20220129083432

引用元:今の日本の末期感やばすぎない?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675588845/

1: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:20:45 ID:lH7u
若者がここまで未来に希望を持てない国も珍しいやろ

2: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:21:07 ID:n5Cr
敵「お前の努力不足やぞ」

3: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:21:40 ID:PDAN
そんなこと言ったら怒られるで
衣食住もままならない絶望しかないひどい国も多いのに

55: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:29:16 ID:lH7u
>>3
最近の日本って比較対象がアフリカになってるよな

4: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:21:40 ID:GD0P
ほんまは若者が希望持てる国に自ら変えていくべきなんやけどな
今の若者はすぐ終わり終わりいうて諦めるからこのままじゃホンマに終わるやろな

6: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:22:07 ID:oof5
>>4
なんか希望持てる要因あるか?

7: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:22:28 ID:hJZ0
>>6
要因があるかどうかではないんだよ
持つんだよ

10: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:23:13 ID:8jLc
>>7
こりゃ滅びますわ………

20: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:24:58 ID:oof5
>>7
なさそうで草

24: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:25:18 ID:reME
国より自分の心配をしなさい

37: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:27:24 ID:ecb0
せっかくコロナから立ち直って景気回復するタイミングで増税するかな
発展させる気ないよ

44: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:27:53 ID:fWhi
一極集中が悪いよー

61: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:29:55 ID:fWhi
SNSでみんなキラキラした物を見過ぎやねん

64: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:30:23 ID:oof5
最近のテレビ昔を懐かしむ番組多すぎやろ
歌番組も全部懐メロ
Z世代vs昭和
あの名言知ってますか
なんやねんこれ…

65: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:30:43 ID:VxYS
>>64
客層がそうなんやからしゃーない

68: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:30:55 ID:9cfW
>>64
そりゃスポンサー見れば分かるやろ
高齢者しか見てない

73: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:31:48 ID:8jLc
今後も可処分所得は減り続けるし、物価は上がるし、生きていける目処すらいつまで立てられるか……

76: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:32:22 ID:8NL2
まだ終わりの始まりぐらいやろ?
もう20年も経ったもう時あたりから本番やろ

115: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:37:34 ID:Mjpv
外国人ばっかりやし日本人減るし強盗とかそんな怖い話ばっかり
土地は外国人に買い漁られて治安は悪くなる一方

123: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:38:28 ID:2s6n
日本に未来ないと思ってる奴は出ていけ状態なんやが
出ていったら余計辛そう
中国ですら物価が日本より高いやろうし

132: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:39:11 ID:fWhi
>>123
仮にそういう人が日本からみんな出ていったらどんどん衰退するよね

134: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:39:18 ID:suJe
別に日本が末期でも娯楽はそこそこ楽しいし別に不満はねーわ

135: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:39:20 ID:GbRE
50%が無投票っていう自体のヤバさと潜在的な可能性に
誰も目向けないからなぁ

50%もあったらだいぶ勢力変わると思うけど

140: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:40:03 ID:ZhJo
>>135
それはまだ危機感ないからや

155: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:40:51 ID:GbRE
>>140
そろそろヤバいやろ
政治も経済も興味ない層も岸田にキレてるし
軽く期待はしとるんやけどな

139: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:39:59 ID:fIHs
どの国にも問題はある定期

146: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:40:20 ID:FDVg
いやなら出ていけ→有能から出ていく

153: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:40:40 ID:2s6n
>>146
有能しか出ていけないし出ていかないんや

152: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:40:38 ID:C01s
まぁどんどん希望は無くなってるね

166: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:44:56 ID:C01s
永遠に増える増税にわりにどんどん住みづらくなる日本

そら若者も絶望しますわ

179: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:45:14 ID:YvAC
先進国の中では何番目か?とか気にして比較するのをやめればいい
先進国じゃなくても良い国はたくさんある 日本は良い国やしな

200: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:47:01 ID:VxYS
>>179
今のヨーロッパとかに似たような境遇の国多いよな

220: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:48:24 ID:60ZG
今の日本でやばいって割と緩くない?
仕事して飯食って隙間時間娯楽を少し楽しむくらいの余裕はあるやろ
むしろそれしかないってのがやばいけど

247: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:49:55 ID:Izo9
経済破綻もないし戦争もないし末期感ないやろ

283: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:52:41 ID:KL63
少子化は外国もやし賃金がいつまでも上がるわけでも無く
そういう時期で波があるだけ

306: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:54:50 ID:ecb0
食料品高騰はともかく電気代高騰で黙ってるやつおんの?

328: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:56:40 ID:lGXi
ワイが小さい頃から少子高齢化は騒がれてたけどあれから15年経って未だに騒いでるの草なんやが
15年前の大人達は何やってたんや?

367: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 18:59:10 ID:mQXf
ワイはもう8年前から諦めとる

387: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 19:00:39 ID:QCkP
時には停滞もするでしょう
永遠に停滞するかもしれないけどね

409: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 19:02:11 ID:F2Xv
やっぱり去年からの値上げ増加がヤバかったわな

429: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 19:03:06 ID:MB14
>>409
スーパーも値上げしてるけどこっちもしゃーないになってるわな

424: 名無しさん@おーぷん 23/02/05(日) 19:03:02 ID:fIHs
外国に未来はあるという風潮