20220129083432

引用元:東京に住むメリット、マジで無い
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674986597/

1: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:03:17 ID:Szxu
マウント取るためだけにしか存在しない模様

2: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:03:47 ID:nK5e
交通の便

5: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:04:04 ID:pGUY
遠くに行きやすいし帰ってきやすい

9: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:04:54 ID:0BMT
東京は放射線状に高速伸びてるから色々行きやすいんやで

12: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:05:41 ID:AVox
だいたい何かのイベント事あるのは東京だから
恵まれすぎてるんや

13: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:05:53 ID:fDSJ
車がいらないところ

21: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:07:16 ID:M8Z7
趣味を満喫するには最強やで

24: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:07:43 ID:fDSJ
>>21
趣味がキャンプならどうすんねん

31: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:08:35 ID:2meE
日本に入ってきた新しいもんにいち早く触れられる
美術展やら演奏会やらも地方だと来なかったりするし

43: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:09:39 ID:VN4c
就活した時にああこれはみんな東京いくわと思ったわ
給料も仕事の数も全然違うもん

48: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:10:18 ID:rlwi
>>43
住む場所としてはあれやが仕事に関しては東京やなって

63: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:14:00 ID:tTZe
趣味が充実してるとか言われるけど東京に人多いのって単に仕事があるだけだよな

66: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:15:02 ID:x6aD
>>63
大学が東京でそのまま就職活動しちゃって
ずるずる東京暮らし
ってパターン大分多いと思われる

69: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:16:30 ID:K1r4
>>66
東京→地方に進学もレアやしな
ここが一番の原因

73: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:17:28 ID:1aU5
東京にしか住んだことない奴は知らんかもしれんけど日本のほとんどは田舎やぞ

77: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:19:35 ID:BCZk
東京住みワイ、特に東京住みであることを活かせない…
仕事関係なかったらマジで郊外住みの方がいいで

86: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:22:29 ID:x6aD
>>77
ワイもやぞ
釣りする環境が近くに欲しいわ

141: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:38:11 ID:3XNJ
楽しいけど住む街じゃないなと行くたびに思うわ

148: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 19:40:22 ID:x6aD
都会のメリットって
イベント各種が開催されるってのとラーメン屋の層が厚いってくらいなんだよな

217: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 20:05:03 ID:pGUY
満員電車でも座れて寝れれば気にならんな

219: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 20:05:31 ID:njrO
>>217
座ってても寝るとか無理やないか?
ワイ座れたことないけど

224: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 20:06:15 ID:pGUY
>>219
ワイは電車内でも普通に寝られるタイプや

222: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 20:05:59 ID:QNXj
東京には住みたくないけどプリキュア展は行きたかった…

235: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 20:11:31 ID:2pLJ
会社遠くなっちゃうから
東京住むしかない

243: 名無しさん@おーぷん 23/01/29(日) 20:16:55 ID:qpsY
個人事業主やと多少家賃高くても東京住んだ方がトータルで安く済んだりするからな