
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675847710/
3: キロニエラ(静岡県) [BR] 2023/02/08(水) 18:16:58.44 ID:buiRjUAq0
ダメです
5: クトニオバクター(茸) [EG] 2023/02/08(水) 18:17:04.99 ID:mzqf346X0
少子化対策にならないので却下
13: シュードモナス(東京都) [ID] 2023/02/08(水) 18:18:56.15 ID:3fCQWAiU0
無いね
何の理由も無い
何の理由も無い
18: フィンブリイモナス(やわらか銀行) [EU] 2023/02/08(水) 18:19:47.53 ID:WsGOzh+80
憲法改正するのはいいけどマジョリティのために議論すべきこと他にあるよな
24: スピロケータ(大阪府) [ZA] 2023/02/08(水) 18:22:43.73 ID:spU4Etdb0
憲法改正するのなら別にええよ
応援もするわ
応援もするわ
25: クトニオバクター(茸) [EG] 2023/02/08(水) 18:22:44.49 ID:mzqf346X0
養子縁組で解決する問題
26: プランクトミセス(新潟県) [US] 2023/02/08(水) 18:22:47.95 ID:JkT+DTV10
憲法改正はいいんじゃないか?
憲法改正は
憲法改正は
28: カルディオバクテリウム(大分県) [MX] 2023/02/08(水) 18:23:08.26 ID:7JJD2oIZ0
そもそも論として
憲法は改正してもいいんだよな
なんか知らんけど憲法は変えたらいけないかのように思ってる人が多いような感じ
憲法は改正してもいいんだよな
なんか知らんけど憲法は変えたらいけないかのように思ってる人が多いような感じ
43: カルディオバクテリウム(大分県) [MX] 2023/02/08(水) 18:27:48.02 ID:7JJD2oIZ0
>>39
憲法を護るってのは書かれてる内容を守るという事であって
改正しないという意味じゃないんだよな
昔の社会党やらがおかしなバイアスをかけたからみんな勘違いしてるんだよな
憲法を護るってのは書かれてる内容を守るという事であって
改正しないという意味じゃないんだよな
昔の社会党やらがおかしなバイアスをかけたからみんな勘違いしてるんだよな
57: アルマティモナス(神奈川県) [US] 2023/02/08(水) 18:32:03.97 ID:PQD4XhTs0
>>43
立憲主義にしても本来はそういうことな
主権者たる国民が常に憲法を検証しアップデートすることが当然とされてなければ
人権保障を目的とする立憲主義なんてそもそも成り立たない
人権保障のありようなんて時代と一緒にどんどん変化するわけだからな
改憲の否定は結局憲法の骨抜きにしかならない
立憲主義にしても本来はそういうことな
主権者たる国民が常に憲法を検証しアップデートすることが当然とされてなければ
人権保障を目的とする立憲主義なんてそもそも成り立たない
人権保障のありようなんて時代と一緒にどんどん変化するわけだからな
改憲の否定は結局憲法の骨抜きにしかならない
30: ビフィドバクテリウム(栃木県) [ニダ] 2023/02/08(水) 18:24:15.18 ID:3WOoGtOK0
う~ん
憲法が古くさすぎるから改憲も仕方ないな...
憲法が古くさすぎるから改憲も仕方ないな...
32: ミクロモノスポラ(ジパング) [US] 2023/02/08(水) 18:24:26.88 ID:ibux1ILZ0
故人と、猫と、AIと、法人と、
どんどん出てくるぜ
どんどん出てくるぜ
34: ネイッセリア(ジパング) [US] 2023/02/08(水) 18:24:46.16 ID:5wYoJqMk0
少数派のために憲法改正する訳ないだろ
35: メチロフィルス(ジパング) [UA] 2023/02/08(水) 18:24:51.25 ID:bNYoHKiM0
別に婚姻じゃなくていいだろ
目的は何だよ
家族になりたいなら養子でいいだろ
目的は何だよ
家族になりたいなら養子でいいだろ
36: パスツーレラ(愛知県) [JP] 2023/02/08(水) 18:25:05.42 ID:TUwdHAuP0
憲法改正絶対反対!なんじゃなかったのかよw
37: ホロファガ(茸) [US] 2023/02/08(水) 18:25:29.18 ID:bNvNJxvm0
ダメだと思う
38: シュードノカルディア(東京都) [US] 2023/02/08(水) 18:25:34.70 ID:VQNf+mMP0
憲法改正の前例を作るなら自民党は乗り気になるだろうな
41: ヴェルコミクロビウム(静岡県) [JP] 2023/02/08(水) 18:26:19.45 ID:WXt8yKTf0
G7はどうでもいい
日本だけは人間の本能には逆らわないでくれ
日本だけは人間の本能には逆らわないでくれ
42: エリシペロスリックス(茸) [ニダ] 2023/02/08(水) 18:26:45.75 ID:9sO64+Qe0
憲法が定める結婚とは別にフランスの契約結婚みたいな
制度を作れば、特に問題は無い、夫婦別姓や同性婚や
重婚なんかも、その中に繰り込めばいけるはず。
制度を作れば、特に問題は無い、夫婦別姓や同性婚や
重婚なんかも、その中に繰り込めばいけるはず。
45: カルディオバクテリウム(大分県) [MX] 2023/02/08(水) 18:28:42.86 ID:7JJD2oIZ0
>>42
それよな
異性間の婚姻とは違うけど似てる制度を作りゃいいんだよな
それよな
異性間の婚姻とは違うけど似てる制度を作りゃいいんだよな
44: 緑色細菌(光) [US] 2023/02/08(水) 18:28:07.54 ID:IOA89LJ10
控除なしな
46: マイコプラズマ(山形県) [US] 2023/02/08(水) 18:29:07.35 ID:sGgZt9bu0
なぜ憲法を改正しなければならないのか?
パートナーとして認められない相続や保証人としての権利が必要なら立法府の裁量として法制化すれば良いのではないか?
パートナーとして認められない相続や保証人としての権利が必要なら立法府の裁量として法制化すれば良いのではないか?
49: メチロコックス(東京都) [US] 2023/02/08(水) 18:29:59.61 ID:Zw94TqjT0
もっと他にやる事いっぱいあるよね
少子化対策や防衛に集中させてくれないかね?
日本の存亡より大切なことか?
少子化対策や防衛に集中させてくれないかね?
日本の存亡より大切なことか?
56: ビフィドバクテリウム(ジパング) [DE] 2023/02/08(水) 18:32:01.19 ID:57igDS800
憲法改正の発議やろうぜ!
60: メチロフィルス(ジパング) [UA] 2023/02/08(水) 18:32:32.82 ID:bNYoHKiM0
本当に国民の理解があるならすぐに憲法くらい改正できるよね
61: ミクソコックス(茸) [ニダ] 2023/02/08(水) 18:33:25.65 ID:mdKTKrpB0
結婚する事がそんなに重要なんね
結婚しないと税制面や遺産相続関連で損得が発生するってんなら
そう言うのを全部無くしたら良いじゃん
独身も結婚してる人も全部一緒
全員一緒に平等で公平
でもそれはそれで多分めちゃくちゃ嫌がられるんだろうな
結局特別扱いしろってんだろ
結婚しないと税制面や遺産相続関連で損得が発生するってんなら
そう言うのを全部無くしたら良いじゃん
独身も結婚してる人も全部一緒
全員一緒に平等で公平
でもそれはそれで多分めちゃくちゃ嫌がられるんだろうな
結局特別扱いしろってんだろ
62: ナウティリア(福岡県) [AR] 2023/02/08(水) 18:33:35.99 ID:XzOITpl60
自衛隊があるくらいなんだから解釈次第だろ
83: ビフィドバクテリウム(ジパング) [DE] 2023/02/08(水) 18:50:33.15 ID:57igDS800
>>62
自衛権は、個人も国家も議論の余地なく当然持っている権利で、これを自然権と呼ぶ
日本国憲法が準拠している国連憲章は個別的自衛権、集団的自衛権を認めている
国民の安全を守るための自衛権を、国民が持たないと規定する憲法などあり得ない
だから、国連憲章は自衛権を認めているし、国連憲章に準拠する日本国憲法も自衛権を持っていると考えるのが当然
国民を守らない国家とか鼻で笑うくらいアホな存在だろ
自衛権は、個人も国家も議論の余地なく当然持っている権利で、これを自然権と呼ぶ
日本国憲法が準拠している国連憲章は個別的自衛権、集団的自衛権を認めている
国民の安全を守るための自衛権を、国民が持たないと規定する憲法などあり得ない
だから、国連憲章は自衛権を認めているし、国連憲章に準拠する日本国憲法も自衛権を持っていると考えるのが当然
国民を守らない国家とか鼻で笑うくらいアホな存在だろ
87: スピロケータ(大阪府) [US] 2023/02/08(水) 18:55:46.67 ID:yk3uLTrL0
>>83
俺は自衛隊も集団的自衛権も同性婚も憲法違反だ思うわ
自衛隊も集団的自衛権も賛成だし同性婚も容認だけど
ちゃんと書かれてる通り解釈すべきだと思うし憲法を改正して実現すべきだと思う
憲法学者なんかが自分の思想信条に合うように屁理屈憲法解釈でこねくり回すようなことは止めた方が良いと思う
憲法改正すべきだ
俺は自衛隊も集団的自衛権も同性婚も憲法違反だ思うわ
自衛隊も集団的自衛権も賛成だし同性婚も容認だけど
ちゃんと書かれてる通り解釈すべきだと思うし憲法を改正して実現すべきだと思う
憲法学者なんかが自分の思想信条に合うように屁理屈憲法解釈でこねくり回すようなことは止めた方が良いと思う
憲法改正すべきだ
100: ビフィドバクテリウム(ジパング) [DE] 2023/02/08(水) 19:05:09.60 ID:57igDS800
>>87
自衛権を放棄するとは明記してないぞ
自衛権は持っていて当たり前だから、持たないなら「放棄する」と明記してるだろ
何のために、自然権、国連憲章準拠って書いたのかわからんのやろうな
自衛権を放棄するとは明記してないぞ
自衛権は持っていて当たり前だから、持たないなら「放棄する」と明記してるだろ
何のために、自然権、国連憲章準拠って書いたのかわからんのやろうな
88: アルマティモナス(神奈川県) [US] 2023/02/08(水) 18:55:52.21 ID:PQD4XhTs0
>>83
仮に自衛権を否定する憲法ならそりゃもはや憲法ですらないからな
まあ日本国憲法は成り立ちからして本質は占領下の基本法で憲法ではなかったから
自衛権を否定してると強弁することも可能だが
少なくとも憲法として運用している以上自衛権を否定してはならない
仮に自衛権を否定する憲法ならそりゃもはや憲法ですらないからな
まあ日本国憲法は成り立ちからして本質は占領下の基本法で憲法ではなかったから
自衛権を否定してると強弁することも可能だが
少なくとも憲法として運用している以上自衛権を否定してはならない
64: ディクチオグロムス(ジパング) [US] 2023/02/08(水) 18:33:53.92 ID:zTumw1Ba0
やるなら改正するしかないよね
65: ホロファガ(日本のどこかに) [ニダ] 2023/02/08(水) 18:33:56.79 ID:eRBNpw+m0
改正の国民投票まで来たら賛成投じるよ
66: シントロフォバクター(茸) [US] 2023/02/08(水) 18:34:08.91 ID:+0Hug0d00
改正すりゃいいじゃん
つかアメリカも改正条項で追加してるしな
つかアメリカも改正条項で追加してるしな
71: アルマティモナス(東京都) [US] 2023/02/08(水) 18:38:44.90 ID:zn7pR87q0
なんのために必要なのかわからん
手段が目的化してるだけ
手段が目的化してるだけ
73: カルディオバクテリウム(栃木県) [MX] 2023/02/08(水) 18:42:49.32 ID:CsVrtQMb0
現状でも養子縁組すれば世帯扱いだから相続問題も解消だしご家族のみしか入れません状況もクリアなんだよなぁ
嫌なら憲法改正な
嫌なら憲法改正な
74: オピツツス(兵庫県) [US] 2023/02/08(水) 18:44:15.48 ID:GL479oLE0
憲法改正されたら仕方なく賛成するわ
79: スフィンゴモナス(光) [US] 2023/02/08(水) 18:48:28.87 ID:qEkZwUgM0
こんな些事に必死になるメリットこそないのでは
好みは勝手にすればいいとは思っているが
好みは勝手にすればいいとは思っているが
80: ユレモ(栃木県) [TW] 2023/02/08(水) 18:48:45.64 ID:hPJFTzT90
ついでに色々改憲しとこう
81: ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US] 2023/02/08(水) 18:49:04.04 ID:e6LDsHSM0
男女間の結婚と同姓婚をあえてごっちゃにする意味を感じない
別制度で必要な権利だけ付与すれば済む話
別制度で必要な権利だけ付与すれば済む話
85: アクチノポリスポラ(神奈川県) [ID] 2023/02/08(水) 18:52:13.17 ID:ASh9tj/K0
いらんわ
86: テルモリトバクター(千葉県) [RU] 2023/02/08(水) 18:55:06.61 ID:nvRCanUs0
認めるなら憲法改正すべきだろ。
現状だと事実婚の拡張で対応するのが妥当
現状だと事実婚の拡張で対応するのが妥当
93: スピロケータ(大阪府) [US] 2023/02/08(水) 18:59:44.89 ID:yk3uLTrL0
集団的自衛権も憲法改正が必要という政府答弁はないな
98: アシドチオバチルス(愛知県) [US] 2023/02/08(水) 19:04:31.74 ID:8MT8cHa20
なにかあるたびに差別発言だ!取り消せ!謝罪しろ!
しかやってない中で決まるような法案は賛成できないな
しかやってない中で決まるような法案は賛成できないな
106: アナエロプラズマ(茸) [IT] 2023/02/08(水) 19:12:31.51 ID:VAGWXRo80
ダメ
110: クロストリジウム(東京都) [ニダ] 2023/02/08(水) 19:14:21.10 ID:cVQE7k3x0
時代に合わせた新憲法を作るべきである
117: スフィンゴモナス(やわらか銀行) [VN] 2023/02/08(水) 19:24:18.96 ID:mmUqbWb10
パートナーシップ制度は作ってあげないと。
122: オピツツス(兵庫県) [US] 2023/02/08(水) 19:28:41.09 ID:GL479oLE0
外国やG7と比較したがるくせに憲法改正には反対する人達
124: カルディオバクテリウム(光) [US] 2023/02/08(水) 19:29:46.52 ID:OJlI4rqL0
国民投票でもしろよ
132: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [ニダ] 2023/02/08(水) 19:37:50.58 ID:B/2Rw+VJ0
少子化少子化うるさいくせに、少子化解消に全く貢献しない人たちをどうにかするほど我が国は暇なのかよ。
少子化で困ってるなら、子孫残せる人たちをちゃんとケアしろや。
少子化で困ってるなら、子孫残せる人たちをちゃんとケアしろや。
135: スピロケータ(東京都) [CN] 2023/02/08(水) 19:38:46.98 ID:ubsYd2ae0
夫婦別姓の方が先だろう。こっちのほうがまだ実利あるぞ
137: ニトロスピラ(茸) [CN] 2023/02/08(水) 19:39:58.19 ID:RGrEGMAD0
同性婚認める代わりに少子化の責任も取らせて重税にしたらいい
142: キネオスポリア(千葉県) [US] 2023/02/08(水) 19:47:58.04 ID:oYpMt3Ao0
憲法改正には賛成
同性婚は認めてもいいが、自衛隊を日本防衛軍として昇格されるなら多少のことは認めてやる
同性婚は認めてもいいが、自衛隊を日本防衛軍として昇格されるなら多少のことは認めてやる
144: カルディセリクム(ジパング) [US] 2023/02/08(水) 19:48:55.07 ID:oTkzq5Bt0
憲法で同性婚を想定してないんだから、
一度改憲すべきだよね
一度改憲すべきだよね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (315)
・・・・・・「赤い羽根ーColabo問題」と同じ
同性婚を推進する理由が判明 「在留資格取得」「同性婚給付金」 が目当て
・・・
公明党、山口が、岸田に助言=同性婚を推進
milio
が
しました
milio
が
しました
同性婚といっしょに結婚優遇、専業主婦優遇の廃止はアリだよね
milio
が
しました
😱
・・・・・・「赤い羽根ーColabo問題」と同じ
同性婚を推進する理由が判明 「在留資格取得」「同性婚給付金」 が目当て
・・・
公明党、山口が、岸田に助言=同性婚を推進
milio
が
しました
色んな生き方に対するその国の「ま、そんな生き方もあるね」っていう緩さに通じてる
夫とは、妻とは、親とは、子供とは
誰かにより定義された生き方が好きなら気にならないのだろうけど「こうあるべき」なんて生き方好きな人そんな人いる?
「誰かの首輪を締める行為は自分の首輪も絞める事につながる」
そう思うよ
milio
が
しました
milio
が
しました
岸田のバカヤロー!
milio
が
しました
少数の意見も尊重しろまではわかるが、それに反対する意見は禁止とはアタマどうかしてるのではないか?
milio
が
しました
駄々っ子にいちいち構ってられるほど暇じゃないでしょ
相続だとかは既存の制度で応用できるみたいだし
milio
が
しました
ホ〇だろうがレ〇だろうが好きなら勝手に一緒になりなさいってこと
肉体関係のある同性の友人同士がくっつくことを結婚とは言わねえんだよ
同性婚とか下らねえ新語に踊らされて、世界標準でーすってか
日本は〇刑のある野蛮な国なんだよ それでいーじゃねーか 日本は日本だ
milio
が
しました
しかし同性婚のカップルの養子縁組には絶対に反対。海外では養子縁組も認められてるが、これは許せない。
元々子供を持てない同性愛を選んでおて、、子供も欲しいというのはあまりに身勝手。
何よりそういう変則的な夫婦の間に、幼いころから育った子供がどメンタリティや性癖を持つか。
これは実験のようなもの。生みの親に育てられなかった不幸を持った子供に、さらに不幸を押し付けるのはひどい。どこが不幸なのかという奴には分からなくても構わない。
それと自分は日本人としては例外的に、人生で同性愛者を多く見てきているが、
個人的には同性愛者は屑と思っている。権利を主張するのを邪魔はしないが、友人にはなりたくない。
milio
が
しました
そういう考えも出てくるだろうなぁ。
まぁそれは異性婚でも同じなんだけど、価値観的なハードルがだいぶ下がるし
milio
が
しました
14 時間前 — 左翼が同性婚を推進する理由が判明
「在留資格取得」「同性婚給付金」
...
milio
が
しました
@asahicom
岸田首相「私自身もNYでマイノリティーだった」 秘書官更迭を陳謝
https://asahi.com/articles/ASR283C9FR28UTFK008.html…
首相は、2020年に出した自著でLGBTを含む様々な人が活躍できる社会像について記述していることに触れ、「私自身もニューヨークで小学校時代、マイノリティーとして過ごした」と述べた。
午前11:22 · 2023年2月8日
milio
が
しました
「国として色々な人がいるのを認めた上で国家を運営する、婚姻の形や家族の形、親と子の関係なんかも、ま、色々あるからそれぞれ支援するわ」ってのと
「異性婚しか認めねえ、同性婚?ふざけんな! 女が家に入るんだから苗字変えるの当たり前じゃねえかw 異論認めねぇ」って社会どっちがいいんだって話だわ
自分がなんかの拍子にマイノリティに入った瞬間に糞みたいに扱われる事解ってないんだ
いつまでもマジョリティ側にいられると思ってる
milio
が
しました
マッチポンプ
公明・山口代表「LGBT法案、成立急ぐべき」荒井氏の差別発言に対して
日本分断=体制批判=共産化
milio
が
しました
日本は、日本国憲法第二十四条を改正しないと同性婚は憲法違反。
ただ、同性婚を認めている国は、長い時間をかけて段階を踏んで同性婚を認めている。
日本は何もしないで突然同性婚でしょう、頭が変になりそう。
まずは、憲法改正だな。
憲法改正も出来ない国に同性婚を認める訳がない。
milio
が
しました
なんの異論が有るんだい?
milio
が
しました
単純に気持ちわりーし。
なんで婚姻に伴う控除をモーホーのオッサンに与える為に税金使わんとあかんねん
そう思っちゃうから
milio
が
しました
国防のことだって尖閣防衛のために手を打っていかないと手遅れになる。なんのための増税だよ。
その2つより急ぐべきはLGBTって腐りすぎだろ。
milio
が
しました
ポリコレさんの自慰でやってるだけだから
milio
が
しました
結婚できないことに社会的な不利益があるのかどうか。
あくまで個人の権利に着目して考えるとこの二点かな。
家族になれないため扶養者控除等の措置を受けられない、相続関係で配偶者持ち分を確保できないなどは、確かに不利益だと思う。
milio
が
しました
何故かと言うと、同性婚というのは人類社会の種の保存に対して非協力だから。
縁が無くて結婚出来なかったのなら仕方ないが、自発的に種の保存の義務を放棄するのは、人類に対する背信とも取れる。
人類社会の文明の恩恵を受けながら、権利だけを主張して義務を果たさないなんて、そんな理屈は通じない。
同性愛者は社会に対する責任感が無いから支持されないんだよ。
milio
が
しました
男だって性、女だって性、だから男男、女女だって両性と解釈すりゃ何の問題もないんじゃないの?
milio
が
しました
壊したきゃ壊せ
伝統とか文化とかどうでも良くなった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ここのサイトでは同性婚反対派が多いようだが、同性婚賛成派が多くて「憲法改正すべきだ。」となったとしても、今の国会議員の多くは憲法を改正したくないからね。
同性婚を認めたら、同性愛者が莫大に増えると勘違いしてるのいるようだが。
milio
が
しました
ペットと結婚式だってさ。一見何でもありの自由でいいじゃん、と言えそうだけど、
この一見何でもありの裏には、例によってパヨがいる。中国だ。
文化とか伝統を壊すことで、日本人の分断を図ってる。
milio
が
しました
教えて欲しいんだよね。心の問題とか嘘つくなよ。金の問題が本音だろ。
その上で、どう解決するかを考える。
同性婚を認めるかどうか、憲法を改正するかどうかは、その次だろう。
自衛隊の問題だって、何十年もかけて少しずつ国民の理解を深めたんだよ。
未だに憲法改正まで行ってない。
何で同性婚だけ、急に話を出して、すぐに決めようとするかね。対応の仕方がおかしいんじゃない?
milio
が
しました
利権を持たせるんなら絶対に利用する輩が出てくるからだめだし
milio
が
しました
性的マイノリティの人は多人数婚、一夫多妻、ペットと婚姻、フィギュア抱き枕婚のマイノリティは放っとくの?
milio
が
しました
milio
が
しました
LGBTがいるのは仕方ないし、それを理由に差別するのもどうかとは思う。
でも同性婚を認めるかどうかはそれとは次元が違う。
これは超えてはならぬ一線だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
本来の意味で考えるなら他の家に入り誰かの一番権利継承第一任者として扱う制度だからなくて困る人間もそれなりに出るだろうし
milio
が
しました
milio
が
しました
辞めた方がいい、憲法(憲章)は国家の骨子に関することだけにしてもらいたい。
それは、条例レベルの話ではないか?
人権に関しては機会の平等に留意していれば問題ないのでは、結果の平等原理主義者の世迷言をいちいち聞いていると、憲法は人権条例カタログに成り下がる。
milio
が
しました
自眠党、それでも君達は日本国の与党第一党かね?
milio
が
しました
やるにしてもパートナー制度作るぐらいでいいでしょ。
税制上の優遇欲しいってんなら社会の存続に寄与しないんだから却下です
milio
が
しました
人工子宮でも開発されない限りにおいて、特殊な性的指向を憲法の主体の一部にするような憲法明文化には反対だ。
例え人工子宮が開発されたとしても、人類に人口卵子まで創造できるのかね。
「神の名に於いてこれを創造す、汝らに罪なし」
どんな趣味や指向や性癖も基本的人権を脅かさない限り、もう既に自由を行使できている状態ではないか。
ただし、文明や国家を成り立たせている主体は男性と女性の営みだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
の特権で制限制約されると、人類の繁栄発展に大きな障害となるのは間違いない。
milio
が
しました
ここでビスマルクの名言をひとつ、
『愚者は自分自身の経験に学ぶ、賢者は人類の歴史🏛から学ぶ』
公迷党は「創価学会」の理念から学んでいる。
「創価学会の理念」などお断りだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
特定な人だけのためにほかの人を考えを無視して差別して優遇し同性婚のために憲法を改正する必要ない、同性婚は同性婚が認められてる国で同性婚をすればいい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
2023/02/09 09:30
・例のあの映画は爆死枠
ポリコレ真面目にやってますっていうアリバイ経費
・アメコミの原作者だっけ「アメコミはポリコレ頑張ってるのに、日本はやってないからズルい」って泣き言言ってたのあれで心底呆れたわ
・ポリコレ、LGBTなんて、正面切って批判するとぶっ叩かれる風潮が蔓延しているので、表向きにはうなづいているが、世界中の大半は『そんなん好きな奴が勝手にやっとけ、私の目に触れるとこですんな』と思っているし、『そういうのを、多様性とかいう変な言葉で織り込んでくるメディアや、人気取り目的な政治屋にはガッカリ』と思っている。
milio
が
しました
もっと大事な事が有るだろうw
人口比例選挙の否定とか再軍備とか前文削除とか
milio
が
しました
自然界には同性婚の結婚などあり得ない
同性で一緒になりたければ一緒になればいい
それは結婚とは別のパートナーと言う事で
それを良しとするかしないかは個々の考え方の問題で
その事に賛成するかと言われれば賛成は出来ない
しかし反対もしない
milio
が
しました
全然不思議でない
スパイ防止法?憲法改正?
パヨに何期待する
milio
が
しました
今のタイミングだと無理な要求は更に増しそうだから慎重
一緒にするのはあれだが障害者優遇でも陰で泣いた人が山程いただろ
milio
が
しました
フランスにはたしか有ったろ、この人達は今つがいを形成してますよって公的認証
社会的再生産を前提とした婚姻優遇措置からは弾き出さにゃならんだろ税金なんだから
milio
が
しました
(許容されないので法律で保護すべき状態)が最低ランクで欧米
次が(宗教などで許容されてる状態)日本
その次が(習俗として根付いている状態)タイ
問題にするG7がお門違いだし、男色ありの仏教国に
何いちゃもんつけてるんだと言えない外務省が無能。
milio
が
しました
milio
が
しました
法を持ってしか他人との関係を結び付けられないなら
それは一番関わってはいけない人間だぞ
愛は法を超えると言う名台詞を知らんのか
本当に良い縁、良い関係の前では
如何なるものにも縛られない
同性婚であろうが何であろうが
法で縛ろうとした時点で
それは独占欲の類であり純愛ではない
本当に好きなら法なぞ関係なく
好きなだけ好きなようにいちゃつけばいい
解る人が聞けばマジでドン引きだと知れ
milio
が
しました
自然に壊れていくものは仕方ないが、どこまで人間の手によって壊すべきかと言えば、婚姻制度などは
壊すべき最後のもの、要するに一番大事に守っていかないといけないものな誰がいるかも、よく見ないといけない。立憲とかな。
milio
が
しました