
引用元:日本の教育って「戦争はダメ」ばかりで「世界は日本はなぜ戦争に向かったか」はさっぱりだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675079695/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 20:54:55 ID:auPo
な
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 20:57:39 ID:1dKJ
戦争に向かうプロセスを説明してしまうと反米感情とかに共感しちゃうかもな
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:00:42 ID:LjUC
中学の修学旅行が広島の原爆教育やったわ
なぜか知らんけど被爆者に謝罪するイベントあったわ
文化祭では修学旅行発表とかで私たちは謝罪します戦争は2度と起こさないと違います私たちは戦争の過ちや原爆の過ちを忘れずに謝罪し続けなきゃいけませんって舞台発表したわ
なぜか知らんけど被爆者に謝罪するイベントあったわ
文化祭では修学旅行発表とかで私たちは謝罪します戦争は2度と起こさないと違います私たちは戦争の過ちや原爆の過ちを忘れずに謝罪し続けなきゃいけませんって舞台発表したわ
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:04:06 ID:znsI
戦争とは関係ない世代の子供が戦争起こした連中に謝る構図ヤバすぎ
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:08:53 ID:LjUC
>>17
なんか修学旅行終わってから授業で感想と謝罪のお手紙書いたぞ
私たちの国が戦争を起こしたために原爆投下されることになって誠にごめんなさい見たいなのかいたきおくあるわ
なんか修学旅行終わってから授業で感想と謝罪のお手紙書いたぞ
私たちの国が戦争を起こしたために原爆投下されることになって誠にごめんなさい見たいなのかいたきおくあるわ
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:04:52 ID:lYN5
日露戦争で利益が無かったから不満を持つ戦死戦傷者の家族などを好戦的な世論作りに利用したり
反戦的なメディアを「市民団体」が暴力で黙らせたり
現地の軍部の勝手な判断を処断出来なかったり
先制攻撃で損害与えたら相手はだまるやろと軽く見たり
色々、現代でも教訓になりそうな話は多いのにな
それこそ、真珠湾攻撃ってもろに敵地攻撃能力の行使だよな
反戦的なメディアを「市民団体」が暴力で黙らせたり
現地の軍部の勝手な判断を処断出来なかったり
先制攻撃で損害与えたら相手はだまるやろと軽く見たり
色々、現代でも教訓になりそうな話は多いのにな
それこそ、真珠湾攻撃ってもろに敵地攻撃能力の行使だよな
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:10:36 ID:XJ8D
どうやったら戦争を無くせるか考えさせることをせんよな
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:16:29 ID:Jsng
戦争に向かった理由は?
各国既得権益の利益確保の為に貧民殺す選択をした
金持ちが戦争を起こし貧乏人が死ぬ
今も続く普遍的な言葉
各国既得権益の利益確保の為に貧民殺す選択をした
金持ちが戦争を起こし貧乏人が死ぬ
今も続く普遍的な言葉
39: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:22:24 ID:LjUC
日本がなぜ中国に進出したのか
なぜあの時期に対米開戦したのか
国の公式見解でええんやがなんて言っとるんや?
なぜあの時期に対米開戦したのか
国の公式見解でええんやがなんて言っとるんや?
40: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:23:05 ID:sSXS
>>39
それは戦後の見解?
当時の見解?
それは戦後の見解?
当時の見解?
49: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:27:10 ID:lYN5
>>39
対米開戦は大損害を与えればだまるやろと、アメリカを軽く見てたっぽいな
アメリカにそっぽ向かれた時点で石油入らんくてどうしようも無いのにホンマ無謀やと思う
対米開戦は大損害を与えればだまるやろと、アメリカを軽く見てたっぽいな
アメリカにそっぽ向かれた時点で石油入らんくてどうしようも無いのにホンマ無謀やと思う
122: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:42:07 ID:sSXS
>>49
見てないよ
米英合作経済抗戦力調査見てもわかるやろ
この1つ前の元になった資料だとアメリカとは戦争しません
フィリピンは取ります
フィリピンはシナとの交換条件でアメリカ寄りのケソン政権のまま返還します
念のためアリューシャン列島で待機します
それとは別にオランダ植民地にいるイギリスは蹴散らちます
そこで石油とります
インド洋遮断してイギリスとシナは落とします
つまりアメリカとやると負けますと言っている
見てないよ
米英合作経済抗戦力調査見てもわかるやろ
この1つ前の元になった資料だとアメリカとは戦争しません
フィリピンは取ります
フィリピンはシナとの交換条件でアメリカ寄りのケソン政権のまま返還します
念のためアリューシャン列島で待機します
それとは別にオランダ植民地にいるイギリスは蹴散らちます
そこで石油とります
インド洋遮断してイギリスとシナは落とします
つまりアメリカとやると負けますと言っている
137: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:43:59 ID:lYN5
>>122
それでアメリカ出てこないわけないわなw
それでアメリカ出てこないわけないわなw
45: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:26:00 ID:LjUC
教科書「関東軍が暴走して満鉄爆破して中国に攻め込みました」
ワイ「ほんでなんでそんなことしたん?」
教師「諸説あるから自分で調べるか大学で専攻してくれ」
ええんかこれ
ワイ「ほんでなんでそんなことしたん?」
教師「諸説あるから自分で調べるか大学で専攻してくれ」
ええんかこれ
46: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:26:31 ID:auPo
資料も豊富にあるしそれができる
歴史の教師が一年かけて教科書読む授業より映像の世紀でも観せた方がよほどいい
歴史の教師が一年かけて教科書読む授業より映像の世紀でも観せた方がよほどいい
50: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:27:24 ID:e0n7
そもそも世界史で太平洋戦争あんま扱わんよな
勃発までのうんだりくんだりがヨーロッパでごちゃごちゃあってドイツが電撃戦して
突然日本参戦→即原爆ドーンのキノコ雲と原爆ドームの写真出てくるイメージ
勃発までのうんだりくんだりがヨーロッパでごちゃごちゃあってドイツが電撃戦して
突然日本参戦→即原爆ドーンのキノコ雲と原爆ドームの写真出てくるイメージ
76: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:36:26 ID:Miju
国連脱退・流行に乗り遅れた日本を正式には認めへんけど別に好きにしたらええでとの決定を
「列強が認められてんのになんでワイは認められへんのや」と反発したのが真相
これすら完全に理解してる人が多数派やないのが現実
大体の人間は「満州国が認められへんかったから」抜けたんでしょ?と上っ面だけを知ってるのがワイは悲しいよ
「列強が認められてんのになんでワイは認められへんのや」と反発したのが真相
これすら完全に理解してる人が多数派やないのが現実
大体の人間は「満州国が認められへんかったから」抜けたんでしょ?と上っ面だけを知ってるのがワイは悲しいよ
81: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:37:14 ID:GDyy
>>76
リットン調査団も大層たまげたやろなぁ
リットン調査団も大層たまげたやろなぁ
90: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:38:37 ID:dU8j
>>76
もっと厳密にいうと外務省も政府も列強の提案を良しとしてたぞ
関東軍があのタイミングで熱河作戦をしたせいで列強が妥協ムードから一気に強硬姿勢になって経済制裁される可能性が出てきたから
「ほな脱退すれば経済制裁される謂れもないんちゃう?」という超理論でああなったわけや
もっと厳密にいうと外務省も政府も列強の提案を良しとしてたぞ
関東軍があのタイミングで熱河作戦をしたせいで列強が妥協ムードから一気に強硬姿勢になって経済制裁される可能性が出てきたから
「ほな脱退すれば経済制裁される謂れもないんちゃう?」という超理論でああなったわけや
91: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:39:01 ID:hUFc
日本軍部の政治介入を防げずに暴走した結果
中国と戦争しながら連合国側とやり合うとかいう無謀な戦いに突入したんですわ
中国と戦争しながら連合国側とやり合うとかいう無謀な戦いに突入したんですわ
97: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:39:31 ID:bY5S
ダメって教えた方が楽なんやろな
101: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:40:02 ID:aJaH
戦争がダメなのは間違って無いけどそこで止まってるよな
105: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:40:19 ID:Rz4c
満州は石原莞爾の判断だろ
だけど石原莞爾は戦犯にされてないんだよな
だけど石原莞爾は戦犯にされてないんだよな
124: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:42:43 ID:BXSw
>>105
満州事変は2年ぐらいで停戦協定が締結されて一応終わってる
その後の日中戦争のとき石原は戦線拡大に反対しとったけど満州事変のときのことを持ち出されて何も言えなくなってもうたんや
満州事変は2年ぐらいで停戦協定が締結されて一応終わってる
その後の日中戦争のとき石原は戦線拡大に反対しとったけど満州事変のときのことを持ち出されて何も言えなくなってもうたんや
119: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:41:46 ID:aJaH
やっぱ石油は大事なんやなって
126: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:43:01 ID:Miju
ルーズベルト
選挙前「戦争屋と思われてるかも知らんかワイはもう戦争やらん!!だからワイに投票してくれ!!」
当戦後「戦争するンゴwwwwww」
こいつさあ…
選挙前「戦争屋と思われてるかも知らんかワイはもう戦争やらん!!だからワイに投票してくれ!!」
当戦後「戦争するンゴwwwwww」
こいつさあ…
134: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:43:50 ID:tyKD
>>126
反戦デモあったん?
反戦デモあったん?
159: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:46:48 ID:Miju
>>134
1時大戦の余波でデモまでは行かずとも反戦ムードはあったから最初は不人気や
1時大戦の余波でデモまでは行かずとも反戦ムードはあったから最初は不人気や
130: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:43:20 ID:GDyy
今の日本で負けないようにしようとすると軍事費で戦う前に国が滅びそう
131: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:43:21 ID:auPo
第一次大戦で欧州ドンパチやっている間に日本が大陸で利権伸ばしていくことに危惧した米英が世界から日本を締め出した
一方で内閣は陸軍を御しきれず国民も好戦ムードに染まりきっていたので戦線の拡大が止められなくなった
一方で内閣は陸軍を御しきれず国民も好戦ムードに染まりきっていたので戦線の拡大が止められなくなった
148: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:45:29 ID:Rz4c
>>131
ちゃう
アメリカが日本を敵視しだしたのは日露戦争がきっかけだよ
それから「カラードプラン」つって
アメリカは対日戦争も計画し始めた、これは日本だけ特別視して戦争計画してたんじゃなくて
アメリカはセオドアルーズベルトとマハン将軍の時代に
「俺たちがイギリスに代わって世界覇権奪おうぜ、イギリスに勝てた俺たちが出来ないわけないだろ」て言ってたの
ちゃう
アメリカが日本を敵視しだしたのは日露戦争がきっかけだよ
それから「カラードプラン」つって
アメリカは対日戦争も計画し始めた、これは日本だけ特別視して戦争計画してたんじゃなくて
アメリカはセオドアルーズベルトとマハン将軍の時代に
「俺たちがイギリスに代わって世界覇権奪おうぜ、イギリスに勝てた俺たちが出来ないわけないだろ」て言ってたの
160: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:47:05 ID:lYN5
>>148
アメリカは日本を使って中国進出したがってたフシがあるな
それがアメリカの制御効かなくなったら、そりゃ切られる
アメリカは日本を使って中国進出したがってたフシがあるな
それがアメリカの制御効かなくなったら、そりゃ切られる
135: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:43:52 ID:JnPp
次の負けないはアメの後ろにおることやろ
136: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:43:57 ID:JFcL
明治の元勲「え……君らまだあの憲法使っとるん?」
153: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:46:00 ID:dU8j
>>136
GHQ「え……君らまだあの憲法使っとるん?」
GHQ「え……君らまだあの憲法使っとるん?」
144: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:45:07 ID:lr0H
だって当時の日本があまりに愚かだったから日本下げを使わないと何故戦争に走ったか説明できないやん
日本下げをすると怒る奴らが多いやん
戦争はダメと単純な正論なら反感が少なくて済む
日本下げをすると怒る奴らが多いやん
戦争はダメと単純な正論なら反感が少なくて済む
166: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:48:04 ID:lr0H
致し方無かった不条理のせい
なんて事皆無やったしな
大半が驕り高ぶり慢心から来る愚行から来た戦争やったもんな
なんて事皆無やったしな
大半が驕り高ぶり慢心から来る愚行から来た戦争やったもんな
174: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:48:43 ID:Bwyf
日露勝った時に満鉄アメリカに売っちまえば良かったんや
そうすれば露助睨むのにアメリカ巻き込めるしアホな拡大欲も湧かんかった
そうすれば露助睨むのにアメリカ巻き込めるしアホな拡大欲も湧かんかった
175: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:49:09 ID:dU8j
>>174
国民が許さないゾ
国民が許さないゾ
203: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:52:17 ID:BFPa
>>175
たぶんこれが原因よな
226とか515のときに高橋是清殺したようなゴミどもを除名しようとするようなゴミ国民
そしてそういう国民の支持を背景に統帥権の干犯とか言うて
勝手に動き出す軍部
結局のとこ政治の統制を自ら緩めて軍部の独走を許すことにした国民のせいや
たぶんこれが原因よな
226とか515のときに高橋是清殺したようなゴミどもを除名しようとするようなゴミ国民
そしてそういう国民の支持を背景に統帥権の干犯とか言うて
勝手に動き出す軍部
結局のとこ政治の統制を自ら緩めて軍部の独走を許すことにした国民のせいや
176: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:49:36 ID:hUFc
>>174
日本国民「弱腰外交!弱腰外交!」
詰みなんだよなぁ…
日本国民「弱腰外交!弱腰外交!」
詰みなんだよなぁ…
201: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:52:07 ID:g5Jp
「戦争の恐ろしさ」をいくら叩き込んでも意味がない
原因をもっと教えてほしい
原因をもっと教えてほしい
207: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:53:18 ID:dU8j
>>201
言うて「政府と官僚と海軍と陸軍がバラバラに動いたせいやで」って言うたところで解決できないよね
言うて「政府と官僚と海軍と陸軍がバラバラに動いたせいやで」って言うたところで解決できないよね
230: 名無しさん@おーぷん 23/01/30(月) 21:56:53 ID:lYN5
>>207
意外と重要なところやけどな、それ
建前上はともかく、全く法治主義が機能してなかったってことやし
意外と重要なところやけどな、それ
建前上はともかく、全く法治主義が機能してなかったってことやし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (169)
ガ.イ.ジの日本大学がやってることこれな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無知なアホがウヨになって「戦争マンセー!」って言い始める頃合いだ
milio
が
しました
milio
が
しました
結局反戦教育なんて何の意味もない事が証明された
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まず、過去の自分への強烈な自己嫌悪。昔信じてたこととか、熱くなってたこととか、やってたことに対して、「あの頃の俺マジでイタかった…」「視野狭すぎワロタ」「情弱すぎんだろ」みたいな感じで、今の自分が過去の自分を全否定したいパターン。過去の自分と完全に縁を切って、今の自分は違うんだ!ってアピールしたいのかもな。
次に、知識とか経験積んで価値観が変わったパターン。年取って色々知ったり、色んな価値観の人と交流したりするうちに、「あれ?昔の考え方ってなんかヤバくね?」って気づくんだよな。歴史とか社会のこと詳しくなるほど、昔の自分の認識の甘さに気づいたりする。社会に出て揉まれるうちに、「右翼的な主張って現実とズレてるし、むしろ害悪じゃね?」って思うようになることもある。
あと、昔いたヤバい集団から抜け出したってのもあるかも。右翼的な思想って、特定のグループの中で増幅されがちだから、そこから離れると、客観的に見れるようになるんだよな。「あの時洗脳されてたわ…」みたいな。
それと、世間の空気読むようになったってのもあるかもな。社会全体の価値観が変わってきて、「昔の考え方マジ時代遅れじゃん…」「浮きたくねー」みたいな感じで、意識的に過去の自分を否定するパターン。
ただ、中には優越感に浸りたいだけの奴もいるかもしれん。「昔のダサい自分とは違って、今の俺は賢くなったんだぜ!」ってマウント取りたいだけ、みたいな。
結局、元右翼が今の右翼をバカにするってのは、過去の自分との葛藤だったり、成長の証だったり、環境の変化だったり、世渡り術だったり、色んな理由が複雑に絡み合ってるんだろうな。過去の自分との対話であり、今の自分を形作るための儀式なのかもしれん。
milio
が
しました
milio
が
しました
いやむしろ戦争の悲惨さを教えてもらってないウヨがお花畑だよ
milio
が
しました
ネットがなければ完全に騙されただろ
milio
が
しました
milio
が
しました
というだけの話だろう
日本はパリで侵略はしませんよという条約に調印していたがそれも一方的に破棄している
ああだこうだと言い訳してもそれは屁理屈であって日本側にも非があったのは事実なんだよ
その現実を認めずして戦争の真実とか被害者ムーブをかますから話が拗れている
もう一度過去に戻っても同じ事をするという奴はいないだろう
見苦しい責任転嫁をするくらいなら戦争は駄目と言ってた方がマシって事だ
milio
が
しました
平和教育、歴史教育は
自民党政権にとっては不都合な真実だからな
milio
が
しました
ウクライナ戦争みたいな現在進行形の戦争には疑問を感じない不思議
milio
が
しました
常識的には第一次世界大戦後の対外政策あたりからになると思うが
これだと朝鮮半島や台湾の支配を正当化することになる
そうすると周辺国から激しく批判されることになるが、かといって
これらまで否定しまうと日本の近代化が成り立たなくなる
その結果、何も考えず悪かったもうしませんといった
中味のない空虚な反省になった
milio
が
しました
海外にそういう教育をしている国がないのであれば、「日本の教育は世界一! 海外諸国よ、日本を見習え!」
と胸を張らないと矛盾するね。
ちなみに俺は「今の子供たちへの教育」と「戦争というモノの是非」を言っているのであって、
「昔の日本軍のこと」は言ってないのでよろしく。「問答無用で戦争全否定!」であるなら、
昔の日本軍が悪であるか善であるかはどーでもいい話のはずだからな。
「日本以外の国であれば戦争も肯定、日本だけが悪い国だから戦争ダメ」というのであれば、
「何が何でも戦争全否定!」ではないってことになる。「いい戦争」もあるってことになる。
それでもいいのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
当時の日本も自国の経済圏を拡大しようとしての満州事変→中国地域利権においてテロが継続して多発→現代風にいうとテロとの戦いとしての日中戦争→利権拡大としての日中戦争に拡大→同盟国のドイツが破竹の勢いで欧州を席捲→中国への支援を断ち切るためにフランス領に進駐→アメリカの対日制裁とドイツのさらなら快進撃で天秤にかけ対米英蘭戦を決意
milio
が
しました
戦争に行く心配もなくボロ儲けできるから戦争マンセーなんだろうけどさ
庶民は塗炭の苦しみどころか死ぬから嫌なんですわ
milio
が
しました
「戦争は二度としてはならない」と教えていたら
戦争準備政権が居すわれるわけないだろ
中国で初年兵訓練として中国人捕虜を銃剣で付き殺させたことも
インパール作戦を命令した牟田口の軍法会議にかけるという脅しに屈せず撤退して部下を救った佐藤中将がいたのに
戦局がさらに悪化した硫黄島で部下を救わず犬死にさせた栗林中将という保身の冷血漢がいたことも
沖縄戦を強行し住民の4人に1人を集団自決に追いやったりしたことも
フィリピンで抗日ゲリラ刈りして村を焼き払って恨みを買ったことも
ろくに教えてない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国に侵略してごめんなさい、満州のアヘン利権の夢見てごめんなさい
それらの子孫が未だに政治をしていてごめんなさい
milio
が
しました
メディアから、出版業界から。政界から。 だからどんな資料が出てきてもアメリカンリベラルの脳内は
1945年で時間が止まってる。
milio
が
しました
平和教育、歴史教育なんかしたら国民が自民党政権打倒に走ってしまう
戦争は国を守る崇高なことときれいごとに仕立てる必要がある
大量殺人、大量破壊という不都合な真実は口にしてはならない
学校で戦争の真実を教える奴は偏向教育と攻撃してやれ
イラク派遣自衛隊員は1万人のうち帰国後に50人以上自殺したことなど
決して教えてはならないし防衛省に原因調査させることもまかりならん
イラク・アフガン派兵米兵が帰国後に3万人以上が自殺したことも日本国民に教えてはならない
戦争の惨禍と恐怖は一生トラウマになるという不都合な真実を知ったら
戦争知らず平和ボケ国民が戦争準備に反対してしまうではないか
milio
が
しました
日本政府が満州防衛のため日漢満蒙鮮(日本国民、漢族、満州族、モンゴル民族、朝鮮民族)からボランティア兵を募った
ドイツが同年5月2日に降伏してソビエト軍が兵力を極東に回してくる事が想定されたからだ
12歳の富裕層のガキがそれを希望し満州へ兵隊として行こうとしたが親戚の官僚の叔父を呼ばれ
本当の戦況を説明され「死にに行くようなものだ」と説得されて生き残った
彼曰く「あれに応募して満州で死んだ庶民の同じ歳くらいの子供も多くいた」との事だ
milio
が
しました
milio
が
しました
明治政府の上層部は朝鮮人が支配した
milio
が
しました
でもそれがナチスドイツに対する宥和政策になってWW2に繋がったのは知っておいた方がいいと思うけど学校教育でそれを教えるとなれば難しいよな
milio
が
しました
技術力の高い中国のドローンに、日本人がすっかりやられるだろう。ネトヲヨが、愛国祈祷や竹槍投擲で守ってくれるかもしれないが、不思議なことに愛国祈祷は効果がなく、竹槍はなぜか数メートルしか飛ばないだろう。
milio
が
しました
政治色や宗教色を排除してちゃんと講義できる教師も少ない
milio
が
しました
そんな日本人を啓蒙する、立派なウヨたち
そんな美しい心を持つ立派なウヨたちによって、日本は支えられているんだよ
君も将来は立派な、ネトヲヨになりなさい
milio
が
しました
milio
が
しました
今の軍事オタク政権は決して学校で教えないだろうが
「関東軍が守ってやる」と言って日本から満洲に開拓団を送りこんだ
まあ、中国人の土地を取りあげて開拓民に分け与えたわけだから
その恨みが在満洲日本人の逃避行を悲惨にした一因にもなったわけだが
ソ連軍が満洲に侵攻すると関東軍は在満洲日本人を守るどころか置き去りにして撤退
高級将校はさらに家財もろとも飛行機で日本に逃げ出す始末
逃避行避難民は8万人が死に
独身女性はみんなのためにソ連兵に差し出されて帰国後も差別され
中国人に預けられ残留孤児となってしまった日本人の子供も
国民を守らず保身に走った帝国陸海軍の醜態も靖国美化の自民党政権は教えないだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
「他国に戦争させません」も教えないと真の平和は作れないってロシアが教えてくれた
milio
が
しました
まさか?
融和政策というのは戦争しないという政策
第二次大戦につながったのは
ボーランドへの攻撃に英仏も参戦するという政策だよ
英仏が対ドイツ戦に参戦するとの条約でポーランドが強気になった
それでドイツが求めたダンチヒ回廊も拒否してヒトラーに攻撃の口実を与えた
ダンチヒ回廊の要求自体は横暴な要求ではなかったからな
それにナチスドイツを掣肘する気が本当に英仏にあったなら
ベルサイユ条約違反のドイツの再軍備やラインラント進駐のときに
きちんと対応していれば第二次大戦までナチスドイツを増長させることはなかった
歴史の敬意をろくに知らずに宥和政策が第二次大戦につながったなんて浅知恵がすぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は二度と戦争しないのは当たり前のこと
他国にも停戦の仲介をするのが平和国家日本の役目
平和教育とはそういうもので
軍事オタク政権の戦争準備や戦争してる一方への肩入れとは違うんだよ
ましてや
イラク侵攻は支持してウクライナ侵攻は非難するダブスタ根性では
平和国家日本の面世は失墜し世界の笑いものになる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大東亜戦争美化の靖国神社の嘘を暴く教育も必要だ
「国のために尊い命をささげた英霊」という靖国の嘘は
戦争の汚い真実を隠蔽し戦争が崇高な英雄的行為のように美化正当化するという
人殺し戦争全否定の平和教育とは真逆のイデオロギーだからな
将兵の戦没者の大多数は餓死・病死であり補給もせず捕虜になることも禁じた結果だ
「自存自衛」戦争自体が真っ赤な嘘なのに餓死・病死のどこが「国のために十問い命を捧げた」ことになるか
戦争の美化正当化はこういう嘘で塗り固められたイデオロギーじあることを知らせることが
国民の心に平和の砦を築くための平和教育の根幹になる
milio
が
しました
またまたご登場
吹き込まれた抽象論・観念論しか能がないうよくん
自虐史観とやらの具体的事例を
確たる根拠とともにご披露ねがえませんでしょうかねー
もちろん
シッポ巻いてご逃亡なさるのはわかっておりますが
milio
が
しました
意味不明のたとえ話ごっこでなく
根拠と合わせて具体的にご説明ねがれえば幸いに存じます
もちろん
後藤棒はお得意のことと存じておりますが
なお司馬遼太郎は
終戦直後の日本社会についてこう書いておりますぞ
日本の軍部に支配されていたときより
占領軍に支配されているときのほうが
明るい社会になって
これが本来の日本の社会だと思った、と
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本が一方的に勝ったら結論はあまり戦争は悪くないとなりかねないけどな
milio
が
しました
敗戦はその結果や。
milio
が
しました
クソバカ妄想精神病だからな・・
日本人を 犠牲に サツリクする サイコパス
東條英機 が 生まれた のが 世界中の悲劇だ
milio
が
しました
「オレンジ計画 : アメリカの対日侵攻50年戦略」
エドワード ミラー 著
「日本征服を狙ったアメリカの「オレンジ計画」と大正天皇 - 東京裁判史観からの脱却を、今こそ!」
鈴木荘一 著
milio
が
しました
milio
が
しました
平和主義と言い換えてただけだから
milio
が
しました
のが悪い 東條英機を肯定しちまうと
日本に 反省が無い と 決定的になる
USスチール買収問題は 日本が反省し無い
野心だ と 世界中に知らされただろ・・
世界中の国々が 日本を また排日決議に
持ち込むのを 日本政府は 怖れるとこだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
カスター大佐やクレイジーホースとかは知らない奴らが多い
日本もアメリカも
自分らに都合の悪い歴史は教えない方針のようだ
milio
が
しました
戦勝国をみろ、終戦(戦勝?)記念日って戦死者を悼む行事もあるけど普通にお祭りじゃん。
日本は負け戦だったからお通夜ムード以外の雰囲気はないけどさ。
milio
が
しました
石破茂が自民党総裁選の時に「縄文土器と弥生土器の違いより、日本は何故戦争に突入したのか日本史な授業でもっと詳しく教えるべき」と言ってた。私はこれに関しては石破茂に賛同する。
milio
が
しました
「理由があれば戦争していいんだ」
って解釈するバカが一定数出るからでは?
興味のある人も、無い人も、とにかく戦争はダメ、というところを教える。
それ以上の興味がある人は、自分で調べて勉強すればいいんよ。
milio
が
しました
「いまの教育下で、日本は80年間戦争してない」
という事実な?
それが成功だと思うのか、失敗だと思うのかは個人の自由だけど、
俺はどっちかと言えば成功なのでは? という気がする。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました