
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672481998/
2: ビッグクランチ(広島県) [CA] 2022/12/31(土) 19:21:03.03 ID:xuYf4Vvn0
ドローン7000機じゃ戦闘機撃墜できない
9: フォボス(SB-Android) [US] 2022/12/31(土) 19:24:22.45 ID:44GKs6DA0 BE:971283288-PLT(13001)
>>2
多分5年もしたら評価変わるだろう
多分5年もしたら評価変わるだろう
40: 熱的死(神奈川県) [AT] 2022/12/31(土) 19:35:47.44 ID:drUEemRH0
>>2
ドローンとはいってもロケットミサイルに羽根がついてるような代物だぞ
ドローンとはいってもロケットミサイルに羽根がついてるような代物だぞ
43: ヒアデス星団(東京都) [JP] 2022/12/31(土) 19:37:00.24 ID:xM5CXgT50
>>40
それはもうミサイルじゃなかろうか、というかミサイルでいいんじゃね?
それはもうミサイルじゃなかろうか、というかミサイルでいいんじゃね?
69: 白色矮星(茸) [US] 2022/12/31(土) 19:53:07.77 ID:b483Z1s+0
>>43
大きくわけて二種類ある。
自爆型(編隊飛行できないが単独で高速飛行自爆型と編隊飛行可能な低速型自爆ドローン)
爆撃型は真上数十メートルまで近付きピンポイントで手榴弾に毛の生えた程度の攻撃を行う。
敵基地の煙突の中や塹壕などに落とす
大きくわけて二種類ある。
自爆型(編隊飛行できないが単独で高速飛行自爆型と編隊飛行可能な低速型自爆ドローン)
爆撃型は真上数十メートルまで近付きピンポイントで手榴弾に毛の生えた程度の攻撃を行う。
敵基地の煙突の中や塹壕などに落とす
4: ケレス(福岡県) [JP] 2022/12/31(土) 19:21:59.03 ID:5/vvDKSU0
パイロットも高いしな
5: デネボラ(やわらか銀行) [ニダ] 2022/12/31(土) 19:22:29.03 ID:c4BDb1zd0
制空権取れるの?
15: 海王星(神奈川県) [US] 2022/12/31(土) 19:25:35.23 ID:ka7Jffs20
>>5
無理だろ
戦闘機とドローン比べるのはアホの発想
戦闘ヘリとかその辺だろうな不要になるの
無理だろ
戦闘機とドローン比べるのはアホの発想
戦闘ヘリとかその辺だろうな不要になるの
48: レア(宮城県) [US] 2022/12/31(土) 19:41:49.29 ID:er5Nk9cO0
>>15
日本は戦闘ヘリを廃止するらしいよ
日本は戦闘ヘリを廃止するらしいよ
7: フォボス(光) [GB] 2022/12/31(土) 19:23:02.15 ID:IuGtVnjY0
戦艦大和一隻でゼロ戦が1000機も作れますよ
8: グレートウォール(三重県) [US] 2022/12/31(土) 19:24:19.62 ID:FBsDVc9T0
ドローンに地雷付ければ良いだけだもんな
機銃とかは重さがネックだけどC4位なら飛行の邪魔にはならないもんな
機銃とかは重さがネックだけどC4位なら飛行の邪魔にはならないもんな
10: ダークエネルギー(愛知県) [US] 2022/12/31(土) 19:24:27.96 ID:4xkX7c250
ドローンそんなに安くないだろ。
ドローンだって一機当たり一億くらいするだろ。
ドローンだって一機当たり一億くらいするだろ。
12: 3K宇宙背景放射(茸) [AT] 2022/12/31(土) 19:25:15.34 ID:8yfi/2xL0
ドローンを運ぶドローンが必要
17: アクルックス(千葉県) [US] 2022/12/31(土) 19:27:40.19 ID:McIRn7350
>>12
大量の無人機が敵地で大量にドローンばら撒いて攻撃するってなると防ぎようがないよな
大量の無人機が敵地で大量にドローンばら撒いて攻撃するってなると防ぎようがないよな
13: ブレーンワールド(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 19:25:15.70 ID:vZ6zq4iH0
ドローンでスクランブルできるの?
いずれはできるようになるんかな
いずれはできるようになるんかな
14: アークトゥルス(東京都) [US] 2022/12/31(土) 19:25:27.56 ID:LOREaa3X0
戦闘機なら最長で30年使えるけど
ドローンは下手すると1年で使い物にならなくなるぞ
すぐに新しいドローンが開発されるし
これから本格的に対ドローン兵器が開発されて戦場に出てくる
無駄金はどっちかな?
ドローンは下手すると1年で使い物にならなくなるぞ
すぐに新しいドローンが開発されるし
これから本格的に対ドローン兵器が開発されて戦場に出てくる
無駄金はどっちかな?
18: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [IN] 2022/12/31(土) 19:27:56.41 ID:DKP9TYRD0
操縦するには電波帯域が足りなそうだから自立AIで突撃させるぐらいしかないだろ
面で待機してエアインテーク突撃狙い
面で待機してエアインテーク突撃狙い
21: 百武彗星(京都府) [US] 2022/12/31(土) 19:29:13.91 ID:GhWTXKBl0
えー?
やっぱ、マッハでダーって攻めていって敵基地ボコボコにするのは速いほうがよくね
やっぱ、マッハでダーって攻めていって敵基地ボコボコにするのは速いほうがよくね
22: ヒアデス星団(東京都) [JP] 2022/12/31(土) 19:29:22.59 ID:xM5CXgT50
そんな安物いくらあっても使い物にならん。
せめてジェットエンジンを積んだ10億円以上のドローンじゃないと。
せめてジェットエンジンを積んだ10億円以上のドローンじゃないと。
23: 海王星(神奈川県) [US] 2022/12/31(土) 19:29:22.88 ID:ka7Jffs20
まぁ、A10あたりはそろそろドローンで退役かなと思う
24: ヒアデス星団(東京都) [JP] 2022/12/31(土) 19:30:03.00 ID:xM5CXgT50
>>23
A-10のドローン版が研究されてた筈。
A-10のドローン版が研究されてた筈。
25: アクルックス(東京都) [ニダ] 2022/12/31(土) 19:30:33.13 ID:N4eKIOto0
ドローンにジェットエンジンと弾頭付けて敵基地に飛び込ませるとか
検討すべきだよね
検討すべきだよね
32: ウォルフ・ライエ星(東京都) [AE] 2022/12/31(土) 19:32:02.68 ID:kxBxf1uM0
>>25
人はそれをトマホークと呼ぶ
人はそれをトマホークと呼ぶ
37: 白色矮星(群馬県) [JP] 2022/12/31(土) 19:33:47.51 ID:3lSirmL40
>>32
V1号ロケットだろ
V1号ロケットだろ
27: キャッツアイ星雲(茸) [RU] 2022/12/31(土) 19:30:40.44 ID:vb20GJDv0
エースコンバットでみたような
ドローンを運ぶ有人飛行機が必要になるのでは
ドローンを運ぶ有人飛行機が必要になるのでは
30: アリエル(鹿児島県) [ニダ] 2022/12/31(土) 19:31:35.59 ID:z03nVXj80
まぁ間違いなくこれからは無人機増えて有人は減っていく
偵察、攻撃両方出来て手軽さもドローン優位
ミサイルもな
偵察、攻撃両方出来て手軽さもドローン優位
ミサイルもな
31: 水メーザー天体(島根県) [CN] 2022/12/31(土) 19:31:55.26 ID:vgfNNRDz0
機関銃とか積めないのかな
36: ミランダ(兵庫県) [CN] 2022/12/31(土) 19:33:30.79 ID:MCmlo6Pt0
ドローン撃ち尽くしたら今度は有人機で殴り合うだけでは?
戦争って原因となってる政治問題が解決しない限り終わらんやろ
そもそもそれミサイルっていうの知ってる?
戦争って原因となってる政治問題が解決しない限り終わらんやろ
そもそもそれミサイルっていうの知ってる?
38: かに星雲(大阪府) [FI] 2022/12/31(土) 19:34:04.40 ID:3H1rdsOe0
ドローンは音速で飛んで500km先の敵機を迎撃できるのか
39: (福岡県) [CR] 2022/12/31(土) 19:34:43.76 0
迎撃にゲパルトとかいう戦車が大活躍してるらしいな
高価な迎撃ミサイルを消耗させたいロシアの思惑が外れた
高価な迎撃ミサイルを消耗させたいロシアの思惑が外れた
41: ヒアデス星団(東京都) [JP] 2022/12/31(土) 19:36:09.76 ID:xM5CXgT50
そもそもプロペラ機の時点で勝負にならん。
音速でソニックブームを撒き散らしながら飛ぶ戦闘機に近づく事も出来ん。
音速でソニックブームを撒き散らしながら飛ぶ戦闘機に近づく事も出来ん。
47: 木星(dion軍) [ニダ] 2022/12/31(土) 19:41:23.14 ID:7MrUg/WN0
本当にコスト高いのは戦闘機じゃなくてパイロットの方なのよ
まともなパイロット一人育つ間に工場からドローンが数十万機単位で吐き出されちゃう
まともなパイロット一人育つ間に工場からドローンが数十万機単位で吐き出されちゃう
53: 冥王星(兵庫県) [NO] 2022/12/31(土) 19:43:31.90 ID:O8vsxQqC0
戦闘機でドローン輸送機を叩けば
マルっと焼却出来る
マルっと焼却出来る
54: エイベル2218(やわらか銀行) [ニダ] 2022/12/31(土) 19:44:08.53 ID:82EjdKR80
戦闘機の搭載爆弾
炸薬450kg2発
ドローン
200g~4kgwwwwwwwww
炸薬450kg2発
ドローン
200g~4kgwwwwwwwww
55: ベテルギウス(三重県) [US] 2022/12/31(土) 19:44:21.31 ID:gbBRMKH70
ドローンオペレーターが7000人要るんだけど
58: ディオネ(神奈川県) [US] 2022/12/31(土) 19:46:03.89 ID:/hrOxTd40
>>55
ゲーマー集めてさせときゃ
ゲーマー集めてさせときゃ
60: エイベル2218(福岡県) [IN] 2022/12/31(土) 19:46:42.40 ID:FjyVkhkg0
>>58
ゲーマーメンタル弱いからすぐ壊れるやろ
ゲーマーメンタル弱いからすぐ壊れるやろ
56: 宇宙の晴れ上がり(宮城県) [ニダ] 2022/12/31(土) 19:45:15.66 ID:f0a2ahi30
ドローンてハッキングされると敵になるし妨害電波で無料化されると全く役に立たない
63: ボイド(光) [CN] 2022/12/31(土) 19:48:57.35 ID:JLV6v8WO0
なんだかんだ通信もセンサーもタイムラグがあるから敵の攻撃に対応できないじゃね?
68: 海王星(神奈川県) [US] 2022/12/31(土) 19:52:25.15 ID:ka7Jffs20
>>63
まぁ、基本的にドッグファイトは無理だねー
アウトレンジからのミサイル攻撃が基本になるんじゃないかな
まぁ、基本的にドッグファイトは無理だねー
アウトレンジからのミサイル攻撃が基本になるんじゃないかな
64: アークトゥルス(千葉県) [US] 2022/12/31(土) 19:49:19.64 ID:1WdqCXJF0
つまり戦争は敵国GPSを破壊する事から始まると
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (206)
実際にあの程度の「脳」をドローンにつけて9㎜弾を味方識別信号を出してない「人型」にむけて
正確に撃つような小型ドローンならたいしたAIを使わなくたって今の技術で簡単にできそうだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自律飛行で敵戦闘機と渡り合うのはまず無理で爆撃や攻撃、偵察ならできる位の存在。
milio
が
しました
milio
が
しました
戦闘能力って戦闘機の1/7000だよ。
意味あるの?
今の戦闘機と同じ性能の戦闘機ドローンは戦闘機とほぼ同じ値段になりそう。
だって性能を同じにしたら搭載機器って同じになるから値段同じになる。
値段を下げるには搭載機器の性能を下げないとね。
milio
が
しました
日本はトマホークで北朝鮮の基地破壊できるから
milio
が
しました
milio
が
しました
当然安くねぇけど
milio
が
しました
実際ウクライナ戦争で戦闘機が活躍していないのはS300という優秀な対空兵器があるから非ステルス機は活躍していないのが大きい
戦闘機を飛ばせないからUAVやドローンが活躍しているだけでF-35が本格的に戦争に投入されるまではドローン万能説は信用しない方が良いと思う
ドローンって搭載量少ないし、航行距離も短いし
milio
が
しました
今回のウクライナ戦争でそれらが完全に裏付けられたし
milio
が
しました
エリア88世代
milio
が
しました
真の問題はやはり機体の操縦についてだよ。
遠隔操作タイプは遅延の問題が深刻だし、AI制御式は現在のオツムでは寝言は寝て言えって程度。
また、AI制御式がどれだけ進歩しても、引金を引く事だけはニンゲンが判断を下さないと絶対にダメだわ。
milio
が
しました
歩兵の代わりにはなるか
milio
が
しました
ただ現実にドローンが効果的かを判断するのは未だ時期尚早だよ。
これから対ドローン兵器が考案されて色々出て来る。
これ等の対ドローン兵器が出揃わないと本当に役に立つかは不明。
milio
が
しました
milio
が
しました
ドローンバカ
次はどんなバカが湧いてくるんだ
milio
が
しました
防衛省には絶対無理だと思うけど
それとも自衛隊員が自腹でヨドバシカメラにドローンを買いに行くのか
milio
が
しました
だが使い捨てドローンがいいかどうかは謎。
まだ黎明期だから本格化するのはこれからだろうね。
milio
が
しました
100億円のドローンがなきゃ勝てない、
とかなったら同じ繰り返しだろう
milio
が
しました
ラジコンみたいのなら安くすむかもだけどそれはかなり限定的な使い方をしてる。
milio
が
しました
米軍の無人攻撃機でも通信回線の問題で同時運用に制限があるし。
milio
が
しました
milio
が
しました
護衛艦とかはどうすんのかね?
戦艦クラスならドローンごときで沈まないのかも知れんが、紙装甲の今の艦じゃドローンでも戦闘不能になるだろ
ジャミングでどの程度防げるんだろね?
milio
が
しました
milio
が
しました
戦闘機一機分で数千機も購入できる無人機じゃオリンピックのデモくらいしかできないだろうけど
戦闘機一機減らしてでも十機程度の無人機がある方ができることの幅は広がるよな(戦闘機の代わりは出来ないし、パイロット10人分確保するとか問題はあるけど)
当然戦闘機を全廃してドローンだけにしろとかいう話でもない
でもこれじゃコメント伸びないからみんな分かってて書かないんだろうな
milio
が
しました
公共機関としての簡易シェルター計画がブームになっているようだが、各部屋 (トイレを含む) には天井裏に抜けられる出入口を付けなければならないだろう。・・・しかし、逃げた天井裏にて。「待ってたよ(先回りしていた対人自爆ドローン)」。チュドーン。
milio
が
しました
空自の場合は、一番有力なのが各国が競い合って開発している無人戦闘機ではなく、シーガーディアンのような機体が撃墜されるまでにいろいろな情報を母機に送るという意味のチーム戦闘。次に腹に抱えた超小型機が、これも撃墜されるまでに情報を母機に送るというもの。無人戦闘機は、DMUのどれかをそのまま無人戦闘機にしようというアイデアもあったが、ぜんぜん動いている様子がない。
milio
が
しました
イスラエルのカミカゼドローンなんて1発1億円とかするけど、「安いドローンで~」と言う人は値段の高いドローンもあることを知らないんだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
操縦型ドローン 無人機の変化形
操縦型自爆ドローン 自立飛行型ミサイルの人力誘導版
milio
が
しました