
引用元:アフリカが未だに文明化していない理由って何なんや?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675550967/
1: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 07:49:27.84 ID:j30pHA1V0
未だにあんなに野生的な生活送っている理由って何やねん
4: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 07:52:06.62 ID:w0kIWHsg0
まず教育基盤がほとんどない
9: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 07:54:30.61 ID:j30pHA1V0
>>4
というかそもそも教育より子供でも働くことが求められているからやろ
というかそもそも教育より子供でも働くことが求められているからやろ
14: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 07:57:27.01 ID:S69h2gJ50
ど田舎にまばらに散らばって住んでるところは発展しないやろ
密集してる都市部は未開の地ではない
密集してる都市部は未開の地ではない
15: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 07:58:10.10 ID:zpeMfOXQ0
田舎もあるけど都会もあるぞ
16: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 07:59:17.82 ID:j30pHA1V0
>>15
アフリカの都会って想像できないんだよなあ
昔からアフリカ全土は寄付が必要なくらい疲弊してるみたいに想像してる
アフリカの都会って想像できないんだよなあ
昔からアフリカ全土は寄付が必要なくらい疲弊してるみたいに想像してる
17: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 07:59:44.55 ID:tJ9ngSaE0
アフリカのスポーツ選手とかはもともと富裕層なんやろか
18: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:00:05.96 ID:9kddsGLu0
思ってる5倍は発展してるぞアイツら
20: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:03:08.99 ID:BFXAwUfAd
コンゴとかケニアとか南アフリカとかの政治的に大丈夫な国は普通に日本と同じくらいやぞ
23: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:03:18.82 ID:DmM0S7YH0
もしかして人口が多いからアレなだけでガリガリに痩せたガキとか水汲みに4時間とかは少数派なのか?
26: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:05:08.62 ID:T2/PtHaZd
>>23
そういうのは内陸部のサバンナ地帯で人口密度がクソ低くて農耕とかも無理な痩せた土地
他の国から追い出されたりしてそこに住むしかない人たちが集まるから水源からも遠い不便な所に住んでる
そういうのは内陸部のサバンナ地帯で人口密度がクソ低くて農耕とかも無理な痩せた土地
他の国から追い出されたりしてそこに住むしかない人たちが集まるから水源からも遠い不便な所に住んでる
24: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:04:06.04 ID:mkC6raHBM
ガリガリなガキとかあれ民族紛争とかのせいだからな
29: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:06:23.98 ID:mkC6raHBM
マサイ族とかあいつらスマホ持って普通にインターネットとかしてるぞ
33: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:09:57.96 ID:LDklEsYe0
鉱山資源系取れる国は発展してる
ガボンとボツワナとか
ガボンとボツワナとか
34: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:10:13.05 ID:r+QHMQ+9d
マサイ族が最新のiPhone持ってる現実
66: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:49:20.93 ID:vZb+SC6P0
>>34
インフラ整備が必要な固定電話より携帯電話が先に普及したから
マサイに限らず少数民族あるあるだったりする
インフラ整備が必要な固定電話より携帯電話が先に普及したから
マサイに限らず少数民族あるあるだったりする
38: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:10:56.56 ID:j30pHA1V0
募金が必要な層ってどれくらいいるんや?
40: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:16:00.52 ID:r3jXorBHd
>>38
食料が足りてなくて餓死したり病気になったりする人口は1.4億人ってデータがある(飢餓人口) アフリカの総人口が12.5億人ぐらい
食料が足りてなくて餓死したり病気になったりする人口は1.4億人ってデータがある(飢餓人口) アフリカの総人口が12.5億人ぐらい
41: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:17:05.05 ID:j30pHA1V0
>>40
ということは10%くらいはそうなんか?
ということは10%くらいはそうなんか?
51: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:21:41.95 ID:r3jXorBHd
>>41
とは言ってもアフリカ全体に均一に極貧層が居るわけではなくていくつかの国が特別貧しいんだけどな
とは言ってもアフリカ全体に均一に極貧層が居るわけではなくていくつかの国が特別貧しいんだけどな
39: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:15:19.03 ID:pvVByJgUd
してる定期
観光客用におどけてるだけで裏ではスマホポチポチして客の悪口言ってるぞ
観光客用におどけてるだけで裏ではスマホポチポチして客の悪口言ってるぞ
42: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:17:06.47 ID:2jxptuema
>>1
白人が搾取し続けたからに決まってるやん
白人が搾取し続けたからに決まってるやん
46: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:18:46.35 ID:hlpGYFNm0
>>42
搾取どころか、むしろ文明を与えたせいで終わらない内戦が始まったんだよなあ
搾取どころか、むしろ文明を与えたせいで終わらない内戦が始まったんだよなあ
48: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:20:26.39 ID:pHHyEJPua
>>46
武器は文明とは違うやろ
武器は文明とは違うやろ
44: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:17:33.04 ID:+fOwtljy0
地域社会があるような場所は貧しいなりにもちゃんとしてる
戦火でそれがない場所が飢える
募金じゃ戦争は止められない
戦火でそれがない場所が飢える
募金じゃ戦争は止められない
52: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:23:16.04 ID:06qdjvC20
アフリカのことを理解してないやつ大杉
67: 風吹けば名無し 2023/02/05(日) 08:49:45.72 ID:rlKYXDM/0
格差が酷いんだよな
資源とれる国は発展しまくってるけど
そうじゃなかったら国連の介入国もあるし
資源とれる国は発展しまくってるけど
そうじゃなかったら国連の介入国もあるし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (123)
milio
が
しました
ヨーロピアンが正気を保つためには、アフリカは永遠に野蛮で未開でなきゃならないのだ
milio
が
しました
チン.コ泥棒が居る恐ろしい地域、寝てる間にチョッキンされて持ち去られる。
milio
が
しました
アフガンで援助もないところからたった数年で灌漑をしてみせた中村哲くらいの速度で
「自力」でどこかに耕作地を広げて見せてくれた例が1例でもあればその話に耳を傾けるよ。
5倍とまではいわない、同程度でいいからあったら教えてくれ。 「自力で」だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
数十年間に渡り日欧米などやユニセフが助けまくり酷いまま…
井戸を掘ってやってもガチャポンプの金属を売り飛ばす為に破壊
隣村が羨ましく思い破壊したりするし。
産業とかもろくに無いから仕事も無い
milio
が
しました
milio
が
しました
電子工学も情報工学も1ミリも理解してないけどスマートフォン大好きなやつは
それについてアフリカの庶民と1ミリも差が無いし
milio
が
しました
民族とか一切考慮せずそんなことしたらどうなるか分かるだろ
milio
が
しました
なので他者の言う事を聞かずまとまりが悪い
milio
が
しました
よく言われていた井戸を作れば井戸のない隣村の奴らが襲撃して井戸を壊していくような
野生というか暴力的構造から脱却できないし、する気もない
俺が思うに欧米なんかはずっと前からそういう構造がわかっていてお金持ちが宗教的義務と絡み合って
無駄なお金を進んでアフリカに流しているけど、日本人はその辺わからずアフリカの文明を引き上げようとしていて
それ自体失礼な事ではないかと思う。あれも文化だからな一応
milio
が
しました
国民を飢えさせないなんて政治のイロハのイやで
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
腰蓑に真っ裸で槍持ってウホウホはステレオタイプで間違ってる
出っ歯にメガネで胸カメラの日本のイメージが間違っているように
milio
が
しました
華僑が多い所だと日本の地方都市より発展してる
milio
が
しました
だから何も与えず何も教えず、ゲリラに武器だけ流して永遠に発展しないように調整してるんだよ
かつて植民地にした隣の国にお金も技術もふんだんに与えて自分の敵を育てたマヌケなどこぞの国とは違う
milio
が
しました
Google Mapで見てくりゃわかるけど、貧しいスラムみたいな場所は多いが、以外と「ウホウホ」はしてない。日本に来ていたアフリカ人も、日本人が思ってるアフリカと実際のアフリカは違うと言ってたな。
milio
が
しました
万年単位で私達の文明のはるか先を行っている
恒星間移動も次元操作も余裕でこなす未来人だ
肉体だって既に意味を失い情報化されている
彼らは遥か昔の御先祖様の姿を模して遊んでいるだけだ
人形ごっこだ
身体能力が異常に高いのは「人形」だからだ
倫理観が低いと感じるのもそれが「遊び」だからだ
超高度文明に至った真のアフリカ人を私達のような原始人がどうにかできると思うな
人形ごっこで演じている醜態を真に受けるな
何とかしてあげようと躍起になっている私たちの姿を観察して楽しんでいるだけだぞ
「原始人が原始的なことをやってるな。意味ねーのに。プークスクス」と笑っているんだぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
食料を貯蔵する必要がなかった
その日暮らしでも良かったから文明が発達しなかった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争なんぞしてたら先も見えんし教育もインフラもやってる余裕なんてないから当たり前
それでも地方で賊が暴れてるは未開地多いからしゃあないとして概ねで安定すればルワンダの様に急成長する
milio
が
しました
milio
が
しました
それ以外は基本サバンナや砂漠やし一つの国の中でも複数の部族がいて利害関係が複雑だから一致団結しづらいんや
milio
が
しました
織機から自動車産業に発展し、様々な部品を作る為、工業化が加速する。
トヨタやスズキは元々、織機メーカーからスタートしてる。
milio
が
しました
向上心とか創意工夫のようなものがあまり無い
例えば家の中で火を使って料理するにしても、焚き火みたいな感じでそのまま火にかけてたりする
竃みたいなものを作るという発想がない
milio
が
しました
農耕が発達しなくて戦争捕虜奴隷売りやら象牙やら売るだけで稼いできたから1番人口多いはずの農民への税金を確立しない=そいつらの価値は無いから資源売りだけで満足するって感じ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろ古代では先進国だったし
milio
が
しました
一方で、資源はあってもずっと搾取されてきた国の民族は卑屈で獰猛な顔つきをしている。
長い目で見たらどちらが発展するかは明らかだ。
milio
が
しました
それは宗教、哲学のバージョンが古いんだ。
そもそも哲学に取り組んだことがあるかもわからない。
今でも呪術もあって、復讐心もすてない。
野生の人間丸出しだから汚職も無くならない。
milio
が
しました
milio
が
しました
半導体デバイスを作れなければ未開だというなら世界中の殆どの国が未だに未開だ。
milio
が
しました
誰かしらが主人にならないとやっていけないんだよ
milio
が
しました
悪いけど、それ以外に理由なんて無いよ。
milio
が
しました
白人居なくても何とかなるのは真面目に日本と台湾ぐらい。
後は白人の援助が無いと自力では何も作れ無い。
milio
が
しました
変にちょっかいかけるのが間違い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
AKB48鉄砲
SEX
鉈
タイヤネックレス
milio
が
しました
milio
が
しました
日本列島も100万年前はワニやゾウが闊歩する沼沢地とサバンナだったらしい。現在の位置に収まって、働らか
ないと食えない気象環境になったからみんな働いているんや。
アフリカは都市文明を築けるくらい農耕が発達したのはナイル域のエジプトくらいだ。この地を慕って諸々の部族
が周辺に集まったが、穀物はギリシャ・ローマに分捕られ王朝が亡んだらアラブ人に国を乗っ取られた。
かつてはヘラクレスのような英雄もいたが、蛮勇の時代が終われば鳴かず飛ばずになってしまった。
日本の縄文人は半狩猟採集でかなり古くから定住生活をしていたらしい。定住のメリットは生活必需品を多く使え
たり高齢者の寿命が延びるので一族の伝承を残しやすい、乳幼児の死亡率を減らせるなど、女性が家という債権を
所有する女系文化を創り出した。早い段階で土器を焼き、荷役獣もいないので定住しない方が地獄だろう。
一方で一族のために石器用の石を得るために相当遠くまで移動する者もいた。こういった要因が重なり島国の統一
言語を生みだすのに役に立ったし、多くの情報を共有できたのだろう。
milio
が
しました
アフリカと違うのは教育と政治で頑張ったこと
アフリカにはそれが無い
人口だけは多いからアパートが立ち並んで都会情緒が出るのは当たり前
経済規模や地場企業を見ればお察し
milio
が
しました
隣の国の民族部族が、民族部族つながりで介入するから
わけわからん事になる
milio
が
しました
milio
が
しました