
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675659238/
4: パルヴルアーキュラ(茸) [US] 2023/02/06(月) 13:57:38.76 ID:uXHxoq/o0
日本に戦車があったら侵攻する側も戦車を船で運ばないといけないから
極端な話あれば日本に戦車があればあるほど侵攻は困難になるやろ
極端な話あれば日本に戦車があればあるほど侵攻は困難になるやろ
8: ミクソコックス(ジパング) [CN] 2023/02/06(月) 13:59:58.10 ID:phgbYqDN0
>>4
空爆かドローンで撃破すればよくね
戦車に戦車で対抗する必要性が無いじゃん
空爆かドローンで撃破すればよくね
戦車に戦車で対抗する必要性が無いじゃん
21: アルテロモナス(千葉県) [US] 2023/02/06(月) 14:05:30.95 ID:rndOiPTj0
>>8
いや、両軍とも制空権をとれない・失ったが、地上戦は始まってる、
という状況はあり得るんじゃないの?
今のウクライナのように
いや、両軍とも制空権をとれない・失ったが、地上戦は始まってる、
という状況はあり得るんじゃないの?
今のウクライナのように
5: アルテロモナス(千葉県) [US] 2023/02/06(月) 13:58:40.35 ID:rndOiPTj0
戦車を大量に持っておけば、向こうは上陸作戦をあきらめるやろ。
つまりそれ以外のリソースを、空軍海軍に割けるじゃん
つまりそれ以外のリソースを、空軍海軍に割けるじゃん
7: アコレプラズマ(石川県) [JP] 2023/02/06(月) 13:59:54.79 ID:VpAqtZJw0
日本は本土決戦しないということか
ま、本土決戦になってる時点で制空権とられてるということか
ま、本土決戦になってる時点で制空権とられてるということか
45: テルムス(茸) [ニダ] 2023/02/06(月) 14:37:12.78 ID:unJtEsRb0
>>7
周りが海なので本土決戦までいくのに莫大な費用と戦力がいる
で、陸上戦力(戦車)までいるなら相手の負担は更にドンと増える
ドローンだろうと爆撃機だろうと戦車をどうにかする兵器を海を越えて輸送しなきゃならないから(歩兵だけで制圧とか無理)
攻める側の費用を上げさせて侵攻を思いとどまらせるのも抑止力のひとつ
つまり太平洋戦争のアメリカは頭おかしいレベル。喧嘩売っていい相手じゃなかった
周りが海なので本土決戦までいくのに莫大な費用と戦力がいる
で、陸上戦力(戦車)までいるなら相手の負担は更にドンと増える
ドローンだろうと爆撃機だろうと戦車をどうにかする兵器を海を越えて輸送しなきゃならないから(歩兵だけで制圧とか無理)
攻める側の費用を上げさせて侵攻を思いとどまらせるのも抑止力のひとつ
つまり太平洋戦争のアメリカは頭おかしいレベル。喧嘩売っていい相手じゃなかった
80: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2023/02/06(月) 15:17:21.70 ID:YUiQnKrF0
>>7
ウクライナは本土決戦してるが制空権は取られていない
ウクライナは本土決戦してるが制空権は取られていない
9: ハロプラズマ(鹿児島県) [AU] 2023/02/06(月) 14:00:30.06 ID:E6yqaOeJ0
まぁ狭い日本での使い道はないな
唯一北海道くらい
唯一北海道くらい
12: スフィンゴモナス(東京都) [FR] 2023/02/06(月) 14:02:30.36 ID:HMkhKUDB0
わかってねえなあ
内戦用だよ
内戦用だよ
13: テルモミクロビウム(光) [KR] 2023/02/06(月) 14:03:05.47 ID:gaUlNFIr0
ゼレ「戦車クレクレクレクレ」
16: ディクチオグロムス(ジパング) [ニダ] 2023/02/06(月) 14:03:56.14 ID:UQFyolP50
戦車は燃費悪くて膨大な補給が迅速に供給されないと運用できない
ロシアがウクライナで戦車放棄しまくってるのは燃料弾薬切れが大半の理由
ロシアがウクライナで戦車放棄しまくってるのは燃料弾薬切れが大半の理由
81: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2023/02/06(月) 15:18:05.21 ID:YUiQnKrF0
>>16
だがロシアもウクライナも戦車の増強をしてる
はい
だがロシアもウクライナも戦車の増強をしてる
はい
17: ビフィドバクテリウム(光) [CN] 2023/02/06(月) 14:04:44.28 ID:FklYAp2S0
対人では絶大な威力発揮するからなあ
有事に国内で暴れるスリーパーセルの鎮圧の為に絶対必要
有事に国内で暴れるスリーパーセルの鎮圧の為に絶対必要
19: 緑色細菌(京都府) [TW] 2023/02/06(月) 14:05:00.58 ID:iUEMyX620
海上封鎖されたら燃料どうすんだろうなとは思う
20: プロカバクター(茸) [US] 2023/02/06(月) 14:05:14.10 ID:/ohhk//Q0
戦車は日本には必須
砂浜や岩場でも走れるしそういう所から上陸挺撃つのが日本の防衛の基本
最悪邪魔な壁にもなるしな
砂浜や岩場でも走れるしそういう所から上陸挺撃つのが日本の防衛の基本
最悪邪魔な壁にもなるしな
22: ヒドロゲノフィルス(東京都) [EU] 2023/02/06(月) 14:06:22.22 ID:iy/AW0Jn0
イギリスは大陸または海上で戦う、つまり領海内に侵入させないという方針
だからこそ大陸での諜報を重要視してる
だからこそ大陸での諜報を重要視してる
27: フィンブリイモナス(ジパング) [EU] 2023/02/06(月) 14:08:59.37 ID:s5tM1mAR0
まあでも、多国籍軍で中国に乗り込んでパイの切り分けする時に必要だから、まだ持っとこうぜ
28: テルモトガ(東京都) [ニダ] 2023/02/06(月) 14:09:16.06 ID:2eu+VN350
日本に戦車があると中国は対戦車兵器を運ぶ必要が出てくる。っていうけど、ドローンでいいならそれほど手間じゃないな。
30: フラボバクテリウム(東京都) [ニダ] 2023/02/06(月) 14:10:07.97 ID:mB7abE620
敵基地攻撃も戦略に入ったから占領するのに必要だぞ
31: グロエオバクター(光) [US] 2023/02/06(月) 14:10:49.26 ID:DxJ3EBU20
ゴジラ撃つのに必要だわ
32: フィシスファエラ(埼玉県) [ニダ] 2023/02/06(月) 14:12:27.65 ID:iRXCT9/00
そもそも走行できる所が限られる
高機動車にTOWとかドローン搭載すれば良いんじゃないの
高機動車にTOWとかドローン搭載すれば良いんじゃないの
37: ヴェルコミクロビウム(滋賀県) [US] 2023/02/06(月) 14:18:59.28 ID:BUxh8LAq0
姫路城に行ったときガイドのおじさんから
本丸の防御がいかに優れているかの説明
その時に誰かが「本丸包囲されてる時点で終わってるけどな」
その瞬間シーンってなったのを思い出した
本丸の防御がいかに優れているかの説明
その時に誰かが「本丸包囲されてる時点で終わってるけどな」
その瞬間シーンってなったのを思い出した
40: アコレプラズマ(ジパング) [CA] 2023/02/06(月) 14:23:58.21 ID:/dnigi0X0
>>37
それ正論だからシーンとなったんじゃなくて、
(援軍来るかもしれんだろ)
(うわ、この人キモ)
(関わったら駄目なタイプの馬鹿だ)
みたいな感じの沈黙
それ正論だからシーンとなったんじゃなくて、
(援軍来るかもしれんだろ)
(うわ、この人キモ)
(関わったら駄目なタイプの馬鹿だ)
みたいな感じの沈黙
42: ヘルペトシフォン(宮崎県) [US] 2023/02/06(月) 14:26:20.62 ID:7mKzIcMO0
>>40
正解
正解
46: ヴェルコミクロビウム(兵庫県) [ニダ] 2023/02/06(月) 14:38:54.18 ID:p13Lj3370
>>40
やめてやれw
やめてやれw
38: ロドバクター(大阪府) [KR] 2023/02/06(月) 14:20:39.93 ID:BlDf2F9H0
10式戦車は軽量化されて都市戦用で対テロ戦争なんかに使えたような
あと情報共有できるから色々便利
あと情報共有できるから色々便利
41: シネルギステス(光) [US] 2023/02/06(月) 14:25:30.14 ID:PR5IbIuA0
非対象戦闘に戦車は有効だけどね
43: カンピロバクター(栃木県) [ニダ] 2023/02/06(月) 14:31:37.00 ID:PqitiUhz0
戦車は民間人を制圧するのに有効
61: ストレプトスポランギウム(SB-iPhone) [VN] 2023/02/06(月) 14:54:36.47 ID:rSwgQ7yg0
まぁ米軍がいる限り制空権取られる事はなさそうだけど
62: コリネバクテリウム(東京都) [JP] 2023/02/06(月) 14:55:49.99 ID:t0QijHO30
まず日本に上陸するってのが不可能に近い難関だから
そういう意味で戦車は最低限しか必要ないとは言える
そういう意味で戦車は最低限しか必要ないとは言える
66: ネンジュモ(東京都) [SE] 2023/02/06(月) 15:05:19.90 ID:+ZGHQYeR0
対空と対艦ミサイルを鬼のように持ったほうが良いのでは?
127: ラクトバチルス(茸) [US] 2023/02/06(月) 17:06:18.29 ID:cG5G7zaL0
>>66
対空ミサイルを鬼のように揃えたイスラエルは安物のロケット弾を1日1500発撃ち込まれて防ぎ切れなかったけど
対空ミサイルを鬼のように揃えたイスラエルは安物のロケット弾を1日1500発撃ち込まれて防ぎ切れなかったけど
168: シュードモナス(神奈川県) [IT] 2023/02/06(月) 22:30:45.43 ID:ViHHWScs0
>>127
日本は島国だからロケット弾を撃ち込むにしても航空機とか艦艇が必要じゃない?
日本は島国だからロケット弾を撃ち込むにしても航空機とか艦艇が必要じゃない?
67: エンテロバクター(茸) [RU] 2023/02/06(月) 15:05:23.60 ID:vlzXvh1e0
そりゃあ相手方に対戦車が必要だ
69: ユレモ(茸) [US] 2023/02/06(月) 15:07:44.44 ID:iYOlrSW50
上陸された時点で終わりとかいって簡単に諦めたらそこで国史終了で併合される。ラッキーにも近い未来に宗主国が敗戦か崩壊しない限り、後は無い。
上陸されても最後まで抵抗するための準備は必要だよ。
それが敵の侵攻を思い止まらせるための抑止力にもなる。
上陸されても最後まで抵抗するための準備は必要だよ。
それが敵の侵攻を思い止まらせるための抑止力にもなる。
72: ヒドロゲノフィルス(群馬県) [KZ] 2023/02/06(月) 15:12:48.14 ID:fIi8ihfb0
敵軍に上陸されてから始めてウクライナと同じ本土決戦になるんだから
陸自の装備は必要だろ
陸自の装備は必要だろ
73: ビフィドバクテリウム(光) [CN] 2023/02/06(月) 15:13:17.64 ID:FklYAp2S0
そもそも中国軍というか人民解放軍ってそんなに圧倒的に強いの?
77: ネンジュモ(東京都) [SE] 2023/02/06(月) 15:15:48.71 ID:+ZGHQYeR0
>>73
少子高齢化で陸戦なんかやってられないんじゃない?
少子高齢化で陸戦なんかやってられないんじゃない?
75: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2023/02/06(月) 15:14:58.77 ID:YUiQnKrF0
戦車の重要性は増しただろ
ウクライナ戦争の戦訓
ウクライナ戦争の戦訓
82: リケッチア(光) [US] 2023/02/06(月) 15:18:55.34 ID:GscRTyn90
ドローンが万能ならウクライナに戦車やHIMARSを送りまくる必要はないよね
結局爆撃機からドローン、戦車までセット運用しないと負けるということ
ウクライナのようにドローンだけでもダメ、ロシアのように戦車だけでもダメ
結局爆撃機からドローン、戦車までセット運用しないと負けるということ
ウクライナのようにドローンだけでもダメ、ロシアのように戦車だけでもダメ
84: ディクチオグロムス(SB-Android) [ニダ] 2023/02/06(月) 15:20:18.84 ID:4WFvrmd80
他のグループと揉めた時、どつき合いの強い奴が仲間にいると安心するだろ?
85: セレノモナス(埼玉県) [CA] 2023/02/06(月) 15:21:32.20 ID:B88qpf9W0
だな
ノルマンディー上陸作戦は上陸させたら負け
戦車戦の出番はないも同じ
イギリスがドイツに負けなかったのは上陸させなかったからだしな
イギリスによく聞いたほうがいい
ノルマンディー上陸作戦は上陸させたら負け
戦車戦の出番はないも同じ
イギリスがドイツに負けなかったのは上陸させなかったからだしな
イギリスによく聞いたほうがいい
90: シネルギステス(茸) [RU] 2023/02/06(月) 15:25:53.70 ID:OD7gVK1a0
>>85
そのかわり、海岸堡やトーチカみたいなものは必要
直前で一矢報いて敵の戦意を挫く
そのかわり、海岸堡やトーチカみたいなものは必要
直前で一矢報いて敵の戦意を挫く
89: セレノモナス(埼玉県) [CA] 2023/02/06(月) 15:24:13.78 ID:B88qpf9W0
今回のウクライナの戦争で思ったのは
戦車は同盟国同士で共有して持つのがいいってことではないかね
お互い必要な時に融通し合えるように似たようなものを使うようにする
戦車は同盟国同士で共有して持つのがいいってことではないかね
お互い必要な時に融通し合えるように似たようなものを使うようにする
95: ヒドロゲノフィルス(群馬県) [KZ] 2023/02/06(月) 15:29:33.04 ID:fIi8ihfb0
>>89
だからNATO規格というものがあって日本もそれに倣っていますね
だからNATO規格というものがあって日本もそれに倣っていますね
97: グリコミセス(兵庫県) [US] 2023/02/06(月) 15:30:35.09 ID:P+59EZ5i0
>>89
冷戦時代のNATO戦車兵は他国の戦車でも短時間で操作したり整備したり出来たらしい
ウクライナは東側の装備体系たったところに西側戦車を持ち込もうとしてるから苦労してる
冷戦時代のNATO戦車兵は他国の戦車でも短時間で操作したり整備したり出来たらしい
ウクライナは東側の装備体系たったところに西側戦車を持ち込もうとしてるから苦労してる
91: レジオネラ(ジパング) [CN] 2023/02/06(月) 15:26:27.91 ID:A/QuTMTQ0
盗られた領土をどうやって押し戻すつもりなん
93: ジアンゲラ(光) [SA] 2023/02/06(月) 15:27:30.73 ID:vUPQU8BF0
ウクライナ戦争見てるとどっちも戦車よりもデカい自走砲が活躍してるな
これからの戦車は30キロ先をピンポイントで攻撃できるタイプになるんじゃね?
これからの戦車は30キロ先をピンポイントで攻撃できるタイプになるんじゃね?
100: デスルフォビブリオ(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 15:32:06.14 ID:Q6KmoBjC0
潜水部隊で破壊工作もあるだろうし
白兵戦になる時用に戦車は要所要所に配置は必須だろ
白兵戦になる時用に戦車は要所要所に配置は必須だろ
103: クテドノバクター(埼玉県) [US] 2023/02/06(月) 15:36:56.15 ID:NIxcg6y80
戦車は必要
万が本土に乗り込まれたら何も出来なくなるし
取り返すことも出来なくなる
領域内を簡単に外国船を通してるガバガバな日本だと特に必要だと思うよ
万が本土に乗り込まれたら何も出来なくなるし
取り返すことも出来なくなる
領域内を簡単に外国船を通してるガバガバな日本だと特に必要だと思うよ
104: クロストリジウム(岐阜県) [NL] 2023/02/06(月) 15:39:53.02 ID:5c6Pz8Ay0
正直10式の調達がほとんど進まず16式の調達ばかり増やして攻撃ヘリも廃止というのは極端ではないかなと
124: セレノモナス(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/06(月) 16:23:06.30 ID:CVFLJ6kr0
領土を取られたら取り返すのに戦車は必要だが
126: シュードノカルディア(大阪府) [TW] 2023/02/06(月) 17:05:39.58 ID:dYT4aWPx0
どんな武装した集団がどれだけ紛れ込んで生活してるかわからんからまるで不要でもない。
130: パスツーレラ(ジパング) [AU] 2023/02/06(月) 17:23:21.39 ID:wEIxt50D0
戦車がないのは、ゴールキーパーなしでサッカーやるようなもの。
キーパーさえいなければ、遠くからシュート打っても入るでしょ。キーパーがいるから近くまでボールを運ばなくてはいけない
戦車がいなければ、歩兵だけ上陸させればいいだけだからね。
戦車がいるから対戦車兵器が必要になり、海を越えて輸送する必要が出てくる
キーパーさえいなければ、遠くからシュート打っても入るでしょ。キーパーがいるから近くまでボールを運ばなくてはいけない
戦車がいなければ、歩兵だけ上陸させればいいだけだからね。
戦車がいるから対戦車兵器が必要になり、海を越えて輸送する必要が出てくる
131: セレノモナス(埼玉県) [CA] 2023/02/06(月) 17:45:34.37 ID:B88qpf9W0
中距離ミサイルで敵の戦車と中断砲を無効化させたあとに
敵の歩兵をケチらすために戦車が必要なんでしょ
敵の歩兵をケチらすために戦車が必要なんでしょ
132: テルムス(東京都) [AU] 2023/02/06(月) 17:48:45.05 ID:Rqur973N0
敵国側が日本上陸戦遂行後に戦車が必要となる
その際に日本が重戦車級を保有し作戦行動が出来るほどの練度のある機甲師団が編成されていると
敵国側も少なくとも同数以上の重戦車を投入していなければ上陸作戦が実行出来ず
また、渡洋作戦に於いて一番困難なのが重戦車級の運搬方法なので
ある程度の量と練度の機甲師団編成は防衛上必要
その際に日本が重戦車級を保有し作戦行動が出来るほどの練度のある機甲師団が編成されていると
敵国側も少なくとも同数以上の重戦車を投入していなければ上陸作戦が実行出来ず
また、渡洋作戦に於いて一番困難なのが重戦車級の運搬方法なので
ある程度の量と練度の機甲師団編成は防衛上必要
135: シネココックス(東京都) [US] 2023/02/06(月) 17:53:31.10 ID:H35fp5yc0
戦車は反撃に必要
上陸されても負けではない
上陸されても負けではない
136: セレノモナス(埼玉県) [CA] 2023/02/06(月) 17:54:50.56 ID:B88qpf9W0
フィンランドはスキーと銃でソ連を押しとどめたけれど
結局領土奪還はできずに割譲して和平になったからね
領土いらないなら戦車なくてもいいのだろうけれど
結局領土奪還はできずに割譲して和平になったからね
領土いらないなら戦車なくてもいいのだろうけれど
137: エルシミクロビウム(光) [US] 2023/02/06(月) 17:58:10.38 ID:TT4XR6ji0
橋頭堡をこさえようとしている20~100万の工作員に生身の人間かドローンで戦えとな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (369)
milio
が
しました
想定される用途から行くと「駆逐戦車」になる
まあ74も90も10もその想定で作られてますけどね
milio
が
しました
国防なんて大事な問題ですぐ不要論なんて極論に走るようなアホな真似はしないって事だ
…え、戦闘へリは要らないって言った国があるって?
milio
が
しました
中国なら沖縄、ロシアなら北海道の航空優勢だけを確保して上陸という可能性は考えないだろうか
宣戦布告がなされない場合、自衛隊が敵上陸部隊を攻撃出来るのは何時になるの?
milio
が
しました
戦車無しで戦えとか無理ゲー
そもそも敵に対するコストインポージングの観点からも必要だしな
milio
が
しました
日米共に日本の盾として韓国を戦場にする気満々。
既に北朝鮮ミサイル協議にさえ(当事者なのに)韓国は呼ばれなくなっている。
此れが意味する事は一つだけ。
でも馬鹿サヨク在日は其れが判らないんだよな。
此れほどヤバい状況なのに「日本だけが戦場に成る」とか妄想してハシャいでいる。
もう、アホかと・・・
milio
が
しました
どっからどう打つかとか、訓練しないと運べないよ、いざというとき。
milio
が
しました
それを突破するのが戦車だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
その証拠に日本国内各地に中国の警察署が存在して、中国の法律を日本国内の中国人に適用している。
そのため日中有事が起こると日本国内の数十万人の中国人も徴兵されて、国内に出現することになる。
戦争前に旅券を使って日本に入国した数万人規模の非武装の中国人民解放軍兵士が班長になり、日本で徴兵した中国人4名を部下として使う。
中国兵として日本国内で武装化するための対戦車ロケット・迫撃砲・自動小銃・弾薬などの武器弾薬は中国軍の日本工場で生産して用意されたものと、中国から持ち込んだものが使われる。
もし陸上自衛隊に戦車が無いと、敵に最も近い戦場で大火力と重装甲が存在しない状態で自衛官は戦うことになる。
milio
が
しました
敵は常にこちらにとって最悪の手を打ってくるだ。
milio
が
しました
ちうごくがどこまで戦線を広げるか知らんが台湾を狙うために後方基地の日本を叩くとなると、沖縄だけでは不十分だし
milio
が
しました
スクランブルなどに使われる航空自衛隊基地周辺には平時から中国兵の観測部隊が配置されていて、滑走路を離陸した日米戦闘機の数や方角に時間・武装などを観測して中国に報告している。さらに有事になれば攻撃目標選別やその位置に破壊確認の報告も任務に含まれる。
日本にはスパイ防止法が存在しないので、このような中国の活動を取り締まれない。
milio
が
しました
日本国内に中国陸軍の兵士がいたら、中国侵攻に呼応して自衛隊の戦力や移動も把握して、上陸阻止に出る自衛隊の妨害に動くだろうな。
わざわざ戦車を揚陸させないかもね。
milio
が
しました
手のひらクルーすぎるぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
自衛隊のレーダー基地とか通信施設とか、やられるかもな。
milio
が
しました
「上陸されたから負けだぁ」
とか騒いで敵が喜びそうな厭戦効果発揮しそう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その時自衛隊の攻撃能力はまだ存在するの?
milio
が
しました
着々と中国は崩壊コースをひた走っているけど、五毛党は未だ中国が発展するとか言う嘘を吐くの?
milio
が
しました
せめて二の丸だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
原因の一つは、世界唯一の2サイクルエンジン(芝刈り用エンジン)を装着(エンジン技術のない日本が、4サイクルエンジンを失敗し、簡単な芝刈り用2サイクルエンジンを装着することになった。)
そこで90式戦車はゴミ戦車となり、10式軽戦車を開発することになった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国が日本攻撃するには渡海が絶対必要なんだし、被害最小で撃退するには日本の主戦場は海でないといけないんだよ。
渡海を阻止する。そこにこだわれよ。本土で戦うなら、撃退できても甚大な損害出すと思え。そこまでコスト見積りやってさ。
milio
が
しました
不法入国朝鮮民族、警官の服を強奪着飾って派出所を占拠する凶悪朝鮮民族、
カルト宗教を運営して、詐欺恐喝ニンゲンに拷問をかける凶悪朝鮮民族等の
本拠地に主砲を叩き込むためにあるのだ。
日本政府が国民に嘘をついて組織したわけではないはずだ。
凶悪な朝鮮民族を叩き出すため治安維持を作り出せる能力を有していなければならない。
現代戦は、いきなり本土決戦のようなものだし、テロ犯罪という名の一方的虐殺の小競り合いはあるだろ。
弁護士も占領されてるみたいだしw
milio
が
しました
現在のウクライナにおける機甲戦力の不足は深刻で、反攻作戦の実施どころかロシアの人海戦術に苦戦している状況。
的上陸部隊に対する反撃のために戦車は必須だと思うよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
どの手が有利でどの手が不利だとか、勝手に早合点して廃絶するのは上策とは思えん。
(´・ω・`)
milio
が
しました
なんで日米同盟を忘れてるですかね
というか、朝鮮戦争じゃ韓国は国土の9割を失ってから、米軍の援軍を得て領土回復させてるんですが
いや、今の平和ボケ日本人じゃ、韓国人のように戦えないという主張なら、それはそれで賛同はできないが理解はできるけどさ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もう米軍との密約で台湾が制圧されても共同で奪還する、これは決定事項
もう政権転覆案が時間の問題
milio
が
しました
全部MCVで良い
milio
が
しました