
引用元:ベーシックインカムあれば貧困なくなるんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672124644/
1: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:04:04 ID:ZDCN
どうなん?
2: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:04:45 ID:Jo0z
絶対的貧困はなくなるで
3: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:05:54 ID:Zw7T
慢性的な病気を遺伝的に持ってる家系は貧困になりやすくなるかもしれへんな
4: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:06:27 ID:jtz5
ベーシックインカムって現状の日本の税制とか社会福祉を前提として
現金が支給されるって話であってるか?
現金が支給されるって話であってるか?
5: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:07:48 ID:Zw7T
>>4
保険きかへんくなるんちゃうか?
保険きかへんくなるんちゃうか?
8: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:11:20 ID:Jo0z
>>4
人によるで
保証続けたまま金払うって言ってる人とか保証全部切るって言ってる人とか
人によるで
保証続けたまま金払うって言ってる人とか保証全部切るって言ってる人とか
11: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:15:27 ID:Zw7T
>>8
ほんなら消費者目線で言うと保証制度残したままベーシックインカム実現できるなら得票率上がりそうなもんやけどな
ほんなら消費者目線で言うと保証制度残したままベーシックインカム実現できるなら得票率上がりそうなもんやけどな
16: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:16:42 ID:qnrd
>>11
それ実現するとしたら財源確保の為に税金上げるって本末転倒なことにしかならん
それ実現するとしたら財源確保の為に税金上げるって本末転倒なことにしかならん
17: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:16:50 ID:Jo0z
>>11
いくらなんでも財源がそんなにないからね
いくらなんでも財源がそんなにないからね
30: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:23:24 ID:b6lN
>>11
ちゃんと財源を明確にしてそれ訴えるならええけどな
そこ曖昧にされると胡散臭さしかないからあかん
ちゃんと財源を明確にしてそれ訴えるならええけどな
そこ曖昧にされると胡散臭さしかないからあかん
6: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:08:31 ID:X7v3
政府の財源がなあ...
9: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:12:56 ID:Yt4l
せやから年金やナマポは無しにしましょうね~
10: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:14:27 ID:F0Dw
国家予算に占める社会保障費が膨大な北欧諸国も2000人規模とかの実験を行った後で実験は打ち切り終了しとる
規模を上げての実験や期間延長しての実験とかが出ないまま全部たち消え
ベーシックインカムが導入される事はないだろうね
ましてや日本で導入されるわけがないやん
規模を上げての実験や期間延長しての実験とかが出ないまま全部たち消え
ベーシックインカムが導入される事はないだろうね
ましてや日本で導入されるわけがないやん
19: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:18:16 ID:jtz5
社会福祉制度を切り捨てて
現金で金配れってのは金持ちしか得しないわな
現金で金配れってのは金持ちしか得しないわな
24: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:20:41 ID:Pr3r
ソ連がやってた社会主義とベーシックインカムの違いがわからんけど金くれ
27: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:21:54 ID:xRLL
アメリカがコロナの時日本なんて比にならんそれこそベーシックインカム並のお金配りやってインフレで大変なことになったやんな
28: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:22:17 ID:Yt4l
しかしインフレ率2%越えとるで、今年は
財源として金を刷るのはちょっと無理よな
財源として金を刷るのはちょっと無理よな
29: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:22:22 ID:7k2M
共産主義はいくら働いても収入が増えないが、
BIはベーシックインカム+手取りになるので働くインセンティブが残る。
ここが違いやな。
BIはベーシックインカム+手取りになるので働くインセンティブが残る。
ここが違いやな。
31: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:25:08 ID:xRLL
>>29
アメリカではコロナの時ベーシックインカムみたいにお金配りで生活保障したら底辺職であるエッセンシャルワーカーがほんまに働かんようになって、労働力が足りんせいで物価が上がったんや
アメリカではコロナの時ベーシックインカムみたいにお金配りで生活保障したら底辺職であるエッセンシャルワーカーがほんまに働かんようになって、労働力が足りんせいで物価が上がったんや
34: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:28:09 ID:7k2M
>>31
それは配り方が下手だったんじゃない?
まあBIなんて理想論だし上手な配り方なんてないのかもな。
それは配り方が下手だったんじゃない?
まあBIなんて理想論だし上手な配り方なんてないのかもな。
37: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:30:37 ID:F0Dw
>>34
まず国力が落ちたら将来BIの財源がなくなって継続できなくなるんで「働かなくても良い」みたいな制度にはできない
フィンランドの実験では最後の方がアクティブプランという就職しているか無職なら一定以上の就活しないとベーシックインカムの受給できないと言う制度に変えてたが、まあどの国も導入するとしたら似たような条件になっていくよ
まず国力が落ちたら将来BIの財源がなくなって継続できなくなるんで「働かなくても良い」みたいな制度にはできない
フィンランドの実験では最後の方がアクティブプランという就職しているか無職なら一定以上の就活しないとベーシックインカムの受給できないと言う制度に変えてたが、まあどの国も導入するとしたら似たような条件になっていくよ
33: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:26:04 ID:xRLL
そら最低限の生活保障があるなら臭くて汚い仕事は誰もやらんわ
臭くて汚い仕事を底辺にやらせるから社会は成り立ってしまっとんねん
臭くて汚い仕事を底辺にやらせるから社会は成り立ってしまっとんねん
35: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:28:48 ID:HtmL
ヨーロッパでも休業手当が手厚い国だと定職に就かない人多いしな
42: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:36:40 ID:QpkF
限定的ベーシックインカム導入やと、切り捨てられるのは「障碍には判定されない程度に障碍抱えていて就職活動どころか普通の生活すら難しい」って層よな
ガチ障碍者と違って今でも支援無いのに、さらに窮地やで
ガチ障碍者と違って今でも支援無いのに、さらに窮地やで
43: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:36:53 ID:xwh5
ベーシックインカムの最大のリスクは労働供給が落ち込んで供給不足のインフレが起きることだと明白になったコロナ禍やった
52: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:44:38 ID:uNpK
BIって要するに既存の社会保障をやめて 代わりに一定額の現ナマ支給しますよって話やろ?
んでその額は健康で働いてる普通の人にも配るんやから必然生ぽよりは安いと
んでその額は健康で働いてる普通の人にも配るんやから必然生ぽよりは安いと
56: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:46:44 ID:uNpK
BI導入 これからは社会保障無し 医療費全額自己負担になります
ってなったらワイはBI支給分なんか全部医療費の為に積み立てとくからワイの分に関してはBIで経済回るどころか金の流れ滞るで
ってなったらワイはBI支給分なんか全部医療費の為に積み立てとくからワイの分に関してはBIで経済回るどころか金の流れ滞るで
57: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:47:39 ID:4oQ1
まあもっと健康に気を使うようになるんやないかな
外食なんぞせんわ
外食なんぞせんわ
58: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:48:03 ID:Bymv
>>57
アメリカ見てみろ
肥満だらけやろ
アメリカ見てみろ
肥満だらけやろ
70: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 17:09:42 ID:C8Yt
財源が同程度なら、むしろ貧困が増える
低所得者層に集中的に給付する現在の制度から、全体に同程度給付する制度になると、
低所得者層は給付額が減るので
低所得者層に集中的に給付する現在の制度から、全体に同程度給付する制度になると、
低所得者層は給付額が減るので
73: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 17:18:16 ID:F0Dw
>>70
そもそもその財源が確保できたところで財源が未来永劫継続可能かも問題
あとインフレに合わせて財源が増えないといけない
そうじゃないなら将来の不幸を産むだけや
そもそもその財源が確保できたところで財源が未来永劫継続可能かも問題
あとインフレに合わせて財源が増えないといけない
そうじゃないなら将来の不幸を産むだけや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (206)
milio
が
しました
https://jp.weforum.org › stories › 2023/07 › dakejanai-t...
2023/07/05 — 「すべての人に無条件で、最低限の生活を営むのに必要な現金を支給する社会保障制度」
今回注目したいのは、現在3,000人にベーシックインカムを支給し、「公平で包括的な社会」を提案するオランダのイニシアチブ「Collectief Kapitaal(コレクティブキャピタル)」だ。2020年のコロナ禍に始まったこの活動では、プログラム参加者から資金を集め、信託に基づいて経済的に不安定な状態にある人々に対し12か月、毎月1,000ドル(約14万円)を再分配している。
milio
が
しました
milio
が
しました
好景気が必要って結果が出ている
結局膨大な予算が必要な所だけで
机上の空論なんだよねぇ
milio
が
しました
milio
が
しました
@tamakiyuichiro
私たちは雇用の流動化には賛成です。
だからこそ「求職者ベーシックインカム」という求職者のための新たなセーフティネットを提案しています。
2023年10月7日
milio
が
しました
@tamakiyuichiro
私からは、党大会でも提案した「転職者ベーシックインカム」を実現すべきと意見表明。次の職に就くために自らの能力をアップデートしようと教育や訓練を受けている間は月15万円程度の生活保障を行う仕組み。円滑な雇用の流動化を促す、コロナ時代、AI時代にこそ必要なBIです。
milio
が
しました
@tamakiyuichiro
小泉進次郎さんが「解雇規制の見直し」を主要政策に掲げ、「国会に来年法案を提出」と主張されています。
私も「雇用の流動化」には賛成ですが、それが小泉さんの言う政策で進むのか疑問です。
milio
が
しました
自動化できる単純作業は自動化できません。企業は利益を必要としているため、自動化/希少性後の時代では、利益主導型のビジネスモデルを変更する必要があります。
自動化が成熟した市場になればベーシックインカムが機能します
milio
が
しました
いまサービス受けてる人たちは首吊る状況になるんじゃないかな
milio
が
しました
ベーシックインカムも、それほど遠くない未来に実現することだろう。すでに欧米の国々で試験的に実施され、真剣に検討されている。
働かず、好きなことだけして生きていける社会に、いま、世界規模で移行していることを強く自覚してほしい。
milio
が
しました
@takapon_jp
HIUベーシックインカムやってます。
milio
が
しました
堀江貴文 ホリエモン
チャンネル登録者数 208万人
milio
が
しました
来なかったら即打ち切りで。なお通常勤務で働いてる人間は収入の80%を税金として徴収する。
年金も健康保険も一切停止。貯金、株、FX取引は全部没収だ。
milio
が
しました
1人当たり月7万円、年間84万円の支給を実現するためには、
既に納められた年金保険料に対応する年金給付を残す場合、
①増加財源を所得税のみで賄う場合、「額面所得」の25パーセント増税。
②増加財源を消費税のみで賄う場合、消費税率40パーセントに増税。
のどちらからしい。重税になる。
milio
が
しました
ベーシックインカムで一月7万円、1年で84万円給付されるが、ベーシックインカム税は年75万円。
差し引き年間9万円のプラスになり、ざっくり45年働いたとして405万円増えるかのように見える。
だが、生活保護、公的医療保険、公的年金が無くなるので、万一に備えるためには代わりに、
民間の所得補償保険、追加の医療保険、個人年金保険に入らなければならない。
民間の保険に入らない自由も生まれ、無保険で通せばその日暮らし的に使えるお金は増えるが、
事故で収入が途絶えたり、大きな病気で医療費がかかると生活が破たんする可能性が高くなる。
生活破綻者が増加すると自殺増加や犯罪増加などにつながり、社会不安が増大しかねない。
労働者にとっても得にならないし、社会全体にとってもベーシックインカム導入のメリットが無い。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
給与生活者の大部分は厚生年金加入者であり、必然的に年金受給者の大部分も厚生年金受給者であるので、国民の中でベーシックインカム反対者が大多数になることは明らかである。
ゆえに、ベーシックインカムは実現不要であり、実現不可能である。
milio
が
しました
MMTなどと言い出しているが、実態は「明らかに継続限度のある赤字国債大量発行正当化思想」だろう。
需要が供給能力を超えてインフレ傾向が強くなったら、大規模な増税か支出削減を行う必要がある。
結局、赤字国債発行はある程度までに留めなければいけないという話の一つにすぎない。
②MMTを根拠にベーシックインカムの財源としたらどうなるかの考察
恒常的な政策の財源にはできないので、「ベーシックインカムに財源問題は無い。」とはならない。
インフレが激しくなりそうなので7万円を5万円に減額します。さらに数か月後、
インフレが激しくなったので、5万円から3万円に減額します。では安定的制度とは思われない。
安定的制度と思われなければ国民は将来不安から貯蓄するし、既存制度を破壊した代償は大きいものとなる。
milio
が
しました
①インフレ率上昇に伴い赤字国債発行減、ベーシックインカムも減額または廃止。
②インフレ率上昇に伴い赤字国債発行減、ベーシックインカム維持のため増税。
①の場合は数年しか実施できない制度にすぎなくなり基礎的社会保障として不適であるし
②の場合は増税まで猶予があるにすぎずいずれ増税して財源にする必要性から目を逸らさせていることになる。
いずれにせよ赤字国債発行によりベーシックインカムの財源問題が無くなるかのような説明は誤りであり
そのように語るは詐欺師の詭弁か論理的すり替えやごまかしに気付かず信じ込んだ者の妄言。
milio
が
しました
milio
が
しました
②想定支給額と必要予算額及び根拠のある財源案。
③②の財源案によって不利益を被る者達からも賛同を得られ、法案可決され得る理由。
④ベーシックインカム実施により生じるデメリットをメリットが上回る根拠。
これらが示されたベーシックインカム案でなければ、実現可能性は無い。
milio
が
しました
保育園が主流になり自分達で子育てする権利が奪われ学校教育無償化で教育の自由や早期就職して職人目指す子どもとかが同調圧力で淘汰される
その癖給食無償化というみんなが望むな法案は通さないんだからやっぱり自民党はおかしいんだろうな
まず反日してる韓国と断交しないのがおかしいし
milio
が
しました
しかし5体満足で心の健康なくせに怠け者の奴にはやるな。
まあ障害者年金でええんじゃないの?
milio
が
しました
ただ、お金を支給した事実によって、野垂れ死にはありえないということです。
milio
が
しました
@hashimoto_lo
【ベーシックインカム】導入で犯罪や病気は減少、少子化も解決!
橋・下徹とひろゆきが議論
milio
が
しました
みんな貰えるは、貰えてたやつが貰えなくなるでもあるのだ。
まあ俺は今なんももらってないが、大騒ぎ必須よ。
干ばつ時の田に引く水の奪い合いのような状況になる。
milio
が
しました
@hashimoto_lo
今後何度となく押し寄せてくるであろう感染症対応の一環としても、その場その場の場当たり的な現金給付ではなく、社会システムとしてベーシックインカムを考える時代。
年金、休業手当、疾病手当、失業保険、生活保護などを抜本的に統合。
milio
が
しました
「おおむね貧困」の国になるだろうな。
milio
が
しました
@baba_ishin
「ベーシックインカム」を公約に “身を切る改革”と“地方の自立”を提言
milio
が
しました
普遍的なベーシックインカムが唯一の解決策となるかもしれない現実に向かっています。
milio
が
しました
彼らの商品は、賃金がはるかに高いにもかかわらず、インドやベトナムの商品と比べて価格競争力があり、品質もはるかに高い。その理由は、自動化の度合いが高く、サプライチェーンの大部分を自社で所有しており、港湾・高速道路・鉄道の効率性が高く、エネルギーコストが安いためである。
milio
が
しました
milio
が
しました
遊ぶことも出来ないのは貧困状態で変わらん
遊べるぐらい貰えるなら基準が間違ってる。夢を見るな
milio
が
しました
これやぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
では、BIに配るお金はだれが払っていますか?
たとえば、今ここに年間1兆円の資金があって、1億人に配れば、
1年1万円です。つまり月額約830円。
暮らしていけますか?
milio
が
しました
milio
が
しました
理解力がないのか、わざとなのか。呆れる
milio
が
しました
むしろ通貨の価値が安定しなくなって、その国家は貧困が増える。
milio
が
しました
milio
が
しました
年金だけや生活保護で生活してる人がベーシックインカムも受給できるなら貧困が今より大幅に減るかもしれないが、
そんなことにはならないから。
ベーシックインカムで受給された金額だけで生活何かできるわけない。
ベーシックインカムで月20万円以上もらえるならまだしも、どうせ10万円未満なんだろうしね。
財源はどうするかって問題もあるしね。
milio
が
しました
金は無いところからは生えて来ないし、金を手にした奴は分け与えるより私腹を肥やす方を望む
milio
が
しました
先進国がまともに食えない人間とガッツリ稼げる人間にスパッと二分されたのちに数の暴力で導入が決まるみたいな流れで起ると思うわ
milio
が
しました
生活破綻してるアホはいるのかもしれないが
milio
が
しました
疾病や怪我で医療費がかかることも無いわけだから、生涯医療費もほとんどかからないことになる。
多大な医療費がかかる疾病や怪我を負った場合に、医療費の7割以上や高額医療費上限以上分の給付を受けられる。
例えば年金で言うと、65歳の誕生日以前に亡くなった場合、繰り上げ受給をしていなければ受給額はゼロ円だが、
65歳以降の生活費はかからなくなるわけだから、生涯生活費は大幅に減ることになる。つまり長生きに備えた制度。
幸運か否かは別として、長寿になり思ったよりも生涯生活費がかかってしまう場合に長生きする分年金を受けられる。
これらは保険の考え方。だから社会保険制度と呼ばれる。
ベーシックインカムは高額医療への備えを破壊し、厚生年金加入者から年金を奪って財源にしようとしている。
生活保護を必要とする者への給付額を大幅に削減し、生活困窮者を街に溢れさせようとしている。
治安を悪化させ、社会不安や国家への不満を増大させ、国家や社会を破壊しようとしていると感じる。
妄想的理想を提示し、低所得者を扇動して国家転覆を図る点は極左暴力革命共産主義者集団に似ている。
milio
が
しました
貰えるのはBIの7万円だけ。貯金も土地建物も全部国が没収、貰えるBIも現金じゃなくクーポンのみ。
言わば完全社会主義。日本人だけじゃなくどこの国籍であれ個人資産は全部没収しクルマもバイクも個人
では持てなくて仕事用のみ。個人は全員徒歩か自転車。遠出したいなら電車とバスを使う。タクシーは廃止。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ニートは都合のいい夢ばかり語ってないでさっさと食い扶持くらい稼げ
milio
が
しました
milio
が
しました
どうみてもヤベェやつ、病気一発でインカム吹っ飛び、年金もないから老人はごろごろ〇ぬ
いいことじゃん、て喜ぶ貴方
すぐにはこんなことできないんで、貴方が老人になったときにはじまります。いいんか?それで
milio
が
しました
milio
が
しました
財源のために増税されて余計にしんどくなる。
milio
が
しました
が割と近いんじゃないの?
外部から切り離された一帯で、農業中心の社会、農作物を分けて食べる(ベーシックなインカム)
ただ、カンボジアはポル・ポト派が支配しているときに、キリングフィールドになったけどな
milio
が
しました
A. いいえ、固定した貧困層を作り出すためのものです。
milio
が
しました