20220129211119

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675168084/

1: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:28:04 ID:T4mE
日本国民ほぼ全員わかってる真実
「高齢者見捨てて子育てに金回さないと詰む」

2: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:28:21 ID:MbtH
政治エアプ

6: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:29:40 ID:zJbM
高齢者になったときどうするんや?

8: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:32:16 ID:ll07
貯蓄しないとわかる詰むから消費冷え込んで全体総下げなんだよなぁ

11: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:33:57 ID:5Stj
そこで弱者から切り捨てるあたりね……

14: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:38:08 ID:vIMn
少子高齢化に関してはもう詰んでるから人口ピラミッドは移民政策を継続して長い目で見て緩和していくしかない
教育に投資して将来的な国際競争力を上げるのはその通り

16: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:38:41 ID:2xm8
子育てに金を回したところでをいくらしたところで人口は増えないやろうなぁ。多少経済は活性化するかもしれんが

22: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:41:09 ID:T4mE
子育てに金まわす

子供増える

税収増える

さらに子育てに金まわす(余りを高齢者へ)

これが普通の政治や

24: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:41:37 ID:gwTT
>>22
いうほど増えるんかね

26: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:41:54 ID:2xm8
>>24
コレメンス

30: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:43:03 ID:T4mE
>>24
子供増えんかったら税収増えないぞ
どうにかして増やすんや

32: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:43:36 ID:2xm8
>>30
子供手当てを増やす→子供増えるに直結するんかなぁ

36: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:44:53 ID:T4mE
>>32
子ども手当やなくてもええんや
とにかく少子化対策にかねをつかえってはなしや

29: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:42:42 ID:9h1l
人生定年制はよ

70: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:51:09 ID:h0cz
倫理観と人間が感情を持つ生き物という前提を無視して、決められた政治に必ず従うならばイッチの言うことは正しい
実際には高齢者を見捨てる場合には、自分が高齢になった場合の恐れから消費を抑え貯金に走るし、
出費を抑えるために子供を作らないという悪循環に陥る

80: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:52:43 ID:CvBE
>>1
こういう議論は何を究極目標とするかによる
例えば「日本を再び復興させたい」という究極目標があるならイッチの主張も理に適ってるし
「日本を静かに消滅させたい」という究極目標がある場合、少子高齢化を加速させて消えゆくべき
ワイは百年くらいのスパンで日本という国家を消滅させるべきやと思ってる、そのためにいかに国の舵を取るかを議論したい
でもこういう目標を掲げてくれる政治家がいないんだよなぁ

96: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:55:19 ID:YP11
残念やけど高齢者切り捨てて復興するっていう検証データが無いから
お人形遊びの域を出ないんだよね

107: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:57:41 ID:Skgt
>>96
平均寿命80歳とか90歳って状況がまずおかしいしな…
生物的に

98: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:55:39 ID:YP11
変なとこに悪影響が出てぶっ壊れる可能性もある

101: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:56:35 ID:gwTT
なんかいま速報でフランスでまた100万人デモやってさ
原因は年金改革
ロシアもそうやがどこもかしこも老人の財源触ると大変やな

103: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:57:17 ID:vIMn
少子高齢化なんてとっくに詰んでるから人口ピラミッドどうにかしたいなら移民政策を今のペースで継続

少子化対策の優等生のフランスですら増えてるのは移民の子ばっか
んでその移民の子孫はフランスに染まるから2世からは少子化する
だから多少金撒いた程度じゃ少子化対策にはならない

先進国における子育て支援は子が育つ環境を保つために行う意味合いが強いものであって少子化対策ではない

108: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:58:00 ID:zJbM
高齢者を見捨てる政策だと、介護関連産業がダメージ受けるやんか

118: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 21:59:34 ID:CvBE
国家も
幼児期→少年期→青年期→壮年期→老年期
というサイクルがあるんや
日本は老年期にあり、もう寿命が尽きようとしている
ならば醜くもがくのではなく、終活に取り組もうじゃないか
人口減少によるインフラの崩壊を例えばロボットの活用により防いだりとかな
日本という国家を静かに消滅させていく、そんな準備が必要やとワイは思うよ

138: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:04:03 ID:GgFy
見捨てる必要はないけどこれ以上手厚くはしないようにしてもいいんじゃないかとは思います

145: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:05:14 ID:oXUt
子育て支援は継続するとしてそれだけでは片手落ち
ほんまに必要なのは景気上げる事と労働環境良くする事やで
結婚する人増やさんとどうしようもない

って今日テレビで見た専門家の先生が言ってた

146: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:05:32 ID:8e1W
正しくはこうやな
「高齢者の医療費介護費に金を注ぎ込むのをやめる」「労働生産人口への課税を減らす」「若者から人権を剥奪して皆婚社会に戻す」

156: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:06:44 ID:1TwQ
>>146
「相続税の生前払いを導入する」

167: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:08:22 ID:8e1W
>>156
大賛成や
長寿化したおかげで人生で一番金が必要な世代に親の遺産が流れて来ないんよな

171: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:08:54 ID:jV2E
甘いな
いよいよ「孫のために投票するか」ジジババが減って
子なし孫なしのジジババが実権を握るんやで
そうなったらほんまに終わりや 若者優遇する理由がゼロになるからな

180: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:10:06 ID:8e1W
>>171
これヤバいよな
子なしがマジョリティになったらホンマに滅ぶで

188: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:11:45 ID:6TZq
若者補助すれば補助されて余裕のできた若者がジジババ支えるのにな

190: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:12:06 ID:GnM7
もう手遅れやろ
10年前だったら違うかもやけど

団塊が後期高齢者になってるし
平成生まれが子供産む世代になってるけど
20代が総人口の1割もいない
ここが全員結婚して2人産んでも1割も増えないんだよ

196: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:13:10 ID:8e1W
>>190
まあこれ
少子化問題は詰みよ
いまさら出生率が上がっても高齢化問題はどうにもならん

206: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:14:45 ID:GnM7
>>196
20代が総人口の1割もいない
ここが全員結婚して2人産んでも1割も増えない

これもっと認知されてほしいわ
詰んでるだよな本当に

192: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:12:18 ID:CvBE
生を延長させるだけ無駄や
みんなで就活に取り組もうや
静かに消えゆく美しさってものがあるやん

202: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:14:09 ID:8e1W
高齢者の社会保障費が半額になるだけで現役世代の税負担がどれだけ軽くなることやら……

208: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:14:59 ID:zJbM
>>202
生活保護になるよね

217: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:16:17 ID:oXUt
増やすのは無理にしろ急減速を多少緩めんとほんま終わりやで
ありとあらゆる要因が絡んでんねん
クリティカルな一手なんかない できそうな事全部やらんと

220: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:16:46 ID:G6ab
>>217
できそうなことなんて存在せんで
シルバー衆愚政治やもん

222: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:16:53 ID:8e1W
>>220
かなしいなあ

229: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:18:31 ID:oXUt
>>220
できそうな事はあるけど現政権はやらない やな
なぜならただでさえ数で不利な若者が更に選挙に行かないから
若者に選挙行ってもらうしかない
若者までが愚かなのならそれはもうしょうがない

233: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:19:32 ID:G6ab
>>229
違うで
若者は少数派なんやから意見が通ることはない
自民党だろうが立民だろうがそれは同じや
選挙なんか行くだけ時間の無駄や

244: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:21:08 ID:oXUt
>>233
老人が全員選挙に行ってるわけじゃないからな
卵が先か鶏が先かの話は不毛やからやらんけど
現状投票率が低いから軽視されているのは確かで、投票率上げる事を放棄するならもう何も手はない

250: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:22:08 ID:G6ab
>>244
軽視されてるのは投票率が低いからじゃない
絶対数が少ないからや

251: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:22:22 ID:8e1W
>>250
これメンスなあ……

278: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:26:44 ID:oXUt
>>250
全体の投票率がそもそも低いんや
令和元年の投票率でざっくり見たら40代以下の投票率が倍に増えたら、50代以上の投票数より数としては上回る
数で上回らなくても、投票率が上がったら無視はできなくなる

諦めるのは個人の自由やからここまでにするわ

230: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:18:43 ID:QNk5
政府「わかった、じゃあ高齢者を切り捨てて若者を優遇する社会を作るわ」
若者「やったぜ」
政府「でも急にやると社会が大混乱するから徐々にやっていくで」
若者「しゃーないな」
政府「よっしゃ、30年かけて若者が優遇されて高齢者切り捨てる社会ができたぞ」
若者だった高齢者「」



これが年金や医療保障の現状な

234: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:19:38 ID:KK38
>>230
国の未来じゃなくて考えてるのは自分達の利益やからな

239: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:20:22 ID:wobX
>>234
これな
「俺たちを優遇しろ」を言い換えてるだけ

236: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:19:42 ID:wobX
>>230
で、その時には「俺たちが社会を支えたんだから優遇しろ」って意見変えてるんだよな

237: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:20:05 ID:G6ab
>>230
若者「なら海外いくか」

241: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:20:27 ID:8e1W
超高齢化社会の日本で今の社会保障制度を維持できるわけがないんよ
少子化問題の解決はもうムリやから先に高齢化問題に手が入ることになるやろな
それこそ30年くらい先の未来で

265: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:24:37 ID:zJbM
ワイは年寄りにいずれはなるから老人優遇でかまわんのよ

266: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:24:38 ID:yshy
良くも悪くも個人主義なんやろな
働き盛りの若い男に多いと思うわ

267: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:25:00 ID:8e1W
社会保険料を始めとする高い税負担と増税によって
「医療・介護・年金」の大義名分のもと
実質的に若者→高齢者へ所得移転されてることに誰も気づいてない

270: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:25:31 ID:G6ab
>>267
気づいていないわけないやろ
目を背けているだけや
だってどうもできんからな

279: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:27:22 ID:8e1W
うおおおお!
お前らも高齢者になるんだから!
増税を受け入れろ!
高齢者のための犠牲になれ!
うおおおお!

282: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:28:05 ID:KK38
>>279
発狂してて草

284: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:28:22 ID:GnM7
ワーホリ行ける度胸と環境あるやつは絶対行った方がええと思うわ

314: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:35:50 ID:qUli
でも老人見捨ててさんざん子育てに金掛けて
肝心の夫婦は一人っ子に全ツッパしますとかになったら意味ないんじゃね

315: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:36:14 ID:bGi0
結局高齢者が負担しない社会保険料と法人税増税しか政治的に可能な選択肢ないから
日本から優良企業と人材が逃げまくるまではそれしかないと思うよ

329: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:39:36 ID:ZFQK
昔の自由主義は民主主義と共にあったけど
現代の自由主義者って基本的に民主主義のこと嫌いだよな
日本のシルバー民主主義や米国の左右のポピュリズム見てたら
まあそらそうなるよなって感じではある

339: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:41:30 ID:KK38
正直、現状子供が「趣向」程度の価値しかない時点で何しても少子は免れんと思うし、そういう社会は高齢の層が日本を経済的に発展させたら行き着く宿命やろ
策をこねくり回しても意味が無い気がする

340: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:41:45 ID:8e1W
>>339
うーん正論

348: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 22:45:14 ID:KK38
>>341
遅かれ早かれ滅びない国は無いしな