20220201103904

引用元:少子化対策って正直もう無理だろ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675345825/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 22:50:25.649 ID:O1e9mdw7d
終わりだねこの国

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 22:51:50.544 ID:hsF3OkKR0
俺が100人産んでも?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 22:53:01.806 ID:Kmc1fqG+0
>>3
焼け石に水

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 22:54:49.429 ID:5D/ZgZJo0
まあでもなんで昔の富国強兵政策はうまくいったんだろうな

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 22:56:29.175 ID:ariKWj030
うちの爺さんは10人兄弟だったのにたった数十年で少子化で国の危機とか社会変わりすぎだろ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 22:57:39.082 ID:Kmc1fqG+0
>>7
衰退国の末路って感じよね

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:00:12.089 ID:ariKWj030
>>8
国というか…

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 22:57:52.411 ID:hX1wMQHl0
人間増えすぎてうぜーし減った方がいいよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 22:59:31.129 ID:xEKtFAuJ0
生物学的に見て自然なことなのかもしれない

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:00:39.638 ID:0IkRuTYB0
昔と違って労働力でもなく家制度の跡継ぎとしてでもないガキたくさん持つメリットないもの
そうそう死なないしな
ガキ作ったら金アホほど貰えるようにするくらいなら移民でいいし

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:01:53.879 ID:8PoJ7mlF0
メリットないよね

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:02:40.010 ID:xEKtFAuJ0
もう対策なんて無いよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:05:52.757 ID:ksAaNJpoa
無理ではない
やる気がないだけ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:08:54.192 ID:YD4NRX65a
台湾や韓国も少子化やばいから一緒に消える相手がいて寂しくないね

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:10:10.330 ID:ldsc9FJE0
実際メリットがやりがいしかないからなぁ
昔は労働力とか世間体とか色々あったけど今は未婚とか子なしでも風当たりキツくないし

22: 名言ブローカー 2023/02/02(木) 23:11:13.433 ID:7O8Ukm5Wa
育てきるまでの難易度は確実に上がってるよね

それはわかるよ

23: おっとっと(東京都) 2023/02/02(木) 23:12:12.991 ID:5EKp4N540
人口は増え続けて地球規模の問題になってるのに
少子化対策って時代に逆行しすぎだろ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:12:20.821 ID:SAS8tEMH0
なんとかして所得を上げて「子供が欲しいけど経済的な理由で諦めてる」層に子供作ってもらうしかない
子育て支援をしても子育て支援があるから子供つくろうとはならん

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:15:13.038 ID:RmW1lhgS0
途上国では“子供は労働力”という考えなので多産なんですよね。

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:17:12.747 ID:0IkRuTYB0
二人つくるより一人の教育に金ぶっこむほうが合理的ですらあるからな
感情が多分に絡む合理的かどうかだけで決まらない部分ではあるけど重要な要因でしょ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:17:29.020 ID:C4LFV+Le0
他の動物はなんのリターンもないのいちゃんと命懸けで出産や育児をしているよ
人間だけ手取り足取り支援してあげないと出来ないの?
もしそうなっているのなら、それはそれでヒトという種が生物としての終わりを迎え絶滅種への道を辿っていることになるのでは?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:24:13.352 ID:dwz8JiSU0
これから異次元の少子化対策始まるから

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:24:16.820 ID:u1BzwDsk0
もともと女性側が上昇婚していた流れが波及して、
今は「上昇子供」を持てる見込みがないと子供作らないんだよ
勉強、スポーツ、容姿、何かの才能など、特に光る物は無し、
大学行ってもマーチ未満、就職先は良くて中小の正社員、生涯賃金低い、
みたいな量産型子供を作っても、
親は世間で子供の出来ではマウント取れないし、
子供も金なくて親の老後の面倒見てくれない
子供作って得するのは、高スペ遺伝子同士を掛け合わせて高スペック子供を作れる男女だけだよ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:24:48.950 ID:JqvplQi70
異次元からガキ拾ってくるくらいじゃないとどうにもならねぇんだよな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:26:16.523 ID:u1BzwDsk0
満足できるスペックの異性と結婚できななら独身でいい、
という考えが更に進んで、
満足できるスペックの子供を作れないなら子無しでいい、
という考えになってるんだよ今は

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:27:20.391 ID:Kmc1fqG+0
>>37
なんか納得してしまったわ

40: 名言ブローカー 2023/02/02(木) 23:28:24.182 ID:7O8Ukm5Wa
子供の人生なんだと思ってんだろうね

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:29:02.926 ID:u1BzwDsk0
学力、容姿、コミュ力、何らかの才能、
これみんな、ほぼ遺伝で決まるからな
格差つーと金やコネの話ばかり出るが、
少子化の原因は、遺伝子格差なんだよ
みんな、自分の遺伝子じゃ子供作っても、自分も子供も得しないと分かってしまってる

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:29:04.972 ID:SAS8tEMH0
たしかに
いらないって思う人に作らせるのはもう無理ゲー
欲しい人が諦めないようにすることしかできない

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:39:24.040 ID:Kmc1fqG+0
恋愛はいいもの、結婚はいいもの、子ども育てるのは幸せっていう幻想が情報にあふれた今の環境によって崩されてしまってるよな
そもそも自分1人と、人によっては親を養うので精一杯なのにそんな余裕持てないか

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/02(木) 23:44:33.610 ID:fDR4WoNq0
高度成長期にはわかっていたのに問題を先送りしたくらいだからな