかなかろ
128: 大マゼラン雲(埼玉県) [TH] 2022/12/08(木) 10:00:26.47 ID:Ltaq2YSi0
で、少子高齢化と社会保障の崩壊が見えてる日本でその防衛予算を維持できるの?
190: 白色矮星(東京都) [US] 2022/12/08(木) 10:10:07.97 ID:GRUBo9EU0
>>128
まんま中国にもそれ言えるだろ
規模で言えば中国の方がそれらはひどい有り様なんだが
まんま中国にもそれ言えるだろ
規模で言えば中国の方がそれらはひどい有り様なんだが
138: ニクス(愛知県) [US] 2022/12/08(木) 10:01:58.30 ID:g3EUDZpm0
無駄だとは思わないし世界にアピール出来るとも思うけど国の中身がぼろぼろ過ぎてなあ
後今は中国イコール悪みたいな雰囲気だけどこれもいつまで続くかわからないし
後今は中国イコール悪みたいな雰囲気だけどこれもいつまで続くかわからないし
148: アークトゥルス(兵庫県) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:04:27.29 ID:yAl5TUy30
チャイナが攻めて来た時に一瞬で全滅は避けたいからな
150: カノープス(大阪府) [CA] 2022/12/08(木) 10:04:33.53 ID:twYNYOx/0
海という最強の盾
152: アンタレス(広島県) [RO] 2022/12/08(木) 10:04:40.80 ID:e9OCVjW40
外交で強いのは結局のところ軍事大国だけだってことを、そろそろ日本人は気付くべきなんだよな。
「話し合いで解決しろ!」なんて言ってるアホがいるが、話し合いなんて軍事力が弱い方が必ず譲歩させられる愚策。
だから反日国どもは自衛隊の軍事力を少しでも削りたいんだからさ。
「話し合いで解決しろ!」なんて言ってるアホがいるが、話し合いなんて軍事力が弱い方が必ず譲歩させられる愚策。
だから反日国どもは自衛隊の軍事力を少しでも削りたいんだからさ。
155: アンタレス(広島県) [RO] 2022/12/08(木) 10:04:55.06 ID:e9OCVjW40
戦後日本を骨抜きにし弱体化させたことこそ、アメリカ最大の汚点だね
今更、日本に軍事パートナーになれと言われても、愛国心すら忌避させられ根性論も排除され戦闘機すら作らせてもらえなかった日本には、もはや無理
今更、日本に軍事パートナーになれと言われても、愛国心すら忌避させられ根性論も排除され戦闘機すら作らせてもらえなかった日本には、もはや無理
159: 褐色矮星(大阪府) [ES] 2022/12/08(木) 10:05:26.47 ID:aodNVHYO0
知らんけどこんなもんアメリカの言いなりちゃうん
174: フォボス(SB-Android) [JP] 2022/12/08(木) 10:06:51.49 ID:yd4LFZCD0
うざいなこいつって程度でいいんだよ
203: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US] 2022/12/08(木) 10:11:47.27 ID:rGmE5myH0
勝ち負けじゃなくて中国に戦争させない為の防衛力だぞ
勝とうが負けようが戦争になったら終わりなんだよ
勝とうが負けようが戦争になったら終わりなんだよ
219: イータ・カリーナ(茸) [RU] 2022/12/08(木) 10:14:29.62 ID:FHB1ZG/z0
勝ち負けの問題じゃないから
抑止力を上げる為だし
抑止力を上げる為だし
228: 太陽(北海道) [EU] 2022/12/08(木) 10:17:26.49 ID:QCMPurR70
盗っ人相手の防犯対策に勝ち負けはない
被害にあわないように対策するだけ
被害にあわないように対策するだけ
242: パルサー(東京都) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:22:08.98 ID:U81iNLdP0
少しでも時間をかせぐ
そこが重要
そこが重要
243: トリトン(東京都) [ニダ] 2022/12/08(木) 10:22:12.96 ID:e/3M/R/50
相手が核ミサイルを使ってこないという前提での防衛構想に意味あるのかね
247: グレートウォール(東京都) [US] 2022/12/08(木) 10:22:19.87 ID:mKEMIMMY0
防衛で勝つ?
253: バーナードループ(東京都) [GB] 2022/12/08(木) 10:23:01.96 ID:eUH49TQD0
>>247
そりゃ島国の特権だな
そりゃ島国の特権だな
249: エリス(岐阜県) [JP] 2022/12/08(木) 10:22:35.80 ID:xBTPT4rP0
勝つ必要はない
引き分けで十分
引き分けで十分
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (313)
milio
が
しました
先の戦争で中国に確実な勝利できなかったのは敵中枢がゲリラ化かつ分裂して駆逐しきれなかったから
milio
が
しました
よって攻めて勝つ戦力なんて必要ない
次に中国から日本に戦争仕掛ける場合を想定する
どういう勝利条件をもってして日本を攻めるかだ
廃墟にするのが目的?
占領するのが目的?
廃墟にするのが目的ならミサイルを迎撃する戦力が日本には必要
占領するには上陸部隊を阻止する戦力が必要
どちらにしても中国の全戦力を日本に振り分けるわけがないので中国と同等の戦力なんて必要ない
その攻撃に対し防衛し時間稼ぎ出来る戦力さえあればいい
第一波を防げばアメリカや欧州の支援の元連携して当たれるわけで
その初手を防ぐ戦力すら無駄と考えるスレ主みたいな馬鹿がいるから困る
milio
が
しました
更に戦略的パートナーシップやサウジアラビアのビジョン2030の開発,多様化プロジェクト実施と中国の一帯一路構想を調和させる為の計画合意も行われる
BRICS や SCO のようなより大きな戦略的提携もあるかも
milio
が
しました
milio
が
しました
戦わずに乗っ取る事に力を入れてるからね
まともな国は警戒してるし武力での戦いには弱いだろうね
他国に浸透する事には秀でてるけど中国人を排除する方針を取られたらおしまい
人口の多さは国力じゃない使い方を間違えればただのミジンコやオキアミなのだ
milio
が
しました
住民、自衛隊員、敵兵といった死人が出るわけだけど責任の重さに検討死しそう
milio
が
しました
日中戦争のように中央集権ではない軍閥相手には、常勝でも泥沼に引き込まれたし。
で、現在の中国は中央集権。
南シナ海と東シナ海封鎖で終わりw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いざとなれば世界に散らばった中国人の資産も吸い取られ放り出される
吸い取る為の大義名分が今だよね
調子こくのを待ってたんだから
milio
が
しました
お互い信用していないしな
アメリカは、仮に日本と中国が戦争をすると、自分の利益を得ることだけを考える
いかに戦争を泥沼化させるのを望む
日本はアメリカに先導されて戦争に付き合うはめになる、日本と中国の戦争をメインにさせ、米軍は退場するのがわかっている
お互いバレバレだからね、
その点、バイデンと習近平はビジネスでガッチリ繋がってるからね
日本も中国と経済界、財政界は信頼で繋がってる
西側が反中で結束なんてのはまずあり得ない、日米関係なんて薄っぺらいよ
milio
が
しました
milio
が
しました
一時期キエフまでぶっちめようとしてた気もするが、見なかったことにしよう。
milio
が
しました
中国の製造力、ハイテク技術、消費力がなければグローバル企業は成長できない
milio
が
しました
攻撃側は守る側の3倍の兵が必要というやつだね
通常兵器による争いを想定した場合、海を超えての侵略は兵站に大きな負担を強いる
単純化して日本が現状のが2倍の戦力を得た場合、敵国は日本の6倍以上の戦力を必要とする訳だ
核があればという意見もわかるが今から取り組んでも現状の世界情勢では泥縄もいいとこ
政府からそういう案が出たとして、国民の理解、国会の承認、アメリカの承認、国連の承認、憲法改正、試作、実験、量産…一手目からありえないの連続だけど順調に行っても何十年単位だろう
アメリカの核があるからって現状で満足した方が楽だし撃つときには互いに終わる使いにくすぎる兵器
milio
が
しました
それに対抗する国々が力を合わせるだけ
ロシア対ウクライナだってそうだから
中国に対抗する為の1対1の防衛力と言うより仲間に協力する力だよ
milio
が
しました
要はアメリカ(悟空)が助けに来てくれるのを祈って日本(ピッコロ)さんを鍛えておこうと言う話だよ
milio
が
しました
武器買って殺し合っていなくなってくれ
milio
が
しました
時間稼げれば他国からの支援が来るし、中国への制裁も行われる
milio
が
しました
今の政府はとにかく増税したがってるし、右寄りの人そそのかして増税企んでる事はないだろうな?
milio
が
しました
防衛のためと言ってるだろ。
勝つためと言うならもっと倍増税するべき。
milio
が
しました
だいぶ違うけど勝てるよ。そして勝ちをより確実にするために防衛費を増やすんだ。
milio
が
しました
それ以前に資産を海外に移してる中共幹部が開戦指導するとは思えんし、軍のクーデターの煽り…と言うか自暴自棄になった時の対応をしっかり想定するべきか
milio
が
しました
例えばクラスにちびで痩せてて、色が白くていかにも弱っちい感じの奴がいたとする。
いじめっ子連中がちょっといじめてやるかとてぐすねひいていた。
ところがそこに、あいつ柔道黒帯らしいぞ、といううわさが流れたらさすがのいじめっ子も手を出しにくくなる、って事。
milio
が
しました
ちゃんと出来ないのが現状。
三木始め平和ボケ政権が長かったからね。
いずれ攻撃されるけど、その時の被害を少しでも減らし、
反撃能力を少しでも増やすのが今の仕事。
平和ボケの皆さんもどうすれば生き残れるのか、
考えておいた方がいいよ。
僕は平和ボケ政治家のケツを叩いてる。
中国北朝鮮ロシアのミサイルの数と日本の迎撃能力を比べてみるだけで
何が起こるか正確に理解できるはずだが。
平和ボケ脳では敵対国の役に立つことしか考えられないので、
今日の無防備を前提とした国防観しか出てこなくなっている。
戦後教育の成果というべきか
milio
が
しました
「日本を防衛するために防衛費を増額します」
で、日本人大喜びww
この有権者にしてこの政府あり、だな
milio
が
しました
細かい理屈は後から考えたらよろしいのだ。細かい理屈はいっぱいあるから恐ろしく長文になるけどね。
勝ち目がないとか考えるのは愚の骨頂。まずとにかくは攻めてくる敵を極力痛めつけることを考えることから始めるべきだろう。それが戦争なのだから当たり前。どうせ死ぬなら手痛い被害を敵に与えるべきだろう。それこそが脅威になり得る。それこそが精神論上等ってやつだったりする。
そもそも勝ち目がないものか。実はいっぱいある。まず中国は弱点だらけだからである。あんな雑な国民性国家運営で弱点がないわけがない。まず中国こそ海をふさがれたら終わる国なったりする。なにしろ戦時中の中国のシーレーンは事実上一本しかないからな。そしてマラッカ海峡はとにかく狭い。一方日本はマラッカ海峡を迂回する航路なんていくらでも取りようがある。太平洋の通商を人民解放軍海軍が妨害するのはかなり難しかろう。
日本には日米同盟がある。ぶっちゃけアメリカは存在そのものがチートである。一方中国はといえばそんな立派な同盟関係は存在しない。ロシアはといえばぶっちゃけ中国の敵とも言える。そのくらい仲がよろしくない。
この辺だけ考えても中国の倒し方なんていくらでもあると思うのだ。勝ち方の考えを放棄することは特亜の思う壺。闘争心という精神の放棄である。だからこその精神論だ。思考停止を防ぐためのものでもある。向こうはやる気満々なのに日本国民として黙ってられるもんか。長くなったのでひとまずこれまで。
milio
が
しました
こっちから攻め込むとどうもうまくいかないね
逆に中国側からも元寇のように攻めてくるとうまくいかない
やはり半島通ると法則発動して負ける呪いみたいのがあるんだな
milio
が
しました
milio
が
しました
スレ主ってそれそのものだろw
milio
が
しました
神立地でもない限り、防衛費大事
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国はこれから内戦化するから攻めて来ないんだ。
なぜ武器を持とうとするかというと、北京と上海が戦争になったとき、上海に武器を渡すためだよ。
中共との戦いは約100年になる。
オイルショックなど彼らの攻撃は日本に甚大な被害を与えた。
やっと彼らに勝てるかもしれない。上海、がんばれ。
milio
が
しました
尖閣も、中国の軍事力が増強されてから侵略されそうになっているので、
勝つとか負けるとか以前に、軍事バランスが崩れることが駄目なんだろうね。
milio
が
しました
「欧米を味方につけていれば、ウクライナでもロシアに勝てる」
という事実であり、つまり
「味方を増やすことが大事」
ということなのだけど、
それがなんで日本では増税して軍事費増やして、日本単独での軍事力を上げよう、みたいな話になってるのか
そこがサッパリわからない。
安倍さんは味方を増やすことの重要性が分かっていた。
だから日米同盟の強化に動いたし、オーストラリアやインドとの連携にも力を入れていた。
その一方でロシアや中国にも接近し、外交で相手を無力化することもやっていた。
岸田さんになってからは「中国は敵だ!」「ロシアは敵だ!」
「脅威が高まってる!」「軍事力増強だ!」「そして増税だ!」という方向に舵を切った。
なんでこうなった?
milio
が
しました
日本の防衛費は今迄少な過ぎたんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
根本的に何も分かってないバカだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
中国が日本に軍事侵攻し辛いよう防御を固めるだけだ。こんな事言われなくとも、端から判った上で、こんな板立ててる五毛なんだろうWW
milio
が
しました
milio
が
しました
習近平の後任がどんな人かでも変わってくるしな
milio
が
しました