20220129114550

引用元:安楽死について日本も導入すべきだと思う?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674658749/

1: 名無しさん@おーぷん 23/01/25(水) 23:59:09 ID:oT8I
どうや?

6: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:01:09 ID:2Nmm
わざわざ時間と金かけて法整備して施設とか作んのかよなんの得があんねん

10: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:01:39 ID:LvwR
意思の疎通が完全に不可能になり回復の見込みも無いと医師が判断して
家族が望んだ場合に限り認めるって感じかね
死にたいだけの甘ったれは働け

11: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:02:02 ID:HUsC
仮に安楽死が導入されたとして身近な人がそれを利用して死ぬと言ったらどうするんよって話

12: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:02:09 ID:dCMp
無理ゲーやろ
宗教的に

18: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:03:50 ID:yknC
>>12
日本は政治と宗教を分離して考えてるからok(白目)

13: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:02:10 ID:d2bi
特定の病気とかどうしようもないって時にはあってもええと思うけど難しいよな

14: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:02:15 ID:kNMI
導入されたところで健康な人は対象外やろ

16: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:03:09 ID:dCMp
>>14
当たり前やろ
医者3人が治療不可能って認めた苦痛を伴う病気がある場合にのみって条件になると思うで

19: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:04:02 ID:LvwR
>>16
意思の疎通が完全に不可能になったボケ老人も対象にしてクレメンス
まあ議論するとしてもこの程度やわな

15: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:02:23 ID:iDVD
まあスイスくらい基準厳しくするのであれば

17: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:03:49 ID:1Y2K
別に安楽死制度なくても勝手に死んでるやん
今更いらなくね

21: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:04:09 ID:iAgX
いらんやろ

27: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:05:07 ID:Tjtv
権利が義務になるからどんな条件付けてもダメや

30: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:05:29 ID:fIJf
病気や障害で苦しんでる人に対する安楽死は導入してもええと思うわ

39: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:07:31 ID:yknC
>>30
ワイもそう思うんや、

35: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:06:40 ID:E8go
オランダの安楽死の条件を読んできたらええ
メチャクチャ条件が厳しい
気軽になんて考えてるならアホや

40: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:07:33 ID:9flF
>>35
大半の人間は途中でやっぱやめてって言うやろな
ワイなら言う

37: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:07:06 ID:fIJf
安楽死させる側の負担ってどうケアしてるんやろな

38: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:07:20 ID:UIsj
無理に生かせようという暴力

43: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:08:22 ID:sM3l
>>38
納税と労働の歯車や

50: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:09:44 ID:tBCx
日本って安楽死の前に尊厳死の法律もグレーやろ?
いきなりすっとばして安楽死の法律なんか作れるんやろうか

54: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:10:31 ID:yknC
>>50
尊厳死って今だと禁止になってなかったっけ?

60: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:11:17 ID:tBCx
>>54
一応本人家族の同意があれば過度な延命治療をやめれる事はできるはずやったような

62: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:11:44 ID:dCMp
>>54
延命(治療)拒否は出来るよ
本人と家族の同意があれば

68: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:12:39 ID:yknC
>>62
そうだったんか・・・それは知らなかったわ

78: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:13:39 ID:tBCx
>>68
ただ法律では確かな事は決まってないからそれがグレーなんじゃないかって議論は昔から起こってたはず

61: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:11:28 ID:sM3l
認知症はステージ4で脳死扱いで家族が決めていいことになればいい

65: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:12:20 ID:9flF
そもそも死んだ奴は感想言えないんだから本当に安楽なのか分からない

69: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:12:48 ID:E8go
>>65
残された遺族が安楽って意味かもね

67: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:12:28 ID:i0V0
本人の同意が肝よな
ほとんどはもう本人の意思疎通なんてできない状態やから

90: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:15:32 ID:Tjtv
もしニュースで安楽死が合法化されたって流れて家族の負担が減るとか言われてるの見たら患者は安楽死を選ぶかもしれんけどそれは本人の自由意志による選択なんか

95: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:16:15 ID:N57h
>>90
これがあるから合法化できないんだよな

97: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:16:21 ID:E8go
>>90
SNSで死にたい連呼する構ってちゃんが激減しそう

93: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:15:51 ID:2n9N
安楽死議論って常に他人を安楽死に追い込むのが前提だよな

112: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:18:37 ID:tBCx
エーザイのアルツハイマーの抗体薬がアメリカで承認されたって最近ニュースでやってたから認知症患者も少しはマシになるんちゃうか

117: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:19:24 ID:sM3l
>>112
数千万円らしいで

131: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:21:42 ID:dCMp
>>112
調べたらあれアルツハイマーを治すんじゃなくてアミロイドβの沈着を抑制して進行させなくする薬だから毎年350万円薬代かけなきゃいけないじゃん

138: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:23:12 ID:TiVs
死ってかなりデリケートな問題やしなんともなぁ

161: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:28:34 ID:woDA
延命治療にどんだけ無駄な税金が使われてるか

185: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:34:27 ID:SQIr
体が動かなくなった病人の安楽死→本人の意志が不明
同意書を書かせる場合→安楽死させる側が恣意的に書かせた可能性が否定できない

198: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:37:40 ID:16pt
そして若者が居なくなったのであった…

214: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:41:27 ID:v0T9
安楽死と生活保護があったら
そら生活保護やろ

233: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:45:21 ID:BlKT
安楽死決めた…やっと死ねるわ
機械に入ってこのままあと10分で死ねるのかー
そう言えばあのアニメ最後まで見てないな…
あの人に会ってないな…
あれ食べたかったな…
一度でいいからあれやりたかったな…
医療技術が発達して治るようになってたかも…
公的機関に頼れば借金返せたかも…
あの人は死ぬのを望んで無いかも…
嫌だやっぱり死にたく無い死にたく無い死にたく無い死にたく無い出して出して出して出して

242: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:47:05 ID:9rs9
>>233
一回疑似体験させてから決定するのもありやな

256: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:49:27 ID:v0T9
>>233
安楽死導入してる国でも
基本は生きることを選択するように誘導するからね
あなたが応援してるサッカーチームが来季優勝するかもしれないよ
でも死んだら見られないけどいいですか
みたいな感じで

236: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:45:45 ID:9rs9
ワイも晩節汚したくない
ワイの下の世話させるなんてまっぴらごめんや
しかもそんな自分を認識することもできないなんて

239: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:46:20 ID:eoVF
>>236
これこそ尊厳よなあ

251: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:48:48 ID:TiVs
老人は強制安楽死させろ!って人は老後自分らが同じ目にあってもええんか?

265: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:50:56 ID:v0T9
>>251
そら自分が年取る頃には廃止させるで

258: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:49:41 ID:TiVs
現代人寿命長すぎるよな、幾ら生きれる年月多くても年寄りじゃぁねぇ

282: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:53:23 ID:TfSD
国民皆保険制度って著しく現役世代に負担が偏ってるんだよな
資産を持ってるのは高齢者なのに若者からジジババに所得移転してどーすんだよ

293: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:55:31 ID:dCMp
>>282
言うほど年寄りも金持ってないぞ
持ってるのは一部だけ

283: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:53:31 ID:TiVs
人間の寿命って長くても65くらいでええやろ、100年も生きたくないわ

287: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:54:02 ID:eoVF
>>283
65歳になってそれが言えたら尊敬するがその頃にはこのスレのことを
お互いに忘れてるやろ

289: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:54:44 ID:v0T9
>>287
65歳になる頃には
せめて80歳までは生きる方向に切り替えて行く

294: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:55:32 ID:TiVs
>>287
まぁどんな死にたがりでもいざ死を間近にすると...やしなぁ

299: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:56:55 ID:yknC
>>294
それは生き物としての本能やからしょうがない

303: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:58:05 ID:TfSD
「長生きしたい高齢者は自費で医療費払え」
こういう社会にするべきやと思う
というか社会保障の関係上いずれそうなるのは明らかで不可避なんやわ
ここでグダグダ言うてても結果は変わらんで

312: 名無しさん@おーぷん 23/01/26(木) 00:59:38 ID:bUXM
>>303
これ割と少子化対策になりそうな気はする
個々に最大限家族増やしておかないとってならんかな