20220515192310

引用元:弓って最近技術でメカニカルにすれば強くならないの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670881175/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:39:35.738 ID:GDU9eTIl0
おそらくクロスボウに近くなるかもしれないけど
弦を弾くのも機械の力で思いっきり引けばレールガンぐらいにはなるんじゃない?
ちなみにいまレールガンが超電磁砲に変換できてびびったわ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:42:32.480 ID:+SILphH8a
コンパウンドボウがそれじゃん
ただ弦を引っ張って飛ばすところは変わらないので威力に限度はあるけど

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:42:47.442 ID:fCn58MNyd
コンパウンドボウでいいんじゃね

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:43:15.826 ID:R+NQ96d80
もう銃でよくね?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:46:26.042 ID:GDU9eTIl0
もし将来神様か誰かに人類でやれる範囲で最強の弓を作れって言われたとき困るだろ?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:48:32.087 ID:GDU9eTIl0
ウィンチみたいなので弦を引っ張っていけばあとは弓の張力の限界までいけるんじゃあないかな?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:50:12.218 ID:+SILphH8a
>>8
バリスタとか大昔のクロスボウで既にあるからコンパウンドボウの要素を取り入れるだけだね

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:51:39.388 ID:GDU9eTIl0
機構はすでにあっても新素材とかで革新的なものが生まれてそうじゃない?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:51:45.254 ID:O0BKP4XY0
なるほどバリスタか
たしかにそれだな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:52:39.540 ID:GDU9eTIl0
じゃあ最新技術でバリスタ作ったら強くならないのってことで頼むわ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:53:43.357 ID:Dews46uf0
何を弓と定義するかによる

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 06:55:12.097 ID:GDU9eTIl0
コンパウンドボウはあくまで人間が使うためのものだしそのまま使うっていうことにはならないとおもう
人間の力以上の力で引き絞っても力を貯めれるような素材で弓を作ればコンパウンドボウは軽く超えられるはず

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:34:32.324 ID:3lj4gK750
>>14
いや人間の力以上で引けるのがコンパウンドボウだろ?

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:36:08.636 ID:GDU9eTIl0
>>41
引いてる力が人間由来の力のみってこと

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:00:09.683 ID:TdG/d6i76
電磁力で射出すれば強くなるかも

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:03:03.772 ID:GDU9eTIl0
レールガンの原理がよくわからないけど
ロケットみたいにまず弓で射出した矢にそれっぽいコイルの力で加速をつけるってことはできるのか?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:31:29.449 ID:L83HX6zl0
>>16
ロケットみたいにって言っている時点で銃もアリでは?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:05:47.701 ID:/gxxhlii0
機械発射で矢の方も何でもありなら飛ばすまで出来れば
矢をロケットアシストすれば地球の反対側でも届く

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:08:10.475 ID:+SILphH8a
もう弾道ミサイルを矢と定義しましょう

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:08:56.201 ID:GDU9eTIl0
それはさすがに違うな
じゃあ矢をいじるのは禁止で

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:09:29.354 ID:GDU9eTIl0
あくまで矢の形状をしたもので素材は自由ってことで

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:11:15.472 ID:GDU9eTIl0
弓のほうも復元力を使ったものだけにしよう

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:11:59.667 ID:+SILphH8a
コンパウンドボウの飛距離の最大がたしか1200mなので全自動でやったらあと数百mは伸ばせるんじゃ無いですかね

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:12:29.260 ID:GDU9eTIl0
そんなに飛ぶの?人力で?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:15:43.273 ID:Dews46uf0
巨大にすれば威力は幾らでも上がるんじゃね?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:16:24.803 ID:GDU9eTIl0
いくらでも巨大にしてくれて結構だぞ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:16:34.330 ID:YQpSkXcl0
なんかスリングショットみたいな仕掛けでロケット飛ばすアイデアもあったよね

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:17:45.695 ID:GDU9eTIl0
しかし復元力が働かなくなるような素材と大きさの限界みたいなのはあるんじゃないの?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:19:16.431 ID:+SILphH8a
矢は風の影響を強く受けるからそこが難敵だね

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:21:13.880 ID:L83HX6zl0
それって銃では?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:26:47.476 ID:GDU9eTIl0
銃の定義はもっと簡単じゃない?火薬とその爆発?によって発生したガスでもって弾頭を吹っ飛ばすみたいなもんだろうし

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:29:19.257 ID:WewwoBF/0
弦で飛ばすか火薬で飛ばすかの違いだけでは

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:29:45.609 ID:GDU9eTIl0
矢の形状そのものも超射程超威力になるとかわっちゃうのかな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:32:32.332 ID:k8+g/WhC0
やろうと思えば出来るがどうやっても銃の下位互換にしかならんから誰も作らんのだろうな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:37:20.317 ID:TuI7Mly7a
弓でかくして滑車の数増やせば強くなる
滑車って凄い

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:42:52.332 ID:QN3N4dwM0
矢に回転力つけられる弓ってないんかな
これだけでかなり威力も精度も増すのに

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:44:56.965 ID:zFmTuA/50
>>50
矢は回転してますよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:45:01.383 ID:O0BKP4XY0
まあそこまで行くと弓というよりカタパルトとかマスドライバーみたいなのになるんだろうな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 07:49:52.885 ID:y1JGT2ADa
メカニカルにすればって機械弓さんの立場ないだろ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 09:11:34.485 ID:/9547stKp
空母のカタパルトで矢を飛ばしたら強い?

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 09:19:16.634 ID:YKM+b5dBd
銃でいいじゃんはさすがに無理がある
それぞれの長所短所として音が鳴るので居場所がバレるとか風の影響などあるのだからそれを考慮しないと

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 09:32:16.720 ID:YKM+b5dBd
連射性の有無も関係ありそうだな
クロスボウならどうしても狙撃的な役割になりそうだけどライフルと機関銃の中間である突撃銃が広まった理由から外れる

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 09:35:35.239 ID:O0BKP4XY0
宇宙空間で使えるかもしれない

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 09:36:55.501 ID:YKM+b5dBd
>>78
銃の弾丸は薬莢内で完結するから水中でも使える
となると宇宙空間でも使えると思う反動で後ろに吹っ飛びそうだけど

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 10:19:00.723 ID:+RABLXnmd
薬室に装填された薬筒内の火薬を起爆して放出されるガスの力で弓を引いて矢を発射する弓矢