20220128075005

引用元:【悲報】台湾有事、なんかもう確定みたいな感じであらゆる物事が進んでしまう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673315909/

1: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 10:58:29.53 ID:QvSpT4TDp
このまま行くと日米韓で台湾を支えることになる模様

19: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:03:50.44 ID:ICgMp35Td
ロシウクと違ってもう起きた時点で全員負けやこっちは
経済規模が違いすぎる

38: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:06:57.72 ID:UelbS9EB0
>>19
中国とアメリカと一応日本が経済的に数十年引きずる大きな損失を受けることがほぼ確定的という救えなさ
当然一番体力がない日本がきついけど世界恐慌は確定だしありとあらゆる国が沈む

44: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:08:12.14 ID:ndSH2veX0
>>38
内部留保の大きさと底辺の浅さ考えたらかなり体力あるで日本の経済は
成長がにぶすぎるのが問題なだけで

85: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:12:20.95 ID:yjQl1Drq0
>>44
製造業中心の日本が一番やばいんだよな
中国の部品と台湾の半導体無しには何も作れないし

20: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:03:53.34 ID:6VYKrce9M
アメリカの中やと確定事項なんやな
ロシアと同じくスパイ入り込みまくってるやろし

21: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:03:55.22 ID:B541HeHI0
ぶっちゃけ米国内の不満反らしに中国使ってるよな

22: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:04:01.12 ID:UelbS9EB0
やるかやらないかは全ての習近平次第
個人の判断で決まる

24: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:04:42.01 ID:vs2lpL5Zd
台湾に戦力割いたとして北方の守備は大丈夫なん?

30: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:05:42.15 ID:HD0yod/pa
中国の影響でかいやろ日本は

34: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:06:37.69 ID:+1KWxM7X0
少子高齢化のせいで2035年以降せっかく詰まってきた戦力差がまた離される一方になるし
日本とかも軍拡に走ったからウクライナ支援で西側の弾薬や兵器が足りてない
この数年が最大にして唯一のチャンスだからな
ただし中国も準備しきれてないうえコロナの混乱で経済大ダメージ負ってるから
結局諦めるコースも当然ありえる

39: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:07:08.79 ID:ndSH2veX0
そんなに急には起きない気がするけどな

49: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:08:28.96 ID:UelbS9EB0
>>39
特定の個人の判断次第の状況になったからいつ起きても不思議ではない
このタイミングではやらんやろという推測が成り立ちにくくなった

53: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:08:46.50 ID:ajpsPnLy0
台湾守らんと石油のルート取られるでな
太平洋にも悠々こられて日本包囲で終わるぞ

67: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:10:54.23 ID:d0v1OS45d
台湾有事は日本有事

77: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:11:33.84 ID:yPJsuAiz0
中国動いてる?
中国情勢的に無理やない?

97: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:13:04.58 ID:UelbS9EB0
>>77
普通はそういった推測が成り立つ
でも今の中国は習近平が思い付きレベルで今なら動くと思われていないだろうからやるかと考えたら動けてしまう

80: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:12:02.03 ID:cpwM3/4LH
台湾とられると日本のシーレーン半分死ぬからな生活きつくなるで

92: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:12:54.36 ID:dHXnOQTHa
今年に入ってから動きすぎやろ
米国が何か情報掴んだんか

135: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:16:15.89 ID:it5OCJM5M
中国が軍備増強を止めようとしない以上最終的に衝突は必至や
そしてその衝突する舞台は台湾が最有力って話や
因みに次点は朝鮮半島

139: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:16:24.22 ID:87cQInacd
まぁどっちにしても台湾とったら次のターゲットは日本やからな

166: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:18:37.15 ID:lpXeRkP20
安保条約がある日本が攻撃されたらともかく台湾有事に米国が動く義務はないわな
内戦に介入って扱いやろし

168: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:18:44.07 ID:Xt3xa1uz0
日本を潰して中国を育てたアメリカ
今頃慌てても遅くね

178: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:19:11.60 ID:LQ71DQPs0
何か掴んだんやろ
本当はプーチンと結託する予定がちょっとズレたのかもしれん

180: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:19:23.90 ID:LTVh8rH70
台湾有事になって日本も参加することになったら集団的自衛権を導入した安倍に感謝するんやで

192: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:20:05.89 ID:ZzZjsHYc0
中国が台湾進攻したい理由ってメンツ以外にあるんか?

201: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:20:25.01 ID:LQ71DQPs0
>>192
国民の不満そらし

195: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:20:13.84 ID:wC/9+Fgd0
日本としては中国の海洋進出は1ミリも許せんからな
輸入のライフラインおさえられたら首根っこ掴まれてるのと同じ
中国のあらゆる要求を受け入れるしかなくなる

234: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:22:06.66 ID:Sl5F8rm70
中国は大国の余裕見せてくれんかな戦争なんてしませんよという

242: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:22:25.95 ID:S4VSYkMv0
債務の罠で間接的に傀儡国家作ってる中国が直接侵攻するわけない定期

261: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:23:27.94 ID:lq4OeuHDr
>>242
論理的思考は独裁国家に役に立たない定期

247: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:22:41.34 ID:1IOY4ukLH
なーんで極東は仲良くできないかなあ
ヨーロッパは仲良しこよしごっこできてるのに

257: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:23:18.18 ID:LTVh8rH70
>>247
ヨーロッパも昔は仲悪かったんよ
戦争しすぎたからもうやめようってなったんやで

305: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:25:39.88 ID:TpuyAjqjM
>>247
アメリカが許さないやろ
日本と韓国が米軍追い出して中国と同盟組んだらアメリカの脅威になる

303: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:25:36.44 ID:PP1P9bpoM
どうするんや
主役アメリカに見えて実際は日本と韓国やで

386: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:29:28.24 ID:0moiAvQwd
武力行使始まったら台湾とるまで執拗にやり続けるで
今の中国なら

390: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:29:33.66 ID:keLWC28Ma
ロシアが思ったより使えないことが判明したから日米にとっては朗報
EU中心のNATOに任せて日米は中国対策に回れる

396: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:29:50.44 ID:g+peAgBA0
台湾って良くも悪くも一枚岩ではなくて色んな論調の層がおるんや
中国派、米国派、自主独立派、日和見派、色々あるけどその中でも過激なのが日本派
こいつらの主張は台湾が日本に併合されれば台湾は安心という理論や

378: それでも動く名無し 2023/01/10(火) 11:29:08.07 ID:x462RJga0
ロシア見て
そんなメリットあるって思うのかね?中国

さすがにそこまで馬鹿じゃないと思うんだが
馬鹿なのかな