
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675252106/
5: デイノコック(新潟県) [CA] 2023/02/01(水) 20:50:38.67 ID:DdrQpAyx0
割合の話なんだが?
8: クロストリジウム(愛知県) [ニダ] 2023/02/01(水) 20:51:56.94 ID:7Z4Zfj5z0
消費税は老害どもに負担できる数少ない税金
所得税下げて消費税あげろ
所得税下げて消費税あげろ
144: ビブリオ(埼玉県) [CH] 2023/02/02(木) 05:58:28.03 ID:cnobtIT00
>>8
消費に対する罰則税である消費税は廃止が正解
消費に対する罰則税である消費税は廃止が正解
10: ヘルペトシフォン(兵庫県) [RO] 2023/02/01(水) 20:52:50.78 ID:Bia5dszC0
生活必需品にまでかけてるのが終わってる
101: デスルフォバクター(ジパング) [EU] 2023/02/02(木) 00:56:09.36 ID:VEc23NBx0
>>10
これ
これ
160: オピツツス(岩手県) [US] 2023/02/02(木) 07:29:10.70 ID:WRxcUzdG0
>>10
これ
金持ちも貧乏人もイオンで買い物したら金額は一緒なんだよ
払う消費税も一緒
これほど不平等な税金も無いぞ
これ
金持ちも貧乏人もイオンで買い物したら金額は一緒なんだよ
払う消費税も一緒
これほど不平等な税金も無いぞ
15: ラクトバチルス(光) [US] 2023/02/01(水) 20:56:08.57 ID:Ac+zWz9O0
昔の物品税みたいに高級品・贅沢品の消費税だけあげればいいじゃん、
18: テルモミクロビウム(千葉県) [US] 2023/02/01(水) 20:57:42.55 ID:jffxs8Tw0
所得税取れない老人からも取れるってことぐらいしかメリットない
19: テルモアナエロバクター(神奈川県) [ニダ] 2023/02/01(水) 20:57:55.05 ID:jB/llD060
平日に旅行行く余裕がある奴だけに金配る国なので
20: ユレモ(京都府) [TW] 2023/02/01(水) 20:57:55.62 ID:yKU7/xow0
所得税で盗ってんのにさらに盗るとかおかしいとは思わんかね
21: アコレプラズマ(千葉県) [ニダ] 2023/02/01(水) 20:58:18.16 ID:rKfSUkJr0
稼得に対する負担割合が低所得ほど大きいって何度言われてもわからんのな
26: フラボバクテリウム(福岡県) [CN] 2023/02/01(水) 21:00:17.75 ID:5eu16kAP0
>>21
これだよな
これだよな
34: エントモプラズマ(愛媛県) [CN] 2023/02/01(水) 21:11:48.98 ID:5QEFaLK40
じゃあ物品税でいいだろ
59: フランキア(光) [CA] 2023/02/01(水) 22:23:10.76 ID:Z3hQe1Ps0
金持ちは消費税沢山払っても、まだ手元に沢山残ってる
貧乏人は貴重なお金を金持ちと同じ割合で消費税を盗られたら
よいよ泣きそうになるわけだよ
貧乏人は貴重なお金を金持ちと同じ割合で消費税を盗られたら
よいよ泣きそうになるわけだよ
62: フランキア(光) [CA] 2023/02/01(水) 22:24:58.41 ID:Z3hQe1Ps0
なんで金持ちと貧乏人が同じ割合で税金払わないかんの
64: フランキア(石川県) [CN] 2023/02/01(水) 22:25:30.58 ID:jWccFyHu0
消費税は、軽くブレーキ踏みながら走ってるのと一緒
66: シントロフォバクター(ジパング) [ニダ] 2023/02/01(水) 22:31:45.78 ID:lEIGxQyT0
金額だと明らかに多いよね
割合だと食費はそれほど変わらないんだから
貧乏人が高く見えるだけ
割合だと食費はそれほど変わらないんだから
貧乏人が高く見えるだけ
87: アナエロプラズマ(千葉県) [ニダ] 2023/02/02(木) 00:09:57.49 ID:luy2cDQ20
税の重要な役目の一つが金の偏りを減らすことだからなあ
公平な方がいいと信じてる人は戦後西側諸国が修正資本主義を導入した理由を忘れてしまったんだろうか
公平な方がいいと信じてる人は戦後西側諸国が修正資本主義を導入した理由を忘れてしまったんだろうか
89: アナエロプラズマ(千葉県) [ニダ] 2023/02/02(木) 00:12:38.16 ID:luy2cDQ20
共産主義の脅威を忘れるとこうして自由主義を促進させる声がでかくなるんだね
90: アコレプラズマ(茨城県) [US] 2023/02/02(木) 00:12:56.05 ID:nT5zeZWd0
お金を使わなければどうということはない
91: プロピオニバクテリウム(山口県) [JP] 2023/02/02(木) 00:17:55.67 ID:HUUnPdZ70
ものを買うときは貧乏人も金持ちも10万円と値札がついてる商品は10万円を払って買うわけだから金持ちのほうが痛みは少ないわな
消費税も同じ
消費税も同じ
104: アナエロプラズマ(千葉県) [ニダ] 2023/02/02(木) 01:01:48.40 ID:luy2cDQ20
金持ち連中がゲーテッドコミュニティに引きこもらざるを得ない社会を望むならそれはそれ
あんまりいい社会とは思わんけど
あんまりいい社会とは思わんけど
110: クロマチウム(沖縄県) [ニダ] 2023/02/02(木) 01:21:36.27 ID:DDa/txEK0
1億稼ぐ人が1億カロリー食って、300万の人が300万カロリーで生きられるなら分かるがそうじゃない
113: ニトロソモナス(徳島県) [US] 2023/02/02(木) 01:43:10.57 ID:j3C/Ch1C0
収入の対する消費の割合が高いと、消費税負担分の割合もその分高くなる
収入のほぼ全額を生活費として消費に回さないとやってけない人と、
収入の1割ほどのお金を生活できる人とじゃ、
後者の方が額が大きかったとしても負担感がまるで違ってくるわな
収入のほぼ全額を生活費として消費に回さないとやってけない人と、
収入の1割ほどのお金を生活できる人とじゃ、
後者の方が額が大きかったとしても負担感がまるで違ってくるわな
126: ネイッセリア(兵庫県) [US] 2023/02/02(木) 05:13:48.47 ID:z3L4w6Gg0
金持ちほど痛くもかゆくもない
127: スピロケータ(神奈川県) [US] 2023/02/02(木) 05:15:02.41 ID:xliiWWuZ0
痛いとかかゆいとかはただの感想の問題だね。
逆進性の問題とは切り離して考えるべきだね。
逆進性の問題とは切り離して考えるべきだね。
128: パスツーレラ(SB-iPhone) [US] 2023/02/02(木) 05:16:12.91 ID:0AOs0Kfh0
金持ちは金使わないから金持ち
129: スピロケータ(神奈川県) [US] 2023/02/02(木) 05:17:06.56 ID:xliiWWuZ0
使われないお金は稼がなかったのと同じことだね。
145: ナトロアナエロビウス(大阪府) [US] 2023/02/02(木) 06:00:57.76 ID:sFTw80vY0
消費税って政府以外損だな
149: エントモプラズマ(ジパング) [US] 2023/02/02(木) 06:30:02.13 ID:wtrGQpIG0
生活必需品の税はやめろ
その分、ぜいたく税導入で良いだろ
その分、ぜいたく税導入で良いだろ
158: テルモミクロビウム(茨城県) [ニダ] 2023/02/02(木) 07:28:04.66 ID:f2bjaJgn0
消費税は買い物する人への罰金
167: クトニオバクター(大阪府) [IN] 2023/02/02(木) 08:22:19.09 ID:P9+NHDAJ0
消費罰金なんてさっさと廃止しろ
169: スフィンゴバクテリウム(愛知県) [ニダ] 2023/02/02(木) 08:23:23.48 ID:Jmd3jELV0
消費は悪だと言ってるようなもんだ。これでどうやって景気を良くする
つもりかね?
つもりかね?
173: ジアンゲラ(茸) [JP] 2023/02/02(木) 08:29:20.79 ID:Nr/7KqJG0
でも高齢者に払わせられる税金ってこれなんだよな。国民年金で生活する高齢者は住民税まで非課税。
179: アカントプレウリバクター(茸) [US] 2023/02/02(木) 08:44:55.28 ID:OFr9c9bx0
>>173
それで高齢者が金をさらに出さなくなって消費が冷え込む
それで高齢者が金をさらに出さなくなって消費が冷え込む
174: スネアチエラ(東京都) [US] 2023/02/02(木) 08:39:43.60 ID:OKZ2knvY0
貧乏人にとっての1万円と
金持ちの1万円は価値が違うもんな
でも税率が同じなのは、貧乏人には苦しい
金持ちの1万円は価値が違うもんな
でも税率が同じなのは、貧乏人には苦しい
181: ヒドロゲノフィルス(茸) [TR] 2023/02/02(木) 08:45:49.99 ID:jtbYT7o20
金持ちは貯金、投資に回る金も多いから
収入からの割合で考えれば金持ちほど割合は低い
至極単純な話
収入からの割合で考えれば金持ちほど割合は低い
至極単純な話
185: パスツーレラ(東京都) [MX] 2023/02/02(木) 09:04:02.21 ID:wT62ip8G0
累進課税は税制度の基本なんだがな
消費税はこれに逆行する
消費税はこれに逆行する
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (168)
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税と徴収された額が、焼却炉に入れられるって言うならば理解出来るが、
そんな事はなく、予算として執行されてるわけだ。
つまり政府が使うか、民間が使うかの違いでしかない。
差があるとすれば、民間と政府、どっちが乗数効果が高いのかという話だろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
でも実際には庶民価格で物を食ってる訳で必ずしも多く払ってるとは限らない
milio
が
しました
milio
が
しました
結局別の場所から徴収されるだけだぞ
金持ちからとればっていうけど、そいつらが海外に移住したらどうすんの?
milio
が
しました
それは無職に限定する必要はないよね。
例えば金持ちに罰金刑は、意味がない。社会奉仕活動の方が効果的だと思うし。
milio
が
しました
milio
が
しました
その上で、財政再建をしようとする財務相は変だろ
どちらかを捨てないといけない
二兎は追えない
無論、規律をすてるべき
どうせ戦争になるし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
舌の根が乾かない内にを地で行きやがった。
milio
が
しました
milio
が
しました
逆に中小企業への支払いをお幅に増やしたり、国内に工場生産回帰させたり、正社員雇用を増やしたり、非正規を減らすとかハードルを高く設けるけど、法人税下げる飴と鞭を使ったらうまくいきそやけどね。
milio
が
しました
可処分所得で影響が違うからな
食料品とか生活に直結するものを除外すれば正しい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
政府が増税で得た金を人にばらまくってことは、政府の言いなりになったら税金返しますよって事だから。
ポイント還元喜んでる奴は奴隷。
milio
が
しました
竹下内閣(昭和63年)『5%とはけしからん!3%たった3%です!社会福祉のため!絶対に上げません』と言って
国民を納得させた
国民がこれを許したのが全ての間違い
milio
が
しました
貧乏人を増税するとよりいっそう貯蓄に励む
金持ちの税負担を減らして日本が衰退しているのは事実
milio
が
しました
人頭税<消費税<所得税
だ。
消費税は所得税よりは相対的に累進性が低いわけで、消費税は(所得税より)逆累進性が高いであってるよ。
milio
が
しました
消費税で最も損害を受けるのは労働だけを対価に得ている労働者なんだよ
milio
が
しました
それ以外の消費税を一律10%にするのが良バランスだと思うがな。
milio
が
しました
milio
が
しました
本当に馬鹿すぎて、発言資格のない無能にしか見えねえ。
議論の順番がおかしい。
財政支出の何を減らすかが先だろうに。
milio
が
しました
使った金に対して使っていない金を計算に入れれば、
金持ちの方が割合は低くなるのは当たり前
つまり逆進て言ってるやつは、金持ちは使ってない金が多いから逆進だって言ってるんだろ?
消費税は使った時に支払う税だから公平なんだぞ
milio
が
しました
所得の90%が貯蓄に回る層は所得の1%に税金をかけられてるのと同じ
そして現代では貯蓄ゼロも所得の90%が貯蓄に回る層も普通にいる
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税だけで考えるからおかしくなる
なんのための所得税だよ
低所得者層は所得税減税すればいいだけ
税は全体でバランスを取るもの
一つの税だけで考えるから間違える
廃止というのは無職と高所得者だよ
milio
が
しました
本来不景気時は国債で穴埋めして政府が積極財政しないと好景気にならない。役人は癌細胞みたいなもんだな。トップの財務省だけ見てても切り捨てた方がいい。本来財務なんて誰でもできるし。AIで十分だろ。
milio
が
しました
払ってる総量で金持ちの方が多く支払おうが、低所得に対する率で消費税は悪税。生活消費に同じ税率を掛ける日本の消費税は、中流、もしくは準貧困層を貧困層に追い落とす効果を発揮してる。
milio
が
しました
現在の自民党 『インボイス制度で1000万円以下の個人事業主も消費税納めてね?』
詐欺師の手法
milio
が
しました
それなら仕事する人への罰金である所得税のほうがもっと問題だろ。
仕事して罰金より、消費して罰金のほうがまだ分かる。
milio
が
しました
政府は税を回収して支出してるわけでは無い
税で回収されたお金は「消える」
milio
が
しました
少子化だ環境対策だと適当な理由を付けて何度でも増税できる打ち出の小づち。
milio
が
しました
文脈的には「消費税は(物品税と比較して)逆進性が高い」じゃないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税は廃止一択。財源は国債。物品税なりの間接税に戻さなならん。
嘘八百で国益を害した財務省とそのシンパは完全に国賊や。
早く奴らの権威を削ぎ落とす事が現状での最大の課題やぞ。
milio
が
しました
金持ちは積極的に贅沢しろ
ケチな金持ちはカネを持ってる貧乏人だ
milio
が
しました
しかもジュースやお菓子などの嗜好品は8%にもかかわらず、
生活必需品である洗剤やトイレットペーパーなどが10%なのは狂ってる
あとはガソリンとかどんだけ多重に税収してんだよ
milio
が
しました
自民党が政策を異にする雑多な議員の寄り集まりである以上は選挙で民主主義は成立しない
議員は生活のために自民党に所属するっていうんだから国民が実力で脅してやらない限り何も変わりはしないよ
milio
が
しました
撤廃するのが唯一の方法。
milio
が
しました
milio
が
しました
よほどバカじゃない限り、20万の所得のやつの方が重い税負担を負うことくらいわかるだろう。
消費税とはこういう「欠陥税制」なんだよ。
即刻廃止だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
バカはスレ立てんなよwww
milio
が
しました