
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674047739/
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:16:16 ID:4hzm
なら貧困の原因は?
352: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 23:19:10 ID:VBN2
>>2
税率
税率
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:16:32 ID:FU7f
子供の権利が尊重されているからだと思う
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:18:37 ID:7mm9
貧乏な奴ほど結婚した方がコスパよくね?
専業主婦でもさせるつもりなんか?
専業主婦でもさせるつもりなんか?
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:19:50 ID:HGMZ
>>7
2人馬力の方がもっと余裕でるよな
2人馬力の方がもっと余裕でるよな
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:20:14 ID:ciEZ
>>7
その考えでいくと子供は作らないから結局出生率には貢献できないねん
その考えでいくと子供は作らないから結局出生率には貢献できないねん
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:22:49 ID:Ydlh
>>7
独身者「なんで貧乏なやつと結婚せなあかんのですか」
独身者「なんで貧乏なやつと結婚せなあかんのですか」
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:20:05 ID:XuvZ
じゃあ金があったらみんな結婚して子供作るかって言われたらそんなわけもなく
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:20:05 ID:FNHn
貧困は加速しただけで
晩婚化は間違いではないな
晩婚化は間違いではないな
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:20:59 ID:r7Pb
配偶者や子供を養う金を全部自分に回すぜ
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:32:49 ID:0KSY
住宅事情やろ
みんなプライバシー無くすのを恐れてるんや
みんなプライバシー無くすのを恐れてるんや
49: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:38:31 ID:BOAG
去年出生数80万人割ったし
今年はどれだけ減るかなぁ
今年はどれだけ減るかなぁ
50: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:38:40 ID:HN7T
ペタだけど正論
82: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:43:41 ID:BOAG
あと10年後の日本はどうなってるのかねぇ
83: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:43:51 ID:ld6F
社会や家への帰属意識が低くなってるからやないの
社会や家より自分が大事だから結婚しない産まない
好きなことをしていたい
社会や家より自分が大事だから結婚しない産まない
好きなことをしていたい
85: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:44:02 ID:QemA
人口減る前提で世界は資本主義を維持できるんかな
106: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:46:45 ID:CBHF
娯楽が増えたからやないの?
昔は子育て以外やることなかったんやろ
昔は子育て以外やることなかったんやろ
115: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:47:46 ID:cTyr
二極化の先ってどうなってるんやろうな
121: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:48:10 ID:ld6F
>>115
上の人「下の方全員ロボットにすればええやん」
上の人「下の方全員ロボットにすればええやん」
138: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:50:46 ID:9ew3
女の力が増すほど結婚相手に求める条件が増える、これが先進国で共通する事
143: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:51:09 ID:0KSY
住宅事情やって
177: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:55:02 ID:yA51
仮に男女比が綺麗に1:1だとして
全員がカップルになって、全カップルが平均2人ずつ子供を設ける
これでやっと人口維持ってやべー話だよな
全員がカップルになって、全カップルが平均2人ずつ子供を設ける
これでやっと人口維持ってやべー話だよな
187: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:56:25 ID:3Aso
まあ根本的な少子化対策はできへんから「子育て支援しますぅ!」って言ってお茶を濁すしかないんやろな
それが大した効果がなくても
それが大した効果がなくても
193: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:57:09 ID:6g4j
晩婚化が原因で草
晩婚化も少子化も同じ理由だろうに……
晩婚化も少子化も同じ理由だろうに……
197: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:57:47 ID:KOGC
ワイ大学出たら日本出て行こうかな
未来あんのかなこの国
未来あんのかなこの国
198: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:58:07 ID:Uj3T
>>197
あるわけねーだろ
あるわけねーだろ
201: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:58:37 ID:CUUB
>>197
海外で野垂れ死にする未来が見えますねぇ
海外で野垂れ死にする未来が見えますねぇ
209: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:59:47 ID:KOGC
>>201
ちょっとアメリカ行ってくるわ
英語喋れないけど
ちょっとアメリカ行ってくるわ
英語喋れないけど
211: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 23:00:04 ID:0KSY
>>209
その精神や!
その精神や!
203: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:58:53 ID:3Aso
>>197
未来はないけど
日本以外の先進国も軒並み少子化して沈んでいくのは確定しとるんで相対的な力関係はたぶん変わらんぞ
未来はないけど
日本以外の先進国も軒並み少子化して沈んでいくのは確定しとるんで相対的な力関係はたぶん変わらんぞ
212: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 23:00:06 ID:KOGC
>>203
地球の人口もいつか減るしねえ
地球の人口もいつか減るしねえ
210: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 22:59:56 ID:9ew3
少子化対策なのに出産済みの奴に支援してどうすんねん
222: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 23:00:55 ID:1NTl
既婚者の出生率はそこまで減少してないからな
230: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 23:02:31 ID:3Aso
少子化の原因は非婚化やってもう“答え”は出てるやん?
さあ異次元の少子化対策やろうや岸田
さあ異次元の少子化対策やろうや岸田
356: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 23:20:05 ID:1NTl
発展しすぎて金かけていい暮らしすることに際限がないのも原因やない
そのせいで余裕ができるとそっちにつぎ込んで余裕をなくす
成長と引き換えに色々失ってしまったのかもしれない
そのせいで余裕ができるとそっちにつぎ込んで余裕をなくす
成長と引き換えに色々失ってしまったのかもしれない
359: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 23:20:14 ID:Uj3T
子供のことを真に考えるなら産まないのが正解だからね
こんな未来のない国に子供を残すな
こんな未来のない国に子供を残すな
360: 名無しさん@おーぷん 23/01/18(水) 23:20:19 ID:cMLl
子供も労働力にしたいガチ貧困ならまた話は変わってくるんやろうけど
今の日本においてそんなケースほぼ無いからな
今の日本においてそんなケースほぼ無いからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (273)
荒川和久/「結婚滅亡」著者
女性活躍的なものと少子化対策とは果たして本当に両立できることなのだろうか?
よく言われるのが、女性の就業率の向上と出生率とは正の相関があり、よって女性がより多く就業した方が子どもの数を増えるという論法だ。
数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う」というものそのものだと思う。ここでの高い就業率の地方というのは、未だに農業が多く、農業はそれこそ夫婦共に稼ぐものだからだ。しかも、ここで示されている就業率は、子どもが産める年齢を考慮しない全年齢層だろう。当然、東北地方は高齢農家が多いので、それはこういうグラフになるだろうと思う。
そもそも、専業主婦(無業の妻の世帯)が多いのは東京はじめとした都市部エリアです。当然、都市部の方が圧倒的に人口が多いので、都道府県別に比較しても全国規模にすれば地方の率は吸収されます。都道府県で比較してもあまり意味はないのです。
これも何度も言っているが、合計特殊出生率があまり意味がない指標になりつつあるということを忘れないでほしい。
合計特殊出生率とは、一人の女性が出産可能とされる15歳から49歳までに産む子供の数の平均を示すが、この分母には有配偶も未婚も区別しないで合算している。
つまり、今の日本のように、未婚女性が増えれば増えるほど合計特殊出生率は下がるのですよ
milio
が
しました
結婚しないと女は飢え死にだから男も女も半ば強制的に結婚させられた
ところがシンママ救済のためという口実でフェミが女も働けるように社会構造を変えてしまった
おかげで女は結婚しなくても生活できるようになり男も未婚でも余りみっともないと思われなくなった
結果結婚しない人が増えて子供が減った
これってもう手の打ちようがないことははっきりしているだろ
お互い様で助け合う社会を捨てて女性の権利がーと自己責任社会にしてシンママ救済した成れの果て
milio
が
しました
適齢期の年収400万なんて眼中にないわけよ
かといってみんなが年収上がったらステージが同じだから意味がない
もう詰んでるんだよ
milio
が
しました
貧困なわけ無いだろ
milio
が
しました
結局のところ男女共同参画なんぞのポリコレ政策と移民ありきの低賃金化で発生した人災
milio
が
しました
WHOを含めた国連は、コロナウイルスとコロナワクチンで・・・
milio
が
しました
彼女たちは家事や育児を金で解決する仕組み。
後は女性用と言う意味合いの「ピンクの仕事」と言われる、日本よりは保証された制度内で女性用の介護やベビーシッター、メイド、レジ打ち。
夫婦間はしっかり割り勘。けっこう育児や家事の割り当てでもめることも良くある話。離婚多し。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人間は一度自由を手にすると、その自由を手放すことはできない。金より快楽よりずっと大事なものが自由。
ここでいつまでも「女は中卒で結婚させろ」なんて喚いても無駄。というかそれを理解できない男なんか、
よけい女はいらない。こういう少子化スレを挙げればあげるほど、女は「男ってアホ」と思ってよけい結婚から
遠ざかる。
milio
が
しました
昨今のポリコレのように分かりやすければ
それおかしいんじゃねと拒否できるが
なんとなく正しく聞こえるような話で社会崩壊の工作をされるとお人好しの日本は抗うのが難しい
milio
が
しました
今では信じられないかもしれないが、ロシア革命後、共産国を目指す理想に
燃えたソ連は、女性の権利拡大にも積極的だった。完全なる共産国であれば、家族制度自体が
不要となり、それまで虐げられ続けてきた女性の地位と権利も高まるだろうって考え方。
ところがそれを法制度化して実践してみた所、家族制度が崩れた領邦の国力がガタ落ちになった。
この結果をもとに、あ、家族制度をぶっ壊せば侵略に使えんじゃね?と考え、元々広大な版図に
多くの小国家や民族を内包していたソ連の同化政策の手法として確立。その後は日本を含む
近隣他国の政情不安定化工作として伝えられ、皆もよく知る工作員、売国奴の左巻き共に
多用されるようになる。
milio
が
しました
それにここまで教育費が高騰した時代もない。
こんなに無駄に大学卒が増えた時代もない。
激動の時代、ドイツみたいに早い段階でコース分けするマイスター制度導入も現実的じゃない。
人類が増え過ぎたのは確かで、それが減少コースに入ってるのだから、減少しても国が維持できるよう仕組みを変えていくべきで、増やそうとするのは長期的に見れば愚策だろう。
AIによって中間層の就労者の必要数は大きく減るから、いずれはバランスも取れるさ。
milio
が
しました
人口爆発が嘘みたい
milio
が
しました
家の中の椅子の数が決まってると将来の家族像も自然とその椅子の数に合わせて主言うようになる
ビッグダディみたいに大勢で地べたに座って食卓を囲む家族の将来像は絶対に思い浮かべなくなる
milio
が
しました
正直貧困層の出産支援しても、「生活保護予備軍増やしました!みんなで養ってね!」じゃ足引っ張るだけで意味がない。
milio
が
しました
ピンハネした金は企業にも還流していてヌクヌクとしていられるので
生産性を上げる必要性も無く社会全体の貧困化が進む
milio
が
しました
一度これを主題にしてまとめてほしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
晩婚化、或いは未婚率や独身の増加が何故起こるかって手繰れば、結局は貧困化なんだよ。
昨今は物価は上がる、光熱費は上がるが賃金は上がらない。
そもそも事が起こってから、わーわー騒いだって遅いんだよ。
ずーっと先送りしてきたんだから、今頃言い訳すんなって話だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
生物として男女が違うのは当たり前なのに無茶して公平(優遇)して結婚する必要のない社会が出来た結果、結婚と出産を選択しから除外する人間が増えた。
そんで男は格差(男尊)が消えて自信を無くしジジイみたいな図々しさを持たないおとなしい性格の人間が増えた。
ちなみに出生率は女の人権が低い国ほど高いです。(これが良い事と思うかは別として)
milio
が
しました
終戦直後の若者はみんな富裕層だったらしいw
milio
が
しました
ペーパーテスト、暗記だけ得意の高学歴が日本に本当に必要なのか?今の政治家、官僚のような
神谷宗幣が上記のような仕組を変えるべきだと
熱弁してる。
本当に必要なのは10年20年先の先を考えて、今の日本の状況は?世界は?沖縄はどうなっているか?を考察する力。
親に言われたから、先生、上司に言われたからではなく自分はどう思うのか?どう行動するべきなのか?と言うような考える力、生き抜く為の力を育ててあげるべきだと
milio
が
しました
F欄でも大学出ないと人で非ず思想で教育費高騰と超豪華結婚式思考で少子化が形骸化した!
その後バブル崩壊の影響で貧困化→有名人の離婚ブーム(?)に触発されて片親家庭増産→大学出てもろくな就職先が無い就職氷河期で若者の超貧困化→結婚出来る資金貯められた時には男女共に年取っている
これらが程度の違いがあっても今も続いているから、少子化はまだまだ続くよ・・・
milio
が
しました
もちろん少子化を反転できるに越したことはないが、そんな奇跡は起こらない。
問題はこの少子化で、まるで明日にも日本が滅びるかのように煽ってる政府と、ここのサイトみたいな外国勢力。
しかも日本人はまじめでおとなしくて議論が苦手だから、こういうところでワーワー言われると自分らがわるい
ような気になる。これも隣国なんかが仕掛ける日本人の分断工作の一つで、日本の男女がもめるようにしかけてる。
それにのっかって騒いだところで、どこの国も成功したことない出生率の増加なんか(この場合は人口増加に至るまで)起きるわけないのに、とにかくこのスレも煽り以外の何物でもない。少子化の心配したって無駄だよ。欧米なんか数十年前から少子高齢化で、移民が増えたから数字上はそこまでひどい結果じゃないってだけ。
milio
が
しました
出生率高い国はイスラム系移民が産んでるだけ
人権まともに考えてる国は皆減ってるし少子化対策なんて何やっても無駄じゃない?
milio
が
しました
終戦直後も相変わらず子供をみんな持ったけど、この時は米国の支援で飢えることはなかった。途中で原発などエネルギー自給率を上げる発明もあり、1億ぐらいは養えるようになった。
今人口増えても仕事がないんだよな。つい最近まで氷河期だったんだぜ?
milio
が
しました
milio
が
しました
金がないから2人目諦めたわ。税金でとりすぎや
milio
が
しました
milio
が
しました
収入上げようとコツコツ努力しようってなるのが罠よ
努力するにも時間を消費するからな
女に声かけるのもそっちのけで仕事の勉強に打ち込んだらアラサーアラフォーなんてあっという間
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ま~んグループは保育園とアルバイトを同時にこなしつつ更には夕食の一品二品を融通し合うという究極のコミニュティだったんだが、それをま~ん自身が嫌がった所以がこの結果だ
その挙句「金も払いたくないけど保育はして欲しい」という究極のワガママ貧乏人が人権を得るという歪んだ社会になった
milio
が
しました
日本は血統主義国ってこと知らない?
milio
が
しました
欧米から非難されたかもしれないが
少子化は避けられただろう
欧米のポリコレ勢力と国内フェミ勢力にいい顔するために大きなものを失ったんだよ
女性の社会進出の代償が少子化と国の衰退だよ
最初から分かり切ってたことだろうに
まんまと白人の罠にハマったんだよ
milio
が
しました
そういう会社は家族で運営できるぐらいまで縮小すればいいだけの話。
潰せばいいとは思わないが、まともな給与を支払えるだけのものやサービスの値段に上げないなら従業員を雇うべきでは
ないと思うかな。取引相手ときちんと交渉すべき事だし、みんなで安すぎる給与しか支払わない場所で無駄な時間を潰さない。働かない事をやっていけば給与は上がるよ。
milio
が
しました
成長促進剤バンバン使えば20年もいらない。国は単純労働者がほしいだけなんだからな!
milio
が
しました
そもそも女さんしか産めないんやで。
milio
が
しました
バブル世代は色々破壊してくれた。
milio
が
しました
金がないとか仕事がないとかじゃない
一番はどう考えてもこれよ
milio
が
しました
でも、4年間 遊ぶだけのために学費と時間を浪費し続ける余裕はあるのか? 国にも家庭にも
milio
が
しました
milio
が
しました
非モテでも、金に釣られて結婚できる。つまり問題は金です
milio
が
しました
・婚外子が事実上ないまま
道徳が高かったからこそ少子化になった。喜べ。
milio
が
しました
一人暮らしをしたいなら、なるべくプロパンガスの賃貸を避けた方がいい。
家賃が安く見えても、プロパンガスの場合はガス代の中に、アパート設備の費用も含まれてるし。
田舎に住むなら仕方が無いけど、地方都市で都市ガスがある街なのに、プロパンガスの賃貸を勧められたときは要注意。
milio
が
しました
SEXや恋愛もそうだけど学力関係無く万人に機会があるんだから、基礎的な知識は小学生のうちから教育すれば良いのに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
すぐキレるすぐ泣くすぐ嘘をつくすぐ裏切る
美男美女のAIロボと結婚して人工子宮で子供作って
子育てもAIに任せたほうが良い、人間にやらせるとすぐ毒親になる
人間同士で結婚するのは変わり者の時代がそのうち来るよ
milio
が
しました
その逆の方向から、サロゲートの話も政府が思い切って踏み込んでいいかもしれない。
milio
が
しました
milio
が
しました
結婚出産育児が半分以上社会的な義務だった50年前と比べ、金の使い道と価値観が変わったのさ。
milio
が
しました
今の学歴仕事に不満はないけど、婚活のために大学行っておけばよかったと思う
milio
が
しました
milio
が
しました