
引用元:老人「昔は良かった」昔を知らない人「そんな事は絶対に無い」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673661434/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 10:57:14 ID:Dhyg
不毛な戦いで草
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 10:59:09 ID:0rTO
昔の寛容さはほんまに憧れる
ただ、寛容さの被害に会うことも少なからずあるやろな
ただ、寛容さの被害に会うことも少なからずあるやろな
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 10:59:42 ID:ulqW
昔の映像どこでもモクモクで草生える
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:01:22 ID:Dhyg
>>8
でもその世代の長生きが社会問題になってるんだよな
受動喫煙ダメの今があの世代より長生きできるかと言われるとそうと思えない。ふしぎ
でもその世代の長生きが社会問題になってるんだよな
受動喫煙ダメの今があの世代より長生きできるかと言われるとそうと思えない。ふしぎ
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:00:43 ID:oE55
僕たちは今この時代しか知らない
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:06:11 ID:R7Dp
昔がうらやましい国
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:08:43 ID:isJ5
>>13
オワコン斜陽国やからしゃーないわ
少し前に若者向けの海外移民セミナーしたけど大入り満員
みんな出稼ぎという名目で日本脱出を図ってる。少し前に経済ニュースでやってた通りや
ちな人気は豪州やニュージーランド
オワコン斜陽国やからしゃーないわ
少し前に若者向けの海外移民セミナーしたけど大入り満員
みんな出稼ぎという名目で日本脱出を図ってる。少し前に経済ニュースでやってた通りや
ちな人気は豪州やニュージーランド
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:11:07 ID:R7Dp
>>18
昭和の動画のコメント欄が今を象徴してるわマジで
昭和の動画のコメント欄が今を象徴してるわマジで
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:12:56 ID:isJ5
>>27
金持ちも海外に資産移したりしてるし
若者や実力ある人はドンドン海外脱出してる
残るのはお前らみたいな何の知恵も技能も財産もコネも無いガチ底辺だけやろうな
金持ちも海外に資産移したりしてるし
若者や実力ある人はドンドン海外脱出してる
残るのはお前らみたいな何の知恵も技能も財産もコネも無いガチ底辺だけやろうな
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:14:47 ID:UGsm
>>32
これ
ワイももっと賢かったらなあ
これ
ワイももっと賢かったらなあ
40: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:15:26 ID:U2tE
>>32
実力があるならともかく若いってだけで出ていくと詰む人のが多いやろな
実力があるならともかく若いってだけで出ていくと詰む人のが多いやろな
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:06:41 ID:iLni
いうほど羨ましいか?
今の方が絶対ええやろ
今の方が絶対ええやろ
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:08:27 ID:Dhyg
>>15
両方体験しないとわからんやろ
両方体験しないとわからんやろ
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:11:14 ID:U2tE
バブル期とかお前らには絶対合わないやろ
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:14:01 ID:U2tE
文明水準は上がってるから結局今のがええんよ
41: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:15:53 ID:cC41
絶対今の方がいい
なぜならノスタルジーは良かった部分だけが美化されて残りそれ以外のことは忘れるから
子供の頃は良かったと言うのと一緒
なぜならノスタルジーは良かった部分だけが美化されて残りそれ以外のことは忘れるから
子供の頃は良かったと言うのと一緒
44: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:16:33 ID:U2tE
>>41
懐かしのゲームが最新のハードに移植されたからやってみるんだけど案外すぐ飽きるんだよな
懐かしのゲームが最新のハードに移植されたからやってみるんだけど案外すぐ飽きるんだよな
53: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:18:45 ID:KBAi
>>44
当時のハードの制限の中でその表現すげーみたいなのはわからんからしゃあない
FFの飛行船とかOPがないドラクエ3のEDとかの感動は当時実機でやったやつにしかわからんやろ
当時のハードの制限の中でその表現すげーみたいなのはわからんからしゃあない
FFの飛行船とかOPがないドラクエ3のEDとかの感動は当時実機でやったやつにしかわからんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:15:54 ID:N0dZ
海外に出るってことは言葉が通じなくなるってことをメンタルよわよわが耐えれるかって話よ
54: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:19:11 ID:k3T4
まぁ90年代のが新しさと自由はあったよな
今は中世とそう変わらん
今は中世とそう変わらん
55: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:19:18 ID:2AFY
労働環境とか労働者の負担・ストレスは悪化の一途だよなぁ
よく言えば色々細かくなったけど働く人の負担と責任増やしただけの無駄なものもめっちゃ増えた
よく言えば色々細かくなったけど働く人の負担と責任増やしただけの無駄なものもめっちゃ増えた
57: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:19:26 ID:U2tE
生活はドンドン便利になってるからね
だいたい日本は2050年でもGDP世界上位を維持する見込みなわけで
何をそんなに絶望してるのかがわからんのよ
海外に行けばトントン拍子で成功するとか異世界なろう系みたいな妄想でもあるんか?
だいたい日本は2050年でもGDP世界上位を維持する見込みなわけで
何をそんなに絶望してるのかがわからんのよ
海外に行けばトントン拍子で成功するとか異世界なろう系みたいな妄想でもあるんか?
59: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:20:04 ID:ihu5
ただ結局は思い出補正とかが入るからな
総合的に言えば治安も娯楽の多様性も医療も今のほうが圧倒的に上やし
総合的に言えば治安も娯楽の多様性も医療も今のほうが圧倒的に上やし
64: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:21:37 ID:U2tE
今でも覚えてる昔の名作と今の全作を比べれば昔のほうが良く見えるのは当然
昔だって駄作は多かった
昔だって駄作は多かった
66: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:21:47 ID:UeNd
昔みたいな高度経済成長のバブルが現代にあったらもっと良かったって話
68: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:22:58 ID:bfAR
昔の方がいいとか絶対嘘やわ
日本が戦争に負けたと知らされた時の絶望感知らんくせにな
日本が戦争に負けたと知らされた時の絶望感知らんくせにな
101: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:27:59 ID:G47X
色んなものが簡単に手に入る様になって苦労した末に手に入れる喜びも減ってしまったな
空腹は最高の調味料
空腹は最高の調味料
105: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:28:16 ID:N0dZ
偏見抜きで見ると今はあまりに時間に追われる生活させられててそこだけ不満は感じる
106: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:28:29 ID:32At
社会情勢は色々あれどそりゃ自分の青春時代が1番楽しいよな
ワイも爺さんになったら昔は良かったっていうと思うわ
ワイも爺さんになったら昔は良かったっていうと思うわ
109: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:28:42 ID:1GSj
って言うか、バブルのころは土曜出勤が当たり前やからそれだけで150時間は多いしな
171: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:38:22 ID:N0dZ
今は大してもらえないくせに過労を強いるからクソ
176: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:38:42 ID:69ax
>>171
これはそうやとおもう
これはそうやとおもう
181: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:39:28 ID:EsI9
昔はよかったんかねえ
200: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:42:35 ID:ihu5
昔はよかったってのも多くの犠牲の上で成り立ってた
今は平和なぶん制限は多い
今は平和なぶん制限は多い
204: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:43:00 ID:R0jn
「24時間働けますか?」
213: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:44:01 ID:U2tE
全盛期比べれば衰退したってだけで今でも世界の上位も上位なのに勝手に絶望してるだけやね
287: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 11:56:58 ID:YhPZ
「昔は良かった話」を聞かせられる若者の気持ちにもなれよ
あんまり増長すると老後がこえーぞ
格安施設で虐待かと思うような介護の末に
家族にも看取られず孤独死とかきついで
今の若者が老人を敬わなくなったのはなぜかを考え直した方がいい
あんまり増長すると老後がこえーぞ
格安施設で虐待かと思うような介護の末に
家族にも看取られず孤独死とかきついで
今の若者が老人を敬わなくなったのはなぜかを考え直した方がいい
337: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 12:01:39 ID:R0jn
利便化で月々払うものが増えているのに上層部はネットや携帯が出てくる前の価値観でいるんじゃないかなぁっていうのはある
343: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 12:02:35 ID:R7Dp
昔はブラック労働だったというが引退も速いじゃん
今はいつまで働くか分からん
今はいつまで働くか分からん
485: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 12:14:23 ID:jPkh
効率重視とかいって精神的負担が上がる働き方やめて欲しいなぁ
昔に比べて要求レベルだけどんどん上がってるし
昔に比べて要求レベルだけどんどん上がってるし
529: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 12:18:46 ID:ZgA0
誰しも若い頃が一番楽しいからな
その時に体験したこと全てに補正がかかる
その時に体験したこと全てに補正がかかる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (249)
milio
が
しました
milio
が
しました
ネットがなくても噂はあっという間に広がるんや
今も昔も同じやで
milio
が
しました
ネットとかないのは辛いが
milio
が
しました
バブル景気のころの景気の良さとか勢いのある社会はいいだろうけれど、学校なんかのスパルタ教育や体罰が当たり前の風潮は受け入れがたいだろう。
ゲームなどの発展途上を名のあたりにしてきた人間にはワクワク感を思い出せていいだろうが現代に若い人にはただの古いゲームを見てもワクワクは感じられないだろうから結局は今の方が良いになる。
結局は物質的なものではなくてその時代を体験できた事自体が魅力なんだろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
昔はよかったな。
気に入らないガキはぶん殴れたし、
立ちションもし放題だ。
そういう当たり前のことが出来なくなったなんて
日本はなんでこんな酷い国になってしまったのだろう。
って、老害の連中は言ってるわけだよ。
お前らも形だけでいいから同意して差し上げろよw
milio
が
しました
フアミコン以上のゲームがドンドン出てきたり万博があったりと楽しかったよゴミ捨ても今みたいに神経質じゃなかったし
ただし便利さでは今のが良いネットが有るしそれで色々と注文が出来る
milio
が
しました
はよたひれ!
milio
が
しました
昔の話すれば調べようがないから、たいして遊んでこなかったやつも話を盛って武勇伝みたく語れるのが「昔」だぞ
milio
が
しました
病気の関係でいうと薬も治療法も格段によくなった。
持ち物自慢は昔はひどかった。さもしい行為だが今は控えめになった。
人間を機械の様に扱う社会だったし。積極的な自虐奴隷という感じかな。
人権的に一番ひどかったのは1995~2015年くらいかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
知識がないから、安易な財務省批判を信じるんだろう・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
精々そんなもんだろ
milio
が
しました
アメリカ批判したら中共好きだのオパヨだの工作員だの言われなかったわ
アメリカ批判がどうして、シナ好きや左翼になるのだ?
日本衰退の原因の1つは、時価会計減損処理制度の導入とバーゼル規制だからな
時価会計がグローバルスタンダード?
会計決算に儲かっている企業が評価されるのが時価会計
研究開発は不採算部門になる
milio
が
しました
milio
が
しました
特にPEラインがすごい、ナイロン糸でシコシコ釣りしてた頃があほらしくなる
今の装備で昔の釣り場で釣りしたい
milio
が
しました
生きてるばあちゃんの口癖は「昔は大変だったのよ」「今は本当に何でも便利よね」「長生きさせてもらって今の時代を生きれてありがたいねえ」
milio
が
しました
給料はドンドン上がったし遊ぶ体力も元気もあった
今は今で良い
給料は上がらないがインフレというわけでもないし、ネットで色々できるようになった
このまま定年→再就職→再定年→年金生活といきたいものだ
あと20年、頑張ろう
milio
が
しました
しかし、今の若者が年老いた時に、昔はよかったといえるのか、ちょっと興味がある。
milio
が
しました
だから何をするにも本人の勢い次第で突っ走ることができた。
今はガチガチにルールで固められてしまってるので、定められた分母の中で分子としての役割を果たす以上の生き方は見込めない。
milio
が
しました
14: 名無し:23/01/14(土) 11:06:29 ID:2X99
昔を知らない人「今は酷い」老人「昔はもっとひどかった」昔を知らない人「そんな事は絶対に無い」
おんJでよく見る現象
昔を知らん子はなんで昭和を神聖視するんやろ
民度なんか目も当てれんぞ
ワイはそっちの方があっていたが
milio
が
しました
おじいちゃんに昔の仕事ってどんな感じなのって?聞いた事あったけど、今だと30分位で作れる資料を昔だと丸一日図書館行ってでサボりながら仕事してたりとかしてたらしい
milio
が
しました
そりゃあ昔はよかったってなる
milio
が
しました
〇若いころはよかった
milio
が
しました
しかもスマホカメラを皆が持ち歩いてるから、人と違うことしてるとすぐに撮影される。
まるで監視社会だ。
小林旭の遠き昭和の・・・、を思い出す。
milio
が
しました
大家族制で生活や食料や生死の問題を解決していたから
親族の関係は強かったが性悪なやつもいるから親族関係で泣く人もいたなー。
今は孤独と引き換えに個人主義の時代。
本人次第で価値観を共有できる人間関係が築きやすいと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昔の実情を知っている人○
こうでしょ。
milio
が
しました
縄文時代で芸術的な土器づくりに勤しむ余裕がある方がよいか
ネットのリアルなつながりが希薄だが多くと繋がって時間を使うのがよいか
変化は微量で差の積み上げで議論になるが、
積分した結果では人類は大きな違いを生んでいる
個人的には嗜好差と思うが、現代に疲れると昔のリアルでクリエーティブ活動に勤しむ時間が懐かしくなるのだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
年を取るにつれて目新しいことなんて無くなっていくから昔感じたトキメキを美化して感じるんだよね。
だから今、若い人も年を取ったら、きっと昔は良かったって言うよ。
milio
が
しました
景気がよくて馬鹿でも真面目なら食うに困らなかった
でもネットはないわ携帯もないわ監視カメラすらないわで馬鹿とクソがやりたい放題で警察は893とその傘下のカス共相手が忙しくて手が回ってなくて今で言う陰キャ君が洒落にならないレベルで同年代からすらも搾取されてたけど告発も出来て無かった
女の子なんか当たり前にアレされてた
あの時代がいいって言ってる奴はやってた側のカス共
今のが幾分マシだね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
税金が安いが便利ではない社会。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昔に戻れって言われても困るかもしれない。
でも、昔はもっとのんきだった気がする。
杓子定規な感じはあんまりなかった。
若い人の失敗とかやんちゃは大目に見てもらえてた気がするし「この先どうなるんだろう」っていう不安感は今よりも薄かったように思う。
milio
が
しました
思い出補正掛かっているノスタルジー馬鹿の脳内は知らんけど
milio
が
しました
昔はテレクラなんてもんがあってだな。あんな非効率で非生産的なもんは無い。普通にナンパした方が絶対に早い。
milio
が
しました
milio
が
しました
ゲームひとつでもそうだろ、年寄りは昔のゲームは良かったとしきりに言うが、ファミコンのゲームと今のゲーム どっちが面白いよ?
当時はそれしか選択肢がなかったから 良かったと思えるだけだわ。
若者は、物事を正しく評価できなくなった年寄りのたわごとなんぞ真に受ける必要は一切ないぞ。
milio
が
しました
現役当時は散々貶していたのにバブル時代には吉田首相は名相扱い。
バルブ当時は散々GDPなんて意味無い、歴史上最も酷い時代と連呼していたのに現在はバブル時代はGDP成長した最良の時代扱い。
サヨクマスコミの話って、こんなのばっかり。
milio
が
しました
バルブ時代
「GDP成長なんて庶民には意味が無い。物価高で庶民の生活は年々悪化している。中国韓国は給料が安くても物価が安いから日本より豊かな生活をしている。全ては政治が悪い。自民党が悪い。」
現在
「GDP成長しないから庶民の生活は苦しく成っている。給料が上がらないから庶民の生活は年々悪化している。中国韓国はGDP成長しているから日本より豊かな生活をしている。全ては政治が悪い。自民党が悪い。」
GDP成長してもしなくても、結論は同じ。
「庶民の生活は苦しく成っている。庶民の生活は年々悪化している。中国韓国は日本より豊かな生活をしている。全ては政治が悪い。自民党が悪い。」
結局、政治の悪口を言いたいだけで、社会をより良くしようと言う意思はゼロ。
それがサヨク。
milio
が
しました
今は必要な情報が中々入らなくなったし。
milio
が
しました
自分は体が弱いので、医学の進歩の恩恵をずいぶん受けている。それだけでも人類の進歩に感謝してるよ。
それから日本の若い人は、自分が海外に住んでるので直接会う機会はないが、
動画で見ると容姿が格段に良くなった。
話し方も知的で、感情に走らずきちんと自分の考えを説明してる。
自分世代の(要するに今のおっさん)日本の男は残念なところが多い。威張るのが大好きだしな。
それに比べれば若い人は、男女ともあか抜けて来て、公平なものの見方ができるようだし、こういう傾向はどんどん進むだろう。あとは日本がぢれだけ楽しい国であっても、できれば海外にも興味を持ってほしいと思う。
昔はよかったなんて、自分は一度も思ったことはない。経済がどうこうというのはまた別だが、
それは世界が複雑になってきたからそう簡単に金儲けできない、という理由が大きいと思う。
大航海時代なら、胡椒を西域から買って帰ってヨーロッパで売るだけで大儲けできたからな。
世界は確実に進歩してるし、若い人も利口だよ。変に悲観する大人世代の方が、大丈夫かと思う。
milio
が
しました
エジプトのピラミッドの落書きにも、「今の若い奴はダメだ」というようなことが書かれてるらしい。
milio
が
しました
そんなに変わらないって言うけどねうえを敬わない世代はマジで別物だと思うよ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました