
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674870818/
参考元:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100714.php
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 10:56:10.49 ID:AzUn7OsD0
ならさっさと終わらせろよ
461: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:47:56.23 ID:aE/My9+P0
>>5
核戦争になるだろ?
だからやり過ぎは駄目
核戦争になるだろ?
だからやり過ぎは駄目
781: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:21:10.44 ID:G3obLPsy0
>>5
アメリカが本気になればすぐ終わるけど、その場合ロシアが
暴発(核使用)する可能性がある
そのため今はロシアの消耗を企図してるんだよ
アメリカが本気になればすぐ終わるけど、その場合ロシアが
暴発(核使用)する可能性がある
そのため今はロシアの消耗を企図してるんだよ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 10:56:10.64 ID:xgMQYnJB0
ロシアの強みはどんだけ兵士が死のうが関係ないってとこ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 10:56:49.88 ID:SpDaExwQ0
兵器の威力が制限されていると物量はやっぱり強いんかね
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 10:57:46.12 ID:KsRtSr8f0
侵攻して捕虜になったロシア兵が「は?演習だって聞いてたんだけど?」言ってたじゃんw
501: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:51:50.50 ID:aE/My9+P0
>>9
側近はプーチンは開戦を思いとどまるとでも思っていたんじゃないの?
太平洋戦争前の一部軍人や技術者も対アメリカ戦なんておもいとどまるのが冷静な判断だとでも思っていたフシさえある
側近はプーチンは開戦を思いとどまるとでも思っていたんじゃないの?
太平洋戦争前の一部軍人や技術者も対アメリカ戦なんておもいとどまるのが冷静な判断だとでも思っていたフシさえある
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 10:58:57.23 ID:jDLt6nMC0
クリミアみたいに親ロシア地区に無血入城できると思ってたんだろ
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:02:09.15 ID:LYs80PHJ0
>>14
これだろうな。空挺部隊をキーウに送り込めば、ゼレンスキーは腰を抜かして西側に亡命。首都には無血入場するつもりだった。クリミアが上手くいきすぎて舐めてたんだろう。
これだろうな。空挺部隊をキーウに送り込めば、ゼレンスキーは腰を抜かして西側に亡命。首都には無血入場するつもりだった。クリミアが上手くいきすぎて舐めてたんだろう。
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:00:41.22 ID:inJJDum10
ロシアは、クリミア併合の時と同じように、
易々とコトが進むと考えていたんだろうさ。
易々とコトが進むと考えていたんだろうさ。
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:00:55.32 ID:cXPAYyvX0
ダラダラと戦力の逐次投入を続け損耗し続けてるだけだからな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:02:34.78 ID:NNoQhpo10
兵器はスパイ活動で西側の真似っこしてただけだもんな
美しさとネーミングセンスは認める
美しさとネーミングセンスは認める
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:02:48.98 ID:eKUi4pUd0
ウラーと突撃するば敵を倒せる
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:03:12.23 ID:15ZkcsNS0
ロシアが勝つって聞いたけど?
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:03:42.12 ID:g35J95ME0
核禁止というルールがあるからな
何でもアリならとっくに終わってる
何でもアリならとっくに終わってる
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:04:20.03 ID:cXPAYyvX0
>>45
何でもありならNATOも即時に介入していただろうな
何でもありならNATOも即時に介入していただろうな
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:04:22.04 ID:00HkV2kh0
まぁね、わかるわかる
冷戦時代を鑑みるとやはりソビエト連邦だったからこそ!なんだよ
解体したらあら不思議ってなもんよ
冷戦時代を鑑みるとやはりソビエト連邦だったからこそ!なんだよ
解体したらあら不思議ってなもんよ
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:04:24.44 ID:LhtJKnyL0
そりゃあロシア兵だって人間だから、
大義も正義もない戦場で自発的に戦いたくないんだろ
大義も正義もない戦場で自発的に戦いたくないんだろ
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:04:35.63 ID:rMs+i/Ex0
そもそもFSBの事前情報では
・戦闘はアゾフ連隊と小規模
・ゼレンスキーはキエフを捨てて逃げる
・住民はロシア兵を歓迎するムード
ってプーチンは聞いていたから
・戦闘はアゾフ連隊と小規模
・ゼレンスキーはキエフを捨てて逃げる
・住民はロシア兵を歓迎するムード
ってプーチンは聞いていたから
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:18:10.81 ID:vg1abVby0
>>53
初期の電撃戦はFSB主導で2週間で終わらせるみたいだったらしいな
それで失敗して今は現場ロシア軍とワグネルで作戦や軍令動かしてるとか
初期の電撃戦はFSB主導で2週間で終わらせるみたいだったらしいな
それで失敗して今は現場ロシア軍とワグネルで作戦や軍令動かしてるとか
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:05:54.61 ID:I9a1PKTI0
圧倒的な力の差があったんだからプーチンが戦略に口出しをしなければ1週間あればウクライナを占領してただろな
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:07:31.31 ID:fYKFy4zU0
>>61
それは無理
全土制圧には全く足らないと最初からみんなに言われてた
それは無理
全土制圧には全く足らないと最初からみんなに言われてた
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:06:06.54 ID:LhtJKnyL0
ロシア兵が本気を出すのは、母国防衛の時だけ
侵略戦争は無能
侵略戦争は無能
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:06:33.94 ID:uqglt46t0
ロシア軍幹部の無能さは日露戦争や第一次世界大戦に見るように伝統芸域に達している
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:06:48.81 ID:vhVJEHVZ0
そもそも一番無能なのはプーチンだろう
やっちゃった感しかない
やっちゃった感しかない
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:07:08.10 ID:FKSDwh3H0
冬将軍以外にまともな将校がいないんだろ
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:08:39.35 ID:LhtJKnyL0
ドイツとか日本は、攻めるのは得意だけど、守るのは苦手
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:09:08.23 ID:chqqP2qq0
>>84
どこでもそうやろ
どこでもそうやろ
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:08:55.01 ID:8sGeddtr0
ゼレンスキーが思った以上に有能だったのが全ての原因か
威勢がいいのは口だけですぐに亡命する腰抜けとの情報だったんだろう
威勢がいいのは口だけですぐに亡命する腰抜けとの情報だったんだろう
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:10:15.79 ID:j2y3dIvI0
>>87
防空システムと衛星情報を
英米が支援してるのが大きいだろうね
普通の貧乏国には無理な装備だ
防空システムと衛星情報を
英米が支援してるのが大きいだろうね
普通の貧乏国には無理な装備だ
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:09:48.76 ID:aQvXwN0U0
ワグネル重視してたからじゃないのかな?
ゲラシモフになったら正規軍が前面にでてくるでしょ
勝負はこれから
ゲラシモフになったら正規軍が前面にでてくるでしょ
勝負はこれから
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:13:54.44 ID:VgWsR/Pz0
>>97
もう末期だよ
空挺部隊の司令官は反対して解任された
消耗戦に貴重な空挺部隊を突っ込むとかロシアはもう終わりってことだからね
もう末期だよ
空挺部隊の司令官は反対して解任された
消耗戦に貴重な空挺部隊を突っ込むとかロシアはもう終わりってことだからね
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:15:30.18 ID:J8MoVi7F0
>>136
そんなことしてたらロシア軍内部で反乱がおこるんじゃないの?
そんなことしてたらロシア軍内部で反乱がおこるんじゃないの?
754: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:18:36.39 ID:EsMrBg/q0
>>150
ロシア軍で一番重視される訓練は服従
ロシア軍で一番重視される訓練は服従
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:10:38.40 ID:gXZ4oX350
ろくに訓練すらしてない
田舎の農業や林業に鉱山や漁業などに従事する
中には文字すら読めない、電気すらない地域の若者に
2人1本の銃を渡して相手を殺してこいと行って放り出してる
マジでそういうレベルだから本当にヤバイ
田舎の農業や林業に鉱山や漁業などに従事する
中には文字すら読めない、電気すらない地域の若者に
2人1本の銃を渡して相手を殺してこいと行って放り出してる
マジでそういうレベルだから本当にヤバイ
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:10:52.54 ID:9F8PgH4w0
戦争仕掛ける側っていつも見通し甘いよね
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:11:33.72 ID:15ZkcsNS0
ドイツが参戦したからどっちが勝つかわからなくなったな
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:12:35.13 ID:kZb62NiR0
>>112
ドイツは最後に負けるw
ドイツは最後に負けるw
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:13:43.07 ID:LhtJKnyL0
>>122
第二次大戦でドイツが負けたのは、ソ連をアメリカが支援したからだ
第二次大戦でドイツが負けたのは、ソ連をアメリカが支援したからだ
288: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:28:58.15 ID:Yj7jbOpm0
>>122
開戦当初はソ連一方的に攻め込まれたやろ?
それを凌げたのはアメリカからレンドリース受けれたからにほかならない
開戦当初はソ連一方的に攻め込まれたやろ?
それを凌げたのはアメリカからレンドリース受けれたからにほかならない
991: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 12:47:58.11 ID:TDWNw3QA0
>>122
WW1ではロシアには事実上勝ちみたいなもん
レーニン送りこんでロマノフ朝潰してる
WW1ではロシアには事実上勝ちみたいなもん
レーニン送りこんでロマノフ朝潰してる
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:11:43.11 ID:pCIsB2bu0
ウクライナ軍はどうなのよ?
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:11:50.84 ID:FaCIKQiA0
ロシアは必ず勝利するよ
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:12:48.90 ID:6ZmemmlN0
>>116
ロシアが撤退敗戦しなければ世界秩序が崩壊する
ロシアが撤退敗戦しなければ世界秩序が崩壊する
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:15:14.16 ID:E4z4qMU70
>>116
勝利の線引はどこなんだよw
下手すりゃクリミアすら奪還されるけど
勝利の線引はどこなんだよw
下手すりゃクリミアすら奪還されるけど
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:14:34.48 ID:9F8PgH4w0
やっぱ国落とすには補給断って孤立させるのが大切なんやなって
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:14:37.72 ID:VN32OLBk0
ソ連式の戦争なんていつも大雑把だ
損害は問題にしない
圧倒的な物量と政治将校で捻じ伏せる
最近やっと動員が進んで本来のやり方を思い出してきているようだ
損害は問題にしない
圧倒的な物量と政治将校で捻じ伏せる
最近やっと動員が進んで本来のやり方を思い出してきているようだ
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:14:38.11 ID:GnWvBdMW0
キエフ向きの北側の部隊は元々脅し目的だから準備整える必要無かったんだろ
代わりに東側の方はめっちゃ準備してたからすぐに目的まで到達したじゃん
東側がある程度盤石になったら消えるようにキエフ周辺から軍退いたし
最初の断首は失敗したけど矢継ぎ早に続いた東部占領は完全にしてやられてたじゃん
代わりに東側の方はめっちゃ準備してたからすぐに目的まで到達したじゃん
東側がある程度盤石になったら消えるようにキエフ周辺から軍退いたし
最初の断首は失敗したけど矢継ぎ早に続いた東部占領は完全にしてやられてたじゃん
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:14:48.75 ID:9RsGk9n90
ロシアがグダグダなのは制空権が全く奪えてない事に尽きるわ
欧米の防空システムを破壊出来てない
欧米の防空システムを破壊出来てない
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:15:39.36 ID:XmFbQsz70
戦争する前は軍事力世界2位って評価だったよねロシアって
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:18:26.54 ID:cXPAYyvX0
>>153
とりあえず兵器の数とアメリカとタメ張れる核弾頭の数だけはあるからね
その核弾頭も果たして…
とりあえず兵器の数とアメリカとタメ張れる核弾頭の数だけはあるからね
その核弾頭も果たして…
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:25:45.58 ID:aai1vd640
>>153
MiG-25の時からそうだけど
ロシアは自分たちの兵器を強く見せてる
アメリカ製の兵器と比較して〇〇相当とか謳ってるけど基本的にはカタログスペック詐欺
アメリカもロシアの兵器の性能を高く見積もってるけど予算を確保するために敵を強く見せてるだけ
実際にはテクノロジー的には西側よりも遅れてる
MiG-25の時からそうだけど
ロシアは自分たちの兵器を強く見せてる
アメリカ製の兵器と比較して〇〇相当とか謳ってるけど基本的にはカタログスペック詐欺
アメリカもロシアの兵器の性能を高く見積もってるけど予算を確保するために敵を強く見せてるだけ
実際にはテクノロジー的には西側よりも遅れてる
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:18:23.29 ID:GHuviHoI0
無能じゃなく侵攻してる大義名分が無いから
兵士達の士気がないだけだろw
しかも送り込まれてるのは囚人だの傭兵だの徴兵されたやつらだの
兵士達の士気がないだけだろw
しかも送り込まれてるのは囚人だの傭兵だの徴兵されたやつらだの
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:18:40.88 ID:3xMQz4Ms0
これが世界2位の軍事大国か?って感想なんだろうな
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:18:48.25 ID:9qTX2aUn0
逆にアメリカ軍の強さが分かった
戦争でもあった。
中国は震えているだろう。
戦争でもあった。
中国は震えているだろう。
195: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:20:08.18 ID:7bMu3tRx0
>>180
アフガニスタンから大量の武器放棄して敗走w
アフガニスタンから大量の武器放棄して敗走w
191: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:19:43.86 ID:V+5RFy140
初期の侵攻で首都に迫られたのに、その一番危険なときにゼレンスキーがキエフに留まり、
更には「俺らは逃げない、皆ここに居る」って英雄的な動画でもって国際世論を味方に付けたことだ
これが出来る国家元首はそうそう居ない
更には「俺らは逃げない、皆ここに居る」って英雄的な動画でもって国際世論を味方に付けたことだ
これが出来る国家元首はそうそう居ない
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:20:00.36 ID:aNRoIm8R0
湾岸戦争をイメージしてたから
最初から原始的過ぎてビビったわ
今や伝統の人海戦術しているからな
最初から原始的過ぎてビビったわ
今や伝統の人海戦術しているからな
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:20:13.10 ID:QONBpEiz0
機密事項だからって作戦直前まで本当の演習と思ってたらしいからなw
204: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:20:57.07 ID:UmBs2dcC0
圧倒的な戦力差があるからなめきってたんやろなあ
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:21:14.38 ID:RacNsMm+0
ウクライナもNATOもアメリカもたいがいだと思うが
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:25:00.61 ID:7b3KQhIO0
そりゃプー以外そこまでやる気ないんだろ
375: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:38:21.76 ID:Yx+4w6h30
ロシア軍の実情が一部の兵器を除き旧ソ連軍時代からアップグレード出来てないどころか
足りずに19世紀のボルトアクション銃なんて持ち出しているのが分かると
まあ、そうなるなって感想だな正に張子の虎だったロシア軍
足りずに19世紀のボルトアクション銃なんて持ち出しているのが分かると
まあ、そうなるなって感想だな正に張子の虎だったロシア軍
401: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:40:07.97 ID:cXPAYyvX0
まあロシア正規軍内も一本化されてないし、ワグネルの声も大きいし
統率が取れているとは見られない
去年の九月末のロシア側の酷い敗走を見てるとな
統率が取れているとは見られない
去年の九月末のロシア側の酷い敗走を見てるとな
468: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土) 11:49:02.91 ID:vg1abVby0
>>401
軍令や作戦統帥の部分は滅茶苦茶だよな
軍令や作戦統帥の部分は滅茶苦茶だよな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (189)
社会的に立派な大人たちが平気な顔で●し合いを指示しているんだ
milio
が
しました
ドネツク、ルカンスク州都のライブカメラは平和に人も車も行きかっているように見える。ここに住んでいる人は戦場になることを望んでいるのだろうか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
退役したペトル・パベル将軍がチェコ共和国の選挙をリードしています。彼はその国の新しい大統領になる可能性が高い.
パベルは親ウクライナの見解で知られているが、彼の反対者でスキャンダラスなオリガルヒであるアンドレイ・バビシュはウクライナへの援助削減を提唱している。
milio
が
しました
アメリカは核が飛んでくるんじゃないかと戦々恐々としてる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ランボー・怒りのウクライナ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
選挙前に負けるわけにはいかないか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
例えパフォーマンスだとしてもあれが出来る国家元首はそうはいない
アメちゃんもああいうタイプ大好物だから支援惜しまないしな
そりゃロシア如きじゃ勝てんでしょ
milio
が
しました
・ロシア軍はマジで無能。歩戦協同はできておらず近代化も全く進んでいない。侵攻前の演習期間は何やっていたの?
・ロシア以外のBRICSが中立的だったのは予想外だった。でも中国は内心ブチ切れていると思う。
記事ソースを読むとこんな感じか。
milio
が
しました
自分はツイッター民じゃないので、こういうところで拡散。
milio
が
しました
ロシアが失敗と認めて停戦以外に終わりがない。
ウクライナ・ゼレンスキーにロシア占領はできないんだから。
ウクライナ連合軍で、ロシアを占領できるなら
ロシアが自分で認める以外の終わりがあるけど。
milio
が
しました
ロシアが暴発してウクライナ人が大量虐殺される前に、血気盛んなパヨどもが現地最前線で9条の尊さを教え鎮めてくれるからw
milio
が
しました
どんどん追い込めばいいだけの話だよねw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これが限界だなというところで完全防御に回ってその時点の制圧地を実効支配完了する。
国内向けには「特別軍事作戦は完全な成功を達成したウラー」で権力維持は出来るし
milio
が
しました
コピペキムチ英国速報くんは「ロシア大勝利でウクライナは壊滅寸前」とか言ってなかった?w
milio
が
しました
結局戦争を防ぐ最大のポイントは報道の自由だよ
milio
が
しました
今こそ平壌市民の力を示せ
milio
が
しました
てかなんでそんな大作戦を考え無しに連呼するかなあ相手にしたら今攻めたらお得だって知らせるようなものなのに?
milio
が
しました
大ロシアっての夢見てクリミヤ半島取って上手くいったから
欲張ってウクライナ全土狙ったら逆に連邦崩壊のフラグ立ったでござるの巻
まさか近接航空支援が成り立たない世界が来たって…恐るべし対空火器の進化。
データリンクする戦車が来る!!うちは最新鋭でも出来ないのに!
え?F16来るん?←new!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
期限を決めてそれを過ぎたら速やかにとどめを刺すべき、生殺しにすると手痛い反撃
milio
が
しました
主要都市を全て同時に七ヶ所ほど完膚無きまでに叩く、そうしないと終わらない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアに宇宙開発の資格なし、ロシアだけ旧石器時代に逆戻りだ。
milio
が
しました
いざ戦争始めたらやっぱりドカ貧が怖くてジリ貧になってる最悪のシナリオ
逐次投入に見えるけど動員規模やら投入兵力的に常に全力で戦力注ぎ込み続けてはいるからなあ
まさに末期の日本陸軍みたいになってる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
最初から東部二州が目的で、そのさらに先に軍事境界線を引くつもりでもう少し侵攻したのに、
プーチンのドアホが四州併合(併合しきってないのに)宣言したから現在のgdgdがあるんだよ。
東部占領も終わってないのに四州で選挙までやっちまったもんだから元々押されたら引くつもりだった
場所に引けなくなってるのが今。
してやられたのは間違いないが、現在窮地に陥ってるのはロシア側の占領政策の所為だぜ?
milio
が
しました
独裁国家ならではの側近が完全なイエスマンしかおらず、プーチンをはじめ側近もウクライナがすぐに手を上げるとでもたかを括っていたんだろう。
ただし、いつの時代も戦争や紛争を終結する事は容易ではない。
最終的にロシアが戦術核を使うかどうかが問題である。
milio
が
しました
ヒトラー総統 「 余はドイツ国民による選挙で選ばれたのである 」
milio
が
しました
milio
が
しました
完全に失敗してるね。
milio
が
しました