20220201103904

引用元:学費無料にすれば少子化改善すると思う
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675134452/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:07:32.722 ID:+qw48i17r
国が学資保険の代わりになればええねん

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:08:40.813 ID:dE9roPO/a
真面目な話、学力低下に繋がる

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:09:44.097 ID:+qw48i17r
>>4
高等教育まで受ける権利があるだけで受けなくてもいいんだからその理屈は通らない

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:36:04.410 ID:rDOZrAC2a
もう恋愛弱者向けに自治体でお見合いさせろよ

>>4
少子化よりかは国力上がるぞ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:46:20.679 ID:QAVkwb86d
>>41
強制力なきゃ意味ないよ
昔は親が用意した見合いに応じなきゃ勘当ものだが

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:08:41.391 ID:mAarhkSQM
お金が無いから子供作らないは本当の理由じゃ無いと思う

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:09:21.222 ID:ggr5SWEv0
その分は増税されるから

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:10:44.449 ID:+qw48i17r
>>6
納得できる増税なら仕方ない

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:17:16.176 ID:MQbrNfzsa
>>6
昔は消費税なかった

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:11:02.613 ID:+qw48i17r
あと、独身税

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:13:15.669 ID:Mp9L4t3z0
>>11
子無し夫婦が増えるだけ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:13:35.521 ID:+qw48i17r
>>17
独身よりマシ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:11:03.489 ID:uZVy0lta0
独身に課税しよう

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:11:52.187 ID:ztOWWDLb0
学費である必要はないけど子育て支援は拡充すればするだけ良いよね
少なくとも子供1人いる家庭が2人目を作ることへの後押しには絶対なるし

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:12:16.962 ID:I6HXzxg80
国立大の学費なんで上げたんだよ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:14:29.846 ID:WigJk0Mtr
金を使えば何でも解決出来て当たり前

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:15:44.862 ID:Rp3c15Rpa
お金がないから子供作らない夫婦って
言っても1人は作るじゃん

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:16:09.206 ID:+qw48i17r
>>22
仮面夫婦だってワンチャン子供できるしな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:15:59.636 ID:WigJk0Mtr
エネルギー問題だろうとなんだろうと金さえあれば解決出来る
金さえあれば

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:17:18.893 ID:LQz33rszd
子ども産んだら金がもらえる!産んで放置しよう!みたいなやつっていくらでもでてくるんだろうな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:19:04.980 ID:+qw48i17r
>>26
だから段階的に給付すんだよ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:17:19.154 ID:MQ5+cOEi0
子供以前の問題だぞ
晩婚化だの結婚願望無しだのそっちが大問題
子供0を1にすることがなにより大事だから既婚母数を増やさないと子供の数はそんなに伸びない
そしてその政策を頑張っても成果を得られるのは最低でも20年かかるし日本ピンチ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:18:45.415 ID:+qw48i17r
>>27
独身税

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:18:53.489 ID:rcJKdyKQ0
異次元の子育て支援→5000円給付
そんなもん?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:22:27.876 ID:c83syVgh0
教育業界が儲かるだけじゃん

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:25:52.496 ID:a881U2P20
しないよ
関係があるのは所得と婚姻率であって
所得と出生率は相関関係がない

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:26:10.722 ID:ZqU/Gd0od
18過ぎたら結婚してくださいね
25歳までには産んでその子が15歳くらいになるまで育児に専念してね
40歳過ぎたくらいから大学やら専門学校行ってあとは死ぬまで働いてね

みたいなシステムが1番良さそうではある

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:59:05.930 ID:ZqU/Gd0od
あんまり結婚の圧力強すぎると
結婚に向かない人も結婚して不幸な人を増やすからあかんのよね

お見合いが廃れたのも
「ヤバいのと結婚したけど紹介してくれた人の顔を潰すことになるから耐えねば」
みたいなのがそこかしこであったりしたわけだし

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:36:31.385 ID:sfz5Xpf30
子どもを作った人を楽にする政策やっても学費無料やったーじゃあ子どもつーくろとはならんのよ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 12:34:07.735 ID:zeuQGZH3d
結婚できたとしてもまともに子育てできそうにないからみんながんばってくれ応援してる