
引用元:モビルスーツって人型の意味ないよね?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674167288/
1: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:28:08.21 ID:e1Mtd2Dd0
Gファイターかボールでいいよね?
2: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:28:40.12 ID:unsQ3oO10
カッコいいからありありのあり!
3: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:29:42.77 ID:t4ZeMQKg0
なんで?そんなのダサいからオモチャ売れないのになんでそれでいいと思ったの?
4: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:29:58.48 ID:TcNZds6J0
上半身だけでええよな
5: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:30:00.25 ID:0HP80IKg0
足なんて飾りです
6: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:30:04.87 ID:Ho2i3+GHM
オモチャが売れなくなるからダメ
9: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:32:41.80 ID:GV81/aOm0
AMBACとか言う初めて聞いてから20年経っても説得力を感じない設定
12: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:34:54.26 ID:zVmlWOs+0
>>9
はえー
ガンダム動かすと宇宙で方向転換できるんやなあ知らんかった
はえー
ガンダム動かすと宇宙で方向転換できるんやなあ知らんかった
26: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:47:56.10 ID:9WsUI0QV0
>>12
出来るよ
お前も無重力状態で手足振ってみろよ
出来るよ
お前も無重力状態で手足振ってみろよ
18: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:39:25.05 ID:f2YYQb0wa
>>9
AMBACも本当は人型じゃないほうが良いはずや
ただ最初に作ったやつが天才変人で人形に最適化したせいで仕方なく人型にし続けてるとワイは思ってる
AMBACも本当は人型じゃないほうが良いはずや
ただ最初に作ったやつが天才変人で人形に最適化したせいで仕方なく人型にし続けてるとワイは思ってる
10: おにぎり 2023/01/20(金) 07:32:54.44 ID:wygSnWJI0
操作性が良いとかなんとか
11: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:33:52.12 ID:YINkyLGN0
バランスとか踏ん張るとか考えたら人形やろな
ずっと宇宙にいるなら違うけどな
ずっと宇宙にいるなら違うけどな
16: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:37:30.81 ID:Gw+5NxUy0
ミノフスキー粒子でレーダー使えないから有視界戦闘になるから二足歩行うんぬん
30: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:50:44.12 ID:2b4upunH0
ニュータイプか改造人間いればモビルアーマーからビットやファンネル飛ばす意味もない
戦艦からビットやファンネル飛ばせばいいのに
戦艦からビットやファンネル飛ばせばいいのに
32: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 07:51:31.53 ID:e8aUo0zN0
手は絶対必要やし足も段差登るのに有用やろ
でも足四本でもいいよねって話やな
でも足四本でもいいよねって話やな
41: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 08:15:20.80 ID:rUN8S+z8a
実際はキャタピラータイプのガンタンクが一番実用的なんだけど
43: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 08:19:22.07 ID:AeVp7F6bp
ロボットに武器持たせるっていう二度手間三度手間っていう無駄なことにリソース割いてる世界
45: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 08:23:27.27 ID:CoJguRe6M
>>43
は、汎用性あるから
は、汎用性あるから
44: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 08:20:34.58 ID:4Ut5dST+M
バルキリーは人形に変形する理由あるしな
46: 風吹けば名無し 2023/01/20(金) 08:27:24.71 ID:B811aNcB0
ミノフスキー粒子でレーダー使えんから周りを見渡しやすい人型にしてるとかだっけ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (164)
milio
が
しました
milio
が
しました
被弾面積大きすぎ、転んだら中の人がGで死ぬ
人型で合理的なのは人が直接着るパワードスーツくらいだろ
その点、マクロスは相手が巨人で、巨人の世界での利便性で人型になるって理由は納得だけど
milio
が
しました
ビルギットだけを○す機械
だけになって、面白くもなんともないやん。
milio
が
しました
milio
が
しました
でもスポンサーから「それじゃおもちゃが売れねえだろ#」って難癖付けてきたので、意味のない巨大化をしてしまったんやで。
宇宙ステーションに納まりきれなくなってしまったので、後付けでスペースコロニーを引っ張り出してきたっていう話もおまけやな。
milio
が
しました
milio
が
しました
スペースオペラ的に”そうあるべき理由”をこじつける為にミノ粉。
……まあ、現代なら「人間の神経系に直接接続して使うから人型にした方が使い易かった」とかになるのだろうけど。
milio
が
しました
全方位回転砲塔に相当する機能(MSの場合、腕)と
ベクタースラストに相当する機能(MSの場合、足)は必要
Gファイターの様なMAは回転砲塔に相当する機能を持っているから
機動性(回避性能)以外はOK
ガンダムの戦闘機みたいに砲もエンジンも固定だとダメだけど
銀英伝の戦闘機みたいに砲もエンジンも稼働するならそれで十分ではないかとは思う
なお、宇宙だけの話
milio
が
しました
milio
が
しました
来週のハサウェイはMS戦だ!
あれば便利な人型兵器、
車両や航空機に真似出来ない戦闘をお楽しみ下さい。
milio
が
しました
理由は知らん。
が、たとえば生物の形状や習性全てに理由付けできないだろ。
つまり、分からんけどなんか意味はある、だ。
milio
が
しました
無いとは言えないなぁ。
最も、現状で製造コストがソレに見合わないが。
まず鈍いよね動きが、クラタスなんか見ても
どうしても動きがね、、、アニメみたいに
動いてから議論すべきだろうね。
milio
が
しました
それこそ爆撃機の天下なんだよなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
巨大なロボットにして人が乗るなら特に人型の意味ない。
milio
が
しました
milio
が
しました
実際、リークしたときの連邦軍の反応は「人形兵器www」というもので、ジオン軍は警戒されず軍備を増強できた。
milio
が
しました
それが連邦軍にスペースノイドとの全面戦争というトラウマのような幻想を抱かせ、
ジャブローという非常識極まりないシロモノを作らせた
それを攻略するために、ジオンは人型の兵器を必要としたのだよ
だから宇宙では全然意味なし
milio
が
しました
それでも手で武器持って引き金引くとかアホの極みだけどな
milio
が
しました
ただ全部それをすると、人間の思ってはいるけど行動には出さないつもりのものまで拾ってしまうから、ペダルやレバーや手元のトリガー決定ボタンにしてる
って、昔の公式?同人本に書いてあった
milio
が
しました
その外殻に着地したり、中に入ったりして戦わなければならないからな。
実際、劇中ではそういったものの襲撃や防衛、周りで戦うことが多い。
なお、車輪やキャタピラは無重力では使えないし、
長距離移動したければ浮いて飛べばいいので、足のようなものがあれば充分
また、その足のようなものにスラスターが付いていれば、
機体の向きや動きに対して自由な方向にスラスターを向けられるので
宇宙空間での戦闘でより機動性を発揮できるうえに、
隙がないというメリットがある。
milio
が
しました
情けなくて、ため息しか出ないね…
milio
が
しました
・戦艦並みの火力
・戦闘機並みの機動力
を合わせ持ったのがMSということになってるからな。実際にそんな都合のいい兵器が創れるとは思えないけど…。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
子供は理屈抜きで、おっさんはおもちゃの販促アニメだからと了解した上で楽しんでいるわけでね。
スレタイは中学高校までで卒業しておくべきこと。
milio
が
しました