20220128075005

引用元:ウクライナが3日で陥落してた世界線
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674654146/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:42:26.667 ID:5E9Yzte40
どうなってたと思う?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:43:42.214 ID:5E9Yzte40
ポーランドへは流石にいかんよな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:43:46.140 ID:wi63avFD0
次は北海道が盗られる

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:43:56.375 ID:x2jjlXEla
ロシアってなんであんなに戦争よわいの?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:45:35.046 ID:5E9Yzte40
>>5
はじめから本気出してなかったから

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:53:56.579 ID:x2jjlXEla
>>7
旧ソ連時代含めロシアが本気を出した世界線を見てみたひ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:44:50.995 ID:0zQnQ5En0
台湾侵攻

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:45:52.580 ID:5E9Yzte40
>>6
これはありそう

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:46:42.053 ID:5E9Yzte40
はじめから2000万人犠牲にする前提で攻めたらすぐ終わった

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:49:31.747 ID:8bf6br3v0
>>9
出目の善し悪しじゃなくて前提条件が違えば勝てたとか言い出したら日本だって資源と工業力があればアメリカに勝てたって言うのと同レベルだぞ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:52:49.848 ID:5E9Yzte40
>>12
日本のそれは願望じゃん
ロシアの動員はプーチンにその気が有れば出来たことだから全然違う

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:56:44.864 ID:8bf6br3v0
>>17
最初から大規模に兵士を動かして侵略を仕掛けようとするとどう頑張ってもウクライナ側に情報が漏れて迎え撃つ準備ができてしまうからウクライナ側の対応も随分変わったものになってるはずだよ
最悪の未来だと動きを察知した時点でeu諸国に安全保障されて手出することすら出来なくなってた
ミサイルによる奇襲と補給も継戦能力も一切考えないやろうとしてることに対して少数部隊による侵攻だったからノーガードのウクライナを3日であそこまで追い詰められた

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:04:03.957 ID:5E9Yzte40
>>21
NATOがそんなリスク取るとは思えん
あとアメリカは元々知ってたぞ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:09:02.541 ID:8bf6br3v0
>>28
後になって出てきた陰謀論は知らんけどロシアの事をよく知ってる人間ほど補給も何も考えずに真冬にロシアが侵攻するわけが無いって言ってたんだよなぁ
実際に大規模に攻められる兆候が見えれば東欧諸国はトラウマ刺激されてどう出るかなんか実際にそうなってみないと誰にも予想出来ねーよ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:11:30.872 ID:5E9Yzte40
>>34
ん?普通にニュースでやってたが
バイデンが情報出してたの覚えてないの?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:11:24.851 ID:8bf6br3v0
>>28
natoがそんなリスクを取らなくてロシアが大規模動員してもアメリカが見逃してくれる夢のような世界線なら確かに圧勝してただろうけどそれを言い出したらリットン調査団が日本の言い分を丸呑みしてくれて国連との関係性が良好だった世界線と言ってることが変わらなさすぎて話にならんわ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:14:45.769 ID:5E9Yzte40
>>37
クリミアの時もなぁなぁで終わってるし可能性は大きいだろ
結局他人の国で血を流すなんて誰もしたくない

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:16:26.631 ID:zuCC1oeL0
>>28
アフガニスタンから米軍が武器も置いて逃げるように撤退したのは
クリミア半島でロシアと米国の直接対決を避けるためだだったんだろう
知らんけど

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:47:12.737 ID:Th2I5HYm0
ロシアのもともとの目標である日本に攻め込んでる
同時に中国が示し合わせて台湾戦
アメリカは身動き取りにくくなる

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:48:59.791 ID:5E9Yzte40
>>10
ウクライナって国内に向けてのパフォーマンスじゃないの?
終わった段階でプーチンの目的は達成されてると思う

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:51:37.227 ID:Th2I5HYm0
>>11
日本狙ってるって話はロシアが話してたよ
お手頃パフォーマンスなウクライナと
ガチで実利がめちゃくちゃ大きいのが日本

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:57:49.069 ID:5E9Yzte40
>>15
実際日本に来たらどうなってたんだろな
ウクライナと比べものにならないくらい世界の打撃を与えるし中国とかアメリカが黙ってないだろ
物流とか製造、経済的にやばいことになるぞ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:01:08.767 ID:Th2I5HYm0
>>22
中国はロシアとガッツリ手を組んでるからむしろ援護するが()

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:05:44.994 ID:5E9Yzte40
>>26
攻めるメリットよりしたデメリット大きすぎる
日本なんて手出さなくても将来買い叩けるだろ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:07:04.045 ID:Th2I5HYm0
>>29
中国は台湾戦争になった時に確実に日本と戦うことになる
中国とロシアと北朝鮮が手を組めてる今同時に攻めようと考えるのは何もおかしくないが

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:10:31.766 ID:5E9Yzte40
>>31
あの時はオリンピックあったしそんなことしたら違う派閥に蹴落とされるだろ
中国は一枚岩じゃないしロシアみたいに突発的にやらんよ
100年スパンでやる国

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:08:23.340 ID:0/05BZdv0
>>29
今次戦争が起きるまでは経済相互依存による平和、つまりデメリットが多いので戦争は起きない、今後正規戦は起きない、と言われてたのよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:49:46.913 ID:PLGaNO+A0
ロシアもっと侵略してそうだよな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:50:12.216 ID:TL8phshU0
台湾侵攻

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:56:40.845 ID:HFaT2bg90
中国は台湾に侵攻してたはず

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:58:19.847 ID:/FyDr+uz0
そんな世界は要らない
廃棄

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:05:58.156 ID:zuCC1oeL0
クリミア戦争何年続いていると思ってんだ
3日で終わるとでも思ったのか?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:08:43.267 ID:C82Bz0l60
日本侵攻が始まると同時に謎の市民団体の無条件降伏しろデモが起こりそう

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:09:12.608 ID:ROAMaeei0
日本と台湾もやられていた

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:12:58.354 ID:I68NSsax0
まあ現実にはいい線に落ち着いたよな
ウクライナがサクッとやられるのもヤバイ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:14:49.183 ID:Th2I5HYm0
>>40
長引けば長引くほど、中国の台湾戦争も始めなくなるしね

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:15:08.775 ID:1ncnJXoYp
ウクライナが一瞬で負けても旧政府の残党が反政府勢力として残ってアメリカの支援受けて内戦続くパターンでしょ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:18:51.357 ID:+mWrZjyw0
ロシアは攻め込んだこと後悔してる?

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:29:45.550 ID:Yd+3wsbF0
クリミアの時みたいに世界が遺憾の意を発して終わり

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:33:02.616 ID:5E9Yzte40
>>55
そうだと思う
結局は自分の国以外はどうでもいいと皆んな思ってるから

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:30:16.163 ID:4fV59/wj0
どさくさで中国に台湾がやられてたかもってのはある
ロシアが日本に手を出すのは流石にアメリカと直接対決することになるから
ウクライナ落してすぐにってことはなかっただろう

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:30:43.695 ID:I68NSsax0
ぶっちゃけウクライナは売られても仕方ない地域だけど
ロシアにただくれてやるとアメリカの力に不信がつく
だから情報面ではかなり高度なサポートがされたとみていいだろう

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:32:13.758 ID:Yd+3wsbF0
アメリカもそれが分かってるから台湾は地政学的リスクが有るので日本がーとか言ってんだろ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:43:46.946 ID:ZIkhHC4N0
正味の話ロシアは何もウクライナを負かす必要すら無かったのよ
速やかにキエフを制圧してさえしまえば現政権メンバーを拘束する事も必須では無い
要はウクライナの防御体制が整う前に寸止めをキッチリとやり切っていれば交渉で東部4州だってもぎとれたろ

ロシアの失敗は2つ
プーチンがキエフ温存を望んだ事と
キエフ以外の場所では現場が民間人の略奪虐殺をやってしまった事だな

コレによってロシアは初手で決定力を欠きNATO西側は邪悪な侵略者をやっつけろのスローガンの元民主主義国としては異例のスピードで表立ったウクライナ支援にのりだせた

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:52:49.047 ID:5E9Yzte40
>>65
確かにな

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:59:18.357 ID:ZIkhHC4N0
>>70
簡単に理解したつもりになってはいけない
これは単純な意味でプーチン、つまりロシア指導部とその末端である軍組織の戦争遂行能力が著しく未発達だったと言う事を如実に物語っている
コレらを極めて簡潔に表現しようとするなら「ロシア軍は弱い」って言い方になる

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:52:54.131 ID:YZ8QUNzyp
西側=正義、それ以外=悪




大抵の国際情勢はこの理解でいいよ

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:59:38.847 ID:5E9Yzte40
>>71
西側目線で見たらそうなるな
だから他の目線で見た景色がみえない

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:02:05.911 ID:3Ee4Ip9B0
ロシアがモルドバ侵攻し、沿ドニエストル共和国をロシアの飛び地として併合
残りは従属国化
中国が、台湾領だが中国沿岸部にある馬祖島や金門島に侵攻し占領

これくらいはやりそうだし、西側主要国も批判はするが直接介入はしないと思う

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:07:46.446 ID:HzgnX4gN0
>>79
これが一番現実的

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:11:26.564 ID:eB1AbKKP0
>>87
ルーマニアとガチで向かい合うのか
緩衝地域すら設けずに

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:05:18.771 ID:eB1AbKKP0
東西の戦いの本質は武力による陣地取り合戦ではなく暮らし方の人気勝負だとロシアが気付かないうちは無駄に死体を積み上げるだけ
ボルシチとピロシキより皆んなハンバーガーとコカコーラの方が食べたかったというのが真理よ
割とマジで

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:06:04.428 ID:Z6OWH7Gj0
プーチンも本職スパイならスパイ網みたいなの使って親露政治家建支援してとかやらなかったのかな?

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:17:28.417 ID:HzgnX4gN0
>>83
やってたんじゃなかったけ

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:20:45.442 ID:Z6OWH7Gj0
>>93
そっちガチってたほうがコスパ良かった説

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:25:45.112 ID:eB1AbKKP0
>>96
ガチって負けた結果がゼレンスキー大統領なのよ
裏方で負けた帳尻合わせに派手に軍隊で暴れてるダサい指導者がプーチン

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 00:31:00.665 ID:Z6OWH7Gj0
>>100
まじかよwwロシア軍は何を目的にしていま暴れてるんだ?

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 01:46:01.083 ID:jOD2iY7i0
周辺国家が速攻NATO入りを表明
入るまで半年ぐらい掛かるのでその間にロシア進行