20230122133255

引用元:【朗報】明石市の人口増加率がすごすぎると話題に………
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674282048/

1: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:20:48 ID:dhFB
国も見習えよ
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1616461672096595974
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:22:51 ID:uZbk
財源が無限で全国の自治体でやったとして総人口増えないだろうな
単なるゼロサムゲームじゃん

196: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:10:08 ID:h0wz
>>4
子供が増えるなら将来的にはゼロサムゲームにはならんやん

5: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:23:33 ID:n6Jw
ええやん

6: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:23:47 ID:Kbs9
他の自治体から流入してるだけで出生率が高くなったわけじゃないんやろ?

9: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:25:07 ID:UZOE
>>6
出生率も高い
まあ否定派は産む気のやつが引っ越してきただけって言ってるが

19: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:28:28 ID:OyxY
>>9
それデカイ事や無いんか?
産む気の奴が過ごしたい街、ひいては国にせなアカン訳やし

24: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:29:26 ID:n6Jw
>>19
これ
まずは環境整えないと

13: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:27:00 ID:yRU9
そのまま少子化担当の全権もった大臣にしたい

22: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:28:54 ID:yLCm
謎の勢力「他の地方から子供を奪ってるだけ!」←こいつ

23: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:29:09 ID:smPl
>>22
東京さん

33: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:31:39 ID:dKMz
データで実力示してんのが一番偉いンゴねぇ

37: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:32:33 ID:pQdq
東京大阪「子どもが成人になったね、じゃあ労働力として頂いていくね」

38: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:33:21 ID:Vuwq
>>37
年貢でくさ

47: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:35:41 ID:ydAC
>>37
大阪はもうとられる側なんだよなぁ…

41: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:33:41 ID:WKPu
そこそこ仕事もあるんやろうな
田舎でおんなじ政策やっても仕事が低賃金しかないなら無理だろうし

45: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:35:20 ID:lUoL
異次元の少子化対策とかじゃなくてこういうのをすぐやれ岸田

49: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:35:55 ID:ydAC
>>45
検討する

52: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:36:53 ID:yRU9
政府は少子化対策がしたいんじゃなく少子化対策を名目に増税がしたい

57: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:37:54 ID:smPl
何で子供作らんのや?

60: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:38:11 ID:FQ5V
>>57
貧乏になるから

64: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:40:24 ID:ydAC
他の金削ってるのは確かやが
この人が子供方面に金こういうふうに使ったら子供は増えたってのは紛れもない事実なんやのに
なんで否定する人が出るんや

65: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:40:28 ID:FQ5V
財務省「あのさあ、そもそも税金より支出が多いっておかしいと思わないの?どうすればいいか分かるよね?」

69: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:41:28 ID:smPl
>>65
借りパクした金返せよ

72: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:41:32 ID:M9q3
他人のクソガキが増えようと知るか ワイにカネ使え(本音)

75: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:42:19 ID:kHml
異次元の少子化対策(口だけ)

77: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:42:45 ID:M9q3
子ども手当でママの服買います

83: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:43:37 ID:Vuwq
>>77
それでええんや
別になにに使おうが それ目当てで子供増えればええや

93: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:47:40 ID:xb8N
地方行政としてはかなり優秀だと思う

124: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:58:26 ID:fhct
カネが無いから子供産めないってんならアフリカやインドの人口爆発はなんで起こるんや

127: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 15:58:45 ID:lUoL
>>124
子供が労働力(稼ぎ)やから

146: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:02:30 ID:AGYn
医療費とか子供そんなかからんやんけ
どこの市でもやろうと思えば割とできるよな
まぁやらないこの国は問題やが

158: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:03:59 ID:B8YE
昔に比べれば確実に支援は増えてるのに産まないからそら「一緒や!対策しても!」とはなるやろ
もはや価値観とかそういう根本的な問題やろ

166: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:04:58 ID:3z9c
こんな財政できるほど懐に余裕あるのが謎

169: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:05:32 ID:RvI5
>>166
インフラ削りまくってんだろな

173: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:05:55 ID:4YE0
>>169
まあじっさい道路そんなにいらんからな

177: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:06:43 ID:lUoL
>>173
そやね
バブルの観光旅館が潰れてるようにインフラも取捨選択しないとな

206: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:11:36 ID:MASp
増やしても若者は東京に行くからね…

210: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:12:01 ID:fhct
>>206
すくすくと育った子供が都会に出て都会で納税するんや

212: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:12:29 ID:yFK2
これって周辺自治体から子育て世帯吸い上げてるだけやろ

222: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:13:34 ID:l0Tg
>>212
それは言ったらあかんで

302: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:22:17 ID:DFT1
そりゃ制度上の穴はあって当然やろ
完璧にやってのけたら少子化の問題なんてそもそも発生しないやん
それでも敢行してみてるってだけで

305: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 16:22:46 ID:mwbG
地方から流入して子供産んでるだけとか言うけど、地方から吸い取って子孫根絶やしにする東京よりマシやろ