
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674510949/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 06:55:49 ID:XbIn
岸田「増税します!」
これおかしくね?
増税はやるかやらないかだけど賃上げは企業に要請して通らなきゃできないじゃん
だったら可能性が低い賃上げを先にしてそれが十分に確認できたら増税すべきと思うんだけど
これおかしくね?
増税はやるかやらないかだけど賃上げは企業に要請して通らなきゃできないじゃん
だったら可能性が低い賃上げを先にしてそれが十分に確認できたら増税すべきと思うんだけど
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 06:56:29 ID:QBZS
増税だけは過去最速の男
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 06:58:04 ID:XbIn
先に増税を行う真っ当な理由が知りたい
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 06:59:17 ID:3qQJ
>>6
先にというか、イッチの理屈のとおり
もう賃上げは行われているんや
先にというか、イッチの理屈のとおり
もう賃上げは行われているんや
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 06:58:26 ID:BTeV
100人中100人が思ってることでいちいちスレ立てんな
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:00:14 ID:xSjF
賃上げなんてするわけないやん
賃上げされたとて下請けに押し付けて終わるよw
賃上げされたとて下請けに押し付けて終わるよw
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:01:14 ID:w5Nh
上がった分は増税で消えるから手取りは増えません
これを30年続けてるアホ国家
これを30年続けてるアホ国家
16: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:01:19 ID:cRvo
ほんなら公務員だけ賃上げします!
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:01:39 ID:4zGz
そら年収150万円上がるからな
ソースは安倍ちゃん
ソースは安倍ちゃん
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:02:14 ID:zIyF
インフレ抑えるために増税するんや!
自民党は正しいんや!
自民党は正しいんや!
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:06:06 ID:z8Mm
次の選挙は分かっとるやろうなお前ら
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:06:17 ID:9uLG
>>20
そらそうよ
そらそうよ
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:07:54 ID:qPQt
あれ?安倍晋三のが良かったんじゃ
51: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:19:29 ID:gOhy
増税しなければ賃上げ必要ない
68: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:29:52 ID:Tpn1
収入ないけどほんまに上がるんか?
81: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:32:33 ID:xMg0
増税したいだけ定期
83: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:33:25 ID:Y9HW
なお増税が先で賃上げはそのうち効果が出るふいんき(←なぜか変換できない)です
89: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:34:43 ID:kWqs
景気回復したいなら消費税下げんのが1番手っ取り早いだろ
マジで消費税が諸悪の根源
マジで消費税が諸悪の根源
95: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 07:36:08 ID:XnQ9
別に考えて色々進めるのはええんやけどさ
今の支持率見るとどうせ上がりようないんだから今の内に色々やっちゃえ!でやってへんかって思っちゃうよね
今の支持率見るとどうせ上がりようないんだから今の内に色々やっちゃえ!でやってへんかって思っちゃうよね
133: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 08:14:41 ID:1NqX
賃金が上がらないと消費者は品物を買わないし企業は売上が増えない利益が出ない
賃金を上げようとしない企業が全て悪い
賃金を上げようとしない企業が全て悪い
135: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 08:19:39 ID:1NqX
高給層の賃金上げても意味がない
下の層の賃金を上げろ
安い賃金で労働者をこき使ってきた企業が全て悪い
下の層の賃金を上げろ
安い賃金で労働者をこき使ってきた企業が全て悪い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (119)
milio
が
しました
milio
が
しました
全財産没収して、死ぬまで強制労働、弱い者はさっさと死なせる
milio
が
しました
どちらが生き残るかな?
milio
が
しました
税収は過去最高なのに増税
自民信者の俺でも岸田は民主三バカに次ぐ無能だと思ってる
milio
が
しました
2025年には6~27万人の看護師不足が推計。優秀な外国人看護師採用に向けたヒントに!京進主催「中国人看護師採用セミナー」
厚生労働省の2019年の発表(第11回看護職員需給分科会より)によりますと、看護職員は2025年に約188~202万人必要と算出されていますが、調査時の看護職員数・約167万人から予測する供給数は175~182万人で、約6~27万人程度不足すると推計されています。
こうした社会情勢に加え、特にアジア諸国において「より高度な看護技術を磨くために日本で看護師として働きたい」と日本の医療現場での就業を目指す外国人材は増加しています。
外国人看護師が日本で働くためには、日本語能力試験N1(幅広い場面で使われる日本語を理解できるレベル)と日本の看護師国家試験に合格する必要があります。
厚生労働省の発表した「経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師候補者の看護師国家試験の結果」では、2012~2022年10年間の合格率は、看護師国家試験の全体が90%前後であるのに対し外国人受験者は10~20%を推移しており、日本語を使った資格取得に苦戦する様子がうかがえます。
一方、日本と同じ漢字圏である中国人看護師の試験合格者は高い傾向にあり(当社実績:合格率80%)、多くの医療現場で中国人看護師は活躍しています。
milio
が
しました
賃金アップの為に少子化対策とか言って消費増税に持って行くやり方色んな増税を掲げて一般会計の
財布の中で混ぜ混ぜさせればお金に色は付いてないからやりたい放題本丸は始めから消費増税なんだよ。
milio
が
しました
なんで今更文句いうのか不思議な烈士諸君やで
milio
が
しました
安倍のときもそう言ってたが嘘だった
milio
が
しました
リーダー岸田の政策に反対するやつはきっと親露なのだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
最悪このまま不人気で政権が倒れてもいいから、正しいことをやっていくべき。
milio
が
しました
milio
が
しました
窓口に来るのやばい奴ばっかりで、丁寧な対応してもなにかと文句しか言わんからみんな無気力になっていくし。
そんなになりたきゃ試験受けて公僕になってくれ。
milio
が
しました
買われたんか? 軍事というより政治臭くなりすぎたな
milio
が
しました
内閣自体がデマで出来てるわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
統,一,教会は地域の見守り!
増税は検討せずに迅速!そして国民の決意を求める!
milio
が
しました
milio
が
しました
第五十九帖
【・(天)忘れるなよ】。
世を捨て、肉をはなれて天国近しとするは邪教であるぞ。
合せ鏡であるから片輪となっては天国へ行かれん道理ぢゃ。
金で世を治めて、金で潰して、地固めして みろくの世と致すのぢゃ。
三千世界のことであるから、ちと早し遅しはあるぞ。少し遅れると人民は、神示は嘘ぢゃと申すが、
百年もつづけて嘘は云へんぞ。申さんぞ。(十二月七日)一二十
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし、そうなると壺議員だらけになるか?悩ましい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
普通金ないから増税してるはずなんだけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
国が企業に要請して賃上げってのが中国と同じ共産主義なんよ
やはりアジア人同士で国民性が似ている
milio
が
しました
確かな泡沫政党N国党に入れておけば大丈夫
milio
が
しました
milio
が
しました
財務省工作員に負けてしまうぞ?!
milio
が
しました
milio
が
しました
頼みの綱の退職金積み立ても形骸化してるし、
共済組合も厚生年金一本化して、満期退職者の生涯年収
よっぽど調子いい自治体でもなければ毎年減少しとるやろ。
milio
が
しました
日本がボロボロになる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お金を使わない国防を考えれば良いのに。
スパイ防止法とか、外国人や外国企業の日本の土地取得制限法とか、お金掛けなくても出来る国防があるよ。
その上でお金を掛ける国防を議論しては?
そのお金が今の税金で賄えない時に解散総選挙でしょう。
早く、解散総選挙をしましょう。
G7前に解散総選挙しましょう。
首相が落選したりして。
milio
が
しました
万単位で変わらなければ大した底上げにはならない
賃上げ幅以上に可処分所得が大幅に下がっているから国民の生活は楽にならないよ?
賃上げ幅によるけど万単位なら分かるが数十数百円増えたところで全く効果が無い
賃上げ前に可処分所得が増える政策を速やかに実施すべきでありそちらの方が効果が出る状況になってしまっている
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957741000.html
milio
が
しました
milio
が
しました
おまえら、立候補して世直しろ。
俺は歳くってるからしないが。
milio
が
しました
milio
が
しました