20220129114550

引用元:ベーシックインカムあれば貧困なくなるんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672124644/

1: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:04:04 ID:ZDCN
どうなん?

2: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:04:45 ID:Jo0z
絶対的貧困はなくなるで

3: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:05:54 ID:Zw7T
慢性的な病気を遺伝的に持ってる家系は貧困になりやすくなるかもしれへんな

4: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:06:27 ID:jtz5
ベーシックインカムって現状の日本の税制とか社会福祉を前提として
現金が支給されるって話であってるか?

5: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:07:48 ID:Zw7T
>>4
保険きかへんくなるんちゃうか?

8: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:11:20 ID:Jo0z
>>4
人によるで
保証続けたまま金払うって言ってる人とか保証全部切るって言ってる人とか

11: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:15:27 ID:Zw7T
>>8
ほんなら消費者目線で言うと保証制度残したままベーシックインカム実現できるなら得票率上がりそうなもんやけどな

16: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:16:42 ID:qnrd
>>11
それ実現するとしたら財源確保の為に税金上げるって本末転倒なことにしかならん

17: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:16:50 ID:Jo0z
>>11
いくらなんでも財源がそんなにないからね

30: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:23:24 ID:b6lN
>>11
ちゃんと財源を明確にしてそれ訴えるならええけどな
そこ曖昧にされると胡散臭さしかないからあかん

6: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:08:31 ID:X7v3
政府の財源がなあ...

9: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:12:56 ID:Yt4l
せやから年金やナマポは無しにしましょうね~

10: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:14:27 ID:F0Dw
国家予算に占める社会保障費が膨大な北欧諸国も2000人規模とかの実験を行った後で実験は打ち切り終了しとる
規模を上げての実験や期間延長しての実験とかが出ないまま全部たち消え
ベーシックインカムが導入される事はないだろうね
ましてや日本で導入されるわけがないやん

19: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:18:16 ID:jtz5
社会福祉制度を切り捨てて
現金で金配れってのは金持ちしか得しないわな

24: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:20:41 ID:Pr3r
ソ連がやってた社会主義とベーシックインカムの違いがわからんけど金くれ

27: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:21:54 ID:xRLL
アメリカがコロナの時日本なんて比にならんそれこそベーシックインカム並のお金配りやってインフレで大変なことになったやんな

28: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:22:17 ID:Yt4l
しかしインフレ率2%越えとるで、今年は
財源として金を刷るのはちょっと無理よな

29: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:22:22 ID:7k2M
共産主義はいくら働いても収入が増えないが、
BIはベーシックインカム+手取りになるので働くインセンティブが残る。
ここが違いやな。

31: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:25:08 ID:xRLL
>>29
アメリカではコロナの時ベーシックインカムみたいにお金配りで生活保障したら底辺職であるエッセンシャルワーカーがほんまに働かんようになって、労働力が足りんせいで物価が上がったんや

34: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:28:09 ID:7k2M
>>31
それは配り方が下手だったんじゃない?
まあBIなんて理想論だし上手な配り方なんてないのかもな。

37: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:30:37 ID:F0Dw
>>34
まず国力が落ちたら将来BIの財源がなくなって継続できなくなるんで「働かなくても良い」みたいな制度にはできない
フィンランドの実験では最後の方がアクティブプランという就職しているか無職なら一定以上の就活しないとベーシックインカムの受給できないと言う制度に変えてたが、まあどの国も導入するとしたら似たような条件になっていくよ

33: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:26:04 ID:xRLL
そら最低限の生活保障があるなら臭くて汚い仕事は誰もやらんわ
臭くて汚い仕事を底辺にやらせるから社会は成り立ってしまっとんねん

35: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:28:48 ID:HtmL
ヨーロッパでも休業手当が手厚い国だと定職に就かない人多いしな

42: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:36:40 ID:QpkF
限定的ベーシックインカム導入やと、切り捨てられるのは「障碍には判定されない程度に障碍抱えていて就職活動どころか普通の生活すら難しい」って層よな
ガチ障碍者と違って今でも支援無いのに、さらに窮地やで

43: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:36:53 ID:xwh5
ベーシックインカムの最大のリスクは労働供給が落ち込んで供給不足のインフレが起きることだと明白になったコロナ禍やった

52: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:44:38 ID:uNpK
BIって要するに既存の社会保障をやめて 代わりに一定額の現ナマ支給しますよって話やろ?
んでその額は健康で働いてる普通の人にも配るんやから必然生ぽよりは安いと

56: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:46:44 ID:uNpK
BI導入 これからは社会保障無し 医療費全額自己負担になります

ってなったらワイはBI支給分なんか全部医療費の為に積み立てとくからワイの分に関してはBIで経済回るどころか金の流れ滞るで

57: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:47:39 ID:4oQ1
まあもっと健康に気を使うようになるんやないかな
外食なんぞせんわ

58: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 16:48:03 ID:Bymv
>>57
アメリカ見てみろ
肥満だらけやろ

70: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 17:09:42 ID:C8Yt
財源が同程度なら、むしろ貧困が増える

低所得者層に集中的に給付する現在の制度から、全体に同程度給付する制度になると、
低所得者層は給付額が減るので

73: 名無しさん@おーぷん 22/12/27(火) 17:18:16 ID:F0Dw
>>70
そもそもその財源が確保できたところで財源が未来永劫継続可能かも問題
あとインフレに合わせて財源が増えないといけない
そうじゃないなら将来の不幸を産むだけや