20220130151937

引用元:謎の勢力「経済のせいで結婚できません」←いや結婚したほうが経済的メリット多いやん
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674091557/

1: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:25:57 ID:2jjh
家賃の負担が軽減する
食費などの生活費が減る
無駄遣いが減る
貯蓄がしやすい
配偶者控除、被扶養者制度、家族手当

考えつくだけでもこれだけあるわ

2: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:26:15 ID:2jjh
経済的に結婚できないって嘘やん

3: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:26:23 ID:OZd6
やめたれw

5: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:27:54 ID:2jjh
謎の勢力「経済的理由で子供作れません」

いや、金稼ぐ能力ないなら子供作らんでええわ
無能の再生産なるだけやし

7: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:29:25 ID:qfr4
家賃に関しては二人が満足して暮らせる部屋に引っ越すことになるんやから
下手したら増えるんちゃうか

14: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:33:28 ID:3BN8
>>7
1Kの部屋を個別で2人別々で借りるより
2Kの部屋をまとめて1つで借りた方が得に決まってるだろ

8: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:30:14 ID:Tg9J
行政がそういう誘導をしないといけないよな
結婚したほうが節約になりますよ~って

10: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:30:54 ID:BkmH
「家と職場の往復で疲弊して恋愛する余裕がありません」の方が現実に沿ってる

11: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:31:46 ID:3BN8
共働き子なしなら確実に結婚したほうがメリットある

12: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:31:56 ID:4AI6
結婚まで漕ぎ着ける金が無いってことだろ

13: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:33:09 ID:MAyd
少なくても二馬力は有利なのにね

16: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:37:57 ID:W78Z
共働き前提?

21: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:42:50 ID:q18d
経済的理由で結婚できないなんて風潮ある?
ひとりでも生活できるくらいの収入があるから結婚しないんでしょ

23: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:44:35 ID:CFEF
>>21
年収300万の壁とかあったはず

26: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:47:38 ID:BkmH
恋愛するにもアプリ代だの服だのプレゼント代だの交際費だのを積み重ねたら結構行くからな

33: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:49:38 ID:CFEF
>>26
ほんこれ

34: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:49:49 ID:6vE5
むしろもっと広い部屋に住みたいとか抜かすから家賃負担は上がるぞ

35: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 10:50:08 ID:xh7M
家賃の負担が軽減する←結婚関係ない
食費などの生活費が減る←結婚関係ない
無駄遣いが減る←結婚関係ない
貯蓄がしやすい←結婚関係ない
配偶者控除、被扶養者制度、家族手当←むしろ働かない人を養うための制度やから収入が減る

51: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:01:39 ID:gTKw
そもそも少子化は金の問題じゃねーからな
金がないから結婚しないんならどうして先進国が軒並み少子化してんだよっていう

54: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:03:28 ID:f6WL
>>51
金がないからじゃなくて子供もつのにかかるコストが高くなりすぎたからだよな
子供の人権剥奪して中卒で働くの当たり前にしたら出生率回復するやろ

57: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:03:49 ID:J24L
>>51
貧困ではないわな
趣味ややりがいが仕事以外に増えたんだよね
後は専業主婦希望を公に言う奴が多すぎる

60: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:05:44 ID:BkmH
勤め人にやや無理やりでも女をあてがう仲人システムはよくできてたんやなって

74: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:10:37 ID:YIO9
なんか理屈こねてるけど
単純に生活スタイルが多様化して家庭を持つという選択肢の優先度が下がってるだけやぞ

75: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:11:06 ID:AvEh
自由恋愛である限り、結婚はぜいたく品

77: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:11:16 ID:BkmH
少子化RTAやってんのかってくらい色んな恋愛のレベルで悪い方向に進んでるよな
日本すごい

81: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:12:32 ID:gTKw
女も働くようになったから共働きしないとやっていけない給与水準になってるわけなんで
片親が働くだけでもやっていける社会にするためには父親か母親の片方を家庭に入れる社会にする必要がある
しかし大多数の女は自分より年収の高い男を選ぶ上に結婚後も仕事を続けようとしないから半端な労働供給だけが無限に続けられることになるんよな

88: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:14:22 ID:f6WL
>>81
それね
需要変わらんのに労働力の供給増えたら給料は減るに決まってますわね

98: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:17:59 ID:wYWG
そりゃ昭和から恋愛ドラマ垂れ流して少女漫画野放しにしてりゃ
感情のある人間はそれ見て鵜呑みにして理想を追い求めて妥協しなくなり
恋愛というものの水準が高くなって少子化が進む
至極当たり前なんだよなぁ

それに飽きがくる人間という本質を理解せず、結婚したら他の人と恋愛しちゃダメな法律ができたり
不貞行為として罰金とられるリスクがあるのになぜわざわざ結婚しなければならない?って話になるやろ普通に

金じゃねえよもっと根本的な問題やこれは

101: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:19:46 ID:AvEh
単純に恋愛競争に勝たないと結婚できないってだけだと思うなあ
もちろんその競争の一要素として収入・経済面がある

112: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:27:40 ID:gTKw
>>101
マジでこれが全てやな
恋愛競争の拡大が非婚化に拍車をかけてる

164: 名無しさん@おーぷん 23/01/19(木) 11:54:36 ID:oybz
金なくてもする奴はするしあってもしない奴はしないよ