20220128075005

引用元:ロシアの世界征服計画を紹介する
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674503474/

1: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:51:14 ID:N5AW
2000年頃に実際にロシアの軍事学校で使われてた長期の国家戦略や

3: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:51:56 ID:N5AW
なにか質問とかあれば返すで

4: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:52:32 ID:N5AW
最初に重要だとされているのはドイツとの友好
同盟まで結べるのが望ましいとされている

5: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:53:08 ID:N5AW
元ドイツ領のカリーニングラード州を返還することで現実味が増す

6: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:53:14 ID:nfZv
現実はウクライナ一個落とせないと考えると悲しくなるな

7: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:53:51 ID:N5AW
ドイツが味方になればチェコ・オーストリア・スロヴァキアなどの中欧の国家は従う

8: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:54:45 ID:N5AW
言い忘れとったが書いたのはアレクサンドル・ドゥーギンという人や

9: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:55:34 ID:N5AW
次にフランスとの友好を目指す
これはハードルが高いかもしれないと言われてる

16: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:58:09 ID:cCMC
>>9
フランスは社会主義・共産主義の生みの親だからな
ヨーロッパの中国といわれるほどリベラルな土地だから案外簡単にそうなるんじゃね?

19: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:59:41 ID:N5AW
>>16
実際に野党の右派勢力がロシアと蜜月で話題になっとったね

11: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:56:31 ID:N5AW
最後にヨーロッパに残った強国はイギリス

イギリスに関しては味方につけるのが100%無理なので大陸への干渉をなるべくさせないように立ち回るのが重要だとされてる

13: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:57:09 ID:N5AW
ここまでは現実的やがここからはオカルトになってくる

14: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:57:23 ID:N5AW
バルト三国はエストニアはドイツの影響下にいれてラトビア・リトアニアは併合するか他の国に渡すのがいいだろう

15: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:57:39 ID:N5AW
フィンランドを併合するのは手間がかからないだろう
彼らは受け入れる

17: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:58:15 ID:N5AW
ルーマニア・セルビア・マケドニア・ギリシャはスラブ人か正教会を信仰する国家なので味方になってくれるだろう

18: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:58:43 ID:N5AW
ウクライナは第二のロシアなので大丈夫でしょう(2000年代感)

20: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:59:45 ID:rE5P
味方になってくれるだろう(願望)大丈夫でしょう(楽観)
この感覚でプーチンも戦争やり始めたんやろか...

22: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:00:42 ID:N5AW
>>20
まだソ連から独立した時の強国ロシアの感覚でプーチンはいたんやろな

21: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 04:59:54 ID:N5AW
これでヨーロッパは全てOKなので中央アジアに目を向けましょう
イランはとても重要な同盟国になります
アゼルバイジャンを同時に攻めて分割しましょう

23: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:01:00 ID:N5AW
他のカザフスタンやタジキスタンなどの中央アジアの国家は併合にそう手間がかからないでしょう
トルコは味方につかないでしょうからなるべく遠ざけましょう

24: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:01:37 ID:N5AW
東アジアで最大の障壁となるのは中国の存在でしょう
中国は破壊されるべきです

25: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:02:07 ID:N5AW
まずはモンゴルを併合します
ここまで勢力を増したロシアを止めることはできないでしょう
そして頑張って新疆・チベット・満州などの地域を先に攻略します

26: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:02:39 ID:N5AW
日本は東アジアで大きな同盟国となり得るでしょう
北方領土を返還して中国への参戦をオファーしましょう

反米プロパガンダをばらまけば日本はすぐにロシアの友人になるでしょう

27: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:02:56 ID:prET
フィンランドって今ナショナリズムめちゃくちゃ強くないか?
併合受け入れるんかな

28: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:03:08 ID:N5AW
東南アジアには中国と敵対する国がいくつかあります
彼らの多くは味方にならないかもしれないですが頑張って味方に引き込みましょう

29: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:03:34 ID:N5AW
そして一番気になるアメリカ合衆国の存在ですがハッカーや暗殺を使ってなるべく多くのカオスをアメリカ国内に生み出し妨害しましょう
あらゆる手段を使い妨害を試みましょう

31: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:04:10 ID:N5AW
アメリカは国内が混乱を極めればアジアやヨーロッパで起きることに関心が無くなるでしょう

32: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:04:34 ID:prET
日露って意外といい同盟かもな
北方領土以外の利害衝突無さそうだし

35: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:06:04 ID:N5AW
>>32
アメリカがおらんかったら親露国家になってたんやないかな

33: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:05:04 ID:N5AW
これらを完了すれば世界はロシアを中心に支配されているでしょう

おしまい

34: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:06:01 ID:prET
ウクライナ戦略とかないの

39: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:07:46 ID:N5AW
>>34
ウクライナがNATOに入ろうとすれば滅びると警告してる

36: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:06:31 ID:nfZv
ロシアの石原莞爾

44: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:12:20 ID:uHhz
共産圏ってみんな大中華思想みたいなの持ってんのね

46: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:16:48 ID:N5AW
ロシア人が強いロシアを妄信する背景にはロシアは歴史で被害者であり続てきたって認識があるからなんや

47: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:17:56 ID:N5AW
非道なアングロサクソンの被害者
これがプーチンの思想の背景にあるんやないかな

50: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:25:53 ID:rE5P
>>47
これ
今回の戦争に関するなんかの演説のときも「欧米のLGBTがどうのこうの」とか話してたし、英米の価値観に侵略されてるっていう被害妄想があるんやろうな

48: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:18:05 ID:iUmU
現実は全然でしたね

51: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 05:31:18 ID:xXDH
世界中の多くの人たちがロシア大好きと錯覚してて草
哀れ。