
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675371865/
1: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:04:25.75 ID:l4+jSzZ30
どうすんの
4: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:12:53.99 ID:zUGIy61xM
まあ生前に金を払って負動産を引き取って貰うしかないな
5: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:14:24.07 ID:l4+jSzZ30
親が生きてるうちに処分してもらわないと困るわな
8: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:21:38.45 ID:l4+jSzZ30
戸建てだとほんまうれないからなあ
9: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:24:22.94 ID:9K8YnDiCM
山とかほんま酷いで
親族内で押し付け合い
親族内で押し付け合い
11: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:25:12.21 ID:l4+jSzZ30
山って実際どうなんだろうな
固定資産税かからないから放置なうえに
遺産分割協議書にもかいてないとか
固定資産税かからないから放置なうえに
遺産分割協議書にもかいてないとか
14: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:26:47.86 ID:ymgzkjnq0
>>11
山も固定資産税かかるだろ
都市計画税が掛からないんじゃ無いの(かかる事も稀にある)
山も固定資産税かかるだろ
都市計画税が掛からないんじゃ無いの(かかる事も稀にある)
15: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:27:49.18 ID:l4+jSzZ30
>>14
いや減税でほとんどが0
廃屋だと固定資産税0に近いのと一緒
いや減税でほとんどが0
廃屋だと固定資産税0に近いのと一緒
18: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:28:19.17 ID:P6vEQNvvM
>>11
基本は問題が顕在化しないんやが
一度なんかあると揉めるからな
不法投棄されたとか地滑りがあったとか
基本は問題が顕在化しないんやが
一度なんかあると揉めるからな
不法投棄されたとか地滑りがあったとか
22: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:29:58.02 ID:l4+jSzZ30
>>18
ま?
ま?
32: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:34:18.17 ID:P6vEQNvvM
>>22
私有地に捨てられたゴミの処理費は私有地の持ち主の自腹やぞ
まあ犯人判れば請求できるがまず無理や
私有地に捨てられたゴミの処理費は私有地の持ち主の自腹やぞ
まあ犯人判れば請求できるがまず無理や
17: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:28:18.12 ID:jp21Z1Nt0
近所の人が先祖の土地が見つかって親戚中から一筆書いてもらわなきゃいけなくて無茶苦茶大変だったって言ってたなぁ
21: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:29:52.21 ID:9K8YnDiCM
山の税は知らんが管理義務はあるから大雨で木が道路に倒れてるとかで色々大変そうや
26: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:32:20.65 ID:bc0NraY20
>>21
親が倒木の撤去に30万とられた言うとったわ
親が倒木の撤去に30万とられた言うとったわ
33: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:35:42.13 ID:9K8YnDiCM
>>26
山なんて大抵場所が離れとるから自分でやるか現地の業者に金払ってやってもらわなアカンのよな
しかも放置された山林はいつ崩れるかわからんから対処療法にしかならん
山なんて大抵場所が離れとるから自分でやるか現地の業者に金払ってやってもらわなアカンのよな
しかも放置された山林はいつ崩れるかわからんから対処療法にしかならん
27: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:32:23.63 ID:9K8YnDiCM
海外に売るなとかいう前に土地を自治体や国に返せる法律作らなアカンわ
自分が放棄したら血縁内の誰かに回ってくるとかどんな罰ゲームやねん
自分が放棄したら血縁内の誰かに回ってくるとかどんな罰ゲームやねん
28: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:32:48.73 ID:ojka72rx0
キャンプしたくて山買ったら、近隣住民に妨害されて入山できなくなった
29: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:32:51.18 ID:l4+jSzZ30
バッバの世代自体も登記してないから
バッバが山もってるとかいってもバッバの親のもので兄弟にも一応相続権あるとかあるんやろうな
バッバが山もってるとかいってもバッバの親のもので兄弟にも一応相続権あるとかあるんやろうな
37: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:37:40.16 ID:UXR+ibJN0
>>29
そらあるよ
だから登記するのに関係するみんな、たとえばバッバの兄弟の息子の息子とか余裕で二桁は超える
そして登記費用もバカにならんよ
そらあるよ
だから登記するのに関係するみんな、たとえばバッバの兄弟の息子の息子とか余裕で二桁は超える
そして登記費用もバカにならんよ
30: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:32:51.49 ID:t52JsPL50
山はほんま大変そうやな
31: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:34:01.73 ID:l4+jSzZ30
相続放棄もいみないんやな
山林にもがっつり固定資産税
なにかものたってて調査がちられたらおわりってことか
山はほとんどかからんとおもってたわ
山林にもがっつり固定資産税
なにかものたってて調査がちられたらおわりってことか
山はほとんどかからんとおもってたわ
34: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:35:58.21 ID:hPwqAu0y0
保安林になってりゃ固定資産税かからんやろ
35: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:36:05.99 ID:l4+jSzZ30
よくわからん空き地もだれかの所有物だもんな
渋谷とか港に土地あれば儲けもんだが
渋谷とか港に土地あれば儲けもんだが
38: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:38:35.67 ID:l4+jSzZ30
しらん遠い親族と連絡やりあわないといけないのやばそうやな
10年たったら放棄とみなされるとかならんのかな
10年たったら放棄とみなされるとかならんのかな
40: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:39:52.99 ID:UXR+ibJN0
>>38
しかもそのうちの一人でも異を唱えだしたら始末に負えなくなるていう
しかもそのうちの一人でも異を唱えだしたら始末に負えなくなるていう
47: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 06:49:08.70 ID:AaPyPtEwa
うちにも東京ドーム2個分の山林があるけどアウトドアブームで誰かもらってくれんやろか
ただ旧地番で表記されてるから詳しい位置が全くわからんw
ただ旧地番で表記されてるから詳しい位置が全くわからんw
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (40)
milio
が
しました
milio
が
しました
300万以上下げた所も割と見る
それでも売れてないの見ると不動産を抱えるのはやっぱ怖いなって
人口減少でこの先消える市町村や建物の設備の古さ、現役世代が貧乏だとかあらゆることが向かい風
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どんなに家がボロくても更地にして解体費用はそこから捻出すれば赤にはならない
ド田舎は知らん
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも親が死んだ時、何も言わずに黙ってると強制的に相続させられるってのが自由権と財産権の侵害だし。何も言わずに黙ってたら国のものになるようにしろよ。
milio
が
しました
ほっとけばもしかしたらいつかお金になるかもなんて打算的に考えて放置してる奴が悪い。
milio
が
しました
日本政府が悪い。相続放棄地を家屋も含めて国が接種できる法律が必要。
milio
が
しました
早期現金化狙いのやや安めの物件なんて出たら速攻で売れて内見申し込みなんて
大抵断られる。酷いと内見しないで買い付け証明で投資家がかっさらってく。
首都圏(都内)集中が続くのは伊達じゃない。
逆に言えば「価格付かない」ってなったらそこは「田舎」。村、町じゃなく「市」でもダメ。
千葉なら八街とか。
milio
が
しました
ジジが死んで自分の両親が二人とも個人で叔父がいる場合、相続者全員が放棄したら管理責任は叔父に行くから自分は関係なくなる。
叔父に子供がいないわとかなってくるとそのうち回ってくるかもしれんが
milio
が
しました
相続でもめて居ても相続人のうち誰かが
milio
が
しました
外国資本に売れば問題解決
milio
が
しました
実際に放置したら如何なるんだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました