
引用元:日本列島よりも小な島が世界を支配した事実
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674486360/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:06:00 ID:bZE7
大英帝国すごすぎない?
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:07:31 ID:ofVk
イギリスがアメリカ独立させてなかったらどうなってたんやろ
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:08:59 ID:bZE7
マレー海峡 喜望峰 スエズ運河 ジブラルタル
交通の要所を掌握しすぎやろ
交通の要所を掌握しすぎやろ
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:11:22 ID:GdTf
でも今は?
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:15:10 ID:1PYV
>>8
コモンウェルスゲームズっていう英連邦構成国だけが参加できる
オリンピックみたいな大会やってたり結束は硬い
50カ国以上が参加しとるで
コモンウェルスゲームズっていう英連邦構成国だけが参加できる
オリンピックみたいな大会やってたり結束は硬い
50カ国以上が参加しとるで
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:16:10 ID:Eo6i
>>12
奴隷にされてたのに未だにこんなもんに参加してんのか
奴隷にされてたのに未だにこんなもんに参加してんのか
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:19:49 ID:AMig
>>14
北米植民地で奴隷の運用はしてたがカナダでは奴隷にされてた黒人や原住民は少数派やし
その他のアジア・アフリカに本格的に進出した時代では奴隷制は廃止してるぞ
北米植民地で奴隷の運用はしてたがカナダでは奴隷にされてた黒人や原住民は少数派やし
その他のアジア・アフリカに本格的に進出した時代では奴隷制は廃止してるぞ
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:13:25 ID:bZE7
世界の1/4を支配した帝国
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:20:01 ID:bZE7
世界で唯一の世界帝国やろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:20:10 ID:nkUl
>>20
アメリカ
アメリカ
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:20:35 ID:bZE7
>>21
アメリカは影響下に置けてるだけや
アメリカは影響下に置けてるだけや
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:21:00 ID:nkUl
>>22
影響下におけてるだけで実質支配やろ
影響下におけてるだけで実質支配やろ
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:22:33 ID:bZE7
>>23
所詮は外交で力を持ってるだけよ
そのアメリカも大英帝国の旧植民地やしな
所詮は外交で力を持ってるだけよ
そのアメリカも大英帝国の旧植民地やしな
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:21:13 ID:k8xm
西欧と東欧でここまで差が広がったのはモンゴルが焼け野原にしたか否かってのが凄いわ
皇帝死なないでイベリアの果てまで征服したルートの世界も見たかった
皇帝死なないでイベリアの果てまで征服したルートの世界も見たかった
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:21:28 ID:ob0t
日本って鎖国とかなかったら植民地作っとったんかな
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:25:05 ID:FebU
>>25
秀吉の朝鮮出兵もうまくいってないし難しかったやろな
秀吉の朝鮮出兵もうまくいってないし難しかったやろな
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:22:04 ID:1PYV
海外に兵士大量に送る船持ってなかったから無理
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:23:22 ID:AMig
>>26
大航海時代の欧州も大量に兵隊送ってたわけじゃないからなぁだからキリスト教による文化的侵略を目指したわけで
日本にキリスト教くらい強い文化的な兵器があればワンチャン
大航海時代の欧州も大量に兵隊送ってたわけじゃないからなぁだからキリスト教による文化的侵略を目指したわけで
日本にキリスト教くらい強い文化的な兵器があればワンチャン
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:25:51 ID:ofVk
日本が中国攻めても負けるしね
かと言ってフィリピンとか攻めても何もリターンないし
かと言ってフィリピンとか攻めても何もリターンないし
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:26:09 ID:AMig
>>36
バナナが食べられる
バナナが食べられる
39: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:26:42 ID:VbKM
>>37
この世界ならバナナはおやつに入りそう
この世界ならバナナはおやつに入りそう
41: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:27:43 ID:1PYV
そもそもフィリピンにはスペインがおるし
竜骨もない和船があそこまでたどり着いて戦うのは自殺行為
竜骨もない和船があそこまでたどり着いて戦うのは自殺行為
63: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:39:33 ID:NCGY
君臨すれども統治せずってあるけど、交易に重要でそれなりに発展してた地域とそれ以外の土着の信仰や文化を放置して飼い殺しにしてた地域があったってだけだからそこが独立したら途端に内戦になってるよな
79: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:44:51 ID:zuEs
>>63
上手いこと原住民間で対立煽ったり上下関係作らせたりして都合よく支配してただけで
いいことしてたわけじゃないし
上手いこと原住民間で対立煽ったり上下関係作らせたりして都合よく支配してただけで
いいことしてたわけじゃないし
64: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:39:39 ID:JOxM
島の形は日本の方がかっこいい
65: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:39:54 ID:bZE7
>>64
イギリスもよく見たらかっこいい
イギリスもよく見たらかっこいい
95: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:55:38 ID:ofVk
島国やから海軍に全振りできるの強すぎる
日本もそうすれば良かったのに大陸に夢見てしまったんやな
日本もそうすれば良かったのに大陸に夢見てしまったんやな
98: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 00:57:37 ID:bZE7
間違いなく一番人類の発展に貢献した国やろ
103: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:01:49 ID:bZE7
インド ○
ナポレオン ○
中国 ○
ドイツ帝国 ○
ナチス ○
冷戦 ○
強すぎる
ナポレオン ○
中国 ○
ドイツ帝国 ○
ナチス ○
冷戦 ○
強すぎる
105: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:02:26 ID:u2Fv
>>103
アメリカ独立戦争には勝てましたか…?
アメリカ独立戦争には勝てましたか…?
108: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:03:39 ID:AMig
大陸側に味方を持って自分は海で好き勝手やるってのがイギリスの方針やから
それが出来ずフランスと勝負するしかなかったアメリカ独立戦争は失敗なんやな
それが出来ずフランスと勝負するしかなかったアメリカ独立戦争は失敗なんやな
115: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:05:44 ID:bZE7
>>108
アメリカ独立戦争の時はスペインやオランダとも険悪やったからね
あれは完全に外交の失敗やわ
アメリカ独立戦争の時はスペインやオランダとも険悪やったからね
あれは完全に外交の失敗やわ
117: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:06:52 ID:Ee3O
最初は綿織物が欲しくてその後段々お茶と綿花になってどうせならインドの西側からアフガンの辺りは阿片作れるやん!で以後は知っての通りや
120: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:07:27 ID:jieI
なお、鹿児島県の半分に負けた模様
122: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:07:54 ID:0Geg
>>120
あれ向こうやと偶発的な戦闘扱いらしいぞ
あれ向こうやと偶発的な戦闘扱いらしいぞ
123: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:08:03 ID:fT2H
いうて侵略して領土拡大してんやから小さな島ちゃうやん
128: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:10:09 ID:a2pN
けど一時の勢力で見るとイギリス<<<スペインよな
134: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:11:49 ID:0Geg
>>128
言うてスペインはオスマンと言う強力なライバルがいたから一人勝ち状態じゃなかったしなぁ
19世紀イギリスはマジで手をつけられないレベルの覇権独走やったし
言うてスペインはオスマンと言う強力なライバルがいたから一人勝ち状態じゃなかったしなぁ
19世紀イギリスはマジで手をつけられないレベルの覇権独走やったし
138: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:12:39 ID:bZE7
>>134
大西洋の争いに地中海勢力が出てくるの面白い
大西洋の争いに地中海勢力が出てくるの面白い
135: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:11:55 ID:AMig
>>128
スペインは結局植民地を生かしきれなかったっていうしょうもなさがね
スペインは結局植民地を生かしきれなかったっていうしょうもなさがね
136: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:12:14 ID:Lu5V
世界の海戦能力が低くて島には攻め込まれにくかっただけ定期
137: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:12:19 ID:G0wt
イギリス全盛期の人口(4500万人くらい)も当時の日本(5600万人くらい)より少ない
147: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:18:08 ID:zuEs
日本もどっかに進出すべきやったね
漢族が植民する前の満州とか
漢族が植民する前の満州とか
152: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:19:58 ID:6kgR
>>147
闖関東以前の清に手出せる程の国じゃないんだよなぁ…
闖関東以前の清に手出せる程の国じゃないんだよなぁ…
153: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:20:35 ID:9S60
>>152
当時の中国は紛れもなく世界一の大国やしなぁ
当時の中国は紛れもなく世界一の大国やしなぁ
156: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:21:21 ID:zuEs
>>152
樺太と南洋諸島は順当にいけば日本領だったんですけどね
樺太と南洋諸島は順当にいけば日本領だったんですけどね
149: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:18:58 ID:GdTf
オランダくんはいくら頑張ってもフランスとドイツの脅威から抜け出せないし
154: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:20:43 ID:syaH
ヨーロッパだけなんで地続きやのに国が別れまくったんや?
158: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:22:16 ID:Ee3O
>>154
結婚・相続・戦争・革命・内輪揉め
結婚・相続・戦争・革命・内輪揉め
161: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:23:39 ID:syaH
>>158
どこもあるやん
そういうことは
どこもあるやん
そういうことは
162: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:24:13 ID:bZE7
>>161
そもそも統一できてる地域の方がレアや
そもそも統一できてる地域の方がレアや
163: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:25:02 ID:zuEs
>>154
大抵は自然境界に沿ってないか?
大抵は自然境界に沿ってないか?
165: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:26:09 ID:syaH
中国はよく分裂せんかったよな
三国志言うても内紛扱いっぽいし
三国志言うても内紛扱いっぽいし
185: 名無しさん@おーぷん 23/01/24(火) 01:40:48 ID:9S60
ヨーロッパがゴチャゴチャなのは異民族流入しすぎやからやな
いつも遊牧民に追われたやつらが来る
いつも遊牧民に追われたやつらが来る
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (116)
スピットファイアとかアークロイアルとかキングジョージとか。
強いのばかりよね。
milio
が
しました
オランダ海洋帝国が支配してた期間が永く、アメリカの独立も無い。
milio
が
しました
milio
が
しました
なお、責任は取らん模様。
milio
が
しました
「世界中から色んな英知持ち帰ったのに、料理文化を失う」
という、
なんか、声帯を失った歌手「つんく」みたいな話
milio
が
しました
milio
が
しました
税金の流れだけ設計して、後は地方政府に勝手に運営させるのと
地方政府をイギリス海軍が支援するところがポイントだ。
milio
が
しました
イギリスは食料生産力の問題か人より羊のほうが多い時期が多かったと思うが、羊毛が輸出資源でもあるし羊毛をつかった毛織物産業も発展させられた
たまに日本の戦国時代や江戸初期は陸軍最強とか聞くが、海軍だとスペインオランダもその時期に結構な船の数をそろえてるし、海重視は古代欧州のギリシャとかからの傾向でイギリスだけが特筆すべき存在ったわけじゃないよね
日本は地理的に欧州世界のような多様性に満ちた広大な世界の一員じゃなかった以上、独特な国として発展するしかなかった
milio
が
しました
それまで蛮族の侵入や100年かけてグダグダ戦争してたりの頃は弱くはないって程度だったし
milio
が
しました
石炭燃やして蒸気機関開発し世界との距離が一気に縮まり、工業化で大量生産
システムの効率化にいち早く成功した、って事だろうな
スエズ運河の権利、ゴムのプランテーションなんかは今でも続く利益
まぁ、ピークは間違いなく19世紀ではあったが、その資産で100年以上食いつないでる
milio
が
しました
島国のイギリスでさえ時代ごとに色んなのが入ってきてるし、今も地域差別もある。
肌の意識による人種序列だけでなく、あいつらは実は有色人種の未開な部族と根本的に似たような、自分たち以外は劣等という序列意識を持ってるだけなんだよな。
milio
が
しました
「神って知っとるか?逆らうと怖いで」「死後の世界って知っとるか?言うこと聞かんと地獄に落ちるで」
これだけでどこの原住民でもコロッと騙されたんだからすごいよなぁ
milio
が
しました
日本の人口の5割以上が平野部に集中
人口分布図の割合を切り取ればブリテン島よりもっと狭くなるわけだが
milio
が
しました
milio
が
しました
民族の対立にクソレートで武器売りつけた挙句最終的に松前藩にペコペコさせるようにしたアイヌはどう見ても植民地でしょ
milio
が
しました
産業革命を起こすための資本もどうやって捻出した事やら。。。
milio
が
しました
日本は欧米列強の植民地の奴隷を解放することも一つの目的として大東亜戦争を戦った事実。
日本人と現地人は対等の立場で、欧米列強のように現地人を奴隷にしてなかった。
日本が負けたため、日本が植民地支配してた悪者という嘘を広められた事実。
豊臣秀吉がバテレン追放令を出したのは、キリスト教の宣教師が日本人の人身売買をして奴隷にしてたからという事実。
キリスト教はろくでもない宗教。
今でもイスラム教、ユダヤ教、ロシアのキリスト教と争いを継続中。
にほn
milio
が
しました
北海道で、一万年以上前の縄文土器が多く出土されてる。
つまり、日本に住んでたのは縄文人。
milio
が
しました
縄文人とアイヌは別。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は多くの縄文人と弥生人の民族が複数いたが大和民族の下、同化された
縄文人ってのはあくまで狭義の人種の話
milio
が
しました
milio
が
しました
これはマジで秀逸
元々イギリスにいたガリア人がアイルランド人に逃げて
流入したアングロ・サクソンが本島を牛耳ったり
ゲルマン人(やフランク族)がドイツやフランス人になったり
カトリックやらプロテスタントやら、欧州情勢はまことに複雑怪奇なり
アメリカさんは独立戦争を支援した、仏独西欄波加印には頭が上がらないね
milio
が
しました
milio
が
しました
いやごめん、イギリスなんて海外領土を含めたらその都度大きかったり小さかったりするわけだが。持ち上げすぎ。
英連邦としては今でも大きいぞ。今んところイギリス本国がパッとしないんでキングの権威はそこまででもないけどな。
今のイギリスの中身は日本の半分くらい。人口も半分くらいだし経済規模も半分くらい。面積も半分よりか大きいくらい。日本経済はめちゃくちゃイギリスに入り込んでるけどイギリス経済は特に日本に入り込んでいる風ではない。ネットで評判の財閥とやらも日本ではお目にかからない。日本経済を操れるくらいに派手に投資してくれたらいいのに。そこまでの経済規模じゃないことを知ってて言ってるわけだが。
ブレグジットしたので欧州ではそんなに力を持っていない。そんなこんなで外交パワーは乏しく、ぶっちゃけ外交の力関係では日本がかなり上だったりする。TPP加盟や同盟の締結はむしろイギリスが望んで懇願していることだったりする。今後イギリスが巻き返しを図るのなら日本との同盟は不可欠。
milio
が
しました
サルの様に感情的に後先考えずに強気に張り合う事しか思い浮かばないのがロシア人を見て見なよ。
白人に癖に論理的に考える事が苦手だから、貧しい国しか作れ無い。
まあ、正直に言うとロシア人以外でも中国含め途上国の人間全般に、同じ事言えるけど・・・
今回のウクライナを見て、結局、なんだかんだ言って中露朝途上国より英米の方が頭が良いんだなと、つくづく実感する今日この頃。
milio
が
しました
建国記念日(紀元節:神武天皇の即位)
日本人は、キリストが生まれてからのキリスト歴(西暦)じゃなくて、皇紀2683年と令和5年をつかっていけば、日本人が、日本がどういう国か知るきっかけになると思う。
この皇紀の暦(カレンダー)が、世の中に存在してないのは、GHQと200年ぐらいの歴史しかないアメリカのせいだと思う。
milio
が
しました
つまり、英国近海で大英帝国艦隊がスペイン無敵艦隊を撃破し制海権を奪取したことで、その特権を付与する側が
英国王室へと成り替わったとなれば、みんなそっち側へ行くのはある意味で定石である、
milio
が
しました
海賊行為で横取りして材をなしたようなもの
国策で海賊やってたんだからね
その海賊行為も国際社会から非難されると船員らを切り捨て
手のひら返しで犯罪者として追い回した
そんなことをしてた国と日本とを並べられてもされても迷惑だわ
milio
が
しました
寒いから米が採れないので価値がないって思ったんやろな。
松前藩が薩摩における琉球みたいにチュクトあたりまで進出してたら歴史が変わってたのに。アラスカも日本に売却なってたかもしれんぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だから世界大戦はイギリスが起こす。
台湾で戦争が起きたらイギリスが中国と戦い、
アメリカが巻き込まれて参加する。
日本も参加するんですよ。
みんなも参加だよ。
milio
が
しました