20220129113354

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675347236/

2: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:14:41.49 ID:ILZlOM3o0
やっと取り上げるようになったか
自民に概ね不満は無いけどここだけはさっさと引き上げて欲しいわ

6: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:15:20.45 ID:ubMGpmb70
前からある定期

9: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:15:37.93 ID:kD/I/52O0
前からあったやろ

11: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:16:23.91 ID:IhrxCUk/0
103じゃなかった?

38: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:22:30.23 ID:4QS6FZ4+0
>>11
103万にもあるし108万にもある

15: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:17:09.05 ID:eEg4tEwWM
昔から言われてたわ

16: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:17:14.73 ID:klpRV5t30
税金かかるから働くのセーブする!って意味わからんわ
もっと働いて稼げばええだけやんけ

20: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:18:29.02 ID:afLlJDKH0
>>16
ちょっと頑張る程度じゃ損するからしゃーない
制度の欠陥や

39: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:22:39.55 ID:6bnniBCl0
>>20
こんなのに左右される程度の働き方してるやつはもうそんなおらんやろ

43: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:23:52.39 ID:4QS6FZ4+0
>>39
主婦は普通におるぞ
週20時間以内に収めるために週2日しかこれへんらしいで
ほんまアホな制度や

24: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:19:25.66 ID:6Tz0wURC0
扶養控除抜ける壁やな

32: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:20:24.16 ID:yXYE2uve0
200万くらいに引き上げたら税金で巻き上げるより消費による恩恵のほうがでかそうなもんやが

33: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:21:00.55 ID:IdKh/E/rd
ワイ自営の去年の年収120万くらいやのに誰の扶養にも入れない

34: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:21:09.05 ID:PnLEL9aR0
控除の話やろ昔からあるやん

37: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:21:54.51 ID:0rDn01ZN0
130万より引き上げたら社保の財源難になるのでダメです

42: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:23:48.49 ID:afLlJDKH0
170万以上稼いでようやく130万を超えられるんやな…
月あたり3万4千円分多く働いてやっと
そらみんな130万に留まろうとするわな

46: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:24:25.09 ID:5KOCa7x20
これバイトの最低賃金が500円あるかないかの時代に出来た壁やからな 少なくともどこも800円はほぼ超えとる状態なんやから少なくとも1.5倍にならんとおかしい

52: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:25:14.42 ID:8eBThNjT0
結局103と130どっちがええんや?

57: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:26:51.07 ID:4QS6FZ4+0
後期高齢者の医療負担をワイらと同じにすればええやんけ
それで壁高くする分の税収減も補填できるやろ

66: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:28:59.91 ID:4tmhfmP10
実際は配偶者控除で得してる人間が多いからや

68: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:29:21.66 ID:lTPHT9zY0
これずっと言われてるのにいまだに直してないの意味不明
何年言ってんねんこれ

77: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:31:12.77 ID:seRlvqEu0
100万円の壁→住民税が発生
103万円の壁→所得税が発生
106万円の壁→社会保険料が発生(条件あり)
130万円の壁→社会保険料が発生(条件なし)
150万円の壁→配偶者控除が配偶者特別控除へ
201万円の壁→配偶者特別控除がなくなる

81: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:31:48.36 ID:afLlJDKH0
>>77
壁多過ぎぃ!

85: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:32:33.29 ID:seRlvqEu0
>>77
ちな106万のとこで大体19万円分位タダ働きになる

101: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:35:38.77 ID:HEoFWYNYH
>>77
100万以下に収めるやつが一番賢いわな
最悪なのが社保マジで高いから

730: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:26:39.26 ID:dXBoLfPHa
>>77
これで交通費の支給分含む・含まないもあるからわけわからん

78: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:31:17.66 ID:B2h7MxXf0
サラリーマン家庭の扶養って最強やからな

83: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:32:24.35 ID:tMAWSZJP0
パートのおばさんが常に文句言ってるやつ

100: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:35:37.43 ID:a/rUTk5t0
これの対策案が給付なのが意味不明なんだが
上限引き上げるなり撤廃するなりすればええんやないの?

105: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:36:16.09 ID:5KOCa7x20
>>100
減税すりゃいいのに給付金って言い出す国やぞ

102: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:35:47.25 ID:qwwSNrib0
130万の社保は企業側も嫌がるんよな

111: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:37:07.49 ID:RkT42qR9H
共働き当たり前の時代やからなあ
こういう労働というか収入アップを阻害する要因って多いよな

112: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:38:24.49 ID:E9pdMmUg0
かなり前から言われてる
言われ続けてる

133: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:41:44.04
時給上げる

壁ギリギリで働いてる層が時間減らす

余計に人手不足になる

時給上げる

田舎はこの無限ループやぞ

138: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:42:11.50 ID:Q80P/Zha0
>>133
これほんま草

147: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:43:44.73 ID:seRlvqEu0
>>133
求人でパートの短時間増えたのこれが原因だったんか

139: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:42:40.38 ID:MgBD4Czxa
何買うにしても追加で1割は税金で持っていかれる国やしな

152: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:44:34.25 ID:Q80P/Zha0
やらかして130万超えるのは学生あるある

166: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:47:39.78 ID:lPpki7G80
最低賃金上げたら枠内で働ける時間少なくなるし枠関係なく長時間働ける人が欲しいよね

174: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:49:54.88 ID:HmoRQtF90
昔から有名な言葉やろ

215: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:56:45.79 ID:IxZIIJbzd
まあこれがあるから日本人の平均給与は台湾韓国以下になってるんだろうな

230: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:58:31.94 ID:/acBI2EZr
>>215
高給取りor無職みたいな国と皆低賃金の国じゃそら平均は滅茶苦茶になるわな

248: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:01:24.23 ID:+vQob5Wc0
目的は分からんでもないんやが明らかに生産性下げとるよなこれ

279: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:04:19.16 ID:ZJ38RJ1Q0
つーか社会保険料がこれに限らず不況の根本やぞ
未来の為に変えなきゃいかん

355: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:13:13.08 ID:/zSHXa+Y0
>>279
シルバーデモクラシーの真骨頂よ

295: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:06:02.00 ID:TrnRjDHD0
最低賃金いくら上げても130万までしか働かないんだからそら変わらんわ

310: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:08:27.53 ID:IjJDsFuqd
壁があるから労働力減ってるいいながら壁を上げるんやなくて下げるんやろ?

317: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:09:28.93 ID:xBirakbd0
結局弱者最優先でやった時点で終わりやったんや
今更切り捨てることも出来んしかといって最早維持も出来ない
もうこの国は終わりや

321: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:09:47.67 ID:xU2LmeTCM
本来なら最低賃金が上がるってときにこの問題も同時に上げて欲しかった既婚者多いと思うで
うちの嫁も壁に当たる速度早くなるだけやんって言ってたし

339: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:11:15.22 ID:hcKGvfVt0
この制度、壁越えたら絶対に損になる数値帯がある謎の制度やからな

352: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:13:03.79 ID:DyuHUMFf0
>>339
国民が稼ぐのは気に食わない

368: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:14:25.48 ID:XAmDLqd10
100万のためにパートやってる主婦からしたら20万ムダ働きはそらでかいよ

373: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:15:06.82 ID:pQBxG1ga0
異次元とかゆうとる場合か?

376: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:15:44.07 ID:G/3oaBjF0
給料30万ちょいあるのに手取り23万とかやぞ
やってられねぇ

393: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:18:38.46 ID:Uc6lGAjx0
>>376
かわいいもんやろ

399: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:19:22.50 ID:G/3oaBjF0
>>393
二割消えてるっていうほどかわいいか?

380: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 00:16:08.66 ID:CCQ6bGNF0
この少子高齢化で年金も健康保険も維持できる訳無いし、今から徐々に切っていこうや