
引用元:ウクライナ戦争の終わり方って「東部四州の割譲を認める」以外にあり得なくね?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675131797/
1: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:23:17.36 ID:1mcLdK9z0
継戦能力の限界まで戦っても奪還は無理やろ
そもそもロシアの方が体力があるんだから
そもそもロシアの方が体力があるんだから
3: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:23:57.60 ID:kUsYPXPc0
エアプ乙
百年戦争コースに突入するで
百年戦争コースに突入するで
4: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:24:01.55 ID:gkdbLXIrd
したらロシアは攻めたらもらえるんだから他のとこにも手を出し始めるやん
7: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:25:02.15 ID:j5XZk9xud
>>4
いうてあとはフィンランドぐらいで他の国境は同盟国ばかりやろ
いうてあとはフィンランドぐらいで他の国境は同盟国ばかりやろ
10: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:25:48.20 ID:2OJ2x2Tla
>>7
北海道狙ってるで
北海道狙ってるで
5: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:24:04.29 ID:nhIcQG3G0
ウクライナvsロシアならな
徐々にNATO vsロシアになってきてるからロシアは負ける
徐々にNATO vsロシアになってきてるからロシアは負ける
8: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:25:39.93 ID:/0/9RNQ3M
>>5
人的資源の差でジリ貧ちゃうか?
いくら兵器があってもな
人的資源の差でジリ貧ちゃうか?
いくら兵器があってもな
14: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:26:29.00 ID:1mcLdK9z0
>>5
どうなったらNATOが参戦すんねん
戦車だってあれいまから訓練して実際使えるまでに1年で済まんぞ
どうなったらNATOが参戦すんねん
戦車だってあれいまから訓練して実際使えるまでに1年で済まんぞ
24: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:32:00.23 ID:TOPxRMgSM
>>14
訓練2ヶ月か3ヶ月やったやろ
訓練2ヶ月か3ヶ月やったやろ
11: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:25:48.63 ID:dY2zfbSr0
ロシア敗北撤退は確実やろ
あとは最後っ屁に核撃つか撃たないか程度の違い
あとは最後っ屁に核撃つか撃たないか程度の違い
12: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:25:59.89 ID:PXnHxeUB0
そもそもロシアってそこまで体力のこってんのか?という疑問がある
17: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:28:00.42 ID:9bAR13o2d
>>12
劣勢とか前線の疲弊とか言っても国家レベルで見たら全然片手間で戦争しとる状態やから
総力戦体制とは話が全然ちがう
劣勢とか前線の疲弊とか言っても国家レベルで見たら全然片手間で戦争しとる状態やから
総力戦体制とは話が全然ちがう
20: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:30:00.01 ID:/0/9RNQ3M
>>12
あいつら戦争そのものより内ゲバで弱るタイプやからな
あいつら戦争そのものより内ゲバで弱るタイプやからな
13: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:26:27.98 ID:XHrGpbGc0
ウクライナも元から問題児やしあんなに兵器給与しまくってあの地域未来永劫地獄になる未来しか見えんわ東欧の火薬庫になりそう
15: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:27:53.19 ID:/0/9RNQ3M
>>13
あとからテロ組織だらけになる未来は見えるな
そうじゃなくともチンピラがしれっとライフル持ってる世界になりそうやわ
あとからテロ組織だらけになる未来は見えるな
そうじゃなくともチンピラがしれっとライフル持ってる世界になりそうやわ
18: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:28:27.32 ID:f9W8ka450
核持ちの大国はホンマやったもん勝ちな世界になっとるな
21: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:30:11.33 ID:zw0ZXIjU0
プーチン政権打倒
第三国が仲介して新政権がウクライナに賠償金と領土を開戦前まで回復して終戦
第三国が仲介して新政権がウクライナに賠償金と領土を開戦前まで回復して終戦
25: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:32:51.05 ID:CihwT1GJd
>>21
そもそもなんで戦争勝ってんのにプーチン倒さなあかんねん
そもそもなんで戦争勝ってんのにプーチン倒さなあかんねん
33: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:35:58.10 ID:DyV0Vpox0
>>25
開戦からウクライナが勝ちに勝ちまくって一年完勝続けても戦争終わらなかった現実を見て
開戦からウクライナが勝ちに勝ちまくって一年完勝続けても戦争終わらなかった現実を見て
23: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:31:31.82 ID:EswJsxOGd
それこそNATOの介入としてモスクワやペテルブルクにがんがんミサイル撃ち込みまくって爆撃機や戦闘機も飛ばしまくりとかやるなら前線押し返せるだろうけど現実的ちゃうやろ
28: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:34:13.02 ID:sirBLgKvd
どのみちウクライナは領土もぎ取られるしかねえやろ
アメリカの専門家が考えた講和条件とかもそんなんばっか
アメリカの専門家が考えた講和条件とかもそんなんばっか
29: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:34:38.86 ID:HqCd8BJC0
義勇兵という体で西側の兵隊どのくらい兵器と一緒に入ってるんだろうね
捕虜になったら洒落にならんから前線には行ってないんかな
捕虜になったら洒落にならんから前線には行ってないんかな
32: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:35:40.23 ID:ymSJWtMG0
ちゃんとやられた分はやり返せば
いつか諦めるんやないの
いつか諦めるんやないの
36: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:36:36.04 ID:tJrb37Yk0
まーだプーチン倒せば終わると思ってるアホおるんか
基本的にロシア政界が対ウクライナ強硬派が大勢だから誰になっても変わらんで
基本的にロシア政界が対ウクライナ強硬派が大勢だから誰になっても変わらんで
37: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:36:39.62 ID:EkJKW/L2a
プーチン死去で終わりそう
40: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:37:22.41 ID:J28Vrtoz0
防衛と侵略ってなると侵略した方が悪質やろ
世界がそれ許したら終わり
世界がそれ許したら終わり
46: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:39:22.03 ID:5Q+JTCDTd
>>40
まるで今までの世界では一度も侵略戦争が許されたことはないみたいな言い方だな
まるで今までの世界では一度も侵略戦争が許されたことはないみたいな言い方だな
52: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:42:34.79 ID:J28Vrtoz0
>>46
あるんだろうけど侵略された国民かわいそくない?国民が立ち上がってるけど強制徴兵までさせられてる人もおるし。
自分の国がそれされたら最悪だからウクライナの味方ですわ
あるんだろうけど侵略された国民かわいそくない?国民が立ち上がってるけど強制徴兵までさせられてる人もおるし。
自分の国がそれされたら最悪だからウクライナの味方ですわ
44: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:38:17.94 ID:ymSJWtMG0
日本もやられる前にちゃんと反撃はするという表明はしておいた方がいい
45: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:39:21.77 ID:RKv7H0lVp
ウクライナの惨状を見ていると
日本も他人事じゃないんだよな
防衛費の増額は急務だと痛感する
増税は嫌だけども仕方ないんやろね
国民も納得しているし受け入れるしかない
日本も他人事じゃないんだよな
防衛費の増額は急務だと痛感する
増税は嫌だけども仕方ないんやろね
国民も納得しているし受け入れるしかない
49: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:40:05.18 ID:75v4PfR6M
つい40年前のアフガンから何も学んでないロシアさん
57: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:45:11.10 ID:ovB+BMT00
プーチン政府も徴兵で大分反感買ったしおかわりにも限度は来るんちゃうの
59: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:45:13.76 ID:75v4PfR6M
ロシアのトップが強硬派になってNATOに喧嘩売るか
逆に穏健派になって撤退して凋落か
どっちみちロシアに明るい未来なんぞない
逆に穏健派になって撤退して凋落か
どっちみちロシアに明るい未来なんぞない
62: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:45:57.28 ID:DyV0Vpox0
>>59
明るい未来なんでどこにもないぞ
明るい未来なんでどこにもないぞ
67: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:46:55.23 ID:Pjiv3Su/d
結局ウクライナもロシアも得はせんやろな
だから戦争は最も非効率的な外交手段やねん
結局中国が1番おいしいとこもってくやろこれ
だから戦争は最も非効率的な外交手段やねん
結局中国が1番おいしいとこもってくやろこれ
81: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:51:32.16 ID:ymSJWtMG0
モスクワ攻めないとロシア国民も理解せんやろな
84: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:52:24.21 ID:DyV0Vpox0
>>81
核落とせの大合唱になるやろな
核落とせの大合唱になるやろな
89: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:54:41.96 ID:r/3V8I490
まあみんな応援しとるんやからウクライナがやめるって言うまで見守ってあげようや
91: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:55:23.50 ID:ymSJWtMG0
ただやみくもに反撃するのではなく
プーチンの行動の結果モスクワに反撃されたという話に持っていくのが大事
プーチンの行動の結果モスクワに反撃されたという話に持っていくのが大事
97: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:58:18.00 ID:M5sRHeMhd
アメリカがここで手打ちにしろって言わないとどうにもならんやろ
100: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 11:59:26.18 ID:s1JP3qcH0
ロシアはこのまま長期戦になればアフガンに侵攻したソ連みたいに内部から崩壊するやろ
アメリカは国防費の5%の支援でロシア陸軍が半壊して笑いが止まらんし
果実が自然と腐り落ちるのをじっくり待ってればええ
アメリカは国防費の5%の支援でロシア陸軍が半壊して笑いが止まらんし
果実が自然と腐り落ちるのをじっくり待ってればええ
122: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:06:19.89 ID:ihRPEJeJM
ロシアくんの天然資源ください
124: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:07:22.54 ID:Ma2EbV760
プーチン「よし一旦休憩やな、この隙に次の戦争の準備をしよう」
128: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:07:47.43 ID:U/5tgGP/0
まずロシア民反対してプーチン降ろせよ!って言うけどクーデター起こさないと無理やろ実際
民主が数十万単位で死んで軍部が反旗翻すレベルとかムリムリカタツムリ
民主が数十万単位で死んで軍部が反旗翻すレベルとかムリムリカタツムリ
139: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:14:22.95 ID:Ro1bADR1p
>>128
そもそもモスクワに住んでる奴らってプーチン支持なんだろ?
そもそもモスクワに住んでる奴らってプーチン支持なんだろ?
129: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:08:35.10 ID:flmo407y0
ウクライナからの完全撤退
ボルゴグラードとサンクトペテルブルクにNATO軍基地
カムチャッカ半島一帯をアメリカ領アラスカと併合
樺太、千島、北方四島の全島を日本に返還
沿海州を中国に返還
プーチン邸とクレムリンの解体し戦犯資産の差押え
プリゴジン、カディロフをFBIへ引き渡し
プーチンをシベリアに幽閉してNATO式選挙での新政府の樹立
非武装化及び保有核全放棄
ボルゴグラードとサンクトペテルブルクにNATO軍基地
カムチャッカ半島一帯をアメリカ領アラスカと併合
樺太、千島、北方四島の全島を日本に返還
沿海州を中国に返還
プーチン邸とクレムリンの解体し戦犯資産の差押え
プリゴジン、カディロフをFBIへ引き渡し
プーチンをシベリアに幽閉してNATO式選挙での新政府の樹立
非武装化及び保有核全放棄
132: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:09:50.00 ID:J28Vrtoz0
本当は数日で奪還の予定がウクライナがわりと強かったというww
あとはプーチンのプライド次第
あとはプーチンのプライド次第
141: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:16:09.79 ID:J28Vrtoz0
奪還したとして人住めないけどネバーランドみたいなの建てようとしとるの?
ロシアってそんな人口多い?
ロシアってそんな人口多い?
147: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:19:32.21 ID:v11nd/z+d
>>141
緩衝地帯が欲しい、つまり自由に人や物が行き来できない領域が欲しいだけで人が住んでるかはそこまで関係ない
緩衝地帯が欲しい、つまり自由に人や物が行き来できない領域が欲しいだけで人が住んでるかはそこまで関係ない
143: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:17:32.08 ID:66MKDh/1a
アチアチソビエト魂の老人が大量にいるから半世紀以上はあんな感じや
148: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:19:34.09 ID:3FQkdOrvd
それでいったん終わってもまた数年もしたらロシアがロシア系住民を助けるとか同じような因縁つけてまたウクライナに侵攻してくるだけやろ
153: 風吹けば名無し 2023/01/31(火) 12:22:42.85 ID:GpUwbZdcd
これでロシアが勝ったらアメリカ赤っ恥やから
絶対に勝たせんやろ
絶対に勝たせんやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (230)
土地を得ても今回の戦費で元が取れない
ロシアはウクライナには勝てても世界に置いての存在感を失って負ける
milio
が
しました
国境に近づいてロシア領内を攻撃して、一気に移動するヒットアンドウエイには戦車が最適。
目的がロシア領攻撃の為だからアレだけドイツが戦車供与を渋っていたんだろうな。
でも、ロシア領内を攻撃しない限り戦争は終わらないからな、戦車供与したと言う事は、NATOも遂にロシア領内攻撃にGOサインを出したと言う事だろう。
もうすぐ長距離ミサイルと戦闘爆撃機もウクライナに供与されるからな。
モスクワは廃墟だろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
犠牲を払って獲得した土地をロシアは守り続けなきゃならず、負担の継続による国力消耗の可視化は中国の牽制にもなる
欧米は「めでたし、めでたし」を望んでないと思うよ
milio
が
しました
ウクライナもあれはあれでタチの悪い国で、五体満足に生かしておく理由はない。ましては西側諸国の仲間入りとかありえないだろう。西側ヨーロッパ人がそんなこと望むわけないじゃん。あいつら性格悪いしモラルも低い。
西側ヨーロッパ人からすればウクライナ人なんて顔のいいやつと優秀なやつだけ西側に取り込んで、後は穀物でも作ってりゃいいとか思ってる奴が大半だと思う。ウクライナ人をウクライナに封じ込めておくためにはウクライナを借金漬けにしておくのがいいのさ。だから武器供与は惜しまない。でもロシアはすぐに撃退できるような戦力は渡さない。
milio
が
しました
プーチンの命が尽きる前に最悪ウクライナの半分は制圧してウクライナの戦意を挫くしかプーチンの勝ち目はないわけだが、それが今の体たらくぶりじゃ難しく見えるのでこのまま行けば多分ウクライナが粘り勝つよね
milio
が
しました
Zフレンズ増えてない?
milio
が
しました
ドニエプル川からドネツクまでの線で停戦が望ましい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
首相はじめウクライナ絶対滅ぼすマンだらけやぞ
milio
が
しました
だれもがこれが落としどころと判ってる
やる気があるのはネオコンや東欧ユダヤ人グループと米国務省くらいやでぶっちゃけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナが現状から押され続けられるような状況になれば、
どこかの段階でポーランドを筆頭にいくつかの国がロシアに攻め込むさ。
アメリカと演習中とかの状況でアメリカを何とかして巻き込みながら。
milio
が
しました
どうやったらプーの意地をくじけるか、残る問題はそれだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
日中戦争の中国にせよ、ベトナム戦争のベトナムにせよ、後方から物資補給受けまくってる相手を崩すことなんてできない
相手が国力が小さかったとしても
そんなんで勝てるなら日中戦争であんなことになってないわ
milio
が
しました
ズデーデン地方をくれてやるってな
その後、ドイツが暴走し始めたんだ。
これっぽっちじゃ足らない。もっとくれってな。
milio
が
しました
milio
が
しました
内戦ずっとやるってんなら取り戻せるけどメリットは薄い
中立でのクリミアの自治独立を認める+一州譲渡で、莫大な補償金とガスを引き出せるかどうかかな
milio
が
しました
もっと簡単に言えば「ウクライナを東西に分ける」
ロシアもこれ以上、侵攻する気はなさそうだし
かといってウクライナが奪還するのも無理ゲー
欧米ユダヤの武器商人も十二分な利益を得て、今はもう引き際を考えている段階
世界の、特に欧州の一般人は生活苦に耐え切れなくなって、下手すりゃ政変が起きるレベルまで来ているからなあ…
milio
が
しました
スレ主のようにロシア支持者にとったらウクライナの東部四州のロシアへの譲渡しか終わらせ方が無いってなるわな。
一般的に考えたら、ロシアがウクライナから完全撤退しか終わらせる方法が無いんだよ。
ロシアがウクライナに侵略戦争を仕掛けてるのに、なんでウクライナの領土を譲渡しないといけないの?
ロシアが北海道を侵略しに来たら、戦争を終わらせるために北海道をロシアに譲渡する以外無いって発想になるか?
中国が沖縄に侵略したら、戦争を終わらせるために沖縄を中国に譲渡する以外無いって発想になるか?
milio
が
しました
逆に言うとプーチンが存命中は負けを認めない可能性が高い
最後に晩節を汚したとは思いたくないからな
milio
が
しました
ロシアの体力もつかな?
milio
が
しました
まあ既にヨーロッパにも手を上げた後なので今更ロシアが何言おうが信用無いので
ウクライナ支援でロシア疲弊させた後で、世界がサクッと…
milio
が
しました
milio
が
しました
足りない物は発展途上国から分捕ってるけど、何時までもつのかな?今年もロシアに乗り切られたら更に厳しくなるねw
せいぜい頑張ってね
milio
が
しました
とはいえ歴史みたらロシアって何回も滅びてるし今回もリセットしてやり直しちゃうか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
長期戦だって言ってるだろ
milio
が
しました
ミサイルや核の技術はそれなりのものを持ってるはずだからナチス化ロシアは今の数倍の驚異だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
双方の作戦の規模と範囲での戦闘が想定されるわけだが、現状のウク戦線は露陣営側のパルチザン戦という
つまり、自国領域外での下痢裸戦はまさに住民の迷惑行為であるとともに、略奪の延長でしかない。
milio
が
しました
戦争が増えるぞ間違いなく
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ、両者共に、ヨーロッパのエネルギー問題的にそれを受け入れるだけ疲弊していない。
もう少し、あと3年くらいすると、特にヨーロッパが疲弊してきて、落ち着くところに落ち着くだろう。
milio
が
しました
無法が通ると分かれば次は日本の番よ。
そのときアメリカは率先して助けてはくれない。
milio
が
しました
逆に4州をウクライナに返還する見返りにウクライナのNATO不参加を約束させられれば、どっちもwin-winになるかもしれんけど、もう信頼関係崩壊してるだろうから難しいだろうな。
milio
が
しました
ロシアが求めているのがウクライナの軍事力の放棄など完全な植民地政策だから反発が強く戦争は1年続いているんですけどね。
milio
が
しました
ロシアは国民には何ら必要のないチョッカイをかけて言うなれば遊びで国民を殺している
どちらの士気が高いかどちらが必死か考えなくても分かる
これで西側の支援受けてるウクライナが負けるなら世界秩序が崩壊するわ
milio
が
しました
これで中国が台湾諦めりゃいいんやがな。
milio
が
しました
まだ2、3年はゆうにかかるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
「やってもいいんだ」ということになる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もう遅いんや血が流れ過ぎたからな
milio
が
しました
日本や欧米はウクライナへ人道支援と軍事支援を続けなければならない。
milio
が
しました
milio
が
しました
クリミア半島を奪われた上に、さらに 東部4州は、厳しいだろう。
しかし、政治経験が全くない コメディアンがウクライナ大統領に成ったのは、失敗で、ウクライナ戦争の招いたのは、ゼレンスキー自身にあると思う。
もはや、ゼレンスキーを切り捨て、政治能力がある 新たなウクライナ大統領に期待し、ウクライナ戦争 以前の形に戻したいが、ブーチンは納得しない だろうな。
どちらにせよ。ウクライナ国民の生活の安定やEU諸国等の経済情勢を考慮したら、まずは、ゼレンスキーを引き降ろすしか、停戦や終結はない感じがする。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
プーチンの寿命が尽きた後、そろそろやめるかという機運が高まるだろう。
milio
が
しました