
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674788739/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:05:39 ID:0Z7u
今更やが絶対にNATO軍が最初期にウクライナに入るべきやったで
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:06:38 ID:W2qX
加盟国やないのになんで守る必要があるの
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:07:20 ID:0Z7u
>>3
逆にロシアが勝って誰か得するか?
逆にロシアが勝って誰か得するか?
7: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:07:44 ID:3tQp
>>3
これ
これ
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:06:41 ID:0Z7u
ワイは最初からずっとそう言ってきたがそういう空気感が全く無かったな
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:08:13 ID:0Z7u
北欧の首相が言ってたけど「ロシアに勝たせてはいけない」が正論やろ
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:09:05 ID:0Z7u
むしろなんでロシアに気を使わなあかんの?
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:10:31 ID:XGOx
エスカレーション理論やろ
ハナから本気出すとロシアがヒス起こして核乱射するやん
ハナから本気出すとロシアがヒス起こして核乱射するやん
21: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:10:45 ID:0Z7u
NATOじゃないからなって、じゃあNATOは侵略前にウクライナの加盟はないって言っとけばよかったやん
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:13:28 ID:W2qX
>>21
しようとしたから攻められたんや
しようとしたから攻められたんや
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:14:24 ID:dtpf
戦争慣れしてきたんやろ
ロシアを刺激しないために◯◯はできないのハードルがだんだん下がってきた
そのうち戦闘機とか長距離ミサイルとかになってくんやろうね
ロシアを刺激しないために◯◯はできないのハードルがだんだん下がってきた
そのうち戦闘機とか長距離ミサイルとかになってくんやろうね
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:16:29 ID:3jJj
今のロシアって大日本帝国時代を思い出すよな
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:16:57 ID:StUm
こんな燃料食う戦車使いづらいわって言われそうや
あれはアメやから運用できてるんよな
あれはアメやから運用できてるんよな
42: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:17:40 ID:KoZV
それより旧式のソ連戦車使ってた奴らがハイテク機器使えるんか?
兵士ごと貸してくれるんか?
兵士ごと貸してくれるんか?
44: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:18:13 ID:W2Xm
>>42
今訓練しとるよ ぶっちゃけ2014年辺りから西側装備の訓練しとる
今訓練しとるよ ぶっちゃけ2014年辺りから西側装備の訓練しとる
50: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:19:27 ID:3jJj
(正直この侵攻が1年近く続くとは思わんかった)
53: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:19:53 ID:dtpf
西側にとっての敵なんかロシアしかおらんのやから持ってる兵器はロシアにぶち込んどけばええやろ
58: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:20:27 ID:0Z7u
>>53
中国もだぞ
中国もだぞ
57: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:20:25 ID:T6ak
まだ地上戦でやっとるんか
68: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:21:45 ID:NKZv
NATO介入したら世界大戦始まっちゃうやん・・・
87: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:26:15 ID:axpD
10式戦車も送れよ
余ってるやろ
余ってるやろ
90: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:26:31 ID:IsBm
>>87
余ってねえよ
余ってねえよ
99: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:27:27 ID:StUm
>>87
琵琶湖のほとりで74式使ってる部隊もあるんですよ!
やめてあげて
琵琶湖のほとりで74式使ってる部隊もあるんですよ!
やめてあげて
89: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:26:24 ID:IsBm
二国間の紛争に引き摺り込まれたくなかった
引き摺り込まれたら世界大戦になる可能性もあった
ロシアに核を使われる可能性も0ではなかった
最悪の方向を考えてたんだろう
今はとっとと早く終わらせてしまえとなってきたんだろう
引き摺り込まれたら世界大戦になる可能性もあった
ロシアに核を使われる可能性も0ではなかった
最悪の方向を考えてたんだろう
今はとっとと早く終わらせてしまえとなってきたんだろう
103: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:28:10 ID:K1HM
ウクライナに勝てる要素がない
107: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:28:30 ID:IsBm
>>103
そのウクライナに苦戦してるロシアはなんなんすかね
そのウクライナに苦戦してるロシアはなんなんすかね
138: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:32:27 ID:W2Xm
わいのロシアは消えた
216: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:47:08 ID:qL6J
一時期ウクライナが戦線押し戻してメディアから何から勝利ムード出しとったけどあっちに攻め込めない以上泥沼化の地獄継続なんだよなぁ
元々紛争抱えてるやろってのが第一障壁でNATOに入れんかった事情もあるからロシアとしてもドンパチ終わらせるわけにはいかん以上ウクライナが壊滅的な打撃食らってロシアに有利な条件無理矢理飲ませるか親ロシア派政権に塗り替えるんでもせん限り完全終戦は無理
元々紛争抱えてるやろってのが第一障壁でNATOに入れんかった事情もあるからロシアとしてもドンパチ終わらせるわけにはいかん以上ウクライナが壊滅的な打撃食らってロシアに有利な条件無理矢理飲ませるか親ロシア派政権に塗り替えるんでもせん限り完全終戦は無理
227: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:48:52 ID:BaDh
>>216
ロシアに占領された地域の奪還やだめなん?
ロシアに占領された地域の奪還やだめなん?
266: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:55:15 ID:qL6J
>>227
去年の2月24日以前の状態に戻すのもムズい上にウクライナは勝利条件にクリミアの奪還も入れ込んでるからな、ここが正直ほぼ不可能
ほんで仮にそれが一時的に出来たとしてもロシアがハイそうですかと引き下がったらNATOに入られる一番最悪のシナリオ起こるから戦争が続く余地しかない
この戦争がムズいのは落とし所があまりにもないところなんよね
去年の2月24日以前の状態に戻すのもムズい上にウクライナは勝利条件にクリミアの奪還も入れ込んでるからな、ここが正直ほぼ不可能
ほんで仮にそれが一時的に出来たとしてもロシアがハイそうですかと引き下がったらNATOに入られる一番最悪のシナリオ起こるから戦争が続く余地しかない
この戦争がムズいのは落とし所があまりにもないところなんよね
219: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:47:56 ID:0WnY
ロシアでインタビューして回ってるロシア人youtuberの動画見てると
地域によってはガチで明治~大正くらいで文明止まってるような地域がようけあって震えるわ
地域によってはガチで明治~大正くらいで文明止まってるような地域がようけあって震えるわ
224: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:48:47 ID:E2UT
>>219
首都以外貧乏過ぎる
自給自足しないとやってけないっていってめちゃくちゃ農業してるし
首都以外貧乏過ぎる
自給自足しないとやってけないっていってめちゃくちゃ農業してるし
234: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:50:21 ID:TDIe
>>219
国土がデカすぎてそこまで手が回らないんだぞ
だからロシアは近場の国に経済支援を求める形式にしてた
それに関連して千島にも日本の医療支援のための協力体制が出来てた
国土がデカすぎてそこまで手が回らないんだぞ
だからロシアは近場の国に経済支援を求める形式にしてた
それに関連して千島にも日本の医療支援のための協力体制が出来てた
220: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:48:11 ID:LznI
現代の百年戦争にでもなるのか
225: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:48:47 ID:IX7c
状況なんて現地民でさえ分からんだろうよ
228: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:49:18 ID:W2Xm
ロシアは死んだから
229: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:49:25 ID:ckWr
ロシアは変な見栄であの無駄な国土を維持するからこうなる
3つくらいに分ければもうちょいマシな発展出来てただろ
3つくらいに分ければもうちょいマシな発展出来てただろ
232: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:49:47 ID:ok5o
西側戦車まで扱うとか現場大変やろなぁ
252: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:53:15 ID:TDIe
韓国のK2戦車とレオパルドン戦車どっちが強いんやろな
ポーランドがK2戦車採用してレオパルドンをウクライナに送るからK2の方が強そう
ポーランドがK2戦車採用してレオパルドンをウクライナに送るからK2の方が強そう
260: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:54:49 ID:ckWr
>>252
K2はコスパとかがええんや
1機のレオパルドンと3機のK2なら後者の方がええやろってなる感じ
K2はコスパとかがええんや
1機のレオパルドンと3機のK2なら後者の方がええやろってなる感じ
261: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:54:54 ID:XGOx
>>252
韓国戦車は注文したらすぐ届くのがいいってどっかで見た
スペックというより即使えることが評価されてるんちゃう
韓国戦車は注文したらすぐ届くのがいいってどっかで見た
スペックというより即使えることが評価されてるんちゃう
258: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:54:33 ID:IX7c
K2は本格的な実戦データあるんだっけ?
262: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:54:56 ID:b9gD
どのみち納入が三月末じゃあ春になってて
ぬかるみどろどろで真価は発揮しにくそう
ぬかるみどろどろで真価は発揮しにくそう
267: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:55:25 ID:StUm
言うても供与のレオパルト2は最新バージョンちゃうし
272: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:56:04 ID:xIZn
T72Bではレオパルト2に全く歯が立たない
ちょっとは戦えそうなT80Uシリーズはもともと数が少なくすでにどれだけ残ってるかわからん
T90もダメ。アルマータはほぼ存在しない
ちょっとは戦えそうなT80Uシリーズはもともと数が少なくすでにどれだけ残ってるかわからん
T90もダメ。アルマータはほぼ存在しない
278: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:57:14 ID:IX7c
>>272
いや、アルマータは最近ようやく実戦投入され始めてる
これまではほんの数輌だけ顔見せしてたが
いや、アルマータは最近ようやく実戦投入され始めてる
これまではほんの数輌だけ顔見せしてたが
285: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:58:24 ID:xIZn
>>278
戦力として計算できるような数じゃないよ
戦力として計算できるような数じゃないよ
274: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:56:21 ID:ckWr
ホンマにロシア国内で革命くらいしかないからなぁ
しかしロシア国民が見事にアホしかおらんから先導者が不在なんよね
しかしロシア国民が見事にアホしかおらんから先導者が不在なんよね
283: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:58:05 ID:5pEq
大陸国にとってはまだまだ動ける戦車は
やっぱロマンあるわ
やっぱロマンあるわ
288: 名無しさん@おーぷん 23/01/27(金) 12:58:43 ID:GozJ
ええから早よ終わらせろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (169)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアに肩入れしているんですか?
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナは奪還のために使うだろうから、待ち伏せ側のロシアのほうが有利なんだよな。
2006年にイスラエルがレバノンに侵攻したときは防御力に定評があるメルカバがロシア製の対戦車ミサイルで武装した
ゲリラのヒズボラにいいようにやられたくらいなんだから。
milio
が
しました
エイブラムスを持ち込むらしいがメンテナンスは?
milio
が
しました
君らはよくウクライナを応援できるな。民主主義なんて大嘘だし、ビルゲイツまでが、世界最悪の政府と発言しているからな。汚職・賄賂なんかまだマシなほう。君らと同レベルだからいいけれどな。
milio
が
しました
ウクライナの被害が少ないうちの方がよかったのは確かだけど
施行した時のメリット・デメリットを天秤にかけたり、色々あるのでしょう
milio
が
しました
モスクワ以外が悲惨なんかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それとラムシュタイン会議では、イスラエルトルコなどロシアに肩入れしてる国がいくつか反対してる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
次はそこからさらに新たにどこまでの武器供与が口だけの脅しで済むかを探り探りまたラインを上げていく作業が始まる
milio
が
しました
milio
が
しました
ケッ
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア兵と同程度(以上?)のバカしかおらんから、頭の固い老害が減って1から教育すれば何とかなる若者の割合が増えるのを待ってたんや
milio
が
しました
ただすり潰されるのに怯えて待つだけより
良いに決まってる。
milio
が
しました
バフムトは地下に車が通れる巨大なトンネルが無数にありいざとなったらウクライナ軍もトンネル爆破する
つもりだからロシア軍も怖がって入ってない、戦前からウクライナが拡張工事してるから昔の坑道の
地図も悪に立たないときた、トンネル使って兵士の移動も補給もできてる以上はロシア軍はどうするかね
ウクライナ軍はかなり遠くからバフムト地下へトンネルつなげててバフムト地上を制圧しても補給切るの無理なんだわ、地下からウクライナ軍がいつでも奇襲かけれるしロシア軍がなだれこめば爆破→撤退→後方の防御陣地で待ち構えだからロシア軍泣くしかねえな
milio
が
しました
後方に防御陣地が完成してたからそこでまた持ちこたえる遅滞戦術が可能、バフムトはトンネル
のおかげで地上部分が制圧されても地下から地上に出て奇襲ができる+いつでも爆破して撤退可能
だからロシア軍に出血を強いながらまだまだ遅滞戦闘を継続できるとふんだからか
ウクライナ側は少しづつ下がってロシア軍に出血を強いながらドニエプル川で守ればいいと
考えてるからねえ、ロシア軍が一気に崩せない以上はウクライナ軍の戦線崩壊は無理だろう
milio
が
しました
全体でみれば戦線はほぼ動いてないなあ、一進一退の攻防が続いてる感じ
ロシア軍はまたベラルーシからの侵攻をまた計画中だけどウクライナとベラルーシの国境には防御陣地が
びっしり作られ道路ははがされて深く掘られており対戦車壕や対戦車・対人地雷びっしりあるけどどうや
って突破するつもりなんだろうか、数万の死傷者を出すつもりで攻めないと突破は無理だぞ
milio
が
しました
自分でも今更と言ってるように、こういうのはあと知恵と言って、あとからなら何でも言えるってこと。
最初から戦車が必要になるほどの長期で大規模な戦争になると思ってた奴なんて、ほとんどいない。
お前は予見してたのか。だったらすぐにアメリカ大統領にでもなって、世界の未来をベターなものにしてくれ。
なんでも未来が予見できるならな。あるいは占いで大儲けするか。
あと昔の人は当然だが、「あと知恵は下品」と言ってた。うちの母なんかも。
milio
が
しました
借金返済しない武器横流しする上に横柄な態度
ゼレンスキー自体戦争前は次の選挙での落選や脱税不正蓄財等で訴追される事が確実視だったしな
ドイツのメルケルがゼレンスキーが最初から欧米を巻き込んで戦争させるつもりだったと色々と暴露したけど殆ど封殺されてる
日本のメディアではメルケルの話自体全く報道すらされていない
ロシアは悪だけどウクライナも善ではない
milio
が
しました
これに関してはウクライナが勝利する方が日本にとっては国益になる。
それだけで応援する動機としては充分だろう。
だって日本人だし
milio
が
しました
ロシアに勝たれては困るって点で西側の利害一致してるからな
ウクライナがもし中央アジアあたりにあったら
アメリカはまだともかく欧州は関与せんかっただろね
milio
が
しました
ただロシアが調子に乗りすぎたから次は潰しに掛かってる
milio
が
しました
milio
が
しました
親ロシアの言う「西側がウクライナをNATO加盟させたがっていた」なんてのが全くの嘘というのが良く分かる
戦車提供さえこれだけ嫌がっていたドイツが、ウクライナをNATOに加盟させたがっていたなんてある訳ないわ
milio
が
しました
少し前なら平然と見捨てられて、誰もそれを疑問にも思わなかっただろう
カルタゴとかベトナムとかな
私個人の意見としては
やっぱり欧米は戦争狂なんだなと思う
どれだけ取り繕うとも火種をばら撒かないと気がすまない、そんな連中なんだと思う
それを悪いとは言わんがよくも飽きずに続けられるとも思うよ、正直
milio
が
しました
欧米や日本は、最初は他人事だったけど、段々他人事ではなくなって来た。欧米や日本がウクライナに軍事支援や人道支援をするのは当然だ。
milio
が
しました
とにかく録画保存する事をオススメする
milio
が
しました