
引用元:【悲報】攻撃ヘリコプター、完全にオワコンとなってしまう 陸自では全廃へ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675792428/
1: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 02:53:48.47 ID:UhMtYcurp
空飛ぶ戦車とまで言われたのにどうしてこうなった
3: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 02:56:33.11 ID:zUGk1f810
CoDでは強いのに
4: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 02:58:08.59 ID:B+JaKy/k0
アンチが増え過ぎよ
今やそこら中から携帯SAM飛んでくるからな
今やそこら中から携帯SAM飛んでくるからな
7: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 02:59:58.37 ID:RMzn64pB0
>>4
せやね手持ち対空兵器が増え過ぎよ
せやね手持ち対空兵器が増え過ぎよ
5: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 02:58:38.75 ID:j+EwqLXi0
戦車もオワコン言われてたのにそんなことなかったから
攻撃ヘリはオワコンってのも眉唾
攻撃ヘリはオワコンってのも眉唾
6: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 02:59:34.16 ID:4rG8yv/i0
BFでなんかビークルがドローン一つで大破しておかしいだろ!って思ったけど現実だとそうなってんのかな
8: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:00:04.53 ID:j+EwqLXi0
ウクライナ戦争が専門家の予想を裏切りまくって早1年
人の想像力ってのもたいしたことないなと
人の想像力ってのもたいしたことないなと
9: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:00:11.44 ID:xyf1WZPW0
災害派遣時に普通に使うやろ
22: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:07:30.45 ID:qFdqZS5Y0
>>9
災害派遣はチヌークでええやろ
島嶼防衛も航続距離長くて速度早いティルトローター機のほうがええわって判断やろね
災害派遣はチヌークでええやろ
島嶼防衛も航続距離長くて速度早いティルトローター機のほうがええわって判断やろね
42: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:16:27.08 ID:bl9QJHvD0
>>9
災害派遣で攻撃ヘリは流石にイカツすぎないか?
災害派遣で攻撃ヘリは流石にイカツすぎないか?
43: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:17:06.09 ID:KFKdIJ2i0
>>42
夜間とか悪天候でも飛べるからいるぞ
夜間とか悪天候でも飛べるからいるぞ
44: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:17:54.08 ID:bl9QJHvD0
>>43
マジで使われるんか
あんまよくわかってないけどあれってガンナーとパイロット以外の人乗れるんか?
マジで使われるんか
あんまよくわかってないけどあれってガンナーとパイロット以外の人乗れるんか?
46: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:19:39.32 ID:KFKdIJ2i0
>>44
救助というよりは、被災地の被害確認とか用だろうな
救助というよりは、被災地の被害確認とか用だろうな
10: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:00:59.57 ID:z2NSeOTK0
携行ミサイルに耐えられる装甲もったヘリないの?
14: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:01:56.96 ID:UytTox730
>>10
弱い部分が露出しとるのには変わらんからな
弱い部分が露出しとるのには変わらんからな
56: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:23:31.90 ID:lWDnsSfv0
>>10
A-10かな?
A-10かな?
12: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:01:16.89 ID:Mup5deu00
歩兵がなんでもできちゃうからな
日本帝国のなんでもかんでも歩兵にやらせる理論は間違ってなかったんや
日本帝国のなんでもかんでも歩兵にやらせる理論は間違ってなかったんや
16: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2023/02/08(水) 03:02:55.31 ID:fJ9rmVFLa
アパッチかっこいいのに
17: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:03:15.54 ID:VFKrqBIP0
無人化方向に向かってる感じか
18: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:04:01.80 ID:B+JaKy/k0
それこそ肝心の大国相手には最早使えない雑魚狩り専やろ
そいつらとぶつかるときにはウクライナの比ではないくらい投射してくるんだから
そいつらとぶつかるときにはウクライナの比ではないくらい投射してくるんだから
25: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:08:40.65 ID:z2NSeOTK0
>>18
弱小国もRPG直当てしてくるやろ
弱小国もRPG直当てしてくるやろ
19: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:04:41.02 ID:wukppKjF0
携帯兵器が強くなりすぎ
20: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:04:54.28 ID:sImCu+6m0
戦車相手なら強いんか?
26: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:09:44.15 ID:tnoaBJtU0
>>20
そらそうよ
そらそうよ
23: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:08:09.60 ID:KCy2NIOcM
コブラは骨董品やしアパッチはそもそも数揃ってないから戦力にならん
しゃーないわな
しゃーないわな
24: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:08:36.73 ID:/4PYgBg40
積載量がね
29: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:11:12.15 ID:j+EwqLXi0
ウクライナの動画を見てると攻撃ヘリが普通に作戦行動しとるが
戦闘機も使えてないって言ってたのに戦闘機も普通に作戦行動してる
戦闘機も使えてないって言ってたのに戦闘機も普通に作戦行動してる
37: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:14:20.63 ID:AYuWFk78M
>>29
限られたわずかな防空網の隙なんやない?
あるいは危険な低空飛行でレーダー避けてるか
限られたわずかな防空網の隙なんやない?
あるいは危険な低空飛行でレーダー避けてるか
34: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:13:36.07 ID:ILuxbZLZ0
携帯兵器に耐えられる最強ヘリを作ればいいだけやんか
38: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:14:50.01 ID:/4PYgBg40
>>34
重くて飛ばんやろ
重くて飛ばんやろ
36: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:14:17.43 ID:wsVo5VOx0
ジャベリンが悪い
50: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:20:35.72 ID:kgBP599np
攻撃ヘリ無くすって輸送ヘリの防衛は誰がすんの?
64: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:29:28.58 ID:LLaSyYABM
>>50
戦闘機無人機輸送ヘリ
戦闘機無人機輸送ヘリ
79: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:46:54.09 ID:KCy2NIOcM
>>64
固定翼機だと足並全然合わなくね?
ヘリボーンするにしても降下地点への火力支援は同じヘリでするのがええやろし
固定翼機だと足並全然合わなくね?
ヘリボーンするにしても降下地点への火力支援は同じヘリでするのがええやろし
60: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:27:38.41 ID:DoiUdI8H0
ドローンで十分
61: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:27:52.76 ID:m6T7lAnCM
逆に携行対空兵器の供給さえ絶てば無双できるって事やぞ
つまり半導体や
つまり半導体や
69: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:34:28.98 ID:K5VtZDkQ0
米軍が残すなら残す
残さないなら残さないでええやろ
残さないなら残さないでええやろ
72: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:39:33.97 ID:GTdodwGD0
知らんけど攻撃ヘリって制空権取れている空を人間が目視できないくらい遠くから攻撃するもんじゃないの
プロペラ折れたら終わりの兵器なんだしそもそも使い所なんてあったんか
プロペラ折れたら終わりの兵器なんだしそもそも使い所なんてあったんか
93: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 04:05:07.44 ID:j+EwqLXi0
>>72
ベトナム、アフガニスタン、湾岸、イラク
むしろ使えなかった戦争の方をあげてほしいわ
ベトナム、アフガニスタン、湾岸、イラク
むしろ使えなかった戦争の方をあげてほしいわ
97: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 04:08:21.14 ID:GTdodwGD0
>>93
空を蹂躙できてきている戦争に限ってるよなそれって
戦闘ヘリじゃなくてもよくね
空を蹂躙できてきている戦争に限ってるよなそれって
戦闘ヘリじゃなくてもよくね
100: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 04:11:16.42 ID:j+EwqLXi0
>>97
そんなこと言ったら今回のウクライナは普通の戦闘攻撃機もほとんど空を飛べてないが
攻撃ヘリどころか航空機全般がオワコンだな
そんなこと言ったら今回のウクライナは普通の戦闘攻撃機もほとんど空を飛べてないが
攻撃ヘリどころか航空機全般がオワコンだな
84: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:52:39.82 ID:1z4daSqF0
人工衛星ないと未来の戦争は絶対勝てない
空母より戦闘機より戦車より歩兵よりまずは人工衛星
空母より戦闘機より戦車より歩兵よりまずは人工衛星
88: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 03:58:29.26 ID:t6iKfz7u0
BFでも兵士全員が対兵器ミサイル持ったら棺桶やったししゃーない
91: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 04:01:38.98 ID:kQO0v97+p
アパッチとか対テロ戦争での戦果は圧倒的やし非対称戦なら今でも強いとは思う
ただ正規軍のぶつかり合いでは今後携行対空兵器の普及が加速するやろうしますますキツそう
投入するにしてもアウトレンジが前提になるんやろな
ただ正規軍のぶつかり合いでは今後携行対空兵器の普及が加速するやろうしますますキツそう
投入するにしてもアウトレンジが前提になるんやろな
95: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 04:06:06.38 ID:V0/Ec5yW0
BFでも相当上手い人が操縦しないと空飛ぶ棺桶やもんな
98: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 04:08:56.38 ID:vJY0LHFT0
なくしたら前線への人員輸送はどないすんの
101: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 04:11:57.63 ID:FLvR5ajlM
>>98
それは輸送ヘリや装甲車の担当やろ
攻撃ヘリの仕事やないで
それは輸送ヘリや装甲車の担当やろ
攻撃ヘリの仕事やないで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (267)
戦術戦略に組み込んだ想定が出来る様にしておかなければならない
なぜなら
それを同盟国や敵国は行っているし行っても来るからだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そして近年歩兵の対空兵器がどかんと進化したため一気に陳腐化した
A10コピペも今では無理なんじゃねえかな
milio
が
しました
ヤクザの事務所も攻撃ヘリ三機もあれば、安全に処理できるやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
奪還が非常に難しくなる戦争を早期に終わらせるために必要なんだけど
正面装備としてはどうかなとも思う。
国内に置いておいても出番はずっと後だし必要になる時まで
温存するのも難しいのでフィリピンとかに預けておければいいんだけどな。
milio
が
しました
中世だったら攻撃ヘリなんて逃げ惑うしかない悪魔の使いだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
コブラは寿命、アパッチは極少数しかない
これじゃあこれから大金掛けて揃える位なら別の所に・・ってなりもするわ
milio
が
しました
攻撃気球でも良いし。
milio
が
しました
SF見過ぎや
milio
が
しました
それこそ、対戦車ミサイル積ませてやればいい。まぁ索敵、照準、誘導とかシステムで開発必要だろうけど。
milio
が
しました
対抗と言うか戦術理解的に持っていても全くの間違いではないと思う
例えば相手方のSAMも米軍が使っている様なジャマーで無力化したうえでヘリ+10式戦車等は山岳地帯と言うか起伏が激しい日本の地形では有利に展開できるからね
(前提とする条件が変われば展開も変わってくるのが戦争で転機を逃さないものが勝つと言うか有利に展開できる)
milio
が
しました
先行させたドローンとペアで。
milio
が
しました
あの羽根全部飛ばして墜落した事故は忘れられない
milio
が
しました
LRASMが出来てるんだからマッピングと座標確認ドローンか装備との連携だけでも要成すだろ。
そういうのを開発段階
そういうのは後方制空できてるところからでいいし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
想定される戦争が10機出撃して4機落とされる、これを毎日繰り返す
一週間で28機、これが一番被害が少ない数字(現実は出撃停止)
どう見てもパイロットの補充が無理なんだから無人機しかない
そもそも日本は資金・人員不足なんだからひたすら守勢を続けるしかない
余計な発想で兵力の無駄遣いはやめてくれ
milio
が
しました
他の国じゃ全然現役よ。
milio
が
しました
戦闘状況中の攻撃ヘリを地上から確認できるってことはもう攻撃を終わらせてるし、秒後には死んどる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いや、戦闘機も地対空ミサイルにビビって双方ともにまともに運用出来てないが、脆弱性で言ったら高く飛べない・速度の遅いヘリの方が脆弱
milio
が
しました
あと「既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。」ということだから、別に有人ヘリによる近接支援そのものを廃止するという訳ではないだろう
ただAH-64Dで失敗した陸自にとって、ゼロから攻撃ヘリ部隊を運用するにはあまりにコスパが悪すぎる
「既存のヘリの武装化」と「無人機+長距離地対地ミサイル」に移行するのは理解できる
milio
が
しました
安価な地対空武器で簡単に落とされ過ぎて存在意義がなくなったwww
milio
が
しました
milio
が
しました
だったら同額で戦車や機動戦闘車増やした方が良いのではないか。
milio
が
しました
オレのヘリでレオパルドを撃破してやる
レイモンドはいう
やめい!しににいくようなものだ!
milio
が
しました
今の戦車はヘリに戦車砲当てるのはさほど無茶でもない
milio
が
しました
日本の場合はまじでただただ調達の失敗でAHからてを引かざるを得なくなっただけでAH自体が時代遅れかどうかっていう議論とは全く別の話だ。
もちろんウクライナでも使われてるし中国相手にも有効な兵器だよ。
日本のは運用状況と調達の失敗からうまく扱えそうにないから別で代替えするしかなくなっただけ。
milio
が
しました
随伴歩兵付きの戦車部隊が戦車部隊に遭遇した時は攻撃ヘリあった方がええやろ
ドローンに置きかわるっていうんならそれ攻撃ヘリは有で、無人化しただけじゃないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
グダグダしすぎてUAVに注力したほうがコスパよくね?ってだけ。
milio
が
しました
仮に次手もミスった場合は本当の無能なので早かれ遅かれ中国軍に殺される覚悟キメときましょう
milio
が
しました