
引用元:中国って一昔前までは3流国やったのになんで急に世界2位の国になれたんやろな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675438068/
1: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:27:48 ID:umJC
やっぱ国の方針でめちゃくちゃやれるからか?
2: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:28:03 ID:5U92
人口こそ正義
3: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:29:24 ID:umJC
>>2
世界の工場っていうのだけでなく各ブランドも大分認められとるやろ?
世界の工場っていうのだけでなく各ブランドも大分認められとるやろ?
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:29:35 ID:LSeC
>>2
それプラスモラルが低いってのはいいか悪いかは置いといて強いよな
それプラスモラルが低いってのはいいか悪いかは置いといて強いよな
7: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:30:18 ID:umJC
>>4
倫理感ガバガバなんも強くなるためには必要よな
倫理感ガバガバなんも強くなるためには必要よな
6: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:30:15 ID:xhaz
土地も資源もあるから消費生産が自己完結したコロニーになっている
くわて人口も多いから競争力もある
そりゃ二位にもなりますわ
くわて人口も多いから競争力もある
そりゃ二位にもなりますわ
8: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:30:24 ID:uFP8
この10何年の躍進はすごいな
経済も文化も軍事でもめっちゃ影響力でかくなってる
経済も文化も軍事でもめっちゃ影響力でかくなってる
9: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:30:54 ID:JRnj
共産主義で因習を全滅させたのと強権開発独裁が使えたから
インドはどっちも出来てないので発展できてないね
インドはどっちも出来てないので発展できてないね
10: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:31:38 ID:umJC
日本は自分で自分を縛って停滞しとる感が凄いわ周りの目や社会の風潮きにしすぎやねん
11: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:32:23 ID:6T6G
日本の停滞は単に少子高齢化や
あと昔のアメリカによる日本潰し
あと昔のアメリカによる日本潰し
14: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:33:57 ID:umJC
>>11
自国が負かした国に土地や会社かわれまくってブチギレたのはあるな
自国が負かした国に土地や会社かわれまくってブチギレたのはあるな
17: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:35:46 ID:6T6G
>>14
今は中国が昔の日本ポジやな
今は中国が昔の日本ポジやな
20: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:38:13 ID:umJC
>>17
アメリカも日本も含め経済的にズブズブやから潰そうにも潰せない虚しさよ
アメリカも日本も含め経済的にズブズブやから潰そうにも潰せない虚しさよ
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:38:42 ID:uFP8
>>20
ロシアとの違いはそこやな
ロシアとの違いはそこやな
22: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:39:37 ID:6T6G
>>20
昔の日本と決定的に違う所は資源と人口の多さやな
市場も昔みたいに欧米1強じゃないから締め出されても死ぬとは限らない
まあでもアメリカが本気出したら大ダメージではあるやろ
昔の日本と決定的に違う所は資源と人口の多さやな
市場も昔みたいに欧米1強じゃないから締め出されても死ぬとは限らない
まあでもアメリカが本気出したら大ダメージではあるやろ
25: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:41:25 ID:umJC
>>22
資源と土地のデカさってほんまズルイわ
資源と土地のデカさってほんまズルイわ
12: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:32:48 ID:tYfd
二昔前は超一流国やったから
13: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:33:21 ID:6T6G
中国は元々地域覇権国家だった期間の方が長い
15: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:35:35 ID:umJC
日本はせめて有能な人材にはしっかり金払って流出させないようにしてほしいわ
16: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:35:43 ID:Qa2b
急にじゃないで
あのでかい国の中にまともな小国作って成長させてきたようなもんや
そいつらが育ったから次は全土を巻き込んで動き出したんや
掛け算してきたようなもんやね
あのでかい国の中にまともな小国作って成長させてきたようなもんや
そいつらが育ったから次は全土を巻き込んで動き出したんや
掛け算してきたようなもんやね
18: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:36:46 ID:1iXH
文化大革命で二流国の仕草をする羽目になっただけであそこらへんのゴタゴタ無かったらもうちょっと違ってたやろ
19: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:36:59 ID:0KET
経済の発展だけ見ればすごいけど環境があかんからなぁ…
23: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:40:42 ID:umJC
>>19
まぁ生まれガチャの外れ引くと日本の比じゃないぐらい悲惨やから中国に生まれたいとは思んな
まぁ生まれガチャの外れ引くと日本の比じゃないぐらい悲惨やから中国に生まれたいとは思んな
28: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:42:30 ID:oUqv
言うて落ちぶれてたのって清朝末期の1800年代から1990年までぐらいやろ むしろ一流国家じゃない事態の方が異常なんだから元に戻っただけと言える
29: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:43:05 ID:gGfn
経済や単純な国力ならダンチやが住みたいとは思わんなあ
てか中国ってアヘンあたりからがアレなだけで世界史的に見たら超大国やら
てか中国ってアヘンあたりからがアレなだけで世界史的に見たら超大国やら
33: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:44:34 ID:SemO
やっぱ人口だろうね後発で技術も取り込んで欧米からの投資もあったし
35: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:47:38 ID:atUu
むしろ四大文明時代から大国だったぞ
36: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:47:55 ID:6T6G
そういえば最近インドが中国の人口抜かしたらしいな
37: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:48:08 ID:DtNg
非民主主義は経済成長のためにポリコレを犠牲にできる
これはロシアやベトナムも同様
これはロシアやベトナムも同様
40: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:50:13 ID:i0xT
まあ文革なかったら90年代には追い抜いてたやろけどなぁ…
41: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:50:13 ID:DtNg
中国にフェミやポリコレがいると思いますか?
こういうことだよ
足を引っ張る人間がおらん
こういうことだよ
足を引っ張る人間がおらん
46: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:53:30 ID:DtNg
中国に限らず男尊女卑、非民主主義はやり易い
47: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:53:43 ID:6qdF
人口で圧倒する手法は伝統芸能みたいなもんやろあそこ
49: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:53:57 ID:6T6G
人口こそパワー
51: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 00:54:12 ID:r0qq
ほんま常任理事国にしちゃったのは間違いやと思う
54: 名無しさん@おーぷん 23/02/04(土) 01:00:33 ID:zhd9
うちで工場作ってくれれば安く上がりまっせ!(技術は全部いただきます)
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (421)
列強が来た時にボンクラな「清帝国」だったから、アジアがやられ放題になっただけで、
また、いずれ復活するだろ。
でもそれをアメリカ様は「許さん!」って感じですが。
milio
が
しました
本来日本が成長するための資産だからだ。
原因は全てスパイ防止法が無いこと。
milio
が
しました
イチイチリセットボタン押してたイメージ
それがトップが安定してきたら、まぁ共産党の是非は別にしても、そら発展するわな
milio
が
しました
そうするように仕向けたシーナ諜報部が何枚も上手だったから。
milio
が
しました
芥川龍之介「長江游記」1924年
milio
が
しました
スカしてゴメンな
milio
が
しました
今の中国を日本と並べるなら、1921年の「一〇式艦上戦闘機」あたりの水準
milio
が
しました
それで金持ちになったんですよ。それなのに世界へありがたいという気持ちを持たずに
世界は我のものって言いだすんだからどんだけ脳みそ腐ってるんだろうって感じ。
milio
が
しました
そこに諸外国をうまく利用した。
逆ならよかったんだけど残念
milio
が
しました
まさかGDPか?
milio
が
しました
milio
が
しました
無人の都市や乗客ゼロの高速鉄道を作ってGDP二位になった
共産党のメンツ優先の経済成長で、国民は失業と低賃金なのは40年前から変わらないし、下手したら政府による説明無しの財産没収が横行しているので更に悪化している。
でも、五毛党にはGDPしか自慢できるものが無い。
だから必死に其れにしがみ付く。
賃金未払いで殴り合い “ゴーストマンション”も出現 中国・ゼロコロナ後の"光と影" 人口減も影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/797f221336cb6b1a7e6104441d744545e178af0d
milio
が
しました
milio
が
しました
さらにデータを捏造すれば世界第2位になれるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
産業革命以降植民地化で落ちぶれだけで自力はもともとある国だし
milio
が
しました
まあ既出してるように世界の工場となっているので世界中の技術もノウハウも奪い放題だからさね
特に日本の突出した技術とノウハウを手に入れたので格段に水準が上がり国力が上がった
日本は拝金主義に走って強大なライバルを自ら育て上げるという愚行を行ったから衰退する羽目になったw
中国は良い意味でも悪い意味でも商人の国なのでそういったレスポンスが高く狡猾だということ
そして平和ボケ日本企業は正に養分となって全てを奪われる結果となったのさwww
milio
が
しました
milio
が
しました
世界が自国生産他国販売やってたら今の中国は無かったさ。
milio
が
しました
最近でも人民の総数が間違ってるのがバレただろ?・・・(呆
milio
が
しました
今の中国を日本と並べるなら、1921年の「一〇式艦上戦闘機」あたりの水準
milio
が
しました
日本って一昔前までは世界2位の国やったのになんで急に3流国になったんやろな
milio
が
しました
milio
が
しました
芥川龍之介「長江游記」1924年
milio
が
しました
日本は中国の虚と実と言うのを未だに理解していない。彼らにとって人類とは、同胞漢民族、さらに厳密にいえば血のつながりのある親類縁者のみ。他は蹂躙するか駆逐する対象だ。裏切るかもしれない他者に対する扱いは、歴史的に常に同じ。決して優位に立てない絶対的隷属者しか他者の存在を認めない。
milio
が
しました
だが、日本がこの先衰退する斜陽国家なのも事実。近所の成金傲慢企業の社長とどう付き合うか。斜に構え、適当に愛想振りまけばいいんだよ。使える時は使うし、邪魔な時は無視する。それが社会人の処世術。なのに世間知らずのウヨときたら・・・
milio
が
しました
共産主義に勝利した!とかソ連崩壊しただけで浮かれてるから
わざわざ敵を育てて儲けさせるという体たらくの間抜け白人だらけよ
milio
が
しました
milio
が
しました
25年前ですら、「これからは中国の時代だ!と言われてますが、まだ市場の低額商売が主流です、
期待に応える規模にはまだ10年はかかるから焦らないで」と、平凡な大学で教えてたぞ
そしてきっかり10年後に日本を抜いたから見立ての正確さにびびった覚えがある
milio
が
しました
milio
が
しました
「昔から大国だったから〜」
大国が何度も文革よりヤバイ打ちこわしで滅んで来てる歴史があるからね
大繁栄と大破壊のダイナミックなサイクルこそがあそこの正体
milio
が
しました
milio
が
しました
図体がデカいから年数は掛かるけど貧困化するでしょう
まあ、派手に爆散して内戦状態になってもらった方があらゆる意味で世界の為になるんだけどなーw
milio
が
しました
やはり軍事的強さと政治力、それとロシアや北朝鮮との繋がり
要するに政治とコネが重要ってこったな
それの真骨頂が英米だし
milio
が
しました
milio
が
しました