
引用元:日本・ドイツ「独裁国家だったけど国が潰れて民主化できました」ロシア「
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675241407/
1: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:50:07.86 ID:DGE0hT5Yd
独裁国家だけど国が潰れても民主化できませんでした」
なぜなのか
なぜなのか
2: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:50:58.41 ID:uzJyMjN60
日本がいつ独裁国家やったんや
16: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:59:18.25 ID:BPiXqbaXa
>>2
いま自公による独裁やってるぞ
いま自公による独裁やってるぞ
46: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:14:15.11 ID:RdLdAOkg0
>>2
歴史エアプか?江戸時代は徳川独裁やったんやぞ
歴史エアプか?江戸時代は徳川独裁やったんやぞ
50: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:15:55.97 ID:eIhtM2Pt0
>>46
譜代の合議制やないか…
譜代の合議制やないか…
61: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:19:06.80 ID:nnjiiew5d
>>50
ソ連や中国だって一時期除いて党内の合議制やん
ソ連や中国だって一時期除いて党内の合議制やん
3: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:51:50.99 ID:ch/VlZTVa
ゴルバチョフから次に繋げなかったのは何故
24: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:02:36.51 ID:vSRMdkQMM
>>3
いやエリツィンは民主派やんけ
クソ無能でどうしようもなくなってからは大暴れしてたけど
いやエリツィンは民主派やんけ
クソ無能でどうしようもなくなってからは大暴れしてたけど
4: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:52:33.95 ID:GxviTxiU0
民主化と独裁はトレードオフだとおもうわ
5: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:53:11.84 ID:Qtv5UM180
別に日本は独裁国家になってなくね?
54: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:17:37.12 ID:0HLwUZeI0
>>5
ただの社会主義国家よな
ただの社会主義国家よな
8: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:54:32.65 ID:jFO7Q16Qa
戦前の日本は海外やとどこも独裁扱いしてくるよな
9: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:54:48.90 ID:tSzgRArhp
日本は1930年代後半から1945年までは一党独裁ではあったんちゃう?
大政翼賛会ってそれちゃうんか
大政翼賛会ってそれちゃうんか
12: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:56:40.06 ID:ubYGWwDi0
日本ドイツ「その代わりアメリカの言いなりです」
13: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:56:42.15 ID:+oD0Y2tt0
10年かそこら一党独裁になっただけやのに戦前日本に民主主義はなかったみたいなノリの奴なんなんやろな
自由民権運動やら大正デモクラシーやらを学校で習わんかったんかね
自由民権運動やら大正デモクラシーやらを学校で習わんかったんかね
15: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:58:13.29 ID:ubYGWwDi0
>>13
おっ安倍ぴょんはアメリカの国会で「アメリカが日本に民主化をもたらしてくれた」と言ってアメリカにおべっか使ってたんやが?
おっ安倍ぴょんはアメリカの国会で「アメリカが日本に民主化をもたらしてくれた」と言ってアメリカにおべっか使ってたんやが?
14: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:57:01.82 ID:v6MPLoLAd
マジレスするとロシアは戦争に負けたことがなくて他国に干渉された歴史がないからやろ
18: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 17:59:22.61 ID:/hsUxyJ4d
独裁者を選んだのは民主主義定期
21: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:01:23.68 ID:vSRMdkQMM
独裁、三頭政治からの民主化して国が潰れたから当たり前やん
25: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:03:09.15 ID:eaAVKrACd
ただ北朝鮮もカリアゲが物事決めてるようには思えんのだよなあ
27: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:05:03.29 ID:mjqsQnxZ0
日本もドイツも独裁ちゃうやろ
国民が支持してたんだぞ
国民が支持してたんだぞ
32: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:07:52.12 ID:inJBWIfI0
>>27
ロシアは残念ながらプーチン人気は根強いんやで
ソ連崩壊でガタガタになった経済を欧米並みに引き上げた功労者なんやからな
ロシアは残念ながらプーチン人気は根強いんやで
ソ連崩壊でガタガタになった経済を欧米並みに引き上げた功労者なんやからな
33: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:07:52.13 ID:GFIy6ZMHa
日本が独裁国家って江戸幕府の事か?
35: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:08:31.61 ID:clK/e3i40
世襲政治は殿様大好きな民族性の名残やと思う
42: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:13:13.03 ID:Qy4J9P060
戦前の日本はどう見ても大政翼賛会の独裁やし、戦後の日本もどう見ても自民党の一党優位政党制やろ
47: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:14:23.80 ID:inJBWIfI0
>>42
野党を弾圧したりして恣意的に力を持たせないようにしてるロシアと野党にそもそもの力がない日本と同じに考えてたらあかんで
野党を弾圧したりして恣意的に力を持たせないようにしてるロシアと野党にそもそもの力がない日本と同じに考えてたらあかんで
45: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:14:00.61 ID:TPwQnyd9M
ファシズムは独裁の要素も含んでるよな
53: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:16:43.15 ID:x0p4EG6g0
江戸幕府って言うほど独裁制か?
67: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:20:39.78 ID:eIhtM2Pt0
>>53
そもそも連邦制やし
言うこと聞かんクソ藩ばっかり
そもそも連邦制やし
言うこと聞かんクソ藩ばっかり
75: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:24:07.86 ID:x0p4EG6g0
>>67
薩摩「すまんな」
薩摩「すまんな」
56: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:17:56.59 ID:BfD6U5j7p
そもそも
ドイツも日本も共産敵視してただろ
ドイツも日本も共産敵視してただろ
59: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:18:37.27 ID:wJPCp8JEF
エリツィンの後継者がプーチンな時点でね…
62: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:19:28.64 ID:TPwQnyd9M
大正時代に自由民権運動が広がったけど、その後の世界恐慌でどんどん不況になって軍国主義で一党独裁になったって認識であってる?
68: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:21:28.99 ID:inJBWIfI0
>>62
その自由民権が今と比べるとクソほどレベルの低い話だったってことなんやで
その自由民権が今と比べるとクソほどレベルの低い話だったってことなんやで
79: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:24:52.08 ID:HYaCdgqip
>>62
戦前はそもそも憲法で主権は国民に無いと書いてある
民主主義とは「国の主権が国民にある」と言うことだから
戦前の日本は憲法で「主権は天皇」と定義されとるしそもそも「臣民」なんだから民主主義なわけがない
戦前はそもそも憲法で主権は国民に無いと書いてある
民主主義とは「国の主権が国民にある」と言うことだから
戦前の日本は憲法で「主権は天皇」と定義されとるしそもそも「臣民」なんだから民主主義なわけがない
85: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:25:54.57 ID:OHYhot5Wa
>>62
政党が腐敗してたからな
政党が腐敗してたからな
69: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:21:32.88 ID:HYaCdgqip
戦後の日本は一党独裁体制の一形態である一党優位政党制やで
国際的にも普通にそう見られてる
国際的にも普通にそう見られてる
70: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:21:41.73 ID:DL145BeC0
民主化ってよりアメリカ化ちゃう
72: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:22:37.50 ID:inJBWIfI0
>>70
そのアメリカも民主主義の指標によっては欠陥扱いされることもあるんや
日本も然りやけど
そのアメリカも民主主義の指標によっては欠陥扱いされることもあるんや
日本も然りやけど
76: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:24:37.23 ID:TPwQnyd9M
戦中の日本は一党独裁の独裁国家でしょ?独裁じゃないってどういうこと
97: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:28:09.55 ID:5VOiTKUe0
>>76
戦前の日本は一党制全否定が優勢やで
維新で倒した幕府っぽい制度はNGやろの理屈や
結果挙国一致内閣の大政翼賛会で妥協やで
戦前の日本は一党制全否定が優勢やで
維新で倒した幕府っぽい制度はNGやろの理屈や
結果挙国一致内閣の大政翼賛会で妥協やで
80: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:25:21.20 ID:OHYhot5Wa
1942年にも翼賛選挙とはいえ選挙はやったからな
81: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:25:26.45 ID:nC7OHYYca
国がとんでもなく貧乏になって民主化最悪とか思ってた所に
プーチンが豊かにしてくれたから独裁国家サイコーになったから仕方ない
プーチンが豊かにしてくれたから独裁国家サイコーになったから仕方ない
88: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:26:12.52 ID:wJPCp8JEF
>>81
まぁ国を豊かにしたら支持されるのはしゃーないわな
まぁ国を豊かにしたら支持されるのはしゃーないわな
100: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:28:58.64 ID:inJBWIfI0
>>88
しかもあんだけ西側から制裁くらってもよそから支援されるくらいのビクともしない国際関係作ってんだからそりゃプーチン以外おらんわってロシア人はなるよ
しかもあんだけ西側から制裁くらってもよそから支援されるくらいのビクともしない国際関係作ってんだからそりゃプーチン以外おらんわってロシア人はなるよ
103: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:33:04.63 ID:Yxs6j99JM
>>100
なんだかんだ資源と核ある国は強いわな
なんだかんだ資源と核ある国は強いわな
84: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:25:51.91 ID:hoOS2U+60
戦前の日本って政府が独裁してたってより国民が自分たちで独裁国家と同じ状態を作り上げてたセルフ独裁やろ
贅沢は敵だ!とか欲しがりません勝つまでは見たいな標語がいい例
贅沢は敵だ!とか欲しがりません勝つまでは見たいな標語がいい例
98: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:28:11.69 ID:tHeTiZ8+a
>>84
あれプロパガンダちゃうん?
思想教育とか同調圧力とか全体主義思想含めて独裁になり得ると思てるけど
あれプロパガンダちゃうん?
思想教育とか同調圧力とか全体主義思想含めて独裁になり得ると思てるけど
94: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:27:18.05 ID:inJBWIfI0
安倍晋三は独裁者!自民党が独裁政党や!って言ってる奴ら一回中国とロシアの政治調べてから来たほうがええんちゃうか
99: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 18:28:31.21 ID:HYaCdgqip
少なくとも戦前の日本は民主主義では絶対に無い
何故なら憲法にさえそう書いてあるから
何故なら憲法にさえそう書いてあるから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (298)
結局、首都を焼かれ、女子供を〇され、蹂躙されないと本当に負けた事が理解できんって事だわ。
だから冷戦終了、ノーサイドなんていわずに、モスクワを焼くべきだったんだろう、多分。
milio
が
しました
ドイツは当時から民主主義の国w
ロシアは当時からアカが蔓延してて独裁の空気があったw
milio
が
しました
資本主義、社会主義、共産主義と民主主義・専制主義は別物だぞ。
日本が民主主義となったのは戦後。主権が天皇から国民に変わり、普通選挙が実施されるようになった。戦前は男性のみと選挙できる人が限定されていた。
今の日本は資本主義(個人の財産の保有を保障)であり民主主義(議員を選挙で選び、その議員が首相を選ぶ)。中国は社会主義(個人の財産の保有の上限を設定、公共施設は国の財産)で専制主義(共産党員以外は国家主席の選挙に参加できず)、ロシアは社会主義(個人の財産所有を認めている)で、民主主義(市民は議員を選挙で選び、各共和国の首相も選挙で選ぶ)。プーチンは各共和国を束ねる(連邦制)TOPであり、選挙で選ばれた人物。北朝鮮は共産主義(財産の保有は認めず)で専制主義(選挙は共産党員だけ)、世界で共産主義国は北朝鮮とキューバのみ。
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、上記のような既成事実をナメローするだけでも、それなりの時間を要するし、民主化という社会経済過程を推量ることはできない。
milio
が
しました
日本のヤクザ(自民党)と特亜の暴力団(野党)を選べと言われたら
日本人なら日本のヤクザを選ぶだろ。
milio
が
しました
ちな閣議決定独裁
milio
が
しました
国民が投票できない国=独裁国家
milio
が
しました
そこに彗星の如く現れた相当閣下、弁舌も凄くその手腕で一気にドイツを脅威の国まで押し上げ科学ファッションその他文化も世界に知らしめた
それを快く受け入れ熱狂したのも国民
milio
が
しました
milio
が
しました
今の視点から見たらあの時代に民主主義やってたのなんてアメリカくらいしかなくね?
あとは20世紀前後くらいには今の北欧諸国が民主主義として発達したくらいか
戦前でも君主がちょくちょく介入してくるイギリスも論外だろ
まあ日本は民主主義じゃないと息巻くやつなんて比較国際政治の知識なんてないだろうし
日本をボロクソに貶したいだけだから話す意味すらないんだろうけど
milio
が
しました
他の政党はレース始まってるのにスタートしてないだけだからな
milio
が
しました
milio
が
しました
日本がいつ独裁国家だったんだよ
言ってみろ・・・(呆
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の問題はむしろ独裁者がいないどころか最終責任者がよくわからなくなるところ。戦後もずっとそう。
問題を履き違えるとまた繰り返すぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろ、あれは民主主義の失敗というべき。経験値が浅すぎた。
milio
が
しました
milio
が
しました
その混乱の中でオリガルヒのような新興財閥が勢力を拡大する一方、打ち捨てられた一般大衆は民主化への失望感が根強く、誰でも良いから強権を奮って早く混乱を収めて欲しいと渇望した
そこに登場したのがプーチン
ロシアの民衆は民主化に失敗して独裁を選んだんだな
milio
が
しました
だから、毎日変態新聞の前身の日日新聞やアカ日新聞の開戦に煽動された民衆によって、
内閣が総辞職させられている。
当時のアメのルーズベルトや政権中枢が、日本は独裁国家で日本国民を天皇の独裁から救う為と、
マスゴミを使って国内外向けに喧伝させた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
腐敗してた?現在進行形ですよ?
元スレ 80
北朝鮮と同じやね
milio
が
しました
民主主義が何なのか理解できない奴に民主主義の良さを教えたところで、イスラム原理主義者や共産主義者と変わらんテロリスト予備軍にしかならんのだ
milio
が
しました
民主ってのはやはり明治憲法的に問題あったから。一応民主主義って言葉自体はあったけど、民本主義が主流やったね。
ただ、戦前は公職選挙法ないから財閥や警察がやりたい放題してて、民意が反映されていたかというと、かなり怪しい。
だから軍が政治介入しだしたら国民が大喜びしたわけで。
milio
が
しました
かつてはアジア一位とドイツは今でもヨーロッパ一位というね
能力が秀でていたからこそぶつかったという事なのか・・・・
milio
が
しました
言えば言うほど馬鹿にされ呆れられ相手にされなくなるというのにそれが理解出来ないほど頭が悪い奴がいることが頭では理解できても感情的にはどうにも納得がいかないんだよなあ
milio
が
しました
独裁国家ではないわな。
「同じようなもんだろw 知らんけどw」
って人にとっては同じなんだろうけど。
milio
が
しました
戦時中の東條内閣総辞職なんて起こらんだろ。
milio
が
しました
韓国も民主国家。国民性がアレなので民主的に判断が色々おかしい。あと民主的に反日国家。
民主的にやればなんでも丸く収まるもんじゃあないぞ。
中国を民主化したとして、政治経験者は共産党員しかいないから選挙やったら殆ど共産党員しか当選しない。
民主化させても本質的に何も解決しない国にもある。中国人は民主主義が向かないんだろうな。
そもそも日本もドイツも戦前から民主国家だわい。近衛内閣ができたのもヒトラーが総統になったのも選挙の結果。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ、歴史学者がサヨクだから、メチャクチャ思い込みで話を作り替えてるって
せいもあるんだが。NHKも終戦記念日あたりになると、いい番組流すんだが、
基本、サヨク視点だから、歪みまくってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「大政翼賛会をつくりました」
昭和天皇
「幕府みたいなものを造ってうまくいくのかね?」
近衛文麿「…」
milio
が
しました
第二次大戦中に唯一選挙で政権交代した国が独裁国家なら、独裁国家じゃん無い国って何処なの?
milio
が
しました
milio
が
しました
「戦前の日本は独裁国家だったが、現在の中国は独裁国家では無い」
milio
が
しました
「人権侵害・言論弾圧・民衆虐殺した事無い安倍・自民党は独裁だが、人権侵害・言論弾圧・民衆虐殺している習近平・共産党は独裁じゃ無い。」???
milio
が
しました
国益の為に戦争吹っ掛けて民間人ポアする常任理事国達に比べたら可愛いもんよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
公式にも国の主権者だったわけでもない当時の日本臣民には日本は民主主義国だって自覚はあったんかね?
確かに国民の意思を衆議院を通して国政に反映させるシステムはあったけど、貴族院も枢密院も選挙があったわけでもない。
それが日本が遅れていたってことにはならんし、ましてそれまで長いこと貴族や武士階級やらの「お上」が政治をしてたところに、いきなり国民が有権者だ主権者だと言われてもついていける人はいなかっただろうし、そういう貴族政治から民主政治への過渡期を経て完全な民主政治になるのが自然な流れだったと思う。大日本帝国憲法時代は、まだそういう過渡期だったというのが公平なところじゃないんかね?
まあそうだったのが、この掲示板みたいに民主主義が大正義ということに一切誰も疑問を持たないところまで来たのはやっぱアメリカすごいやって感じだが。
milio
が
しました
ある時点で大きく制度をリセットして再構築したほうがいいのかもしれないな
milio
が
しました
milio
が
しました
議会制民主主義で選挙もしてたよ
milio
が
しました
milio
が
しました
それに真珠湾攻撃を立案し軍部に認めさせ実行したのはアメリカ帰りの山本五十六。
それまで日本軍が立てていた「アメリカ軍にアジアまではるばる遠征させて疲労と補給線のピークで撃つ」作戦を完全否定して止めさせた。
山本は「真珠湾攻撃でビビったアメリカに和平を認めさせる」ってもちかけたが,実際のアメリカを知ってたら絶対あり得ないこと。そして実行したら案の定,ビビるどころかアメリカ国民を打倒日本で一丸にさせ,アメリカ内の親日派でさえ日本を弁護できず口をつぐむしかなかった。
真珠湾攻撃のせいで,日本の都市という都市を無差別爆撃しても原爆落としても国際世論は仕方がないと認めた。
戦後「リメンバーパールハーバー」を立案実行した張本人として最も糾弾されるべき山本に,アメリカはなぜかハリウッド映画「トラトラトラ」でヒーローとして持ち上げた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
鎌倉幕府とか江戸幕府とか、合議制だった時代も長いけどあれも民主主義政権なんか?
milio
が
しました
国民から支持されず落選した人間が議員バッジ付けられるってのはどういう了見なんだ?
これのどこが民主主義だか。
milio
が
しました