
引用元:【悲報】新築一戸建て、4000万くらいする
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675355777/
1: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:36:17.67 ID:b9xPLVoi0
土地込みで6000万やんけ
2: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:36:43.81 ID:b9xPLVoi0
こんなんもう並のサラリーマンでは買えんじゃん
5: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:37:16.09 ID:YzaMRud50
消費税かけん方がええやろ
住宅ローン控除なくすとかしてさあ
住宅ローン控除なくすとかしてさあ
8: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:38:40.38 ID:b9xPLVoi0
>>5
消費税だけで400万かかるの草草草ァ!
消費税だけで400万かかるの草草草ァ!
13: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:40:31.77 ID:Aqm5E7+T0
>>8
やばすぎて草
やばすぎて草
33: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:49:47.72 ID:RWfWOISXM
>>8
家賃は消費税かからんのにな
家賃は消費税かからんのにな
7: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:37:47.40 ID:U17vLmMI0
低金利でこれやから
金利上がったらもっと
金利上がったらもっと
12: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:40:29.11 ID:BSMCZMqH0
原材料費や人件費が高騰してるって事か
14: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:40:56.92 ID:KcEN5ShZ0
今やマンション、戸建て買える人も限られてきたな
一生賃貸暮らしも大分いるんちゃうか
一生賃貸暮らしも大分いるんちゃうか
18: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:42:40.03 ID:b9xPLVoi0
>>14
一応35年住むんなら家買ったほうがコスパええんやけどな
転勤とか鬱休職とかあったら一気に人生終了やわ
ワイも踏み切れん
一応35年住むんなら家買ったほうがコスパええんやけどな
転勤とか鬱休職とかあったら一気に人生終了やわ
ワイも踏み切れん
20: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:43:41.05 ID:Aqm5E7+T0
>>14
これ老後死ぬよね
これ老後死ぬよね
15: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:41:14.28 ID:b9xPLVoi0
なんか30年前より坪単価値段二倍くらいになってるらしいんやけど
なんで技術革新してるのに高くなってるんですかね…
なんで技術革新してるのに高くなってるんですかね…
19: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:42:56.27 ID:ZJJPimlTa
>>15
その分断熱材とか盛ってるからな
昔の家とかペラペラやで
その分断熱材とか盛ってるからな
昔の家とかペラペラやで
16: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:41:48.25 ID:MRdNUE45M
プレハブの物置に住めば
40万円くらいじゃね
40万円くらいじゃね
26: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:47:10.96 ID:FN9SUtnp0
今住まいを買ってるやつはパワーカップルとかそういう連中やろ
まじで高すぎて買えない
まじで高すぎて買えない
31: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:49:29.10 ID:b9xPLVoi0
>>26
ガチでこれ
子供諦めた正社員カップルか、片方で年収二千万ある夫婦じゃないと並の面積の家が建てられない
少子化のけっこうな要因やろ
ガチでこれ
子供諦めた正社員カップルか、片方で年収二千万ある夫婦じゃないと並の面積の家が建てられない
少子化のけっこうな要因やろ
27: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:47:20.71 ID:b9xPLVoi0
おい岸田ァ!!
子育てするのに並の賃金で広い家住んのが少子化の一因やぞ!
子育て世帯は家二千万安くしろや!
子育てするのに並の賃金で広い家住んのが少子化の一因やぞ!
子育て世帯は家二千万安くしろや!
29: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:48:08.36 ID:nO7ZR9kc0
地価上がりすぎて実家の土地だけで億超えてて草
相続税払えんわ
相続税払えんわ
35: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:52:33.95 ID:gSiD1psx0
コンテナを連結して自分の好きな大きさにできて、好きなタイミングで拡張できるような家ないんか?
38: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:53:02.91 ID:nRW6spj3a
>>35
ユニットの家はそれに近い
ユニットの家はそれに近い
36: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:52:44.07 ID:H6TOYcO20
昔みたいに6畳1間に5人家族やるしかないやろ
39: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:54:04.89 ID:nfKTF+S10
まじか?
田舎って戸建てしかないけどみんな4000万もってるんか
すごない?
田舎って戸建てしかないけどみんな4000万もってるんか
すごない?
41: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:55:13.88 ID:7FxqUZmc0
>>39
田舎は今まで建売1000万円代結構あった
もうこれからは田舎も新築の家持つの無理かもな
田舎は今まで建売1000万円代結構あった
もうこれからは田舎も新築の家持つの無理かもな
75: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 02:39:41.29 ID:H6TOYcO20
>>39
うちの田舎は平屋なら1700万とかある
二階建て5LDKでも3000万しないな
周りなんも無いけど
うちの田舎は平屋なら1700万とかある
二階建て5LDKでも3000万しないな
周りなんも無いけど
40: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:54:47.82 ID:Plev0xCM0
ジジイになったら家借りれないから買うしかないやろ
43: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:56:20.36 ID:7FxqUZmc0
>>40
これからは老後は公営の団地かホームレスや
これからは老後は公営の団地かホームレスや
42: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:55:21.18 ID:V+0jDJwv0
ワイの生涯賃金より高そう
44: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 01:56:30.06 ID:KwDeBqdB0
建物は2000万円もあればいいのが立つぞ
土地代は場所によるけど
土地代は場所によるけど
46: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 02:03:35.19 ID:Ce/Vf2/00
韓国も家が高すぎて最近の若い奴らは変えないらしいな
日韓は米国の支配のせいでおしまいだよ
日韓は米国の支配のせいでおしまいだよ
47: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 02:03:52.60 ID:tXHHHcb60
田舎で中古買ってリフォームすればいいよね
48: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 02:05:07.41 ID:1HVlR4/k0
ワイ、アパート経営しとるけど孤独死の後処理でえらい目にあったから60代以上は断っとる
一生賃貸でもええと思うけど若い時住んでるランクの賃貸は断られるんじゃない?
一生賃貸でもええと思うけど若い時住んでるランクの賃貸は断られるんじゃない?
49: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 02:07:05.84 ID:b62CX07C0
>>48
そういうのもあるんやなあ
ヨボヨボになったら海が見えるようなちょっといい老人ホームで死ぬか
そういうのもあるんやなあ
ヨボヨボになったら海が見えるようなちょっといい老人ホームで死ぬか
59: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 02:14:56.90 ID:+FxdJ3Xk0
家を建てるどころか親が死んだらい実家を処分しなければならないと考えるだけで嫌になる
63: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 02:19:49.66 ID:cTm+tg+U0
田舎も値段あがってるん?
84: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 03:02:46.15 ID:XDd5OSC+0
一人暮らし用の戸建てとかないんか?
それなら2000万で買えるやろ
それなら2000万で買えるやろ
86: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 03:07:15.99 ID:iG/sk/C1d
たけぇよなあ家
ワイは一生実家に決めたわ
ワイは一生実家に決めたわ
88: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 03:09:00.94 ID:klb7rZb8r
建売でええやろ
安いとこならまだまだ安いし
安いとこならまだまだ安いし
93: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 03:22:21.51 ID:K0+wjjZp0
今は捨て値同然の中古物件取得して数百万でリフォームするのがええな
94: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 03:24:19.05 ID:sJqBDBqb0
ワイのまわりほとんど親の援助や
97: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 03:33:29.69 ID:xiZ67JUl0
ワイは実家で死ぬまで住むわ
98: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 03:34:19.03 ID:GnCl1Oo6a
ワイも6年前に建てたけどまじであのとき建てといて良かったと思ってる
99: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 03:36:44.08 ID:5L9bOCxA0
家族で賃貸も大変やろね
老朽化するし
老朽化するし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (65)
milio
が
しました
milio
が
しました
草の萌えるにおいのする カーペットを敷きたいと
思うのであります
milio
が
しました
コスパの良い土地で余裕ある生活した方が絶対人生楽しいよ
milio
が
しました
土地1000万上モノ1000万
家賃より買うほうが安いからみんな買ってたけどもう無理だな
milio
が
しました
milio
が
しました
https://zero.estate/
あるけど、、、都内じゃないよ?
milio
が
しました
自衛隊に入れば 官舎に住める
男の中の男はみんな
自衛隊に入って 官舎住み
milio
が
しました
milio
が
しました
◼️「ぼっち.ざ.ろっく!」は原作が4コマ漫画で、それをアニメーション化したものです。
◼️音楽、バンド、エレキギター!そして、ロック!
音楽アニメーションとして有名な作品に、過去に「けいおん」があります。「けいおん」が学校内音楽活動に対して、「ぼっち.ざ.ろっく!」は、野外のバンド活動を女子高生バンドがやっていく物語です。もともと「ぼっち.ざ.ろっく!」には当初から熱烈なファン達がいて騒がれていたが、回を追うごとに人気が爆発。特に、エピソード5,8,12話は神回と騒がれてNet上にもスレが乱立した。現在、「ぼっち.ざ.ろっく!」の第一期(全12話)は終了しましたが、第二期の続きがあるかは発表されていません。興奮冷めやらぬ中、グッズ、楽器が飛ぶように売れている。アニメーションで出てきた曲はアルバム発売され、世界人気ランキングで、4位になりましたー!もはや日本ランキングレベルではない。
音楽業界、漫画業界、物販業界、楽器業界に久々な明るい話題が舞い込みました。
この機会に、趣味に楽器を加えてみては?
milio
が
しました
milio
が
しました
孤独死に対応したサービスが出来るんじゃねえの
milio
が
しました
親と同居しつつ夫婦共働きで年収1000万以上稼げるようにならんと買えないのは普通になる
利便性を捨て都市部を捨て郊外に買うかもっとグレードを落として中古を買いリフォームしろ
milio
が
しました
円安やからいけるんちゃうか
milio
が
しました
昔は庭に植木や池造ったりするのが当たり前(昭和のお宅には大抵それがあった)だったけど、今は無駄なスペースは作らないよね
どうせ家族も3〜4人なんだから、そのくらいでいいだろう
milio
が
しました
田舎で安く生活するのが一番、資産形成できる方法だろう。
milio
が
しました
庶民の支払い能力に関係してるから、
何十年も4000万円台だよ
milio
が
しました
不動産屋との雑談で「家建てるには最悪のタイミングでしたか」って言ったら不動産屋曰く「うーん・・・海外需要が凄いのでこれまでとは割高なこの価格が恐らく標準になりますよ」との事でした。コロナ前に買った人はギリセーフおめ。
milio
が
しました
なかなかいいこと言うやんけ!
財源としてありやで!
milio
が
しました
milio
が
しました
10年で1000万もらえるからナマポが一番お得。
milio
が
しました
milio
が
しました
これだけあったら4000万とかチョロいでしょ
さらに、海外の物価上昇、経済成長で資材価格上昇にに大工さんの超人手不足、
断熱材などの資材のグレードアップとか、都市部への人口集中
これだけの条件が揃ってて、上がらないわけがないだろ
馬鹿なの?
milio
が
しました
土地と家で8000万
milio
が
しました
milio
が
しました
浄化槽地域で良ければ、土地の広さは100坪も普通にある。
もちろん、近隣に駅はなく、車必須の生活だけど、全て込みで2500万円以内。
東京から在来線で1時間以上離れた埼玉県内であれば、建売で2500~3000万円だろう。
決して広い家ではないけど、いわゆる普通のサイズの2階建の一戸建て。
駐車場は車1~2台分にちょこっと庭が付いてくる。
都内はもう大変だ。
立地条件の悪いペンシルハウス(極小の土地に3階建て、1階は駐車場1台)で6000万円は必要。
駅まで徒歩10分内ともなれば、7000万円では難しくなってくるという厳しい世界。
まともな立地なら8000万円は用意しないといけない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
カーポートも欲しいから外回りに500万円くらい。
家具もそれっぽくすると200万円くらい。
どんどん出費は増えるけど、楽しい買い物だ。
見栄だけで乗るクルマにかける金とは使い道がだいぶ違う。
milio
が
しました
税法の時効は7年だから、早く子供に家を作っちゃうんだろうな。
これは強い格差だと思うけど、地方の習慣でもあるからね。
自分の金だけで建てている人はエライと思う。
milio
が
しました
田舎には空き家も空き地もtが山ほどあると言うのに
少なくとも土地と上物は別で話をするべき
milio
が
しました
新築なんて無理だから中古を購入してリノベーションした方がいいよ。
新築を立てるんだったら7000万円ぐらいは必要になると思った方がいい。
中古を改装して耐震化しつつ住んでも大きな地震に見舞われなければ200年ぐらいはもつから大丈夫。
いい加減新築神話はやめた方がいいよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
年金じゃ費用賄えないよ
貯金崩しながら老人ホームの費用を払うようになる
milio
が
しました