
引用元:武将が死ぬほど鍛えても雑兵10人に囲まれると大抵負けるという現実←ロマン無いよな
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672390273/
1: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:51:13.41 ID:QfYVgzgj0
個人の能力値の限界が低すぎや人間
2: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:51:45.05 ID:bKTgkfwZa
キングダムなら大将軍の一振りでそれ以上吹っ飛ばせるけど?
3: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:51:46.68 ID:AKZ381fi0
漫画アニメの見すぎだろ
4: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:52:08.20 ID:njLE5QMNa
回転切りみたいなので吹っ飛ばされるだろ
5: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:53:06.58 ID:YkFicjT/0
戦場で戦ったことなさそう
6: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:53:10.54 ID:QfYVgzgj0
張飛「燕人張飛これに有り!!死にたい奴は前に出ろ!!」
100万兵「ひぇ~」
こんな感じにして欲しい現実も
100万兵「ひぇ~」
こんな感じにして欲しい現実も
8: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:54:26.30 ID:QHe7+k9fd
一騎当千の無双状態にならんの?
9: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:54:30.87 ID:ZLfRo07Up
5人で囲んで
全員同時に突きを繰り出したら絶対防げない
全員同時に突きを繰り出したら絶対防げない
10: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:55:34.45 ID:PobtDgxj0
雑兵と武将で戦闘力にそこまで差無いしな
11: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:55:44.83 ID:11nsPcWd0
無双だと1人で万の兵士なぎ倒してたよ?
12: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:56:06.46 ID:CaYs0hED0
馬に乗れば歩兵10人くらい相手にできるで
13: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:56:13.25 ID:g8XUSWz10
武将の仕事は指示出すことだしそっち方面で無双するしかない。白兵戦で無双なんて無理や。
16: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 17:59:45.85 ID:QfYVgzgj0
つまんねぇよな
鍛えれば鍛える程に能力上がって行く感じにしてくれたらエエのにこの世界
世界一足の速い奴ですら一般人と比べて数秒速い程度だし、音速くらいであって欲しいわ
鍛えれば鍛える程に能力上がって行く感じにしてくれたらエエのにこの世界
世界一足の速い奴ですら一般人と比べて数秒速い程度だし、音速くらいであって欲しいわ
21: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:02:57.26 ID:qiyGE+Ei0
戦国時代は戦略こそすべてや
個人の武など演出に過ぎない
個人の武など演出に過ぎない
26: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:05:04.71 ID:Uwd5G3M40
言うて武将って60とか70のジッジでも出来たわけやろ
指示だしぐらいしか求められないちゃうか
指示だしぐらいしか求められないちゃうか
30: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:05:30.75 ID:NEqO0ZZr0
実際何人まで対応できたんだろうな
ドラマは都合よく一人一人戦いに来てくれるけど
ドラマは都合よく一人一人戦いに来てくれるけど
31: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:06:33.49 ID:QfYVgzgj0
まぁどんなに鍛えても攻撃力も耐久力もそんなに上がらんからな
雑兵の安物の槍に刺されても死ぬし、ワンミスで死ぬ時点で無双は出来ん
雑兵の安物の槍に刺されても死ぬし、ワンミスで死ぬ時点で無双は出来ん
32: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:07:10.44 ID:paTvGMte0
人間って神経とか動脈が体の表面を流れ過ぎだよな
根本的に戦いに向いてる構造しとらへんよ
根本的に戦いに向いてる構造しとらへんよ
39: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:10:48.05 ID:SLtyewCD0
>>32
確かにw
というか身体自体がこれといった耐久性も全く備えていない地肌丸出しって普通に考えてヤバいよなw
というか身体自体がこれといった耐久性も全く備えていない地肌丸出しって普通に考えてヤバいよなw
36: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:09:54.97 ID:GM/grBH/0
人間は防御力が弱すぎなんよね
38: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:10:33.47 ID:WpXPv/AQ0
それより銃になすすべがないのが萎える
鍛えれば銃に耐えられるくらい強くなれればええのに
鍛えれば銃に耐えられるくらい強くなれればええのに
40: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:11:04.68 ID:x4Qin0vad
銃が出てくるまではガチやったと思うで
41: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:11:13.54 ID:VxmysqRQ0
可能な限りタイマンの状況を作るのが強いやつや
43: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:13:04.63 ID:NEqO0ZZr0
ルールも人数も関係ないところでノーミスクリアしていかないと厳しいとかそりゃすぐ終わるわな
47: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:17:30.81 ID:nHc0GgqO0
三国無双ノーダメ縛りでクリア出来るけど
51: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:23:31.58 ID:myuYjzjY0
歴史に名を残す戦士もそこらのおっさんに囲まれただけで終わる事実
正直受け入れられん
正直受け入れられん
55: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:28:05.53 ID:SLtyewCD0
>>51
一番重要なのは戦士として名声轟かせてる人物に臆さず向かって行ける奴がどれだけいるかだと思うがな
一番重要なのは戦士として名声轟かせてる人物に臆さず向かって行ける奴がどれだけいるかだと思うがな
56: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:28:17.93 ID:+k/5ANKj0
ぶっちゃけ矢1本でも食らったらイタイイタイで終わりやと思う
59: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:31:39.64 ID:SLtyewCD0
>>56
なんか戦国時代の戦での戦死の原因って矢が一番多かったらしいし何だかんだ乱戦とかあんまなかったのかもな
なんか戦国時代の戦での戦死の原因って矢が一番多かったらしいし何だかんだ乱戦とかあんまなかったのかもな
61: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:37:16.82 ID:wId4z35A0
>>59
矢ってフィクションだと主人公側は当然のようにかわすけどだいぶ殺傷能力高いよな
矢ってフィクションだと主人公側は当然のようにかわすけどだいぶ殺傷能力高いよな
64: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:43:06.06 ID:7li/Hfwx0
>>61
石打ちでよくね?
頭当たれば死ぬやろ
馬に当ててもいいし
石打ちでよくね?
頭当たれば死ぬやろ
馬に当ててもいいし
65: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:43:18.59 ID:SLtyewCD0
>>61
上から大量に矢が降ってきたりするんだから交わす云々の次元じゃないだろな
上から大量に矢が降ってきたりするんだから交わす云々の次元じゃないだろな
63: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:42:51.15 ID:kqoonZclM
本田忠勝みたいに戦で全然怪我しなかったやつもいれば井伊直政みたいに全身傷だらけだったやつもいる
66: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:44:57.65 ID:ufKmS9dEd
項羽はガチ
67: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:46:33.82 ID:l2VX5O020
実際のところ、武装がクソな烏合の衆とか相手にならんというのも歴史が証明しとるんよな
雑魚兵多すぎると速攻で逃げ出しまくって士気がったがたになって崩壊するのは定番
雑魚兵多すぎると速攻で逃げ出しまくって士気がったがたになって崩壊するのは定番
69: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 18:47:46.70 ID:zvxsVEn00
いや、10人くらいなら多分勝てたよ
ほんまもんの武将は
三国志の武将とかもまじ一人で戦争してるようなのいたし
ほんまもんの武将は
三国志の武将とかもまじ一人で戦争してるようなのいたし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (170)
milio
が
しました
milio
が
しました
隊列組んだままゆっくり前進しつつマスケット銃を発砲(盾ナシ、連射なし)
milio
が
しました
milio
が
しました
そうなる前に家臣が守るか逃がすか
milio
が
しました
兵法団体技
milio
が
しました
それまでチマチマ殺してきたのに
milio
が
しました
その3人が一瞬でやられる様な事になれば、その他7人は逃げ腰になりそうだけども。
milio
が
しました
例)淀川堤で前田利家が数十人の雑兵を相手に勝利した。槍は叩いても突いてもどうでも戦える。
刀ではそうはいかない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何のために軍配者いるんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
武将は前線ではなく、はるか後方の指揮所が居場所となる
milio
が
しました
勝者側の漢の記録でもいかに項羽が強いか、中華史上最高の三傑そろえてた劉邦が負けたことしか書いてねえ
だけど細かい戦争の記録が残ってる西洋だと個人の武勇が凄かったとかほぼないんだよな
スパルタとかスパルタクスとか戦闘民族みたいなのは例外だが
アレクサンドロスもハンニバルもスキピオもマリウスもスッラもポンペイウスもカエサルも戦争にはクソ強かったが個人より軍団の練度や戦術で強かったし
ま集団で強いトップが弱いって事はないだろうけど一騎打ちとか個人で無双したとか話盛るのは東洋特有
milio
が
しました
いるから、まったくの素人ではない。
でも、化け物みたいに強かった宮本武蔵
だって、戦場では、武将首上げていないから、
よくはわからない。
milio
が
しました
どんな達人でももうどうしようもない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何年か前に黒人のボディビルダーの筋肉ダルマがコンテスト優勝記念かなんかで
イキってバク宙したら盛大に失敗して首の骨を折って死ぬという残念な動画を見たが
最強クラスに鍛えた屈強な男でもそんな自爆で死ぬのが人間よ
milio
が
しました
前田利家みたく180ある武将と150センチの雑兵が数人、双方槍を持って
正面から相対するシチュなら武将が勝つやろ多分
男と女が戦うようなもんだし鎧装備してればかすっても即死は無いし
戦う覚悟が出来てる訓練者と素人の気概の違いもある
milio
が
しました
milio
が
しました
戦が圧倒的不利になって、何十何百も圧力かけたら終わり、とか普通はその前に、戦況が不利に傾いたら引いたり、休戦で土地とか資金や人質などを差し出したり、昨日の敵も味方につけたりとか、和平交渉のほうがかなり重要だったわけなので、徳川家康が知的勝利して天下を平定に治めたの。
だから、東京から大阪でも近代以前は何日も時間かかったんだからね、万の兵数でも兵糧や宿泊がどれだけの規模かかったかってのも考慮したり、地形などの問題も、なんて今でもそうだな、ゲームじゃないんだから、現実に合わせて具体的な思慮もしてないほうが負けるだけ。
milio
が
しました
それとも前線に出てるんか?だとすると前線に出てる時点で「武将」とはちと違うように思うが。
milio
が
しました
解り易いロマンに飛びつくというか、バカでも解るロマンでないと理解できないよなw
milio
が
しました
その武将1人に辿り着くまでが大変なんだが…
まずは備そのものを鉄砲放や弓組で何とか打ち崩さないと徒士武者の首一つ取れやしない
milio
が
しました
milio
が
しました
1人速攻で倒して9人恐怖で戦意喪失させれば勝てうる
milio
が
しました
本当に指揮官クラスまで素人の軍隊は弱いよ。
日本兵対中国兵なんて1対20の戦力有っても日本兵の圧勝だったよ。
milio
が
しました
古代から中世への転換期は歩兵が多数いても騎兵の機動力に対処できなかった
日本では平安初期の健児(こんでい)が後の騎馬武者の変態兵装の原型だった・・・説ありw
その騎兵(騎士)も農民兵の長弓や弩弓で対処可能になるのが中世の終わりの始まりだが
騎兵が価値を失うのはずっと先のお話し
milio
が
しました
milio
が
しました
個人がいくら鍛えても不意打ちされればやられるからなぁ(笑)
milio
が
しました
実際にそういうシチュエーションは多かったと思う
milio
が
しました
「負けない」実証例なのに。
状況はかなり違うが、シモ・ハユハも入るよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
雑兵は槍衾を作って集団で動くのがデフォだから、武将を討ち取るのはそこそこ自由に動ける武士の仕事だよ
milio
が
しました
足軽=傭兵10人あいてでは、分が悪く討ち取られる。
milio
が
しました
一人で雑兵10人を倒せる精強兵を集めた特別部隊を編成すればいいから。
そう言う特別部隊を突破部隊として使えば結構有効だから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国拳法を修めた達人級の人間が犯罪者になると、銃を
もった警官が追いかけても捕まえられないのでヤバいそうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
10人て囲んでも完全武装の武将相手に着の身着のまま、素手の10人なら無双されて負けるよなw
イラク戦争でアメリカの戦車かロシア製戦車を1000台位倒してこっちの被害は味方の誤射で数台とかもあるしな
milio
が
しました
秀吉の刀狩りは足軽・野武士の数を減らすのも目的だった。
milio
が
しました
milio
が
しました
弾切れに追い込みはしたけど
milio
が
しました