20220130092245

引用元:【悲報】豊臣秀吉さん、今の若者にまるで人気がない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674120173/

1: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:22:53 ID:AltP
なぜなのか
天下を統一した不出世の英雄やのに

2: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:23:36 ID:6sTZ
むしろ若者に人気があった時代があるのか?

5: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:24:07 ID:AltP
>>2
明治大正昭和とぶっちぎりno.1やぞ

7: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:24:33 ID:6sTZ
>>5
ああ、そうか
家康下げ秀吉上げがあったんやっけ?

3: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:23:50 ID:AltP
秀吉はボケて残虐になり秀次一族を皆殺しにした ×
元々残虐だったのがたまたま親族に向いた ○

11: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:25:38 ID:6mMp
今の若者人気1位は松永久秀さんやぞ

12: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:25:55 ID:AltP
>>11
おは爆発四散

14: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:26:34 ID:856C
>>11
平蜘蛛見えてるぞ

16: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:26:40 ID:uxCy
不世出、な?w
馬鹿が無理に難しい言葉使わなくていいよw

17: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:27:13 ID:AltP
>>16
あらホンマ...すまんな

18: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:27:24 ID:6sTZ
>>17
素直でかわええ

21: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:28:01 ID:FxYU
>>17
ちゃんと謝れてえらい!

26: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:29:50 ID:ZqTU
天下取ってからのイメージがなあ

30: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:30:57 ID:fPfi
老害化して朝鮮に出兵するのはNG

31: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:31:06 ID:6Bjx
晩年はボケてしまってアカンくなった英雄

33: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:32:58 ID:AltP
>>31
あれは別にボケた訳じゃなく
「統一戦争は終わったけど戦いしか知らない脳筋だらけやな...国内での殺し合いはこりごりやし外国を攻めるか」てのと
「朝鮮と遼東を制圧すれば南蛮貿易思いのままや」てのがある

36: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:34:03 ID:LALq
>>33
南蛮貿易に朝鮮と遼東がなんの関係あるんや?

38: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:35:00 ID:AltP
>>36
遼東抑えとけば北海路が安定するんや
当時は南方海路が不安定やから

44: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:36:22 ID:LALq
>>38
ほんまか?
南蛮船が朝鮮に立ち寄ってた記録ないけどな

45: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:36:46 ID:AltP
>>44
朝鮮を中継地点にする構想やったみたいよ

37: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:34:16 ID:uxCy
本気で大陸進出したいなら自分で行くか家康あたり送らなきゃダメだったよな

50: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:40:26 ID:03Em
>>37
一番気をつけないと駄目なのは自身の健康やな
もっと長生きしていれば唐入りの結果も変わってたかも知れん

42: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:36:19 ID:uxlp
創作物じゃノッブのお飾りに毎回されとるからちゃう

49: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:40:08 ID:6Bjx
国内の安定のために諸大名の兵力を国外で消費させようとした説(動乱外転説)は、
じゃあなんで最も警戒すべき家康を国内に留め置いたん?って疑問とぶつかり合うんよな

51: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:40:36 ID:AltP
>>49
非常に単純

あの頃のカオス極まる関東東北を抑えられるのが家康しかおらん

57: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:43:40 ID:6Bjx
>>51
秀吉自体は家康をある程度買ってたんよな
五大老に任じてるくらいやし、秀頼の後見人として据えても別におかしくない大大名

52: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:42:10 ID:AltP
家康が統治した後関東がほぼ徳川の独立国家になってることは当時から問題視されており、石田三成は何度も徳川改易を提言しとるが
秀吉「ほな誰が関東治めるねん」で一蹴されとった

59: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:43:51 ID:LALq
>>52
実は秀吉は死ぬまで家康を敵とは見なしてない
秀吉が一番信用してたのが家康

64: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:44:59 ID:uxCy
本能寺後の戦国史のスピード感バグってるよな

67: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:45:34 ID:AltP
>>64
信長が20年かけて進めてきた天下統一を8年でサルが成し遂げるからな

74: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:46:45 ID:uxCy
>>67
桶狭間が1560
織田vs浅井朝倉が1570ごろ
本能寺が1582
ときて関白就任1585は頭がおかしい

80: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:47:38 ID:sPnM
>>74
元々信長に渡すやつが後継者の秀吉に渡したんやろ

83: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:48:06 ID:uxCy
>>80
なんで織田家健在なのに秀吉が後継者になれてるんすか

98: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:50:54 ID:sPnM
>>83
1585年時点は信雄しかおらんがしかも信雄は秀吉の犬やし

110: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:52:58 ID:AltP
>>98
信長「アカン本能寺で死んでもうた...けど息子たちがなんとかするやろ」

信忠「逃げも隠れもせず討死します」
信雄「安土城焼いて逃げます」
信孝「何していいかわかりません」

84: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:48:12 ID:6Bjx
勿論晩年のムーブはアレやが出世欲とその成り上がりはやっぱ憧れるわな

90: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:49:39 ID:E8x1
秀吉は最上さん家をメチャクチャにしたからな

91: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:49:41 ID:TPjq
晩年が…ね?

102: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:51:43 ID:XTXN
牟田口廉也が最近評価見直されてきてるらしいな

109: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:52:38 ID:LALq
>>102
先に日本じゃなくて海外で再評価された
いつものように日本側がそれに追従しとる

118: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:54:02 ID:CDEL
>>109
再評価してる外国ってインドとか?
インドはチャンドラ・ボース持ち上げとるし

131: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:56:06 ID:LALq
>>118
イギリスやな
なんかその手のテレビ番組で検証されてそのまま進軍続けてれば勝ってたいう結論なってた

134: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:57:14 ID:CDEL
>>131
イギリス名物三枚舌かよ

103: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:51:44 ID:68e1
利家が生き残ってたらってよく言われるけど
利家なんか信長が健在の頃だと
秀吉や家康と比べてだいぶ下のほうやからな

117: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:53:54 ID:uxCy
信忠生存しとったらどうなってたやろか

121: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:54:14 ID:jh9O
>>117
信忠の天下だったやろな

137: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 18:58:06 ID:jh9O
信忠か秀次が何事もなく生存してたら徳川の天下はなさそうだよな