1200px-Leopard_2_A5_der_Bundeswehr

画像:Bundeswehr-Fotos, CC BY 2.0 <https://creativecommons.org/licenses/by/2.0>, via Wikimedia Commons
引用元:武器とか兵器ってドイツ製が一番なんか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674217512/

1: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:25:12 ID:Lzxw
戦車渡すか渡さないかニュースになってるけど

2: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:27:02 ID:hZ9u
戦車といえばドイツみたいな風潮あるね

3: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:27:14 ID:1fuR
世界中の陸軍ヲタの憧れ
それがドイツ陸軍

6: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:27:56 ID:jn4C
>>3
そうなんや
10式が最高みたいな風潮は日本マンセーみたいなやつが作り上げた幻想なん?

9: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:28:46 ID:1fuR
>>6
10式ってわりとマジで90式以下じゃね?と思っとるわ

5: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:27:44 ID:GMKA
ドイツの最新戦車が最高の戦車という風潮

8: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:28:37 ID:P17O
ドイツが戦車作ると米軍も自衛隊も「あんなの欲しい」って真似するくらいには評判ええらしい

13: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:29:35 ID:GMKA
10式は装甲の弱さを追加装甲でカバーする気なんやろ

17: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:30:25 ID:p2XK
ドイツ戦車強そう

18: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:30:28 ID:P17O
10式はガチの日本専用仕様なんや
小さくて軽くて速いのが売りやから、他の国が求めてる主力戦車の条件に微妙に合わんのや

30: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:33:10 ID:HRkW
>>18
日本専用というのは聞こえはいいけど
実戦もしたことないから正直90とかのが実戦では当初は信頼性あるやろな

19: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:31:09 ID:Lzxw
日本も戦車上げたらええんや

23: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:32:05 ID:P17O
>>19
74式でええか…?

21: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:31:52 ID:MJft
兵器を開発出来る国は限られててそれぞれ得意分野がある
ドイツの戦車は良い

24: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:32:40 ID:hZ9u
エアコン付いてるから安心や

28: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:32:55 ID:LKad
アメリカの主力戦車は燃費がクソ
イギリスは増加装甲に問題あり
フランスは生産に問題がある

34: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:33:25 ID:zP0h
見た目は74式がすこ

36: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:33:31 ID:MXRL
武器供与すらしてないわーくにはドイツに文句言えんだろw

37: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:33:36 ID:E1To
ドイツ人は仕事が趣味だから頑丈でいいもの作るよ

41: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:34:07 ID:p2XK
関係ないけどメルカバすこ

44: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:34:20 ID:zP0h
>>41
すこ

55: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:35:08 ID:P17O
>>41
自衛装置付きの最近のメルカバ特にすこ

46: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:34:35 ID:Lzxw
10年くらい続きそうやんけなんか戦争

47: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:34:40 ID:M9ml
ドイツの本音はウクライナに関わりたくないやろ

48: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:34:44 ID:MJft
日本が武器供与してないのは法律が邪魔してるのと
日本には中国潰しの役割があるからや
担当エリアがあんねん

68: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:36:35 ID:iT3m
>>48
てか日本の場合そもそも自衛隊にまともに武器配備されてないのに他国に供与する余剰兵器がそもそも無いやろ
旧式の74式戦車なんか送っても要らんやろうし

73: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:37:09 ID:p2XK
>>68
えぇ

78: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:37:59 ID:MJft
>>68
余剰兵器は実はある
退役兵器がね
退役とされてるがメンテされてて実は使える

253: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:03:23 ID:2ImS
>>68
全く要らんこともないやろ
T62とかが戦場に出てきてるんやろ
T-14とかにかちあったらそらキツいが
T62相手なら74式でもやれるんちゃうの

57: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:35:37 ID:ey9I
最強の戦車はエイブラムス
理由は米軍の支援があるから

64: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:36:19 ID:p2XK
>>57
米軍以外使いこなせないんだ

76: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:37:26 ID:1fuR
>>64
サウジアラビアとかもエイブラムス採用してなかったっけ?
まあ最新戦車乗ってても兵士がカスなら弱いやろけどな

77: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:37:52 ID:LKad
>>76
エイブラムスは燃費が悪いのがネックやね

72: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:37:07 ID:2OWG
わいはイスラエルの戦車が強いって聞いたゾ

80: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:38:12 ID:bKHN
>>72
電子機器もりもりやしな
あとエンジンを前方に積んでて戦車の耐久性より乗員の生存性を高めてるのもポイント

86: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:38:46 ID:P17O
自衛隊は戦車定数の不足分を機動戦闘車で埋めようとするのやめてくれやで…

92: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:39:39 ID:LKad
>>86
しょうみMBTはそんな数いらんやろ
輸送性にすぐれたキドセンのほうが重要や

87: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:38:49 ID:LKad
10式はなんだかんだトレンドの先取りしてそうやな

108: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:41:24 ID:MXRL
アルマータとSu-57投入せんのは単なる鹵獲恐れやろな

114: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:42:04 ID:1fuR
>>108
Suも落ちまくってるらしい
東側兵器はマジでゴミ

119: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:42:47 ID:ey9I
ジャベリン対戦車ミサイルはウクライナで活躍するまでは実戦ではあまり役に立たないと思われてた節があるらしい

133: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:43:54 ID:p2XK
いざとなれば博物館のT-34が動く風潮

134: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:44:04 ID:ey9I
>>133
現役やぞ

148: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:45:26 ID:EW8S
アサルトライフルを世界で最初に作ったのもドイツやろ?

154: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:46:07 ID:zP0h
>>148
stg44かな
AKに似てる

167: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:47:41 ID:EW8S
>>154
AKに似てるっていうかAKが似せたらしい

153: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:46:05 ID:GMKA
日本の装甲車は外国製になるらしいな
国産を改良して育ててる余裕がないんやろな

162: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:46:58 ID:zP0h
>>153
フィンランド製みたいやな

164: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:47:13 ID:EW8S
戦車って最新のだと何が違うんや
自動操縦とかできるんか?爆発反応装甲ってヤツ?

165: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:47:32 ID:FOWU
>>164
情報戦能力や

174: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:48:46 ID:LKad
>>164
爆発反応装甲は国によっては採用してなかったりもするよ
装甲の性能とか射撃装置とかデータリンクの有無やね

178: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:49:09 ID:3rSZ
ちなみにスピーカーも
ドイツが一番で次イタリアフランスアメリカな?

お前らクルマ持ってないんだなやっぱりw

182: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:50:24 ID:1fuR
ドイツ「ここでマウスとか造ってウクライナに供与したらウケるやろなあ…(ニチャアッ」

184: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:50:39 ID:hkcB
>>182
泥に沈みそう

207: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:54:19 ID:LKad
スラローム射撃性能つよつよで後進も爆速な10式戦車好き

263: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:04:51 ID:19eo
これからは戦車対戦車の戦いはほとんど無くなるやろ
ウクライナ軍がそれを証明した

265: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:05:11 ID:3KNu
>>263
でもウクライナは戦車めっちゃ欲しがってるぞ

270: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:07:03 ID:6ttI
>>265
敵戦車ぶっ潰す為じゃなくて敵陣地に強硬突撃するにはやっぱまだ戦車必要やしな

281: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:12:48 ID:2ImS
>>263
ワイはこのたびの宇露戦争で新たな戦車不要論を唱えたで

すなわち自走砲&ドローン観測の組み合わせで
これからの射撃はすべて間接射撃になるので戦車は要らない論や

なおウクライナ軍の大機甲突破で速攻覆されたもよう

275: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:09:05 ID:1fuR
整備とか補給とかちゃんとしてなかったら西側兵器だってすぐゴミになるわ
ティーガー戦車だって移動途中で動かなくなったのが多数だしな

276: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:10:14 ID:ey9I
>>275
虎が活躍できた理由は登場時点でドイツが守勢に回ってたからという理由もあるしな
逆にドイツが勝ってるときにティーガーがデビューしてたらあれほど活躍できなかったはず

279: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:11:01 ID:19eo
戦車ほどこまめなメンテナンスが必要な兵器は無い言われてるしな
戦車隊には必ず整備隊もくっついていかなあかんしな

309: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:26:09 ID:eKHN
整備がーとか言ってるけど
実際はロシアにこれ以上目を付けられたくないだけやろ
ドイツやって戦争終わったら
またロシアからガスを買いたいはずや

313: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:27:58 ID:1fuR
>>309
実際、戦車の次は攻撃機や爆撃機くれみたいな話にもなりかねないしね