20220128075005

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675701999/

1: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:46:39 ID:Cocu
今の段階で死者2200人以上
これからどんどん増えるぞ

5: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:50:11 ID:02LN
トルコって大陸の真ん中やろ?
そんなとこだけ揺れるんか

548: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 07:38:42 ID:45i4
>>5
あそこはプレート境界なんやで

7: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:50:17 ID:nqiM
震度何?

14: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:51:42 ID:Cocu
>>7
午前四時にマグニチュード(M)7・8が起きたあとに
午後一時にマグニチュード(M)7・5や
震度は知らん

8: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:50:40 ID:nqiM
トルコだけじゃないんだろ?中東全域とかやばいだろ

10: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:51:09 ID:U0Tn
日本以外でもこんな大地震起きるんやな

11: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:51:18 ID:X651
日本ですら何万も死ぬからな…

12: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:51:29 ID:rQvU
ヤバ過ぎるだろ

17: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:52:41 ID:Xrpq
はっきり言って情報なんて壊滅的過ぎて数日は出てこないよ
全容がわかるのは2週間後とかでしょ

19: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:53:15 ID:Cocu
>>17
東日本のときも最初は全然わからんかったからな

18: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:52:45 ID:hRTq
現地に入れんやろうしニュースで具体的な情報にもう少しかかるやろ

20: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:53:20 ID:U2L1
トルコ今こんなことなっとるんか

25: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:55:06 ID:e283
緊急支援隊が出たらしいな

27: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:55:37 ID:Cocu
>>25
日本からも出発してる
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000286485.html?display=full

29: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:56:30 ID:HsJT
耐震性どうなんや

30: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:57:01 ID:xjtU
なんでそんな地震が発生するところに住むんや…

33: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:57:12 ID:Cocu
>>30
日本人がそれ言う?

37: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:57:36 ID:kB07
>>30
ブーメラン

31: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:57:07 ID:HaK4
新潟中越地震が6.8
熊本地震が7.8
東日本大震災が9.0

35: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:57:32 ID:Cocu
>>31
東日本大震災はやっぱレベル違うわ

41: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:58:51 ID:phN2
>>31
マグニチュードって1増えるごとに32倍されるんだってな怖すぎる

143: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:11:31 ID:LoCf
>>31
熊本と同程度以下でこの惨事とは
やっぱ地震対策って大事なんやね

39: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:58:02 ID:U2L1
人間は無力やね
自然には抗えない

42: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 01:58:53 ID:e283
ロシアに助けてもらえばいいのにな

51: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:00:35 ID:Cocu
>>42
プーチン救助隊派遣するってよ
https://jp.reuters.com/article/turkey-quake-russia-putin-idJPKBN2UG1E7

54: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:01:41 ID:Hu2F
とうほぐの募金や義援金の行方が気になって募金できない不景気やし

58: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:02:05 ID:Cocu
>>54
復興オリンピックに使ったからセーフ

61: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:02:24 ID:Hu2F
>>58
やってらんねえ

62: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:02:26 ID:swBs
日本で例えるならどれくらいやばいんや

63: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:02:37 ID:Rzjl
>>62
東日本大震災

64: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:02:49 ID:Cocu
>>62
阪神淡路二回やな

66: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:03:01 ID:swBs
>>64
そりゃやばいな

73: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:04:01 ID:f9WZ
トルコも地震多い国なのに耐震基準とかないんやな

82: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:04:59 ID:yi8E
>>73
ぶっちゃけ日本も耐震基準強化に熱気になったの阪神淡路からだから人のこといえんで

83: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:05:00 ID:f9WZ
トルコの日本大使館大変そうやな

84: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:05:00 ID:HaK4
関東大震災をかなり狭くした感じよな

102: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:07:30 ID:Rzjl
【悲報】日本さん、トルコに送った救助隊わずか18人w

111: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:08:22 ID:kB07
>>102
先遣隊定期

153: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:12:53 ID:dc9G
そう考えると日本って津波なければかなり耐えてる方なんやな

213: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:24:08 ID:rukz
思ってたよりやばいやつか

217: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:24:51 ID:cJQL
トルコは耐震基準どうなっとるんやろ

219: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:25:05 ID:lLTY
案外津波が無ければ何とかなるもんなんか?

224: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:26:21 ID:RHdt
>>219
実際大地震でやばいのは地震より二次災害や
津波、火災が特にヤバい

251: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:29:26 ID:7eUH
スウェーデンに対して調子乗りすぎだろトルコw

252: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:29:43 ID:7Vo6
>>251
これあったな、どうなるんやろ

262: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:31:29 ID:fHGE
映像とか見てたらホンマ助からん崩れ方で怖いわ

293: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:39:43 ID:Wf8j
あんまトルコのことよく知らんのやがあそこってこんなでかい地震起きるようなプレートある国なんか?

295: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:40:12 ID:7eUH
>>293
あるぞ

313: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 02:46:25 ID:fHGE
今回のやつめっちゃ映像残っててこわいわ

471: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 03:26:34 ID:53Zk
阪神淡路超えのエネルギーを持つ地震が立て続けに2回起きたんや
どれだけヤバいか分かるやろ

488: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 03:36:31 ID:hve8
明日は我が身

490: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 03:37:48 ID:hve8
あんま地震とか詳しくないんやけど他の国とか地域で大型地震が起きた時ってほかでも起きやすいとかあるんかな?逆も然りで

493: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 03:38:53 ID:11Nr
>>490
あるで。プレートは繋がってるわけやからな

498: 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 03:40:27 ID:KgBE
>>490
世界的に火山活動が増えてるし根っこは一緒やと思う