20220201103904

引用元:日本が少子化の理由って…
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675743006/

1: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:10:06.50 ID:eYnfWS6S0
ネットやらゲームやらで一人でも楽しく暮らせるほどの娯楽が増え過ぎたからだろ。
国がいくら支援金だかばら撒いてもなにも変わらないよ。

3: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:11:06.18 ID:eYnfWS6S0
ワイ35だけど子ども欲しいと思わん。

4: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:11:57.21 ID:cSJMatLI0
別に最近の問題でもないから違うだろ
核家族化のせいだよ

7: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:15:05.18 ID:6fypCX4Y0
>>4
なぜ核家族化するかって娯楽したり個人の人生を楽しんだりすることが家より大事になったからやろ

8: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:15:27.33 ID:eYnfWS6S0
>>4
核家族だとなんで少子化になるの?(普通に教えて欲しい)

13: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:17:17.95 ID:cSJMatLI0
>>8
子育てってクソ労働コスト高いからそもそもひとりふたりでやってちゃ割りに合わんのやで

17: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:18:35.50 ID:6fypCX4Y0
>>13
だからそもそも子育てに重きを置かない価値観になってるから核家族という形態をとるんやで

6: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:14:29.06 ID:DPCi38Qw0
データで見ると結局高収入ほど未婚率が下がり
非正規低収入ほど未婚率が上がる

まぁ低収入でもそこそこ生きていける娯楽環境が整ってしまってるな

14: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:17:34.83 ID:hARRt1RR0
子供に金がかかりすぎるのが原因
ちゃんと育てられないなら産まないほうがいいやんってなるのが普通

21: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:19:49.70 ID:6fypCX4Y0
>>14
ちがうで
昔のほうが貧しかったしカツカツだったけど子供産んでたんや
それ以外にやりたいことがなかったから

31: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:26:22.28 ID:DPCi38Qw0
>>21
でも昔はその分物価も安かったし
あと戦後は日本が高度経済成長するという前提がちゃんとあったからや
今貧しくてもこれから給料は上がっていくという希望があったからや
日本の人口が1億人突破したのまさに高度経済成長期やで

33: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:27:21.01 ID:hARRt1RR0
>>21
それは戦後の安心感とかそもそも子供を大学に行かせることを前提に作られてないからな

22: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:20:19.31 ID:OBGG+XfB0
金あれば子供増える論も大ウソだな
個人金融資産が2000兆円超えても少子化は進んでるし

24: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:20:36.23 ID:jfr7Xrhg0
幸せをしらない

28: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:23:21.04 ID:jkPoStbyd
中卒高卒の地位を上げないとあかん
文系大卒はそこまでいらん
大多数の職業に大卒の教養なんか必要ない

35: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:29:15.65 ID:NZaOSXq/a
最低でも週5で8時間勤務させられた上に給料は嫁にとられてお小遣い制ってなったら1人の方がましだよな

36: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:29:25.60 ID:mCRUuulp0
ワイは結婚したけど子供作る気ないわ
すまんな

37: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:29:31.63 ID:HZpre1FV0
子供を大事にしようとした結果ちゃうか

38: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:29:33.99 ID:jkPoStbyd
恋愛はだれでも出来るものっていう前提から見直さないとあかん
あきらかに得意、不得意に分かれるゲームやのに
運営のバランス調整もなしに放置されてるわけやから
普通のゲームでそんなんありえへんやろ

41: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:30:30.92 ID:GoE2MnII0
異次元の少子化対策ないなったんか?

45: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:34:56.83 ID:ihxiafHeM
言い方悪いけど子育てするには犠牲が要る
皆んな自分が可愛いからそこまでして産まないんだろう

46: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:36:12.01 ID:v5ou0N7c0
マジレスすると女さんの上昇志向やろな上昇婚じゃないと結婚する意味ないまで言ってるし

53: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:38:44.34 ID:HZpre1FV0
人権意識が薄くなれば子作りしだすやろ

57: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:40:52.08 ID:2Vy6Uj7M0
綺麗事抜きに言えば人生なんて死ぬまでの暇つぶしで
ネットがあればその欲求は完全に満たせるから結婚や家族に興味がわかない

67: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:48:32.45 ID:qZaTz0w60
普通に女性が自分で稼げるようになったからや、韓国もそう
雇用機会の均等に加えてSNSの台頭で女なら加工するだけでインフルエンサーになれるから追い風ビュンビュンです

71: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:50:40.92 ID:AKRBEnWd0
先進国はほぼ全て少子化やんな
中東とかアフリカとか参考にしようや

75: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:53:09.89 ID:JsGo28xVa
今はお見合いはないけどマッチングアプリはあるから昔よりはるかに出会いやすいぞ
結局行動するかどうかや
お見合いにしたってお見合い自体が行動しとるわけやし

76: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:53:18.70 ID:3WBvTA0h0
女性の社会進出とやらのせいやで

77: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:53:21.20 ID:zVtyvc0L0
なんで自分から能動的に動いて数千万と人生の自由時間捨てて責任負ってまでガキ作らなあかんのや?

84: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:56:07.44 ID:eYnfWS6S0
そもそも日本の少子化問題って何年ごろから言われてたの?

90: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:57:18.40 ID:NL2xtIQc0
>>84
バブル前には言われてたらしいな
40年とかそれ以上前

108: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 14:02:22.15 ID:qZaTz0w60
>>90
いやバブル後や
バブルはじけて景気が大きく落ちて危機感が出て、リーマンショックで完全に子供育てるのが経済的に怖いって風潮になった

100: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 13:59:54.83 ID:a+jy0+AS0
ワイは子なし夫婦やけど1番の理由は金やな
あとは自分の時間がなくなること
子供いなくても周りから責められることもないしな

121: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 14:07:18.31 ID:r9gY4/id0
年金も、健康保険も、介護保険も遠くないうちに破綻すると、皆が分かってるからな
財布の紐は締まるし、産める子供の数も全体でみれば減っていくのは、当たり前の話

130: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 14:08:29.34 ID:utI3/BSq0
>>121
むしろ社会保障がどんどん削られていけば、
子供に面倒みてもらわざるをえなくなるから、
渋々結婚する奴が増えて少子化はあっというまに解決するだろう。

134: 風吹けば名無し 2023/02/07(火) 14:10:03.19 ID:AKRBEnWd0
>>130
それができるのは途上国の話なんだよね
子供の人権が守られて仕事も高度化してる国では、教育費用ばかり嵩む