20230205102920

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675519605/

12: スピロケータ(茸) [CN] 2023/02/04(土) 23:09:53.93 ID:exi53J5Y0
補助金ないの?

14: ハロアナエロビウム(岡山県) [AE] 2023/02/04(土) 23:10:15.00 ID:Nqepqrim0
今は石油燃料が一番安いのかなぁ

18: デイノコック(茸) [ニダ] 2023/02/04(土) 23:11:09.93 ID:iqnn1jYc0
>>14
薪ストーブじゃね?

107: アカントプレウリバクター(茸) [ニダ] 2023/02/04(土) 23:38:58.92 ID:cxfxcRMH0
>>18
薪は作るまでコストかかりすぎるから山住みの連中や燻製マニアぐらいしか使いたがらない。

山住みならきりたおした木をチェーンソーで切って乾燥
あとは鉈で割って薪を保管
デメリットは作るよりも煙突掃除な

343: シュードノカルディア(茸) [US] 2023/02/05(日) 09:25:32.50 ID:DzUBD4Am0
>>18
薪は高いよ
山林を所有してて安定に供給出来ないと無理
そしてかなり木材を消費する
効率がかなり悪い

15: アルマティモナス(兵庫県) [ニダ] 2023/02/04(土) 23:10:15.16 ID:3puY6M1o0
いまどきオール電化じゃないとかwwww

21: クトニオバクター(千葉県) [ニダ] 2023/02/04(土) 23:11:43.82 ID:RoENQ/R80
ガスも高いのか。
マジで岸田いい加減にしろよ

26: パスツーレラ(千葉県) [ヌコ] 2023/02/04(土) 23:12:22.53 ID:MXCQBimy0
今はガスの国際取引価格下がってるのにな
半年くらい前の円安とガス料金で計算されてるのだろうな

29: アルマティモナス(茸) [DE] 2023/02/04(土) 23:13:43.90 ID:P1bifdHR0
>>26
電気代だってそうじゃん

31: ジオビブリオ(東京都) [CN] 2023/02/04(土) 23:13:48.51 ID:o+M0r0Pg0
昔の銭湯は薪ばかりだったような、今はガスなんだね

32: クトノモナス(東京都) [US] 2023/02/04(土) 23:14:03.03 ID:CJVf4SpC0
プロパンのワイ勝ち組

254: カンピロバクター(光) [KR] 2023/02/05(日) 03:00:37.78 ID:YJ6iRLFv0
>>32
ご愁傷様です

41: シネココックス(長野県) [US] 2023/02/04(土) 23:15:51.52 ID:07JP77bc0
煙突掃除とかめんどくさくて使ってなかった薪ストーブ復活させたわ
シャレオツなやつじゃなくてダルマだけど……

48: バークホルデリア(千葉県) [US] 2023/02/04(土) 23:18:05.98 ID:kdwZBJ8B0
>>41
そういうのがある家いいよな。
餅を焼きたい。

80: エアロモナス(神奈川県) [RU] 2023/02/04(土) 23:27:50.59 ID:6cG/mWHK0
オール電化を馬鹿にしまくってたくせに!いいザマだな!

82: ネイッセリア(神奈川県) [US] 2023/02/04(土) 23:28:45.30 ID:u50mmQa80
うちの都市ガスは先月10000で
今月13000

86: バクテロイデス(東京都) [US] 2023/02/04(土) 23:30:13.64 ID:iNtCJv9q0
今月初めてガス代が5000円超えたわ

99: テルモミクロビウム(茸) [FR] 2023/02/04(土) 23:36:42.27 ID:TKkjlfKi0
焼却炉の熱で沸かしてる温泉施設勝ち組

115: オピツツス(東京都) [CN] 2023/02/04(土) 23:46:46.87 ID:ijtwbVzf0
結局何が一番コスパ良いんやよ~

128: リゾビウム(静岡県) [BR] 2023/02/04(土) 23:58:17.18 ID:p2lij5ch0
こんな状況なのに岸田は何をやってるの?

141: ミクソコックス(ジパング) [US] 2023/02/05(日) 00:07:12.25 ID:MMT5m+id0
>>128
やってるでしょ。

物価高騰やエネルギー高騰で責められないように、秘書がどうこう、お土産がどうこうって、話題そらしを。

142: アナエロプラズマ(千葉県) [ニダ] 2023/02/05(日) 00:07:44.52 ID:wWTdN6cw0
>>128
フィリピン大統領に2000億円の手土産を用意しています

252: デスルフォビブリオ(東京都) [US] 2023/02/05(日) 02:42:35.13 ID:FEqMcc/00
>>128
一貫して注視!

129: スフィンゴモナス(福岡県) [US] 2023/02/04(土) 23:58:54.97 ID:wxvGnGUa0
太陽熱温水器をもっと使えよ。
晴天の日なら熱湯が出る。
ガスも灯油も電気も不要だ。

131: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] 2023/02/05(日) 00:00:09.79 ID:FW7I7wvY0
イギリスとか去年の夏からこのぐらい高いんだけどw

157: デスルフォビブリオ(埼玉県) [US] 2023/02/05(日) 00:14:18.92 ID:U3ZyB3xL0
天然温泉高みの見物でワロタ

169: ジオビブリオ(大阪府) [CH] 2023/02/05(日) 00:20:08.86 ID:0HX++DuW0
灯油ストーブ出すか。

177: イグナヴィバクテリウム(愛知県) [US] 2023/02/05(日) 00:25:44.20 ID:XJ5QuVmE0
こうなるとクリーンかつ貯蔵ができる水素の存在感が増してくるな

178: キサントモナス(千葉県) [US] 2023/02/05(日) 00:25:54.13 ID:zmwrVrxk0
電気代上がるのは3月からだからな。
今までから3割値上げだって・・・

186: アルマティモナス(埼玉県) [MX] 2023/02/05(日) 00:30:58.66 ID:Z4hcYBrC0
もういい加減にしろや

190: テルモトガ(神奈川県) [ヌコ] 2023/02/05(日) 00:39:09.10 ID:u45sLceK0
冬場で洗い物は
お湯使うからなあ

銭湯なんかはお気の毒な
気がする

215: パルヴルアーキュラ(茸) [DE] 2023/02/05(日) 00:59:02.17 ID:IVhd+Z6H0
普通の家庭ですら、電気代・ガス代値上がりして驚いてる!って話多いのに
商売だともっと電気代・ガス代の値上がり凄いよ…

216: シントロフォバクター(福岡県) [CN] 2023/02/05(日) 01:00:19.98 ID:Uw/9iAJU0
工場もまた海外移転してしまうな

217: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] 2023/02/05(日) 01:02:30.34 ID:FW7I7wvY0
>>216
海外のが高いだろ

221: デスルフォバクター(やわらか銀行) [US] 2023/02/05(日) 01:07:53.20 ID:ipfx9Xw70
公共料金は市場の相場から半年くらい遅れて反映されるから

241: ゲマティモナス(ジパング) [GB] 2023/02/05(日) 02:12:17.43 ID:aZcZIKWL0
そろそろ北海道とか九州の炭鉱復活させてもペイできんのか?

249: スネアチエラ(岡山県) [ニダ] 2023/02/05(日) 02:35:20.76 ID:ceHwcO190
炭鉱労働とか誰でも出来ない
そこらの土建より重労働だから

306: レンティスファエラ(東京都) [US] 2023/02/05(日) 07:01:10.69 ID:DOTIYCbw0
風呂なんて週一でいいやろ

308: ニトロスピラ(東京都) [TW] 2023/02/05(日) 07:15:23.78 ID:S1s0DR4V0
去年と比較して使用量は減ってるのに、料金は1.5倍になってるな

323: ハロアナエロビウム(ジパング) [US] 2023/02/05(日) 08:25:44.21 ID:KfzLFQ320
そう言えば田舎に薪で炊く風呂や釜があったけどあれならガスいらんな
よく考えたらすごいな
燃料費タダみたいなもんだ