
引用元:世襲議員←これに投票しようと思う有権者の心理
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675407270/
1: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:54:30.92 ID:CN2h3jfFd
なんかその県のお殿様と家来みたいな感じなんか?
3: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:55:37.74 ID:8EFr9ASs0
応援してたやつの子供が出馬したらまた応援したろってことじゃないの
5: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:56:45.88 ID:CN2h3jfFd
>>3
なんでそうなるのかって話や
なんでそうなるのかって話や
11: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:59:17.44 ID:1yhPQlMAa
>>5
知らんやつよりは知ってるやつに入れたろ!って感じやろ
まあ知ってるつもりなだけが大半やろうけど
知らんやつよりは知ってるやつに入れたろ!って感じやろ
まあ知ってるつもりなだけが大半やろうけど
4: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:56:13.91 ID:HjsXiKVoa
結局地元企業が恩恵受けてるからやろなとマジレス
6: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:57:08.03 ID:0qrt1l020
おまえの周りにも親の家業継ぐ奴とかたくさんいるやろ?
9: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:58:57.83 ID:CN2h3jfFd
>>6
俺の周りにはあんまおらん
あと議員は家業ってのとは違うと思う
俺の周りにはあんまおらん
あと議員は家業ってのとは違うと思う
7: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:57:40.32 ID:hOn/XbL4a
これは本当に日本人のダメなところ
芸能人なんかでも二世の多いこと
血縁関係に対する信仰のようなものを感じる
芸能人なんかでも二世の多いこと
血縁関係に対する信仰のようなものを感じる
8: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:58:24.48 ID:/HaRRBVy0
>>7
日本ノー
アメリカも大統領世襲がなっとるやん
日本ノー
アメリカも大統領世襲がなっとるやん
10: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:59:16.99 ID:w80khgbs0
なんも知らん人よりは
なんか知ってる人に投票する、って当たり前やろ
そういうことではなくて?
なんか知ってる人に投票する、って当たり前やろ
そういうことではなくて?
17: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:01:45.92 ID:CN2h3jfFd
>>10
それはなんか客観的に観察して「結局それってただ知ってる候補に入れただけじゃね?」みたあな話やろ
そうじゃなくて世襲議員に投票することを主観的にどう正当化してるのか、を説明してほしい
それはなんか客観的に観察して「結局それってただ知ってる候補に入れただけじゃね?」みたあな話やろ
そうじゃなくて世襲議員に投票することを主観的にどう正当化してるのか、を説明してほしい
21: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:04:11.44 ID:/HaRRBVy0
>>17
そもそも世襲やなくても日本の選挙はほぼ単純接触効果で決まるやつや
だから世襲になるのはある意味選挙のやり方そのままなわけやな
他の奴らも名前連呼しとるだけやろ?連呼せんでも名前知ってるやつのほうが強いだけや
そもそも世襲やなくても日本の選挙はほぼ単純接触効果で決まるやつや
だから世襲になるのはある意味選挙のやり方そのままなわけやな
他の奴らも名前連呼しとるだけやろ?連呼せんでも名前知ってるやつのほうが強いだけや
30: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:08:58.42 ID:pQDptPgC0
>>17
まず有権者は自分の意見を反映してくれそうな人に投票するとするやろ
そんである有権者はなんらかの理由で親議員を信用して投票していたとするやろ
その親議員の意志を継いだって名目で出てきた子候補と
全然知らん新しい候補だったら
もうその時点で信頼度が違うやん
したら比べっこするスタート地点で既に有利やろ
まず有権者は自分の意見を反映してくれそうな人に投票するとするやろ
そんである有権者はなんらかの理由で親議員を信用して投票していたとするやろ
その親議員の意志を継いだって名目で出てきた子候補と
全然知らん新しい候補だったら
もうその時点で信頼度が違うやん
したら比べっこするスタート地点で既に有利やろ
12: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:59:43.22 ID:utdl64fZ0
よく考えたら赤の他人になんでそんな楽させなきゃならんのよって話になるな
13: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 15:59:57.48 ID:dSTaQmiLr
親は良くも悪くも無かったから極端な外れでは無いっていうバイアス
14: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:00:10.37 ID:+OoBDjhk0
おらが総理を出してやっただ
の精神
の精神
15: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:01:14.53 ID:qY3TWW3Xx
老人「名前知ってる!こっちに投票!」
16: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:01:33.47 ID:4Q686mrda
だから衆議院と貴族院に分けるべきなんだよ
貴族院なくした結果、衆参に貴族が流入してなんの意味もない
貴族院なくした結果、衆参に貴族が流入してなんの意味もない
20: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:03:37.52 ID:SCgTbGdq0
なんとなくだろそんなん
24: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:05:50.17 ID:LUzpgnRg0
父親の権力がそのまま子供に移動すると思ってるからだろ
新人議員なんて道路ひとつ通す力ないからな
新人議員なんて道路ひとつ通す力ないからな
25: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:06:18.56 ID:vEbBlFzUa
普通に何処の馬の骨かもわからん雑魚よりいいだろ
動機不明な庶民は金のために議員になってそうで不愉快
動機不明な庶民は金のために議員になってそうで不愉快
34: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:10:55.72 ID:KnChqFdhp
息子を立てようとしたら後援会共々秘書が割ってとかは普通にあるし権益の配分者としての力は最低限必要なんやろな
37: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:13:17.85 ID:LUzpgnRg0
地元の議員は長年議員やってたけど
娘婿に地盤引き継がせようとしたら失敗してたわ
議員自体に力か知名度がないと世襲も難しいよ
娘婿に地盤引き継がせようとしたら失敗してたわ
議員自体に力か知名度がないと世襲も難しいよ
38: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:14:24.32 ID:hOn/XbL4a
親が子をひいきするのと子が親の後を継ぐのとは違う気がする
親の後を継ぐ子はしっかりしてるという印象 親にひいきされる子はその逆
親の後を継ぐ子はしっかりしてるという印象 親にひいきされる子はその逆
42: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:18:14.94 ID:XXRdmjfe0
政党政治やめて小選挙区比例代表制をやめるだけでマシになるのに
43: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:19:02.09 ID:eY+YTi5u0
よくわからないから自民党でええじゃろ!
みたいな思考能力もほとんどないジジババが日本の票田では圧倒的多数なんだよなぁ
そういう層の中で比較的マシな「自分に得があるか」を考える奴からも取るために老人優遇してる
みたいな思考能力もほとんどないジジババが日本の票田では圧倒的多数なんだよなぁ
そういう層の中で比較的マシな「自分に得があるか」を考える奴からも取るために老人優遇してる
49: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:22:47.91 ID:WF8R2F/M0
どこの馬かわからん奴に投票するよりも先祖代々その土地に根付いて地元を見てきた人間に投票したいって思うんやないか?
とくに保守王国の西日本は
とくに保守王国の西日本は
60: 風吹けば名無し 2023/02/03(金) 16:46:15.12 ID:mTBQOR8x0
土建屋とか割りと仕事の関係であるんじゃないか?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (169)
優秀であること、保守であること、自民党推薦であること、だいたいそのくらいの基準で選んでる。
野党議員だって世襲でやってるとこはいくらでもあるわけでな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
例えば選挙活動期間に候補者がやることと言ったらひたすら「宜しくお願いします」を連呼することだけなんだよね。
お前らさ、結論を言ってしまうと
投票するのに声が良かったかどうかと所属している党派以外には何も選ぶための情報がそこには無いんだよ。
まずはこれがかなり異常な状況だってのを理解しようぜ!
例えば、5ch辺りで公開質問状スレみたいなのを作ってさ、増税に反対する議員は名前を書き込んでくれとかやってくれるとね、そこに名前を書いた人のどれかに投票しよう、あるいは投票しないようにしようっていう選択ができるようになるわけで、そういうのを目指して欲しいよね。
milio
が
しました
進次郎vs共産党
みたいな、世襲vsカルトの選択が多すぎ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
走り寄ったけど利権が手に入らなくて、逆恨みで相手にスミでもかけてやろうと考えてるイカみたいな骨なし人間が、日本人のもう半分。
milio
が
しました
これは政治家として名が通っているという事
行く先々で「誰だよテメー」と言われなくて済む
新人は先ず名前を覚えてもらう所から始まる
milio
が
しました
親の脛かじりで国家の寄生.虫
立候補を資格制にしたら芸能人と共に大半は消える無能
milio
が
しました
民主主義ではないんだよ日本は
milio
が
しました
NHK党の立花孝志党首(55)が参政党に怒とうの攻撃ラッシュだ。
立花氏が3日、国会内で会見し、参政党の神谷宗幣副代表(45)が「NHK党の幹部に極左暴力集団、反社とつながりがある」との発言に対し、民事だけでなく刑事でも訴える考えを明かした。
神谷氏は先月31日に山口・下関での街頭演説で、「(NHK党のグループの中に)極左暴力集団、反社とつながりがある人が幹部にいる。
おいおい明らかにします」と発言していた。
milio
が
しました
一代でのし上がった議員は一般人にも厳しくなる。自分と同じように努力するべきだと考えるから。
milio
が
しました
その情報は、有権者が知りようがないなら2世議員の方が・・・となる。
milio
が
しました
選挙を戦う上でに実力は、ピカイチだろ。
選挙での強さ、政治的実力が比例するとも思えないけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
もうバカと貧民から選挙権をなくすべき!
やるなら中卒レベルの試験をやるべきだね!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
世襲=駄目って的外れな固定観念持ってる時点でバカとしか言い様がない
milio
が
しました
まあ外国人嫁を取っている可能性はあるが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
世襲ばかりになるのは問題だが、世襲が居なくなるのもそれはそれで問題
milio
が
しました
議員の世襲については、
・相続する地盤(選挙区)に相続税を課する。
・親の政治団体から子供の政治団体に寄付する場合も、税金を課すべきである。
岸田首相(世襲2代目)、河野大臣(世襲3代目)、小泉進次郎(世襲4代目)等世襲議員は、親や祖父等の地盤(選挙区)を無料で相続してきた。
これらの世襲議員は、すでに多くの支持者を有している。
一方、新たに立候補する「非」世襲候補者は、支持者を一人から増やしていくことが必要であり、大きな格差がある。
また、政治資金についても、かなりのハンディがある。
milio
が
しました
二世議員(のちゃんと教育受けてる)なら、夢しか語らない活動家議員より数倍いいよ
milio
が
しました
milio
が
しました
言いたい事もわかるが、選挙という洗礼を受ける以上は関係ないし、二世というだけで否定するのは、日本の職業の自由にも反するしな
あと政治と利権を嫌うやつがいるけど、国家という組織自体が日本人の利権を確保する組織である以上、それ自体は別に悪い物ではない、利権で動く金を懐に入れようってのが悪い行為なだけであって
だから、ダムだろうと空港だろうと、トータルでプラスになってりゃいいんだよ、ダムの建設が遅れて洪水被害とか最近でもあったろうに、まだ言ってるのがいる
milio
が
しました
老舗とカルト
milio
が
しました
第87-89代内閣総理大臣小泉純一郎の祖父。
横須賀市長、逓信大臣、衆議院副議長などを歴任した。
義侠心にあふれ、人情に厚い大衆政治家で、入れ墨があったことから「いれずみ大臣」「いれずみの又さん」などの異名をとった。
milio
が
しました
milio
が
しました
米国のように党員が予備選をやればいいのに
milio
が
しました
金と時間かけて苦労して築き上げた地盤を何が悲しくて
血のつながらぬ他人に譲らなあかんねんという心境やろ?
企業の創業家みたいなもんやしな
milio
が
しました
世襲利権の最たる小室眞子に血税使うの反対しようとどうにもならんし
milio
が
しました
milio
が
しました
2021-11-30 21:00:00
中国の犬、反日首相だった福田康夫の息子は、やっぱり親中・反日らしいね。
群馬県はいつまで、福田一族を、国会に送り続けるつもりなのかね?
もうたくさんだよ。
こいつもそうだし、河野太郎もそうだった。
親中の親父を、否定できない議員は止めてくれ。
milio
が
しました
2023 1月9日
「反撃能力っていうのは武力による威嚇ですよね。武力を予算化しようとしている。
政治や外交の努力を抜きにして、ただ壁だけ立てていく。壁の隙間から向こうへ鉄砲を向けて狙うのは本当の安全だとは思わない」と持論を展開した。
milio
が
しました
ここを忘れて無条件で世襲批判する低能しかおらんか
milio
が
しました
milio
が
しました
地元選挙区で何度も当選してる古株議員とか世襲議員みたいな奴らには
強固な地盤ってものがあるんだよ。逆に地元にとっちゃ俺たちの代表だ
そいつらが投票するだけで普通に当選しちまうのが今の選挙制度っつうだけ
一般有権者の心理もへったくれもないのよ
milio
が
しました
親議員が金かけて教育してきてるワケだしな。
milio
が
しました
ま、田舎とかだと利権と監視の目で縛るんだろうけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
プロパガンダーって恐ろしいね。
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ、真っ当な人間ですら真っ当でなくなるのが政界なんだろうねえ。
milio
が
しました
少しでも自分たちに利益を誘導してくれる候補者を国会に送りたいという気持ちは普通で自然。
それが世襲であったなら当然投票するさ。
milio
が
しました
周りにサポートも多いと言う点で、それほど悪い選択ではない
本人が世襲の結果を特権のように振り回してなければ
芸能人で名前が売れたから当選するような奴の方が嫌だな
milio
が
しました
日本の政治を腐らせてるのは「投票に行かない無宗教の有権者」。
milio
が
しました
んか?事業計画や機密を企業にバラさんか?早稲田の政経出てからまともな社会人生活もせず、謎の団体職員で
禄を食んで、リベラル政党から立候補するのが理想なのか?まあ失うものが無いから禄でもない政策で自爆する
のもよくわかる。オトンが国家議員4期つとめて、息子に議員の地盤・看板・講演会を継承させた議員はそんな
にダメか?遺伝ではオトンの能力・気質・度胸は継承されないが、やらかしがバレたら一番失うものが多いのは
多分コイツだと思うで。つまり、何処の馬の骨か判らん候補者よりやらかす可能性が低いとは思わんか?
そもそも選挙公報の内容でしかワイ等は候補者の中の一人を選べない。それだけの情報で何がわかる?議員が
選挙公約なんぞ守らないのはワシらは三世代経験しておる。民衆政治の神輿は軽い方がいいが、少なくても地域
社会にパンピーより守るものがある奴を選んだ方がエエで、特に戦争が起きたら真っ先に亡命する奴を選んだら
アカン。
milio
が
しました
milio
が
しました
アブラムシの親子を代々地元のアリが集団で守ってるようなもんだ。
だからアブラムシはときどきケツから蜜を出す義務がある。
milio
が
しました
milio
が
しました
その結果、あ、こいつダメだなと思ったら次から投票しないだけ
milio
が
しました
それは共産党の支持者でも同じ
milio
が
しました
どこの政党支持の候補者かが判断基準じゃね?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
舛添要一とか石原慎太郎みたいなインテリ風タレント議員ならまだ分かるけど、ガッツや蓮舫に何を期待してんだって…まぁ頭がアレな御灸族ご投票したんだって知ってるけどな
そしてさすがの御灸族もルーピー率いる民主党政権を経験してからは訳知り顔で「政治家なんて誰がやってもいっしょ」て言わなくなったけどな
milio
が
しました