引用元:なんで古代文明の中で黄河文明だけ落ちぶれなかったんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674131488/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:31:28 ID:Rrqm
他は落ちぶれてるけど黄河文明は近代以外栄えたまんまやん
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:32:06 ID:Rrqm
あ、でもモンゴル満州その他遊牧民に侵略されまくりか
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:32:37 ID:C3XU
エジプト文明は落ちぶれたんか
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:32:53 ID:Rrqm
>>5
見る影もないやろ
見る影もないやろ
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:33:30 ID:UTK6
近代で結構いろいろ起こってるからそこは運やろ
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:34:30 ID:Rrqm
>>7
でも黄河文明は近代以外栄えてる
エジプトメソポタミアインダスは古代以外栄えてない
でも黄河文明は近代以外栄えてる
エジプトメソポタミアインダスは古代以外栄えてない
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:36:46 ID:QjTo
中華は胡人とうまく融合しながら拡大できたからやろ
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:37:25 ID:Rrqm
>>9
融合っちゅうか
うまいこというな
まさにそれや
融合っちゅうか
うまいこというな
まさにそれや
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:36:46 ID:Rrqm
でもやっぱり漢と唐以外は他国の遊牧民か
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:37:48 ID:QjTo
>>10
どっちも遊牧民の血が入ってる定期
どっちも遊牧民の血が入ってる定期
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:38:09 ID:Rrqm
>>13
なにっ
なにっ
31: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:43:19 ID:QjTo
>>14
漢民族の前に華夏族と四夷(四方の異民族)という集団がいたんや
漢は四夷のうちの荊蛮(=楚国)出身者やけど成立過程で遊牧民の義渠国を取り込んだ秦朝や同じく中山国を取り込んだ趙国と混ざりあったから思いっきり遊牧民の血が入ってるのよ
漢民族の前に華夏族と四夷(四方の異民族)という集団がいたんや
漢は四夷のうちの荊蛮(=楚国)出身者やけど成立過程で遊牧民の義渠国を取り込んだ秦朝や同じく中山国を取り込んだ趙国と混ざりあったから思いっきり遊牧民の血が入ってるのよ
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:37:38 ID:kXoU
気候の問題じゃないの?
暑すぎる
暑すぎる
16: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:38:51 ID:Rrqm
>>12
確かに
じゃあ逆になんで稲も育たんような涼しい黄河流域に文明ができたんやろ
確かに
じゃあ逆になんで稲も育たんような涼しい黄河流域に文明ができたんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:40:04 ID:kXoU
>>16
黄河って定期的に氾濫起こしてそんで豊かな耕作痴態になってたんじゃなかったっけ
黄河って定期的に氾濫起こしてそんで豊かな耕作痴態になってたんじゃなかったっけ
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:40:24 ID:LALq
>>18
ナイル川と同じやな
ナイル川と同じやな
67: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:51:26 ID:RxLs
>>16
古代は稲なんかより小麦その他育てた方が収穫量段違いやし
何より他文明よりかなり早い段階で治水極めたからや
春秋時代にはもうメンテナンス怠らなければ黄河の氾濫を人間がコントロールできる段階に達してる
古代は稲なんかより小麦その他育てた方が収穫量段違いやし
何より他文明よりかなり早い段階で治水極めたからや
春秋時代にはもうメンテナンス怠らなければ黄河の氾濫を人間がコントロールできる段階に達してる
73: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:52:26 ID:Rrqm
>>67
治水はでかいな
大河は古代文明の最低条件の反面水害ももたらすわけや
それを克服したのはでかい
治水はでかいな
大河は古代文明の最低条件の反面水害ももたらすわけや
それを克服したのはでかい
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:38:42 ID:sdGB
黄河以外は栄えすぎて民族大量発生して内ゲバだらけやもん
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:40:31 ID:FErJ
インダスはこれから来るやろ
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:41:50 ID:Rrqm
>>22
ごちゃごちゃしすぎやろ
でも中国という敵とアメリカの援助の元一時的に強国になるかも
そして内部分裂かアメリカに潰されるかしそう
ごちゃごちゃしすぎやろ
でも中国という敵とアメリカの援助の元一時的に強国になるかも
そして内部分裂かアメリカに潰されるかしそう
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:40:53 ID:W3Ci
マジレスすると気候
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:41:54 ID:kXoU
エジプトって昔はあんな砂漠じゃなくて緑豊かだったんやっけ
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:43:06 ID:Rrqm
>>26
わからんがエジプトはナイルのたまものや
本来の土壌は大したことないがナイルの氾濫で流域だけええ土やった
わからんがエジプトはナイルのたまものや
本来の土壌は大したことないがナイルの氾濫で流域だけええ土やった
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:42:02 ID:jmgT
正直中国(清)で産業革命起こってたらヤバかったよな
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:42:23 ID:LALq
中国が独立したんは1912年の辛亥革命からやからな
それまでは数百年間外国の支配に甘んじた
それまでは数百年間外国の支配に甘んじた
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:45:34 ID:Rrqm
>>28
中国が隠したがる事実やな
本来独立運動のところを結局清帝国の領土を継いでしまった
そして満州人にされた民族弾圧を他民族にしてる
中国が隠したがる事実やな
本来独立運動のところを結局清帝国の領土を継いでしまった
そして満州人にされた民族弾圧を他民族にしてる
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:42:32 ID:R0Hg
メソポタミアは早期に文明が興ったせいで森林の減少や灌漑による塩害も早く起きて終了
64: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:50:56 ID:jmgT
地形と気候どっちが大事なんやろ
80: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:54:29 ID:Rrqm
じゃあなぜ治水できたんや
そしてなぜ他の温帯地域に古代文明は育たなかったのか
そしてなぜ他の温帯地域に古代文明は育たなかったのか
97: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:00:04 ID:RxLs
>>80
他の文明は神話の時代というか神権政治の時代が長かったんで
大河川の氾濫は神の思し召し的な消極的な対応が多かったけど
ちうごくは早い段階で人治政治に移行してトライアンドエラーで大河に挑んだからやで
例えばギリシャ文明がそろそろ神話体系をまとめようかぁって頃に中国は春秋戦国で官僚制構築してたし
他の文明は神話の時代というか神権政治の時代が長かったんで
大河川の氾濫は神の思し召し的な消極的な対応が多かったけど
ちうごくは早い段階で人治政治に移行してトライアンドエラーで大河に挑んだからやで
例えばギリシャ文明がそろそろ神話体系をまとめようかぁって頃に中国は春秋戦国で官僚制構築してたし
99: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:00:24 ID:Rrqm
>>97
なんでそうなったんやろ
なんでそうなったんやろ
114: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:04:43 ID:RxLs
>>99
殷王朝が無理しすぎたせいで神権政治への見切りがヨソより早かったから
神は死んだ!これからは自力でやらなあかん!って流れになっただけ
殷王朝が無理しすぎたせいで神権政治への見切りがヨソより早かったから
神は死んだ!これからは自力でやらなあかん!って流れになっただけ
115: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:04:57 ID:Rrqm
>>114
なるほど
なるほど
81: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:54:48 ID:jmgT
でも穀物として優れてるのは麦より稲だよな
88: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:56:22 ID:R0Hg
>>81
土地生産性の高さでそういわれることがネットやと多いけど
稲は高温と豊富な水が必要やし意地に多大なコストがかかるから麦より上かと言われると微妙
前近代まで麦は種まいたらほぼ野放しみたいなもんやし
土地生産性の高さでそういわれることがネットやと多いけど
稲は高温と豊富な水が必要やし意地に多大なコストがかかるから麦より上かと言われると微妙
前近代まで麦は種まいたらほぼ野放しみたいなもんやし
92: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:58:09 ID:jmgT
>>88
たしかに十分な収穫を得るには意外と条件は厳しいな
たしかに十分な収穫を得るには意外と条件は厳しいな
96: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 21:59:24 ID:Rrqm
>>88
稲作社会は稲作によってすべて形作られるようなもんやからなあ
安定の代わりに稲の奴隷にならなあかん
稲作社会は稲作によってすべて形作られるようなもんやからなあ
安定の代わりに稲の奴隷にならなあかん
117: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:05:07 ID:jmgT
中華×共産主義の組み合わせは正しかったんかな
119: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:05:28 ID:kXoU
結局あの辺は皇帝がいないとダメってなりつつあるの面白い
123: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:05:55 ID:LYi6
川が近いから
125: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:06:05 ID:d5C8
実は1番続いたのは縄文時代
127: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:06:26 ID:kXoU
>>125
恐ろしいよな
土器焼くくらいしかやることないとかさ
恐ろしいよな
土器焼くくらいしかやることないとかさ
129: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:06:51 ID:d5C8
>>127
やっぱシンプルイズベストなんや
やっぱシンプルイズベストなんや
140: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:08:30 ID:Rrqm
>>127
それで足りてたわけやからな
あとは適当に娯楽も作ってたやろ
それで足りてたわけやからな
あとは適当に娯楽も作ってたやろ
143: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:09:26 ID:d5C8
>>140
そんで良かったんや人なんか
そんで良かったんや人なんか
153: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:11:24 ID:Rrqm
>>143
産業革命を成し遂げた白人がしたことが全世界の侵略やしな
産業革命を成し遂げた白人がしたことが全世界の侵略やしな
136: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:08:09 ID:LALq
そもそも今の中国人って自国の歴史あまり知らんからな
都合の悪いとこトリミングしてたら教えることなくなったんやろ
韓国もそうや
都合の悪いとこトリミングしてたら教えることなくなったんやろ
韓国もそうや
138: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:08:23 ID:d5C8
現代社会なんかさ、排気ガス撒き散らして石油系毎日毎日使いまくらなきゃ維持できないような社会、あっという間に絶滅するのは目に見えるよな
142: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:09:25 ID:kXoU
>>138
でも無計画に木を伐りまくって勝手に死んだ旧文明よりは進歩してるし
これから人類の数は減るとも言うからなんとかなるんとちゃう?
オゾンホール問題も解決しそうやしな
でも無計画に木を伐りまくって勝手に死んだ旧文明よりは進歩してるし
これから人類の数は減るとも言うからなんとかなるんとちゃう?
オゾンホール問題も解決しそうやしな
144: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:10:08 ID:d5C8
>>142
どうやろ?ワイは長くは無いと思う
どうやろ?ワイは長くは無いと思う
148: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:10:23 ID:ThMp
>>142
地球全体で見れば人類の人口は増加し続けてる定期
地球全体で見れば人類の人口は増加し続けてる定期
152: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:11:17 ID:kXoU
>>148
それが長い目で見れば地球の人口そのものも減るって見込みなんよ
それが長い目で見れば地球の人口そのものも減るって見込みなんよ
159: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:12:00 ID:R0Hg
仮に現代文明が一度崩壊したらやり直しは無理やろ
簡単に掘れる鉱山とか掘りつくしたやん
簡単に掘れる鉱山とか掘りつくしたやん
167: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:14:11 ID:Rrqm
いうて50年ほど前は「石油はあと40年」言ってたんやしなんとかなるやろ
171: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:15:41 ID:kXoU
核融合も後数十年で実用化されるし
そうなった完全にクリーンで安全な神エネルギーが手に入るんやで
人類の未来は明るい
そうなった完全にクリーンで安全な神エネルギーが手に入るんやで
人類の未来は明るい
210: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:23:34 ID:RxLs
殷王朝は外征で資源や領土を奪って強くなるスタイルやったけど
周王朝は諸侯を各地に封じてみんなで競争開発して豊かになろうぜってスタイルやったんで
治水技術がぐんぐん伸びた
周王朝は諸侯を各地に封じてみんなで競争開発して豊かになろうぜってスタイルやったんで
治水技術がぐんぐん伸びた
217: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:24:11 ID:6oAB
同格かのように語られてるけど古代から中華は別格よな
人口、文化、技術すべてにおいて比肩するものなし
人口、文化、技術すべてにおいて比肩するものなし
230: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:27:06 ID:SHgM
>>217
他所に負けてから舐められちゃって歴史も軽んじられてる印象
アヘン戦争あたりからグダグダだし
他所に負けてから舐められちゃって歴史も軽んじられてる印象
アヘン戦争あたりからグダグダだし
231: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:27:24 ID:JEdx
逆に考えよう
何故イギリスで産業革命ができたのか
飯はまずいくせに
何故イギリスで産業革命ができたのか
飯はまずいくせに
240: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:29:38 ID:gTKw
>>231
やっぱ金融やな
産業革命の原動力として自由市場経済の発展が欠かせない
強力な専制君主のもとで産業革命が起こる可能性はおそらく低い
やっぱ金融やな
産業革命の原動力として自由市場経済の発展が欠かせない
強力な専制君主のもとで産業革命が起こる可能性はおそらく低い
233: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:27:48 ID:kXoU
近代になってからの中華がおかしかっただけで今くらいの繁栄は普通という
249: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:32:12 ID:gTKw
中華は皇帝の権力が強すぎるんで資本主義が発展しなかったんじゃないかと思う
産業革命を確立するためには資本家の台頭が欠かせない
産業革命を確立するためには資本家の台頭が欠かせない
255: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:33:08 ID:R0Hg
>>249
皇帝と役人やな
富を貯めても強権を持った役人に没収される可能性が高い
だからその富を技術投資じゃなくて役人の職を購入するのに使う
皇帝と役人やな
富を貯めても強権を持った役人に没収される可能性が高い
だからその富を技術投資じゃなくて役人の職を購入するのに使う
277: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:39:54 ID:gTKw
イギリスの立地ってすごい絶妙なんだよな
海に隔てられてるから外敵の侵入に怯える必要がない
それでいて日本ほど大陸から離れてるわけでもなく大洋に面している
まさに「お前海に出ろや」と言わんばかりの好立地
海に隔てられてるから外敵の侵入に怯える必要がない
それでいて日本ほど大陸から離れてるわけでもなく大洋に面している
まさに「お前海に出ろや」と言わんばかりの好立地
283: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:41:08 ID:R0Hg
>>277
中世までは海から脅かされてばっかやった模様
中世までは海から脅かされてばっかやった模様
329: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 22:49:20 ID:gTKw
>>283
だからこそや
日本みたいに大陸から十分に離れてると外圧をかけられることはほぼないんで孤立政策を保つことができてしまう
日本列島が今より南西……朝鮮半島の真下あたりに位置していれば日本が海洋進出する世界線もあったかもしれない
だからこそや
日本みたいに大陸から十分に離れてると外圧をかけられることはほぼないんで孤立政策を保つことができてしまう
日本列島が今より南西……朝鮮半島の真下あたりに位置していれば日本が海洋進出する世界線もあったかもしれない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (122)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
清国領内で漢字を使ってた民族は全体の60%程度だったらしい。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
黄河文明も同じだろう、負けた分だけ混血して黄河文明とは離れて行くのさ、そしてその文化も失われる。
milio
がしました
milio
がしました
明で唐、宋の過去の栄光復活しようとしたが、結局清に支配されちゃったからなぁ。
中華人民共和国になってんのに、清の領土継承しようとしてる。
黄河、長江の間だけにしていれば、漢民族っぽくもどれるんじゃない?
諸子百家とか、あの時代にすげーと思うんだけどね。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今では黄河文明より、縄文文明の方が古い証拠も大量に出てきているし、今でも先進国なんだかから
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
中国も最終的には蹂躙されただろ
しかし日本の尊い犠牲によって、建前上でも世界中の国が独立した
milio
がしました
milio
がしました
南米のはトウモロコシはじめ多数の主要野菜 チナンパ チョコレート
milio
がしました
他の文明も同じように、滅ぼされても技術や文化は引き継がれてんだよ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
シュリーマンの手記「シュリーマン旅行記 清国・日本」読んでもズタボロだから。 当時の清。
この本は結構おもしろいんでお勧めしとく。
milio
がしました
かつての「四大文明」など、もう世界史教科書くらいしか言わない。
ちなみに、エジプト文明とメソポタミア文明の源泉は「レバント文化(ナトゥーフ文化)」。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
これはかなり近年までそのままだから別にダメになって無いで
中心になる民族が変わるのはどこも同じだし
milio
がしました
milio
がしました
などの生存コモディティを当該文明に頼って生きることになる。基本、中華文明は隋が構築した運河の水運と秦が
つくった計量規格、漢が設計した統治システムによって回ってきた文明だ。当時の住民は虐〇難民化し、現代には
DNAの欠片も遺っておらず言語も4回は変わっている。すでに廃墟と化した多くの古代文明との差は灌漑による
塩害で作物がまったく採れなくなったかの差しかない。エジプト人もピラミッドを造営した頃の連中の末裔は影も
形も無くなったが、4000年前の偉大な文明の残滓を遺している。
日本は磨製石器が優秀過ぎて青銅器文明への移行が遅れたが、1万年以上前の言語・祭祀・DNAが継承されて
いる。これは世界史の奇跡といっていいんやで。
milio
がしました
milio
がしました
今ではすっかり土.人に。
だから経済をコントロールできずにデフォルトドミノを起こして、不良債権を日本のリーマンショック時の200倍も抱え込んだ。
紙幣は信用通貨なんだから、不正をすればするほど経済が悪い方へ向かっていくもの。デフォルトは信用失墜行為。
当然中国経済は滅茶苦茶になる。
支.那民族は土.人だから不正が止められなかった。
milio
がしました
三国志時代になると政治の腐敗と戦乱により疲弊し、晋は異民族の侵略に敗れた
しかし、南方に遷都し民族移動してみると長江流域の方が土地が豊かだったから何不自由なく栄えた
長江流域に元々いた民族は漢民族に同化するか、ベトナムや日本列島に移住して歴史から消え去った
milio
がしました
南は地勢的に農耕発達してて、ここから収奪することで黄河が発展したんや。でもその黄河も北の民族南下に耐え切れずに南へ落ち延びていくんや。南宋なんてのがいい例だな。北の部族が南下して押し出された王国がさらに南を押して、おいもっと南へ行けや、後ろが詰まってんぞ、って感じ。だから元朝の圧に負けて南下した種族がベトナム辺りに多く介入したから「グエン」て苗字が多いんや。「阮(グエン)」は「元(ゲン)」の事や。
ベトナムの4割以上がグエンさんなのはこれに起因するんや。知らんけど。
milio
がしました
農耕民は人口が増えると農地を増やすために遊牧民の餌場を奪う。遊牧民は気候変動で餌が足りなくなると奪われて造られた農地を取り戻しに行き建物も人もすべて踏み倒して更地にして牧草地に戻す。それの繰り返し。
それ以前にマンモスを追いかけてきた狩猟民族が長江文明地域で人をころし始めたと言われてるね。それが倭人撤退の歴史の始まり。秦や新羅やユダヤとか、たびたび王族を受け入れてるが敗残兵なんて国内に戦争を招き入れる危険な行為なため絶対しないはず。それを大量に受け入れるんだから元倭人だったんだろう。日本語を話すとか勾玉を持っているとか。魏に鉄製の武器を供給してたとか。半島でも倭人の王が支配してたとか。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
綿花 牧畜はここ起源の可能性あるな
milio
がしました
milio
がしました
なおなんか見た目似てるだけで関係はない
milio
がしました
長江流域・・・米(水稲)
小麦は寒冷地で栽培できるという反面、水稲栽培に比べ多大な労働力を要した
もう少し細かく言うと、小麦畑は数年に一度の頻度で畑を休耕地とする必要があり、
かつ収量も水稲の1/5~1/8と少ない
つまり同じ作付面積で養える人口が少ない事を意味する
従って小麦文化の地域は「より多くの土地」を求める必要があり、そうなると連動して「より多くの労働力」も
確保する必要が生じる
この事から、小麦を主食とする民族は外征型であり奴隷労働という侵略略奪を是とする文化に育ったといえる
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今の中国は志那文明ですらない別物。
milio
がしました
後はモンゴルに侵略されずっと下火のまま
なお民族的には漢民族を名乗ってたけど侵略した民族が漢民族を名乗り似非漢民族となり
似非似非漢民族の国となって最終的には台湾が4000年だかの歴史を受け継いでて
中華人民共和国はできて100年程度の国
milio
がしました
日本がなかったら欧米列強に分割統治されてイタリア領エチオピアの後を追っていただろう
milio
がしました
作ったのは今の中国人とは別の民族だし
代々奪うだけで継承もしてないんだもの
ほったらかしになってた古代の遺跡や遺物の多くは
日本が修復して修復技術も教えてやったのを知らんの?
milio
がしました
特に西側にある山脈によって他文化との接触が遅かった
他の文化と混ざり合っても母体として大きかったので飲み込めた
インダスはペルシア等
メソポタミアはアッシリア等
エジプトはローマ
他の文明との衝突の中で衰退することが多かった
まあインダスは母体人口が大きかったのでそこそこに残ったがあとは悲惨なもの
milio
がしました
milio
がしました